タグ

2017年12月13日のブックマーク (5件)

  • Amazon Auroraの先進性を誰も解説してくれないから解説する - Qiita

    TL;DR; Amazon AuroraはIn-Memory DBでもなくDisk-Oriented DBでもなく、In-KVS DBとでも呼ぶべき新地平に立っている。 その斬新さたるやマスターのメインメモリはキャッシュでありながらWrite-BackでもなくWrite-Throughでもないという驚天動地。 ついでに従来のチェックポイント処理も不要になったのでスループットも向上した。 詳細が気になる人はこの記事をチェキ! Amazon AuroraAWSの中で利用可能なマネージド(=運用をAWSが面倒見てくれる)なデータベースサービス。 ユーザーからはただのMySQL、もしくはPostgreSQLとして扱う事ができるのでそれらに依存する既存のアプリケーション資産をそのまま利用する事ができて、落ちたら再起動したりセキュリティパッチをダウンタイムなしで(!?)適用したりなどなどセールストー

    Amazon Auroraの先進性を誰も解説してくれないから解説する - Qiita
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/12/13
    供給元の正当性を確認する流れは広まっている。Appleの例 https://www.apple.com/jp/supplier-responsibility/ サプライヤー責任を明確にしている企業を積極的に選択するのが良いが日本だと難しいのが現状
  • 「アリアン5」ロケット打ち上げ成功 EU版GPS「ガリレオ」航法衛星を4基投入

    2017年12月12日(現地時間)、「アリアン5」ロケットの打ち上げがフランス領ギアナから行われました。打ち上げは無事成功し、搭載していたヨーロッパの測位システム「ガリレオ」で利用される4つの航法衛星の投入にも成功しています。 ガリレオはヨーロッパ版GPSともいえるシステムで、 全体では30基(6基がスペア)の航法衛星が打ち上げられる予定で、現時点では18基の衛星が軌道上に存在しています。今回の4基の人工衛星は高度約2万3000km、傾斜角度56度の周回中軌道に投入されます。 なお、ガリレオは2017年12月から初期サービスの提供を開始していますが、その全ての打ち上げが終了するのは2020年〜2021年頃となっています。また、次回のガリレオの航法衛星の打ち上げは2018年中旬にアリアン5で行われます。 Image Credit: Arianespace ■Ariane 5 Rocket L

    「アリアン5」ロケット打ち上げ成功 EU版GPS「ガリレオ」航法衛星を4基投入
  • CCC、主婦の友社を買収 アマゾン対抗へ書店づくり急ぐ - 日本経済新聞

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は中堅出版社の主婦の友社(東京・文京)を買収する方針を固めた。CDやDVDのレンタル事業が苦戦するなか、書店事業の拡大に注力するための布石とみられる。競合する米アマゾン・ドット・コムに対抗するのが狙いだ。不況にあえぐ出版業界の再編につながる動きが加速しそうだ。【関連記事】CCC、主婦の友社買収を発表 大日印刷から全株取得CCCは主婦の友社の発行済み

    CCC、主婦の友社を買収 アマゾン対抗へ書店づくり急ぐ - 日本経済新聞
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/12/13
    Barns and Noble(1965)、Borders(1971)がたどった命運を思えば、出遅れは別にたいした問題ではないが、CCCの主要事業の質の悪さを思うと無理としか思えない
  • mruby を Linux カーネル内で動作させる(2017 ver) : DSAS開発者の部屋

    このエントリは KLab Advent Calendar 2017(兼 mruby Advent Calendar 2017)の 12 日目の記事です。 今年は(前半は)Keepalived にフルタイムでコントリビュートしていたり(後半は)ひたすら mruby をいじっていたりと、実に OSS 充な一年だった @pandax381 です。 タイトルにある試みについては、2015 年の時点で東京大学の品川先生が「mrubyLinux カーネル内で動作させる」という素晴らしい記事を書かれていて、Kernel module に組み込んだ mruby が動作することを実証されています。 mruby をカーネル内で動作させるために大きく問題となるのが、浮動小数点演算です。mruby は Float を標準的なクラスとして提供していると共に VM 内部でも浮動小数点演算を行っている一方で、Ke

    mruby を Linux カーネル内で動作させる(2017 ver) : DSAS開発者の部屋