タグ

2010年2月25日のブックマーク (10件)

  • 今度はしゃべるVOCALOID、ヤマハが新音声エンジンを開発

    ヤマハは2月25日、歌声合成ソフト「VOCALOID(ヴォーカロイド)」の合成エンジンソフトを進化させ、歌うだけでなくしゃべることも可能にしたと発表した。「VOCALOID- flex(ヴォーカロイド フレックス)」という名称で提供する。 VOCALOIDは、歌詞とメロディーを入力することで楽曲のボーカルパートが制作できるソフト。クリプトン・フューチャー・メディアの「初音ミク」やインターネットの「がくっぽいど」などで採用されている。 VOCALOID-flexでは、歌声に比べて音の細かな変化が要求されるしゃべり声を実現するため、新たに音素などの音の構成や長さ、音の高さや強さを細かく編集できるようにした。これにより、人間に近い発話ができ、細かいニュアンスや方言などのアクセント、イントネーションもつけられるという。 なお、VOCALOID-flexでは音声ライブラリに新しい音素材を追加する必要

    今度はしゃべるVOCALOID、ヤマハが新音声エンジンを開発
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2010/02/25
    どれくらい使えるものか、楽しみではあるな
  • 高木浩光@自宅の日記 - はてブiPhoneアプリでログインしてはいけない

    ■ はてブiPhoneアプリでログインしてはいけない 昨日、iPhone OS用の、はてなブックマークアプリがリリースされたのだが、 はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)を公開しました, はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど, 2010年2月22日 これは、下の図のように、最初のトップ画面(左)は専用アプリが表示しているものの、どれかをタップして画面を進めると、それはアプリに埋め込まれた「内蔵ブラウザ」(Safari部品)によって表示されるようになっている(中央、右)。

  • 【人権無視の】石原慎太郎の二次元規制宣言!【老害都知事】

    樽井良和氏も今回の青少年健全育成条例改悪に対し、ホームページにて反対を表明されています。 http://www.yattarui.jp/ 〔引用開始〕 ●<!>行き過ぎた規制に反論する。 *東京都青少年保護条例改正案東京都「顔や声がどうみても18歳以上に見えない二次元キャラを『非実在青少年』と定義して規制する」 ■倫理上は正しくとも、法や条例で明確に罰する対照として確定させることが、現実問題として想像以上に日漫画・アニメやゲームなどPOPカルチャーの制作会社・クリエイター・コンテンツを取り扱う店舗など市場に影響を及ぼします。  ■表現への法や条例の規制は、制作する側のクリエイターや企業にとって大きな障壁となる実状。 ①優れた、エンターテイメントコンテンツ、芸術作品はクリエイターの想像力が自由に爆発したものであり、脳裏に、表現の良し悪しや規制対象を考慮しながら制作すれば、それだけエンター

    【人権無視の】石原慎太郎の二次元規制宣言!【老害都知事】
  • 冷静な「児童ポルノ禁止法の改正論議」を求める院内集会

    今日は、久しぶりに国会議員会館で開かれた院内集会に参加した。 テーマは昨年から取り組み続けていた児童ポルノ禁止法案についてだった。会場は、ぎっしり満員で50名以上がかけつけた。テレビカメラも含めて取材陣も10数名入っていた。永田町でこのテーマで議論と言えば「規制派」のみなので、画期的な催しだった。民主党の現職国会議員も6名が参加、今後活発な議論を続けていくことを表明した。 山口貴士弁護士の司会のもと、最初の報告者である上智大学の田島先生の話は、次の様な内容だった。 「単純所持・取得罪」は当に必要か(田島泰彦・上智大学教授) 表現の自由の観点から3つの話をしたい。①「児童ポルノ法」と「改正」の基的な問題は何か。②「児童ポルノ法」の改正がありえるとすれば、超党派でという可能性が高いので、昨年の国会での「与野党修正協議」が手がかりになる。③民主党中心の連立政権下での、民主党の対応について。

  • チラシの裏(3周目) レッテル貼りやネガの悪影響が深刻なようですね

    冷静な「児童ポルノ禁止法の改正論議」を求める院内集会 虚言癖様から頂いた意見より (どうもありがとうございます) >コンテンツ文化研究会主催の『児童ポルノ禁止法の慎重な改正論議を求める院内集会』に参加してまいりました。 >国会議員は主催の山花郁夫氏を始め、松浦大悟氏、多平直氏、など7名が参加。 報道関係は30名ほど。 >日テレも来ていたのでTVでも流れるかもしれません。 >パネリストにはMIAUの中川氏や山口貴士の姿も。 >AMIやコミケ関係者も協力されているようです。 >パネリストの方や議員の方からの発言。 >「児ポに関しては反対意見を出すどころか議論することさえはばかられる風潮がある。」とのこと。 出版社などにもそういう雰囲気があるそうです。 >参加されていた方たちは「そういった風潮を打破していきたい。」と力強く語られていました。 >民主党議員の方たちは現在

  • 『児童ポルノ禁止法の慎重な改正論議を求める院内集会』の御礼

    昨日2月24日に開催されました『児童ポルノ禁止法の慎重な改正論議を求める院内集会』ですが、立ち見が出るほどの盛況の中、無事に終了致しましたのでご報告致します。 ゲストの方々からの講演も充実した内容で行わせて戴き、報道関係者様や業界関係者様、そして多くの政治家様にもご参加頂きまして、非常に良い集会になったのではないかと考えております。 応募者多数に付き、参加をお断りさせて戴いた方々には深くお詫び致します。今後ともコンテンツ文化研究会では、各種集会などを幅広く執り行っていきますので、改めて今後とも宜しくお願い致します。 なお集会の模様に付きましては、近日中に何らかの形での発表を行わせて戴きますので、発表までもう少々お待ち頂ければと思います。

  • 「苦情窓口」とは何か鎌やんコメント「コンテンツ文化研究会」の院内集会ほか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    1 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100211#1265892895の続き。「コンテンツ文化研究会」http://icc-japan.blogspot.com/による院内集会、大変よい出来だった。詳細は後日。主催者スタッフ諸兄へ敬意を示す。 2 保坂展人さんによる報告 http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/743f3d674569142758da683dc4f2b16e 松浦大悟参議院議員による報告 http://dai5-r.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-40e2.html 3 渋井哲也さんがツイッターで院内集会の内容を書いてくださっているので、編集して以下転載する。 http://twitter.com/shibutetu これから、「児童ポルノ禁止法の慎重な改正論議を求める

    「苦情窓口」とは何か鎌やんコメント「コンテンツ文化研究会」の院内集会ほか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
  • 日本Ruby会議2010: Ruby会議2010がそろそろ動き出したようです, 日本Ruby会議2010の趣意書が公開されました, Ruby会議2010の発表と企画の募集が開始されました - RubyKaigi Nikki(2010-02-25)

    * 日Ruby会議2010の趣意書が公開されました 日Ruby会議2010 のサイトに趣意書が公開されました。今年のテーマは「Conflicts and Resolutions(衝突と解決)」です。いい衝突と解決を。 * Ruby会議2010の発表と企画の募集が開始されました 発表と企画の募集を行います。といっても、まだ応募用のシステムが出来ていないんですが。4月末までの募集なので、早めにネタを考えておいて下さい。 とくに、今年は新しく「企画」を前もって募集します。地域コミュニティとか(Asakusa.rb in Tsukuba とか)、テーマに沿ったものとか(Rubyゲーム会議,とか)、いろいろ考えられると思いますが、多分出すには事前のネゴが必要になるかと思います。その辺、今から初めておいて頂けると良いかと思います。一緒に楽しい RubyKaigi2010 にしたいですね。 [AN

  • 日本経済新聞電子版の価格設定から透けて見える日経のホンネ - A Successful Failure

    来る3月23日日経済新聞 電子版が誕生するという。日経済新聞の朝刊・夕刊の最終版が読めるのに加え、「電子版」の独自ニュースや解説記事を24時間配信するという。購読料金は宅配+電子版の日経Wプランが月極購読料+1,000円、電子版月極プランが4,000円という設定だ。 この価格設定、行動経済学の観点からすると大変興味深い。昨年のベストセラー『予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』にまさにぴったりの事例が紹介されているので、未読の方の為に紹介したい。以下は書の第1章「相対性の真相」のエッセンスを抽出し再構成したものである。このは行動経済学の入門書として大変面白く書かれているので、未読の方には一読を強くお勧めする。 【告知】@LunarModule7でつぶやいています。 興味のあるかたはフォローください。 おとりによる選択行動の変化 あなたは経済新聞「エコノミ

  • アイドルマスター/ROBOT 千早

    って事で、千早おめでとう!お返しはソーマで良いよ勿論直絞りね♪ベースラインと2・4回目の「だね~」だけで何度も聞けるそんな曲アコースティックverにしようかとも思ったけど、こっちの方が作りやすいのでwmylist/1406952

    アイドルマスター/ROBOT 千早