タグ

2006年3月16日のブックマーク (18件)

  • ちょっとしたメモ - RSSのtaxonomyモジュール

    巷で話題の朝日新聞のRSSを見ると、taxonomyモジュールの名前空間が宣言してある。この、名前は比較的知られている(かな?)のに使用例がほとんど無い珍しいモジュールは、チャンネルのアイテムを分類するために使うものだ。dc:subjectと似ているが、taxonomyではキーワードを文字列ではなくURIで示す。Asahi.comでは宣言だけでまだ実際に使われているわけではないけれど、「総合」「国際」などのジャンル目次ページのURIをRSSで提供する計画だったりして? taxonomyモジュールでは、taxo:topicsという要素を使って、item(あるいはchannelでもいい)のトピックを列挙する。 (例) <rdf:RDF xmlns="http://purl.org/rss/1.0/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xml

    YTPX
    YTPX 2006/03/16
  • JIMMY

    First Name Last Name Email Address Sign Up We respect your privacy. Thank you! Contact Me Contact Me Name * First Name Last Name Email * Subject * Message * Thank you!

    JIMMY
    YTPX
    YTPX 2006/03/16
    warp
  • http://www.persistent.org/d/?date=20060314

    YTPX
    YTPX 2006/03/16
    >アランケイは「作りやすくすることだけが使いやすくできる」といってて、私もそう感じています。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    YTPX
    YTPX 2006/03/16
  • 採用情報|株式会社テクノクラフト

    YTPX
    YTPX 2006/03/16
  • 言葉を尽くして分かりあう - tapestry

    言葉を尽くして分かりあう 昨夜はフライデーナイトということで、残業していた8人で飲みました。そのときに会話したことを反すうしながら思ったこと。 ちょっと抽象的なのですが、常に一緒にいる人と人同士がうまくやっていこうとするならば、「言葉」を駆使して分かりあう努力を相当しなくちゃいけない。それには普段からの訓練にも似た心がけと実践が必要なんじゃないかなあ、ということです。 例えば、人と一緒にいて、自分はよかれと思ってやっていても、相手にはそのように伝わっていなかったり、相手がこういう意図でやっているだろうと思っていたら、実は違う意図だったために愕然として、考えを聞きなおす苦労をしたり・・・。そんなふうに、人と人はどんなに身近に存在していても、思考回路は別なのだから、行動のもとにある考えを適宜に伝え合わずにいれば、気付くと軌道修正が困難な状況におちいってしまうことがあります。 「あうんの呼吸」

    YTPX
    YTPX 2006/03/16
    >言わないことによる「怠慢と忍耐のコミュニケーション」ではなくて、常に互いが納得するまで会話をして共通認識を得ながら前進していく「攻めと努力のコミュニケーション」
  • Flash 8で始めるポッドキャストアニメーション

    YTPX
    YTPX 2006/03/16
    なるほど☆
  • 中途半端のスヽメ - きしだのHatena

    結城さんの日記だったと思うんだけど、作業を中断するときは中途半端なところで置くようにしていると書いてあって、なるほどなぁと、ぼくも作業を中断するときに中途半端なところでやめるようにしてみた。 そしたら、やっぱこれがいいのです。 メリットとしては 再開しやすい。 時間の区切りがつけやすい ということがあげられます。 もうね、どのくらい中途半端かというと order.getD みたいなところで作業をやめて寝てたりします。 そうすると起きてからパソコン立ち上げて見た瞬間に、今から何をすればいいかわかるのです。 再開のしやすさ、最強。 作業やめるときにキリのいいところまでやろうとすると、結局そのキリがいいところまでいくのに時間がかかってなかなか作業を切り上げられないことが多いのですが、そんなこともなくなります。 書こうと思ってるコードがあるときには、メモとしてコメントだけを書いておきます。 つうか

    中途半端のスヽメ - きしだのHatena
    YTPX
    YTPX 2006/03/16
    <賛成ー☆
  • Ajax IME: Web-based Japanese Input Method

    Webベースの日本語入力サービスです。海外からでもブラウザさえあれば日語を入力す ることができます。 特別なソフトは必要ありません。 使い方 お使いのコンピュータの日本語入力を切りかえて直接入力にします。 Alt-o (Ctrl-9) で Ajax IMEモードに変更します。(ボタンで切り替えるかえることもできます) 適当な文をローマ字で入力します。 spaceを押して漢字に変換します。続けて押すことで候補選択を行います。 returnを押す、もしくは次の入力を開始することで入力を確定します。 F9で強制的にカタカナに、F8で強制的にアルファベットに変換します。 再度 Alt-o (Ctrl-9)で直接入力に戻ります 海外旅行先や留学先, 海外のネットカフェなど日本語入力環境が 無いパソコンからご使用ください。 Firefox と Internet Explorer で動作確認をしていま

    YTPX
    YTPX 2006/03/16
  • 0xcc.net

    0xcc.net Tools Text Escaping and Unescaping in JavaScript Software ttyrec: a tty recorder pdumpfs: a daily backup system similar to Plan9's dumpfs Ruby/Romkan: a Romaji/Kana conversion library for Ruby Ruby/Bsearch: A Binary Search Library for Ruby Ruby/ProgressBar: A Text Progress Bar Library for Ruby Contact Satoru Takabayashi

    YTPX
    YTPX 2006/03/16
  • @IT:IPAがスーパークリエータを認定、「末恐ろしさを秘めている」

    2005/5/14 ソフトウェア開発者を支援し、優秀な開発者を発掘する情報処理推進機構(IPA)の未踏ソフトウェア創造事業の2004年度上期の「天才プログラマー/スーパークリエータ」が決まった。IPAのソフトウェア開発支援部長 巽俊一郎氏は「今年はかなりスーパークリエータへの関門が狭かった」と述べ、今後の活躍への期待を示した。IPAはスーパークリエータに対して、事業化の支援や広報活動のバックアップなどを行う。 未踏ソフトウェア創造事業は2004年度で5年目。2004年度からは上期と下期に分けて開発者を募った。2004年度上期は328件の応募に対して39件を採択した。スーパークリエータと認定された15人は、この39件の開発者の中から開発の新規性、開発能力、将来の可能性が評価された。IPAのソフトウェア開発支援部 未踏ソフトウェアグループリーダー 細谷賢二氏は将来の可能性として「末恐ろしさを秘

    YTPX
    YTPX 2006/03/16
  • @IT:RSS+Blog+Ajaxでポータル開設、サイボウズが新事業

    2005/6/16 サイボウズは6月15日、新たにブログとRSSリーダーを組み合わせたビジネスパーソン向けのポータル事業に参入すると発表した。190万人以上のユーザーがいるグループウェア製品「サイボウズ Office/AG」「サイボウズ ガルーン」からリンクされ、1日17万人以上のユニークユーザー数がある現行のポータルサイトをリニューアルする。 日立製作所でビジネスブログを立ち上げ、2005年4月からサイボウズでブログを中心とした新規事業を担当しているネットサービス部 ジェネラル・マネージャーの小川浩氏は「RSSリーダーベースのポータル」と説明し、「RSSやAtomなどフィードを使った新しいビジネスを展開したい」と述べた。 新ポータルは「cybozu.net」(サイボウズ・ドットネット)で8月に開設予定。利用は無償。RSS技術を全面的に採用し、ニュースやブログの情報がリアルタイムで自分のポ

    YTPX
    YTPX 2006/03/16
  • 「ググる」の精度を高めるために必要なもの − @IT自分戦略研究所

    いま、現場で求められているキャリアやスキルは、どんなものだろうか。連載では、さまざまなITエンジニアに自身の体験談を聞いていく。その体験談の中から、読者のヒントになるようなキャリアやスキルが見つかることを願っている。 グーグルでソフトウェアエンジニアとして働く工藤拓氏。現在の業務は日語の検索結果の質を向上させることだ。奥が深く難しい仕事だが、工藤氏はマイペースで取り組んでいるように見える。悠然と構えるのは天性なのかもしれないが、長年培った高い専門能力からくる余裕もあるのだろう。おっとりしているようでも、機会を見つけて俊敏に行動する勘はとても鋭い。 ■検索結果の精度を高める 分からないことがあれば「ググる」。あえて説明するのもやぼだが「Googleで検索する」ことをいう。ネットを使う人間なら、「ググる」のは日常茶飯事だろう。検索エンジンGoogleは、名前が動詞になって定着するほどの地位

    YTPX
    YTPX 2006/03/16
  • E-Mail Icon Generator

    Why not try MailShroud (powered by hCAPTCHA) - Hide your email address from bots but not your real visitors!

    YTPX
    YTPX 2006/03/16
  • Gmailの使い方を紹介します。次世代Webへご招待!(Gメール)

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    YTPX
    YTPX 2006/03/16
  • N3によるRDFとセマンティックWeb入門

    以下のように記述することができます。 <#pat> <#age> "24"; <#eyecolor> "blue" . <#al> <#age> "3"; <#eyecolor> "green" . <#jo> <#age> "5"; <#eyecolor> "green" . ときどき、ステートメントに含まれるものの中に、 識別子を与えず、プロパティのみを与えたい場合があります。 このような場合には、大かっこ"[]"の中に、プロパティのみを記述します。 <#pat> <#child> [ <#age> "4" ] , [ <#age> "3" ]. 上の文章は、「#patは、#ageが"4"である#childと、#ageが"3"である#child を持っている。」という意味を表します。 ここで、以下の2つの大事な点があります。 識別子は、あくまでも識別子です。 "p"と"a"と"t"とい

    YTPX
    YTPX 2006/03/16
  • Notation 3 Logic

    Tim Berners-Lee, August 2005 $Revision: 1.154 $ of $Date: 2024/02/16 13:03:01 $ Status: An early draft of a semi-formal semantics of the N3 logical properties. Up to Design Issues An RDF language for the Semantic Web This article gives an operational semantics for Notation3 (N3) and some RDF properties for expressing logic. These properties, together with N3's extensions of RDF to include variable

    YTPX
    YTPX 2006/03/16
  • Notation3 Resources

    Tim Berners-Lee, Editor Date: 1998, last change: $Id: Notation3.html,v 1.49 2001/11/27 23:59:33 timbl Exp $ Status: This document contains aditional resources about N3. Up to Design Issues An readable language for the Semantic Web Notation 3 Resources Introduction This accompanies the N3 specification. Resources on Notation3 include the following: A primer for getting into RDF using N3 A tutorial

    YTPX
    YTPX 2006/03/16