タグ

2016年9月23日のブックマーク (10件)

  • 日本国内のデジタル広告サービスにおける不適切業務の発生について - News(ニュース) - 電通ウェブサイト

    当社および国内グループ会社の一部が国内で行った運用型をはじめとする広告主向けのデジタル広告サービスにおいて、複数の不適切業務が行われていた事実が判明いたしました。現時点で把握した不適切業務には、故意または人為的なミスに基づく広告掲載期間のずれ、未掲出、運用状況や実績に関する虚偽の報告が含まれており、加えて、実態とは異なる請求書が作成されて、過剰な請求が行われる結果となった事実も確認されております。 当社は、この事態を厳粛に受け止めており、件判明後、速やかに8月の中旬に社内調査チームを組成し、不適切業務が発生した原因の解明を含む業務実態の把握、検証を企図した調査に着手し、現在もそれを継続しております。 当該調査は、具体的には、請求データなど実態の把握と不適切業務が発生した原因の解明に必要とされるデータが保存されている2012年11月以降のデジタル広告サービス全般を対象としており、当社は、各

    日本国内のデジタル広告サービスにおける不適切業務の発生について - News(ニュース) - 電通ウェブサイト
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/09/23
    把握している事実をすべて正確に記すことで、事態の拡大を防ぐ、隙のないリリース。だが、書かれていることはかなり重大
  • 世界の商業宇宙最前線 ~大貫美鈴の現地レポート第5回~ NewSpace2016~シアトルは古くて新しいNewSpaceのハブ~ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

  • 車のライト、夜間の自動点灯を義務化へ 20年4月から:朝日新聞デジタル

    国土交通省は、暗くなると車のヘッドライトが自動で点灯する「オートライト」の搭載を、2020年4月以降に売り出される新型車からメーカーに義務づけることを決めた。日没前後の「薄暮」の時間帯に多発する高齢の歩行者らの事故を減らす狙い。10月に、道路運送車両法に基づく車の保安基準を改正する方針だ。 オートライトは、車に搭載されたセンサーが明るさを感知し、自動で点灯、消灯をするもの。日自動車連盟(JAF)の調査によると、国内ではすでに約3割(14年8月時点)の車にオートライトが搭載されている。ただこれらはドライバーが手動で点灯・消灯を選択もできる。新基準では、昼間や停車中は手動で点灯・消灯できるが、夜間走行中は強制的に自動点灯され、自分で消すことはできなくなる。これにより、暗くて視界が悪くなっているのに、ドライバーが「まだよく見える」と思い込み、点灯が遅れて事故につながるのを防ぐ狙いがある。 国交

    車のライト、夜間の自動点灯を義務化へ 20年4月から:朝日新聞デジタル
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/09/23
    (問)日本の車両の安全基準は欧米と比べて明らかに低いが、それが長期に渡って改善されない理由について論述せよ(30点)
  • 「活動量計か、Apple Watchか」の悩みに終止符、私がSeries 2を推す理由

    フリーランスに限った話ではないのだが、フリーランスにとって"健康"は資である。風邪をこじらせたら確実に予定外の収入減に見舞われるし、大病を患ったら築いてきたものが台無しになりかねない。人生何が起こるか分からないけど、少なくとも自己管理ができていなくて、そんな事態に陥らないように健康維持には気をつけている。面倒くさくなったり、夜中のラーメンの誘惑に駆られたら、最近はイチローを思い出すようにしている。42歳、刈り込まれた頭髪はグレーなのにあのスピードで長打を積み重ね、日々の準備を怠っていないから不安定な出場でもハイアベレージをキープしている。そりゃ、まぁ、もちろんイチローに比べたら、自分はレシプロ練習機みたいなものだけど、ちゃんとメンテナンスし続けたら、それなりに長く飛び続けられると思うのだ。 そのためには、まず自分が毎日どれだけ体を動かしているかを知ること。Nike+iPod以来、アクティ

    「活動量計か、Apple Watchか」の悩みに終止符、私がSeries 2を推す理由
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/09/23
    たった最長18時間しか外出しないならな。今も予定では26時間連続外出中だし
  • 生活保護の男性、3割超がメタボ 女性も非受給者の3倍:朝日新聞デジタル

    生活保護を受けている男性では、3人に1人がメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)で、喫煙者が4割以上いることが厚生労働省の調査で分かった。いずれも生活保護を受けていない男性より割合が高い。受給者は健康への関心が低いという結果もあり、厚労省の担当者は「事が安くて高カロリーのジャンクフードなどに偏っているとみられる」としている。 2014年度にメタボ健診を受けた40歳以上の生活保護受給者約10万8千人の診断結果を分析した。メタボと診断されたのは男性が32・7%で女性が17・5%。受給していない男性(21・0%)より10ポイント以上高く、女性は3倍近かった。 60代後半の男性が34・6%(受給者以外は27・4%)、70代前半の男性が33・3%(同26・9%)と割合が高い。受給男性の喫煙率は43・0%(同33・7%)で、とくに50代が51・9%と多かった。 生活保護費のうち約半分は医療扶助が

    生活保護の男性、3割超がメタボ 女性も非受給者の3倍:朝日新聞デジタル
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/09/23
    世論の批判が大きく予算増額が難しい状況で受給者の栄養状況を改善する案について論述せよ(50点)/真剣に大学入試2次試験問題にできるレベルの難題
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 人生いろいろデジタイズ

    【山田祥平のRe:config.sys】 人生いろいろデジタイズ
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/09/23
  • 【やじうまPC Watch】 【懐パーツ】デュアルディスプレイの衝撃、Matrox「Millennium G400 MAX」

    【やじうまPC Watch】 【懐パーツ】デュアルディスプレイの衝撃、Matrox「Millennium G400 MAX」
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/09/23
    一番安いSingleHeadのG400を使っていた。ゲームよりネットメインで、文字がきれいに表示されることが最重要だったので、アナログ周りの質が高いMatroxの価値はとても高かった
  • 「くまモン」デザイナーに発注のロゴ540万円は高すぎ? 「30万円が適切」奈良の住民訴訟に批判も

    奈良県で2017年に開催される「国民文化祭」のロゴマークをめぐって、540万円の制作費が不当に高すぎるとして県内の市民団体「見張り番・生駒」メンバーらが9月16日、奈良県に対して住民訴訟を奈良地裁で起こした。「30万円程度が適切」だとして、差額の510万円を損害額と主張。奈良県に対し、同祭実行委会長の荒井正吾知事に請求することなどを訴えている。 ロゴマークは、「くまモン」などを手がけた著名デザイナー、水野学さんが制作した。実行委が2016年3月に水野さんが代表の会社「good design company」と随意契約を結び、すでに事前イベントなどで使用されている。鹿の周囲を花鳥風月が囲む円形のロゴで、奈良県の色である蘇芳(すおう)色とモノクロの2種類が制作された。

    「くまモン」デザイナーに発注のロゴ540万円は高すぎ? 「30万円が適切」奈良の住民訴訟に批判も
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/09/23
    「発注経緯」「価格」の2つの問題があり、前者を追求するために後者を利用しているために理解が難しくなっているように見える
  • はてなのネットでの存在感

    一昔前は、ネットで検索するとはてなのサービスがやたらと引っ掛かった。 なにか調べものをすると、トップに引っ掛かるのは人力検索はてなはてなキーワード。はてなを初めて知ったのはこの二つという人は多いのではないか。 日記サイトの中でも特に何かしらの事情について詳しく記述があるのは、はてなダイアリー。はてなダイアリーは日記というより、読み物って感じで書いてる人が多いので他の日記サイトと違って面白かった。 今も言葉の意味をネットで検索する際に、候補として「○○とは」ってのが出てくるが、これは昔言葉の意味を解説するサイトとしてはてなキーワードが大人気だったので手っ取り早くその言葉のはてなキーワードのページを見るために昔のネットユーザーがやっていた名残だろう。(はてなキーワードは「○○とは」で始まるため。) それが今では、言葉の意味を検索しても引っ掛かるのはウィキペディア、ニコニコ大百科、同人用語の基

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/09/23
    id:n314 jekyll https://jekyllrb.com/ を使って、github.ioのアカウント名サブドメインに書くのはどうか>日記
  • 年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ

    年収600万円のサラリーマンが住宅ローン3000万円を借りると、どのような暮らしになるのか。 ここでは上記の疑問に対し、年収600万円のサラリーマンとして、住宅ローンを3000万円程度借り、子供を育てているわが家のリアルでガチな暮らしぶりを徹底的に分析し、年収600万円の暮らしとはどういった生活レベルなのかについて分析しています。 年収600万円の「リアル」な暮らしぶり 様々な年収を想定した解説がネット上には溢れていますが、ここでは私のリアルな生活実態をもとにした、実際に年収600万円で住宅ローンを3000万円程度組んだ生活をしているからこそ分かる・感じる真実をお伝えできればと思いました。 以下で紹介する年収600万円の暮らしぶりレポートの価値は、リアルでガチであること!それに尽きると思っています。 税金や住宅ローン、家計簿などただ巷に溢れる情報をツギハギしただけの記事には無い、まさに今、

    年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/09/23
    これだけ甘いリスク想定でもこの有様か。他のコメントでもあるが、自動車費用が高すぎるのでそこが削るポイントだな