タグ

2006年6月12日のブックマーク (8件)

  • ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた宇宙の画像いろいろ - GIGAZINE

    むちゃくちゃたくさんあります。 Hubble Heritage Gallery of Images http://heritage.stsci.edu/gallery/gallery.html 壁紙バージョンは以下にあります。 HubbleSite - Wallpaper http://hubblesite.org/gallery/wallpaper/ ちなみにこのカラフルな色は勝手に想像で決めたわけではなくて、ちゃんと以下のようなフィルタの原理に基づいて決定されています。 HubbleSite - Light & Filters

    ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた宇宙の画像いろいろ - GIGAZINE
    YTPX
    YTPX 2006/06/12
  • Xヶ所村: Rubyは楽器だ!(Rubyでリアルタイム作曲)

    Lightweight Languageを使ってクラブで即興演奏・作曲シリーズ。 とうとう?やっとRubyだ。これからよろしく。 まずRubyJava音楽クラス(Jsyn)を利用するために、名前の通りRjb(Ruby Java Brige)を。即興プログラミングがテーマなので、Rubyで 対話プログラミングする方法を模索。irbと言うのがあるのでとりあえずこれを使用する、他にもあるかもしれないが。 さて毎度サイン波を鳴らすだけじゃ面白くないので、今回はホワイトノイズを(ドン・デリーロのホワイトノイズを読まなきゃ、最近ロールスロイス小説の コズモポリスを読んだので、、、脱線)バンドパス・フィルタに通してその中心周波数をエンベロープで時間的に動かし、波っぽい音を。jsynの細かいことは後々書く。 まずruby irbで対話プログラミングへ。 require 'rjb' Synth

    YTPX
    YTPX 2006/06/12
  • フリーのCMS、siteDev2をリリース:phpspot開発日誌

    フリーのCMS、siteDev2をリリースしました。 自分がサイトを作るにあたって使うCMSとして、「もっとよい物」を追求して出来たものです。 2004年より配布しているsiteDevのバージョンアップ(version1→verion2)として、次の点が改善されました。 論理的に綺麗なHMTLを出力するようにした。 フルCSSによるデザインに変更した。HTML的にも綺麗なものにした。 (CSSによるデザイン変更が容易に出来ます。) ページのUTF-8化による国際対応 Smartyによるテンプレート採用により、より柔軟なデザインの変更 検索エンジンフレンドリーなURLを採用 PukiWikiで作成されるページのURLには?が含まれ、検索エンジンにインデックスされにくいという点があった。 siteDev2では、index.php?〜の形式ではなく、index.php/〜の形式となった。 PHP

    YTPX
    YTPX 2006/06/12
    wiki++
  • snippets from shinichitomita’s journal - Google Spreadsheet と UI as commons(あるいは UI as a Service)

    さて、Googleがオンラインスプレッドシートを出したのだけど、まあ機能の充実度はさておき、実際に企業内で使うとして、重要なデータをGoogle様に預けてよいものかどうかという話がある。たとえば個人情報が関わるようなデータも預けてしまっていいのか。きっとちゃんとしたエンタープライズ環境に適応するには、データ流出/漏洩が怖すぎて使えない。 まあそもそもGoogle Spreadsheetがそんな使い方を想定していない/推奨していないのでは?といわれればそれまでなんだけど、Webでスプレッドシートを共有したいという欲求はそもそもファイアーウォールの内側にこそ多い欲求だったように思う。そこで「○○のデータに関しては使えないよー」となってしまうと、ちょっともったいない。 これはSalesforce.comのようなSaaS (Software as a Service)形式のオンラインサービスにも共

    snippets from shinichitomita’s journal - Google Spreadsheet と UI as commons(あるいは UI as a Service)
  • Text::MeCab - ぞえ の戯れ言

    牧大輔さんがText::MeCabを作って公開しているのに今更ながら気が付きました。 http://search.cpan.org/~dmaki/Text-MeCab/ Text::KakasiのMeCab版のようなものが欲しいなと思っていたのありがたく試させていただきました。 分かち書き処理をするだけの場合ってこれで良いかな。 #!/usr/bin/perl -w use strict; use Text::MeCab; $/ = undef; my $str = <STDIN>; my @buf; my $mecab = Text::MeCab->new({output_format_type => 'wakati'}); for (my $node = $mecab->parse($str); $node; $node = $node->next) { push(@buf, $nod

    Text::MeCab - ぞえ の戯れ言
    YTPX
    YTPX 2006/06/12
  • Blue Star Domains

    Thank you for your purchase! You will receive an email with your Domain's Transfer Instructions very soon. Please make sure to check the email address you've used for the purchase, because your Transfer Instructions have been sent there. If you do not see the email, please check your spam folder. In other words, if you used PayPal, it's your PayPal account email. If you used Stripe, it's the email

    YTPX
    YTPX 2006/06/12
  • マウスの父、ダグラス・エンゲルバート氏インタビュー

    マウスの発明者として知られるダグラス・エンゲルバート(Douglas Carl Engelbart)氏(1925~)は、マウスというその画期的な発明のみならず、現在のパーソナルコンピュータで当たり前のように使われているワードプロセッシングや、アウトライン処理、ウィンドウシステム、テキストリンクといった技術を世界で最初に紹介した人物である。 ワールドワイドウェブの考案者として知られるテッド・ネルソン(1937~)も、エンゲルバート博士の業績に強く影響されながら研究を進めてきたという。まさに、現在のパーソナルコンピューティング環境の原型を作った人物といっていいだろう。 ●すべては1945年に収束する 現在、ダグラス・エンゲルバート博士は、米カリフォルニア州フリーモントのLogitech(日法人名はロジクール)社の一角に、作業スペースを提供され、近郊のアサートンという街からそこまで、約16k

    YTPX
    YTPX 2006/06/12
  • お絵描き圏論

    「誰でもわかる『コンパクト閉圏』」を目指して書き始めた記事。だが、前 書きが長くなりすぎて、編に至ってない。結局この記事は、前置きの部分だ け。コンパクト閉圏は(図形的に見れば)、まっすぐな線分だけから交差や曲 がり(回転)も取り入れる形で“進化した圏”、と位置付けられることを示す。 関連記事:ETBダイアグラム 関連記事:コンパクト閉圏 関連記事:コンパクト閉圏を定義する 関連記事:「圏論」インデックス 1. はじめに 「コンパクト閉圏」という記事を書い たが、これは「脈絡もなく雑多なこと」を備忘目的で記したものだ。そのため、 系統的な説明にはまったくなってない。で、この記事でなにか系統的な話をす るかというと、そうではなくて:-)、もっと脈絡もなく雑多なことになる。 「コンパクト閉圏」の6節の短いノー ト「ネーミング同型のあからさまな表示」で、コンパクト閉圏は、どことなく 算数っぽい

    YTPX
    YTPX 2006/06/12