タグ

2020年4月21日のブックマーク (11件)

  • JAXA | 水星磁気圏探査機「みお」の地球スイングバイ実施結果について

    国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)および欧州宇宙機関(European Space Agency, ESA)は、国際水星探査計画「ベピコロンボ(BepiColombo)※」の水星磁気圏探査機「みお」の地球スイングバイ後の軌道計測と計算を行い、「みお」が目標としていた軌道上を順調に航行していることを確認しました。 「みお」は、地球スイングバイにおいて、地球の重力を利用して目標どおり約5km/sの減速を行いながら、2020年4月10日(金)13時24分57秒(日時間)に地球に最接近し、南大西洋上空の12,689kmを通過しました(図1)。ESA深宇宙ネットワーク局の探査機運用により、現在「みお」の状態は正常であることを確認しています。 「みお」に搭載した低エネルギー電子観測器(MPPE/MEA)によって太陽風および磁気圏の観測も行いました(図2)。2020年4月9日(木)22時

    JAXA | 水星磁気圏探査機「みお」の地球スイングバイ実施結果について
  • 「牛乳やヨーグルトもう1つ多めに買って」農水省呼びかけ | NHKニュース

    学校給の取りやめなどで牛乳や生クリームの需要が大きく落ち込んでいることから、農林水産省は各家庭で牛乳やヨーグルトをふだんより1つ多めに買ってほしいと呼びかけています。 学校給の取りやめや緊急事態宣言を受けたカフェやレストランなどの休業の拡大によって、業務用の牛乳や生クリームなどの乳製品の需要が落ち込んでいます。 乳業メーカーへの聞き取りでは家庭向けの牛乳などの販売は伸びているものの、原料となる生乳の需要はこの時期の生産量の10%余りにあたる7万トンから9万トンが減ると推計されています。 これについて江藤農林水産大臣は21日の記者会見で「生乳の生産量は6月に向けて増加するが、需要の落ち込みで生乳が行き先を失うことが懸念される。買い物の際に牛乳やヨーグルトをふだんよりもう1つ買ってもらえれば、酪農家の生産を守ることになるので協力をお願いしたい」と呼びかけました。 このほか農林水産省は生乳の

    「牛乳やヨーグルトもう1つ多めに買って」農水省呼びかけ | NHKニュース
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/04/21
    弱い乳糖不耐症があるので、あまり飲めない。チーズを大量に買って消費している
  • 王谷晶 on Twitter: "「世帯主」っていうシステムと概念がそもそも女性差別・子供差別を含んでるので、福祉や防疫をそれに乗っけるのは人権侵害&人命軽視なんすよ。"

    「世帯主」っていうシステムと概念がそもそも女性差別・子供差別を含んでるので、福祉や防疫をそれに乗っけるのは人権侵害&人命軽視なんすよ。

    王谷晶 on Twitter: "「世帯主」っていうシステムと概念がそもそも女性差別・子供差別を含んでるので、福祉や防疫をそれに乗っけるのは人権侵害&人命軽視なんすよ。"
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/04/21
    法律の構造が論理的に平等でも、実際には差別になる例を夫婦別姓問題で見てきたのに、もう忘れたとしか思えないコメントが多数ある。それに、子供差別は法律上でも明確にある
  • 専門家「これから2週間ほどが大きな分かれ道」新型コロナ | NHKニュース

    政府の「緊急事態宣言」が出て2週間がたったことについて、感染症対策に詳しい東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「これから2週間ほどの期間が今後、感染が拡大していくかどうかの大きな分かれ道になる」と指摘しています。 一方、今後の見通しについては「たとえ1度、感染者数が減ったとしても、このウイルスは油断したとたんにいつの間にか感染者数が増加に転じるおそれがあり、制御が非常に難しい。5月6日で緊急事態宣言を一気に解除するというのは現実的ではない。流行の状況を見ながら延長したり、段階的に解除を検討するというのが現実的ではないか。日々の患者の増減に関わりなく、わたしたちはこのウイルスとしばらくつきあう覚悟を持って密閉、密接、密集の『3つの密』を避け、人との接触を8割減らすという対策を続けていく必要がある」と指摘しました。

    専門家「これから2週間ほどが大きな分かれ道」新型コロナ | NHKニュース
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/04/21
    現実的にあり得る最悪のパターンを過去の経験から考えると、エイズに対抗できるようになるのに30年くらいかかったので、同じくらいかかる可能性がある
  • いよいよ本格始動の宇宙望遠鏡CHEOPS、テスト運用で期待以上の性能を発揮

    欧州宇宙機関(ESA)が2019年12月に打ち上げた宇宙望遠鏡「CHEOPS(ケオプス)」は、すでに知られている太陽系外惑星の観測を主な任務としています。格的な科学観測に先立って実施されたテスト運用において、CHEOPSは期待以上の性能を発揮したようです。 ■系外惑星の直径を地上からの観測よりも5倍正確に測定恒星「HD 93396」(奥)を周回する系外惑星「KELT-11b」(右手前)を描いた想像図(Credit: ESA)系外惑星の性質を知る上では、平均密度の算出につながる直径と質量の値が重要です。平均密度がわかれば、たとえば地球と海王星の中間のサイズを持つ系外惑星がどちらに似ているのかを判別できるようになります。 CHEOPSは、系外惑星が手前を横切る「トランジット」を起こしたときの主星の明るさの変化を今まで以上に精密に観測することで、すでに4000個以上が見つかっている系外惑星のよ

    いよいよ本格始動の宇宙望遠鏡CHEOPS、テスト運用で期待以上の性能を発揮
  • ロケット・ラボ、エレクトロンのブースター空中回収に成功

    ロケット・ラボは小型ロケット「エレクトロン」のブースターを空中から投下し、ヘリコプターにて回収するテストに成功しました。 ロケット・ラボは2段式ロケットのエレクトロンの、ブースターの再使用を目指しています。これは、打ち上げたエレクトロンのブースターをパラシュートによってゆっくりと降下させ、フックをぶら下げたヘリコプターによって回収する、というものです。 そしてロケット・ラボはニュージーランド沖にて、4月にテストを実施。1機のヘリコプターがテスト用のブースターを落下させパラシュートを展開し、高度約1500メートルにて別のヘリコプターがぶら下げたフックにより回収。その後、ヘリコプターはブースターを陸地まで移動させました。 なお、ロケット・ラボは2020年後半には空中でのブースターの回収ではなく、パラシュートによる海上への着水と、船による回収だと説明されています。また同社は、2019年のエレクト

    ロケット・ラボ、エレクトロンのブースター空中回収に成功
  • スペースX「クルー・ドラゴン」有人テスト飛行、5月28日に打ち上げ決定

    国際宇宙ステーションに接近する「クルー・ドラゴン」(2019年3月に実施された無人テスト飛行「Demo-1」にて。Credit: NASA)スペースXが開発を進めている新型宇宙船「クルー・ドラゴン」。クルー・ドラゴンの有人テスト飛行「Demo-2」は今年の5月中旬~下旬に実施予定とされていましたが、その打ち上げ日時が2020年5月28日5時32分(日時間)に決まったことがNASAから発表されました。 ■2名の宇宙飛行士を乗せて打ち上げ、約24時間後にISSへ到着Demo-2でクルー・ドラゴンに搭乗するロバート・ベンケン宇宙飛行士(左)とダグラス・ハーリー宇宙飛行士(右)(Credit: SpaceX)スペースXのクルー・ドラゴンは、昨年2019年3月に実施された無人テスト飛行「Demo-1」において国際宇宙ステーション(ISS)への往復に成功。今年1月には打ち上げ時のトラブルから乗員を守

    スペースX「クルー・ドラゴン」有人テスト飛行、5月28日に打ち上げ決定
  • MOMO5号機は5月2日に打ち上げ 現地は無観客、ライブ配信を実施

    インターステラ・テクノロジズ株式会社は4月20日、観測ロケット「MOMO5号機」を5月2日に打ち上げると発表しました。 北海道大樹町にて5月2日(土)の5時15分に実施されるミッションでは、新型コロナウイルスの拡大を防ぐため、ロケット打ち上げ見学場「SKY-HILLS」やパブリックビューイングが設置されません。そのかわり、YouTubeなどでライブ配信が実施される予定です。 もともとMOMO5号機は昨年末から年明けの打ち上げが予定されていましたが、機体に搭載した電子機器の不具合により延期されていました。そして原因が電子基板上の部品(オシレータ)の故障だと推測され、部品を交換。そして打ち上げリハーサルにて正常に動作することが確認されています。 また、MOMO5号機には高知工科大学の「インフラサウンドセンサ(超音波マイク)」や、小型ロケット用後方センサ、そして燃料として日酒が添加されるなど、

    MOMO5号機は5月2日に打ち上げ 現地は無観客、ライブ配信を実施
  • インテュイティブ・マシンズ、月面着陸船計画を2021年10月に実施

    インテュイティブ・マシンズは、月着陸船「ノヴァC」を2021年10月に着陸させると発表しました。 インテュイティブ・マシンズはNASAによる商用月ペイロードサービス(CLPS)の契約の元、月面への輸送ミッションを担当します。また、打ち上げにはスペースXの「ファルコン9」ロケットが利用され、打ち上げから6日後に月面に降り立ちます。 そしてノヴァCは、嵐の大洋と呼ばれるクレーターに囲まれたVallis Schroeteri(シュレーター谷)の近くに着陸します。この場所は、大きな岩などの障害物がほぼなく、また十分な日光を得ることが可能です。そして、着陸船には5個のNASAの実験機器と商用ペイロードが搭載されます。 NASAは2024年に月の南極に2人の宇宙飛行士を着陸させ、2020年代に月面と月周辺に持続可能なプレゼンスを確立することを目標としています。またCLPSにはアストロボティックも参加し

    インテュイティブ・マシンズ、月面着陸船計画を2021年10月に実施
  • インターステラテクノロジズ株式会社 - Interstellar Technologies Inc.

  • 負の原油価格|大場紀章 エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    連日の様に、「東京で過去最高の◯◯人の新規感染者」と見聞きしていれば、次第にそうした情報に慣れてしまい、だんだんとニュースバリューが失われていってしまうように、私の専門とするエネルギー業界でも連日「原油価格◯◯年ぶりの低水準」といった報道が毎日のように、いや一日に何度も更新されるので、さすがに何も感じなくなってくる。そう、まるで北朝鮮のミサイル発射実験の速報のように(今年は3月だけで4回、4月15日にも1回あった)。 実際、昨日は米国の原油価格指標が「一時8ドル/バレル台で34年ぶり」などと報道されていて、なんだかなと思っていた。 が、日時間の深夜に、1ドルを割り込み、ついに0.01ドル(つまり1セント)に張り付き、さらにはマイナス価格に突入した。一時マイナス40.3ドル/バレルという歴史的低水準(およそマイナス300%)となり、この記事を書いている午前4時の段階でマイナス30ドル/バレ

    負の原油価格|大場紀章 エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/04/21
    ラジオニュースですら報じていたくらいだから本物の異常事態