タグ

関連タグで絞り込む (378)

タグの絞り込みを解除

Lifehackに関するYUKI14のブックマーク (479)

  • 早く寝るために自分自身をハックする - 本しゃぶり

    ねないこおれだ。 お化けは怖くないが、パフォーマンスの低下は怖い。 この問題に「QC的考え方」で立ち向かう。 睡眠の危機 寝るのが遅い。 AutoSleepに記録されたログを見てそう思った。 2022年1月の就寝時刻 AutoSleep Watchを使って睡眠を自動で追跡します Tantsissaヘルスケア/フィットネス¥610 俺の起床時刻は平日が5:30で、休日が6:00である。対して寝る時刻は明らかに遅い。上記の期間における平均就寝時刻は23:48であった。単純に考えると睡眠時間は平日なら5:42、休日でも6:12しかないことになる*1。これは由々しき事態だ。 ペンシルベニア大学のデーヴィッド・ディンゲスの「画面が光ったらボタンを押す」という集中力を測定する実験によれば*2、6時間睡眠を10日間続けると、パフォーマンスは24時間起き続けた場合と同じくらいに低下した。これは正常な場合と

    早く寝るために自分自身をハックする - 本しゃぶり
  • ここ数年で生活習慣に取り入れてよかったもの晒す

    俺も晒すからお前らも晒してくれ ・リステリンでうがいと歯磨き めんどくさがりで夜の歯磨きさぼりがちだったけど、リステリンを常に届く場所に置いて眠くなってきたら最低限うがいだけでもする ・歯医者で月一クリーニング 歯医者嫌いだったけど、クリーニングが結構気持ち良くて癖になる。虫歯もなりにくく、なっても早期発見。銀歯治療にならない ・24時間ジムの会員 朝一のルーティンとしてジムで20分ほど運動。フリーウエイトなら短時間でも数年単位で長期間やると目に見えてマッチョに。確実に成長出来るので嬉しい。 ・鶏そぼろの作り置き 鶏そぼろを1キロ単位で作り置きしておく。飯はカロリー計算して比較的自由にべるけど、べやすい鶏肉料理があると非常に便利。 ・マイフィットネスパルでカロリー計算 カロリー計算アプリ。ファーストフードもコンビニ飯も検索するかバーコードで一発計算。 ・箸は割箸を使う 洗うの面倒 ・

    ここ数年で生活習慣に取り入れてよかったもの晒す
    YUKI14
    YUKI14 2022/01/22
    アニメ映画の入場特典、内容によってはいい値段になるよね。劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンのときは、入場特典が入場料と変わらない値段で売れた。
  • そこまで努力しないで生活をちょっと改善する100の方法 | 英紙が元旦に紹介

    世界中で新年の抱負や目標が掲げられている頃だが、それを継続するのはなかなか……「三日坊主」もどうやら世界共通らしい。そこで英紙「ガーディアン」が紹介するのが、そこまでがんばらなくても生活がちょっとよくなる100の方法だ。全部やる必要はもちろんないが、新たな年にどれか実行できそうなものはあるだろうか? 1. 月曜の夜に運動せよ(月曜の夜に楽しいことは起きないから)。 2. 購入を決めかねているなら、買うまで72時間待て。 3. スーパーのレジではいちばんてんこ盛りのショッピングカートの直後に並ぶのが常にいちばん速い(品が少なくても人が多ければ、あいさつ、会計、袋詰めにあんがい時間がかかる)。 4. 職場と寝床に果物を持っていけ! 5. 週4日勤務を検討せよ。5日目の仕事はどのみちおそろしく課税されがちだから、手取りの5分の1を税で持っていかれるよりはマシだ。 6. ケンカするとき、感情的な弱

    そこまで努力しないで生活をちょっと改善する100の方法 | 英紙が元旦に紹介
  • 理想のデスク環境を追い求めた話【2021年3月版】|鈴木 潤一 / LONZ

    この記事はこんな人に刺さるかも知れません🙂 ・デスクをすっきりさせるマガジンが好きな人 ・自宅のデスク環境を改善したい人 ・ガジェットが好きな人 ・スタンディングデスクが気になってる人 ・オーダー天板が気になってる人 ・ディスプレイを縦に並べてみようと思ってる人 ・MacPCを天板裏に収納出来ないかアイデアを探している人 ・DIYが好きな人 ・ ・ ・ ・ケーブルの存在を消し去りたい人...🗑 こんにちは! LONZ(ロンズ)という会社をやっている、鈴木と申します。 普段はWEBやアプリのデザインや設計を。週末は極たまにお寺の住職をしてます。 そして生涯現役ピンピンコロリな人生を模索しています😌 さて、ここから題です。 2020年リモートワークの波。 デスク環境改善の無限にループにはまる♻️2020年はほぼ自宅で仕事をしていた関係で、こんなループにはまってました...(こういう人

    理想のデスク環境を追い求めた話【2021年3月版】|鈴木 潤一 / LONZ
  • 漫画家を目指してる19歳です。漫画を描き続けなければならないのに、少し疲れてしまいました。わたしは本当に漫画家になりたいのでしょうか?

    回答 (14件中の1件目) お疲れ様です。 あのー、特に回答リクエストをいただいたワケじゃないし、もう既に良回答もあるし、質問者さんも元気が出てるみたいで、とりあえず良かったです。 ただ、余計なお世話かも知れないですけど、質問者さんが知りたいかもしれない事に関して、自分も教える立場で仕事をした経験(アニメーションの専門学校で講師を15年くらいやってました)があるので、何かの役に立つかもと思いお節介回答してみます。 ぶっちゃけ、ポジティブな回答はくぼ ひできさんの回答で十分だと思います。なので、そっち方面の話はしません。 自分がする話は「もしかしたら目的を勘違いしていないか?を熟孝...

    漫画家を目指してる19歳です。漫画を描き続けなければならないのに、少し疲れてしまいました。わたしは本当に漫画家になりたいのでしょうか?
  • 勝間和代×堀正岳対談。ライフハック、2019年の現地点 | ライフハッカー・ジャパン

    Ankerさん。デスクが片付く12 in 1最強モニタースタンドがほぼ9,000円OFFでいいの...? #楽天スーパーSALE

    勝間和代×堀正岳対談。ライフハック、2019年の現地点 | ライフハッカー・ジャパン
  • 『お金のPDCA』を読んで、速攻で取り組んだことの詳細報告 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    『稼ぐ人が実践している お金PDCA』を読んだ。この、なんと著者があのハイパーベストセラー『鬼速PDCA』の冨田和成さんである。『鬼速PDCA』についてはこのブログでも数々の体験記を投稿してきた。今でも『鬼速PDCA』の流儀に則り、毎日簡易な振り返りを行い、土曜日の早朝には1時間予定をブロックして、ディープな振り返りを行っている。発売直後から『鬼速PDCA』の内容を実践し、半年後、1年後の経過もブログで報告してきた。 さらには『鬼速PDCA』で紹介されていた「なるほどシート」をベースにした「なるほど共有会」を立ち上げ、当初のNaruhodo Sheets(Google sheets上)は後にNaruhodo Plus(Google Plus上)に進化を遂げ、さらに現在はNaruhodo Server(Discord Server上)へと形を変えレベルを上げている。Naruhodo S

    『お金のPDCA』を読んで、速攻で取り組んだことの詳細報告 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
  • 夏本番を迎える前に エアコンの“正しい試運転” ダイキンが呼びかけ

    ダイキン工業が、真夏のエアコンシーズンに向け、故障やトラブルを防ぐための試運転と点検方法について案内している。例年7月にエアコンに関する故障の問い合わせや点検依頼が集中するため、同社は5月~6月前半の試運転を呼びかけている。 試運転は(1)運転モードを「冷房」に、温度を最低温度(16~18度)に設定し、10分程度運転、(2)冷風がきちんと出ているか、異常を示すランプが点滅していないかを確認、(3)さらに30分程度運転し、室内機から水漏れがないかを確認、(4)異臭や異音がないか確認、という順で行うという。 同社によると、外気温が低い初夏に試運転する方がエアコン内部に負荷がかかりにくく、製品にも環境にも優しいので適切としている。室内機だけでなく、室外機の動作確認も必要だ。 節電方法についても、(1)2週間に1度のフィルター清掃、(2)設定温度の目安を28度に、(3)室外機の周囲に放熱を妨げる障

    夏本番を迎える前に エアコンの“正しい試運転” ダイキンが呼びかけ
  • メンタルが豆腐の人向けの、あまり落ち込まないための工夫|けんすう

    質問箱とかやっていると「こんなことがあって落ち込みます。どうしたらいいですか?」「メンタルが弱いのですぐに落ち込みます。」みたいなのが多くて、みんな落ち込んでいるんだなあ、と思った次第です。 かくいう僕も、メンタルが水気の多い豆腐くらい弱いのです。なんか老舗の旅館とかで出てくる豆腐みたいな感じです。あれおいしいよね。 なので、昔は落ち込んでる時が多かった気がするのですが、いろいろがんばった結果、落ち込むことがかなり少なくなり、落ち込んでも数時間でどうでもよくなるという感じになりました。 生まれ持った性質とかメンタルの強さではないので、他の人にも応用できるかなあ、と。というか、メンタルの強い弱いは、どちらかというと、物事に対してどう考えるかの習慣にすぎないんじゃないか、とも思っています。 というわけで、落ち込まないための工夫をちょっと紹介していきたいと思います。 (単に歳をとって気にしなくな

    メンタルが豆腐の人向けの、あまり落ち込まないための工夫|けんすう
  • 皆さんに本当に必要なのはライフハックではなく筋肉

    ゆっくりとしたハーフスクワットで大腿筋を追い込んでみてください。 辛くなってから更に3回、限界だと思ってからあと5回。 この2分ほどの時間は、どんなライフハックよりも自己啓発よりも 高レベルの内省と精神統一をあなたにもたらしてくれます。 スクワットが終わったら座ってみましょう。 さっきまでとは座っている感覚が違うと思います。 パンプアップした太腿が全身にここちよい充実感と血流を運んでくれています。 どれだけたくさんライフハックを齧っても手に入らなかった自己変革感が得られましたよね。 こういうことなんです。 ジム通いを試した人は多いと思いますが、何故か皆さんカーディオにいかれますよね。 ウエイトトレーニングなんです。当に必要なのは。 ウエイトトレーニングは短い時間に集中して力を出し切ります。 1回1回が己との対話であり克己心の連続であり、発見の繰り返しなんです。 ベンチに寝てバーベルを挙げ

    皆さんに本当に必要なのはライフハックではなく筋肉
  • 満足度の高い引越しのためにやったこと - valid,invalid

    いろいろあり引っ越すことにした。 学生時代も含めるとこれが4回目の賃貸物件探しだ。過去の引越しも、その時々で良い物件を見つけられたと思っているのだが…どの体験もあまり満足度が高くなくて若干トラウマ感があった。 今回物件を探すにあたってこうした過去を乗り越えることにした。 はてブが集まっている人気記事などを読んでみると、どうやら引越し賃貸物件探しの満足度が低い原因は「ネットで物件探しを済ませようとする」「良い不動産屋を探していない」ことなどにあるらしい。 特に 今回は良い物件を探すのではなく、良い不動産屋を探すという方向に考えを変えることができたのが良かった。 部屋探しは面倒、suumoやhomesで探しててもよく分からない、自分より物件探しのプロの不動産屋の方が物件探しは得意なんだからそこに任せたほうが結果的に良いだろう、なら任せられる人を探そうという感じ。 良い物件ではなく良い不動産

    満足度の高い引越しのためにやったこと - valid,invalid
  • 「申請しないと貰えないお金」一覧 知っておくだけで、実はお得!

    「貰えるお金」は知るだけでお得 国や自治体には実に様々な制度、助成金などがあります。それらを利用するには、まずはどんなものがあるのかを知り、申請をしなければいけません。これを面倒と感じ敬遠するのは、とてももったいないこと。こうしたお金の原資は、私たちが納めている税金や社会保険料です。使えるものは上手に利用すべきでしょう。 またどんな制度があるのかを知っておくだけで、実はお得。なぜなら、いざというとき公的な助けが得られることがわかっていれば、不安に駆られて過剰に保険に加入する……ということを防げるからです。 では実際にどんな制度があるのか、いくつかご紹介しましょう。 ●高額療養費制度 病気やケガで入院をすると、医療費が高額になることがあります。そうした際に医療費の負担を軽減できるようにしたのが「高額療養費制度」。1カ月の医療費が一定額を超えた場合、その金額が払い戻されます。 この制度で忘れら

    「申請しないと貰えないお金」一覧 知っておくだけで、実はお得!
  • ゼロ秒思考を2年間実践した結果をレポートしてみる - Outward Matrix

    ゼロ秒思考を2年間実践した結果をレポートしてみる - Outward Matrix
  • 欲しい!と思ったらまず読みたい、“衝動買い”で失敗しない5つの方法 - はてなブックマークニュース

    「見つけた瞬間は欲しいと思ったのに、買っても結局使わなかった」という経験は誰にでもあるはず。特に財布に余裕があると、ついつい余計なものまで買ってしまいますよね。今日はそんな“衝動買い”による無駄遣いをなくすためのヒントをご紹介します。 ■衝動買いしそうになったら考えてみよう お店やネットで気になる商品を見つけたら、買う前にちょっと一呼吸。それが自分にとって当に必要なものか見極めてみましょう。 <無駄遣いをなくす“2つの判断基準”> ▽ 無駄遣いをなくすための2つの判断基準|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記 こちらのエントリーでは、衝動買いをする前に考えたい2つの判断基準を次のように紹介しています。 それを買ったときの満足感や幸福感の大きさ それを買わなかったときのストレスや損失の大きさ 「何に使ったのか分からないのにお金がない」という状況になってしまうのは、満足度の低いものにお金を使って

    欲しい!と思ったらまず読みたい、“衝動買い”で失敗しない5つの方法 - はてなブックマークニュース
  • 年末調整のついでにファイナンシャルプランナーが入ってる保険を全部晒す : たのっちのぶろぐ

    弊社も今週いっぱいが年末調整書類の締め切りで、保険会社からの証明書をかき集めています。 提出するついでに、ファイナンシャルプランナーのボクが入ってる保険を全部晒しておきますね。当然ですが、どれもおすすめの商品です。 ◇生命保険 20年定期 3000万円 3630円/月(掛け捨て) メットライフアリコの非喫煙優良体割引付き保険。 タバコを吸わない人は安くなる、非喫煙割引付きの生命保険です。20代の頃は、年に数回タバコを吸うこともありましたが、コレに入って完全にやめました。だって契約だもんね。子供が大きくなるまでの20年もあれば、生命保険はいらないと思います。死んだら自分で使えないしw ◇医療保険 都民共済「入院保障2型」入院1日あたり10000円で、2000円/月だけど、実際は割戻金で811円/月(掛け捨て)

    年末調整のついでにファイナンシャルプランナーが入ってる保険を全部晒す : たのっちのぶろぐ
  • 【保存版】家賃を無料&自動で振り込むSBI銀行の裏ワザ

    今年も引越しシーズンが近づいてきましたが、大家さんに家賃を直接振り込み、という物件も意外と多いもの。毎月○○日に振込みって、かなりめんどくさいですよね。手数料も取られるし。 そこで! 毎月勝手に家賃を振り込んでくれて、しかも手数料タダ、という画期的なサービスをご紹介。 利用するのは住信SBIネット銀行の「定額自動入金サービス」と「定額自動振込サービス」。まずは「自動入金」で自分のメインバンクから、自動で家賃をSBIの口座に移動させます。(毎月5日or 27日) SBIネット銀行は、ランクに応じて月最大15回まで振込無料なので、月1回の家賃入金は必然的に無料となります! 一番下のランク1でも1回は無料。30歳以下なら自動的にランク2となり3回無料。30歳以上の方は、ハイブリット預金と、外貨預金に1万円でも入れときゃそれでOK。ちなみに僕はランク3だから月7回も振込無料なのです。 あまった無料

    【保存版】家賃を無料&自動で振り込むSBI銀行の裏ワザ
  • ふるさとチョイス

    ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。 寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。 支援先を選ぶ

    ふるさとチョイス
  • 厚くて難しそうな本を1時間ぐらいで読んだことにする方法 - 脱社畜ブログ

    人生の時間は有限である。ゆえに、どんなに長生きな人でも一生で読めるの数は有限で、実はそんなに多くない。仮に生きる時間のほとんどを読書に費やしたとしても、読めるの数は世界に存在する書籍のほんのほんの一部にすぎない。ましてや人は読書だけして生きているわけではないので、一生のうちに読むことができるの数は当に少ない。 そういうわけだから、読書は可能な限り効率よく行う必要がある。読書の効率を上げる方法には、大きく2つのアプローチがある。1つ目は、読むを厳しく選ぶことだ。一生のうちに読めるの数は限られているのだから、くだらない、興味がない、内容が間違っているを読んでしまうと、それだけ自分にとって重要なを読む時間が削られる。読書の質を上げるためにも、どんなを読むかは真剣に考慮しなければならない。 もっとも、1つ目のアプローチは結構難しい。必要なだと思って読んでみたら全然役に立つこ

    厚くて難しそうな本を1時間ぐらいで読んだことにする方法 - 脱社畜ブログ
  • 人生はすべて「プレゼン」と「レビュー」である - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by University of the Fraser Valley こんにちは、はせ おやさいです。社会に出て早◯年、いろんな職場を経験しましたし、いろんな人と一緒に仕事をしてきました。 今日は「ある強烈な上司」のもとで働いていたとき教えてもらった、一生ものの考え方について書いてみようと思います。 ■ 一緒に働いていた「ある強烈な上司」の話 その「ある強烈な上司」は徹頭徹尾ロジカルな人。100%の再現性がないものを嫌い、感覚だけで何かを判断することを嫌う、とてもアクの強いタイプでした。 当時手掛けていたコンテンツのデザイン案を複数種類持っていき、「お前はどっちがいいと思う?」と聞かれたとき、「うーん、なんとなくこっちですかね、かわいいから」とウッカリ答えてしまったことがありました。 わたしの返答を聞いた彼の表情はみるみる変わり、「なんだ、その説明は! その『かわいい』というも

    人生はすべて「プレゼン」と「レビュー」である - リクナビNEXTジャーナル
  • 「いつも機嫌がいいひと」でいるためのコツとか - インターネットの備忘録

    以前、女ばかりのチームで働いていた時、ボスがよく呟いていた言葉がありました。 「俺はみんなが機嫌ようやってくれりゃええんや」 わたしはボスを尊敬していましたし、チームの中では年長だったので、その言葉がとても響きました。それ以来、なるほど男性は女性に機嫌よく過ごして欲しいから色々努力するのかな、と思うようになったのです。 もともとのわたしはかんしゃく持ちで、気分の乱高下が激しかったので、この視点を得てからは深く反省し、どうすれば安定した精神状態をキープできるか、ご機嫌さんでいられるかを研究しました。 研究の甲斐あって、近年ではかなりご機嫌さん状態がキープできてるほうだと思うんですが、その過程で気付いたこといくつかを備忘。 五感を大切にする 触ったら気持ちいい、べたらおいしい、あったかい、楽しい、みたいな、心踊るものをなるべく身近に置いたり、自分から近付いていくこと。 自炊もそうですし、お弁

    「いつも機嫌がいいひと」でいるためのコツとか - インターネットの備忘録