タグ

2020年7月28日のブックマーク (14件)

  • 元宇宙飛行士のロケット開発企業CEOが語る、ロケットエンジンと宇宙開発のこれから

    NASAの宇宙飛行士として数々のミッションをこなしたこともあるDiaz氏は現在、宇宙空間での輸送におけるディーゼルエンジンと同氏が表現する、比推力(推進剤の質量流量に対する推力の大きさ)の高いエンジンを開発する企業のトップとして采配を振るっている。 同氏が立ち上げたAd Astraはサステナブル(持続可能)な輸送機関の実現という野望も有しており、同氏の母国であるコスタリカ向けに水素燃料電池のインフラや自動車も開発した。 Diaz氏はさまざまな話題に及んだ今回のインタビューの中で、宇宙競争の状況やサステナビリティー(持続可能性)、リーダーシップに関する考えを語ってくれた。 ロケットエンジンの開発には長い時間がかかる Diaz氏が2005年にAd Astraを設立したきっかけは、NASAの組織再編により同氏が所属していた研究部門の重要度が下がったことにあり、スピンオフする形で民間組織を立ち上げ

    元宇宙飛行士のロケット開発企業CEOが語る、ロケットエンジンと宇宙開発のこれから
  • ドーナツ食べた入所者死亡 准看護師に逆転無罪 東京高裁 | NHKニュース

    7年前、長野県の特別養護老人ホームでドーナツをべた入所者が死亡し、准看護師が業務上過失致死の罪に問われた裁判で、2審の東京高等裁判所は、罰金刑とした1審の有罪判決を取り消し、無罪を言い渡しました。今回の裁判は医療や福祉に携わる全国の関係者から介護の現場が萎縮しかねないと注目されていました。 無罪を言い渡されたのは、長野県安曇野市の特別養護老人ホームに勤める准看護師の60歳の女性です。平成25年、おやつの確認を怠り、ドーナツをべた85歳の女性を死亡させたとして、業務上過失致死の罪で起訴されていました。 1審の長野地方裁判所松支部では、罰金20万円の有罪判決を言い渡され、2審で被告側は改めて無罪を主張していました。 28日の2審の判決で、東京高等裁判所の大熊一之裁判長は「1審は被害者に対するドーナツによる窒息の危険性を具体的に検討すべきだったのにそれを見過ごしている」と指摘し、1審判決を

    ドーナツ食べた入所者死亡 准看護師に逆転無罪 東京高裁 | NHKニュース
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/07/28
    過失がなくても事故が発生する可能性のある状況だったことが示唆されているので、事故発生を十分に回避できるだけの適切な管理体制を確立できる資金が提供されるようにしてほしい
  • 【追記あり】映倫、Apple配信サービスで「ロゴ無断使用された」 Twitterで異例の訴え

    映画倫理機構(映倫)が、動画配信サービス「Apple TV+」上でロゴマークを無断使用されているとTwitter上で訴えています。映倫は取材に対し「問い合わせても返事が無い状態」と、Apple側の対応に苦言を呈しています。 問題となっているのは、Apple TV+で独占配信中の映画「グレイハウンド」。映倫は同作の審査を行っていないにもかかわらず、再生時に映倫マークが表示されているとしています。編集部でも動画を再生してみたところ、確かに「映倫 PG12」というロゴが確認できました。 左上に映倫マークが確認できます(Apple TV+「グレイハウンド」再生画面より) こうした事例はネット配信作品では初めてとのことで、映倫の担当者は「こちらとしては、マークを消してくれればそれで良いのですが……」と困惑気味。映倫側が米Appleに連絡を取ろうと国内窓口に問い合わせたところ、たらい回しのような状態に

    【追記あり】映倫、Apple配信サービスで「ロゴ無断使用された」 Twitterで異例の訴え
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/07/28
    映倫は確かに登録商標のようだ。商標法違反で刑事告訴すればよいだろう
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 オフィス半減や通勤定期代廃止など、さらに新しい働き方を検討開始するレノボ

    【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 オフィス半減や通勤定期代廃止など、さらに新しい働き方を検討開始するレノボ
  • Twitterへの大規模ハッキング、議員含む36人のDMにも不正アクセス

    Twitterへの大規模ハッキング、議員含む36人のDMにも不正アクセス
  • Intel、2020年第2四半期は純利益22%増。7nmプロセス製品は約半年遅れる見通し

    Intel、2020年第2四半期は純利益22%増。7nmプロセス製品は約半年遅れる見通し
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/07/28
    プロセスの微細度を決定する最重要の装置である露光装置を作っているのがオランダのASMLで共通していて、ライバルはすべて最先端から降りたから、追いつけても追い越せない。勝負は終わったのでは
  • 【やじうまPC Watch】 HPCシステムズの128コアEPYCマシンでCINEBENCHを回してきました

    【やじうまPC Watch】 HPCシステムズの128コアEPYCマシンでCINEBENCHを回してきました
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/07/28
    このレベルのシステムの用途や使い方は、普通のPCと違いすぎるので、適したベンチを動かしても普通のPCと比較できないし実感もわかない。だから普通のPC向けベンチなのだろうけど、見事に測れていないな
  • TSMC、IntelのGPU「Ponte Vecchio」製造を受注?

    米Intelは「2020年第2四半期の決算報告」の中で7nmプロセスCPUについて説明し、おもに歩留まりが要因で社内目標に対して約12カ月の遅れが出ており、これにともなって製品化時期も約半年遅れると明らかにしている。台湾ITメディア、DigiTimesが報じた。 HPCAIアクセラレーション向けに最適化されたXe GPUアーキテクチャに基づいた7nmプロセス製造の汎用GPU「Ponte Vecchio」は自社プロセスルール製造だけでなく外部プロセスルール製造を利用して、2021年後半または2022年初めにリリースされる予定だとIntelはカンファレンスコールで説明。DigiTimesはこの外部プロセスルール製造は、台湾のTSMCのことだろうと考えている。 業界筋によれば、TSMCの5nmと3nmのEUV露光技術はIntelのCPU設計のために検証されていて、Intelは2021年にTS

    TSMC、IntelのGPU「Ponte Vecchio」製造を受注?
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/07/28
    露光装置メーカーがASMLしかなく、製造技術で差別化できないので、Intelが決定的な優位を持つことは予測可能な範囲では決してないだろう
  • 茨城沖に海底油田か、採掘探査中 巨大ガス田の跡も発見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    茨城沖に海底油田か、採掘探査中 巨大ガス田の跡も発見:朝日新聞デジタル
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/07/28
    採掘コストが高いと書いてある通りで、実際に採掘するのは現実的でないだろう
  • 【解説】「はやぶさ2」拡張ミッションは、あらゆることが実験に

    JAXAは、2020年7月22日、小惑星探査機「はやぶさ2」の地球圏再離脱後の拡張ミッション計画について発表しました。 予算等が承認されれば、搭載機器や機体そのものの長期耐久試験などを行いながら、新たな小天体を目指して飛行を続けることになります。 目標となる天体は、「2001 AV43」「1998 KY26」の2つが最終候補となっており、秋頃までに科学的価値や実現可能性などを考慮して決定されます。いずれも数十mサイズのごく小さい天体で、10分程度という極めて速い自転速度で回転しています。このタイプの小惑星はまだ直接観測されておらず、無事に到達できれば人類初の成果になります。 2つの小惑星の概要 (Credit: JAXA)2段階の目的地選び目的地の絞り込みは、2段階で行われました。最初の条件は以下の4つです。 ①「はやぶさ2」の残りの推進剤で到達できること ②火星より太陽に近い軌道であるこ

    【解説】「はやぶさ2」拡張ミッションは、あらゆることが実験に
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/07/28
    拡張ミッションは、すでに減価償却がすべて終わった設備で行うので、資金的な効率が非常に良い(地上設備と人員の費用のみ)。うまく予算をつけてほしい
  • 木星の衛星ガニメデに太陽系最大規模の巨大な衝突クレーターを発見か

    国立天文台の4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」にて再現されたガニメデ(右)と木星(左奥)。ガニメデ表面の暗い領域には平行に何も走る溝状の地形「ファロウ」が見えている(Credit: 加藤恒彦、国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト)平田直之氏(神戸大学)らの研究グループは、惑星探査機「ボイジャー」1号・2号や木星探査機「ガリレオ」によって撮影された木星の衛星ガニメデの画像を分析した結果、直径およそ300kmの天体が衝突したことで生じたとみられる太陽系最大規模の巨大な衝突クレーターが見つかったと発表しました。 ■衝突によって形成された多重リング構造の直径は最大1万5600kmガニメデは火星に次ぐ5268kmの直径を持つ水星よりも大きな衛星で、その表面は比較的新しく明るい領域と古く暗い領域に分かれています。暗い領域にある「ファロウ(Furrow)」と呼ばれる溝状の地形に注目した研

    木星の衛星ガニメデに太陽系最大規模の巨大な衝突クレーターを発見か
  • NASAが巨大な気球で成層圏に望遠鏡を運び上げるミッションを準備中

    成層圏を飛行する気球を描いた想像図。ASTHROSで用いられる気球は直径が150mに達する(Credit: NASA’s Goddard Space Flight Center Conceptual Image Lab/Michael Lentz)望遠鏡が発明されてからしばらくのあいだ、人類は地球の大気越しに天体を観測してきました。現在では大気の影響を受けない宇宙望遠鏡が幾つも打ち上げられていますが、宇宙には届かないけれど地上よりも高い成層圏まで気球で運ばれる望遠鏡の開発が、NASAのジェット推進研究所(JPL)において進められています。 ■南極大陸上空の成層圏に打ち上げられた望遠鏡で星形成領域や銀河を観測JPLのエンジニアJose Siles氏が率いる「ASTHROS」(※)と呼ばれるこのミッションでは、気球に吊り下げられた望遠鏡を南極大陸のマクマード基地から高度40kmの成層圏に向けて

    NASAが巨大な気球で成層圏に望遠鏡を運び上げるミッションを準備中
  • インターステラテクノロジズ株式会社 - Interstellar Technologies Inc.

  • 角がある人が好き

    穏やかに収まる人には安定感があるので、付き合うのは楽。 でも角があって一見うまく行かない人と長く付き合っていくのは、案外おもしろい。 攻略法を考えるのが楽しい。 最終的には平穏無事な方向を目指すんだけれども、そこまでどう持っていくのか。 角がある人と付き合うと自分にも気づきがある。 何事も上手く行ってるとデバッグできないものだ。 そういう人の懐に入ると心強い味方になる。 ちょっとした刺激が気持ちいい。

    角がある人が好き
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/07/28
    ポリゴンでできた人なら、無数の角があるな(違う?)