タグ

2020年11月5日のブックマーク (7件)

  • ヤクルト村上67年ぶり1イニング二盗、三盗、本盗 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    ヤクルト村上宗隆内野手(20)が67年ぶりの盗塁記録を達成した。2回に右前打で出塁すると、二盗、三盗、盗と1イニング3盗塁に成功した。 セ・リーグで1イニング3盗塁は、1950年(昭25)与那嶺要(巨人)1953年(昭28)土屋伍郎(国鉄)に次いで、67年ぶり3人目の記録。プロ野球全体でも、79年島田誠(日ハム)以来41年ぶり17人目の珍記録。 村上は今季、試合前まで8盗塁だった。 ホームスチールは、2死二、三塁の場面で出た。二塁走者が飛び出し、阪神の西勇輝投手が二塁にけん制している間に、三塁から塁にすべり込んだ。 ◆二盗、三盗、盗 1イニングで決めると、メジャーリーグでは「ベーススチール・スウィーピング」と呼ぶ。日では正式名称がなく「サイクルスチール」「パーフェクトスチール」などと呼ばれることが多い。

    ヤクルト村上67年ぶり1イニング二盗、三盗、本盗 - プロ野球 : 日刊スポーツ
  • 9割が泣き寝入り? 痴漢撲滅を目指すアプリ「Radar-z」で見えてきた過酷な被害例をアプリ開発者に聞いた | スタッフブログ | マイネ王

    ライター: 村中貴士 大阪府出身。日々エッジの効いたネタを探し続けるフリーライター。得意ジャンルはサブカル、テレビ音楽、現代アートなど。デイリーポータルZ 新人賞2017で佳作。自称・無料イベントマニア。 2019年5月、「痴漢されたら安全ピンで刺すのは正当防衛か? 傷害罪か?」という議論がTwitterなどで大きな話題となりました。その後、文具大手メーカーのシヤチハタが「迷惑行為防止スタンプ」のテスト販売を開始するなど、痴漢に対する議論は続いています。 そんな中、新たな痴漢対策サービスとして開発されたのが、スマホアプリ「Radar-z(レーダーゼット、旧名:痴漢レーダー)」。アプリで報告された被害情報をもとに、各駅での被害データを表示しています。 またリアルの場では、黄色いものを身につけて電車に乗ることで、痴漢が発生しないよう見守るイベント「#withyellow」を主催しており、開発

    9割が泣き寝入り? 痴漢撲滅を目指すアプリ「Radar-z」で見えてきた過酷な被害例をアプリ開発者に聞いた | スタッフブログ | マイネ王
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/11/05
    ここに書かれているような性犯罪の実情は、10年以上前の段階でも調べればすぐわかることだったが、これまで広く知られることはなかった。転機になるか
  • 欧州の新型ロケット初飛行、「ヴェガC」は2021年「アリアン6」は2022年に

    欧州の新型ロケット「アリアン6」(左)と「ヴェガC」(右)を描いたイメージ図(Credit: ESA – D. Ducros)ESA(欧州宇宙機関)は10月29日、現在開発中の新型ロケット「ヴェガC」および「アリアン6」の初飛行について、ヴェガCは2021年6月に、アリアン6は2022年第2四半期に実施される見通しであることを明らかにしました。 ヴェガCは現在運用されている「ヴェガ」の後継にあたるロケットです。後述するアリアン6の固体燃料ロケットブースター「P120」を1段目に用いており、高度700kmの極軌道に2.2トンの打ち上げ能力を有します。 ESAによると、ヴェガCの初飛行はヴェガの打ち上げスケジュール遅延の影響を受けています。ヴェガは2019年7月にフライトVV15の打ち上げに失敗した後、2020年3月に予定されていたフライトVV16で復帰する計画でした。しかし、新型コロナウイル

    欧州の新型ロケット初飛行、「ヴェガC」は2021年「アリアン6」は2022年に
  • ロケットラボ、キヤノン電子の超小型衛星を搭載したロケット打ち上げ成功

    (Credit: ロケットラボTwitter)米民間ロケット会社「ロケットラボ」は、日時間10月29日早朝、同社の「エレクトロン」ロケットを打ち上げました。打ち上げは同社が所有するニュージーランド・マヒア半島にある打ち上げ基地で行われ、ロケットには日のキヤノン電子が開発した超小型人工衛星1基、米衛星ビジネスデータ会社プラネット・ラボ社の超小型地球観測衛星9基が搭載されました。 搭載されたキヤノン電子の人工衛星「CE-SAT-ⅡB」は重さ35kg、サイズも292mm×392mm×673mmとかなり小型です。高度500kmの太陽同期軌道に投入されます。人工衛星には望遠2つと広角のカメラが搭載されており、新開発の超高感度カメラにより、深夜の地上観測も可能になるとのことです。2年間の実証実験を行う予定となっています。 一方、プラネットラボ社の衛星「SuperDoves」は9基搭載され、無事に軌

    ロケットラボ、キヤノン電子の超小型衛星を搭載したロケット打ち上げ成功
  • 東大生研、光で動くナノサイズのリニア/回転モーターを実現

    東大生研、光で動くナノサイズのリニア/回転モーターを実現
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/11/05
    光の波長より小さな物体を波長より高精度に制御できるのか。「夢物語」として挙げられている、がん細胞を選択的に破壊することは別の方法で実現されている(臨床応用が始まったばかり)が
  • モバゲー規約「明確性欠く」 高裁、DeNAの控訴棄却:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    モバゲー規約「明確性欠く」 高裁、DeNAの控訴棄却:朝日新聞デジタル
  • 「サボりマネジメント」の時代がやってきた。仕事を続けるためのサボり #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    夏の終わりから、なんとなく感じていた疲労感が秋になってからヤバい。肉体的なものではなく精神的なものだ。「どよよ~ん」とした重い疲れがずっと残っていて気が晴れないのだ。猛烈に疲れている。映画を観て泣くことは一切ないが『鬼滅の刃』を観て号泣してしまった。それくらい精神が壊れかけのレディオ状態なのだ。 僕だけかと思いきや、年下の同僚たちも「最近疲れるわ~」とちらほら言っている。年初からの新型コロナ(COVID-19)の感染拡大状況が、僕らの心と精神を疲れさせているのだろう。蝕んでいる。 グループ全体で精神的な疲れを感じていては、業績にかかわってくるので、労務管理マネジメントを修正しなければならないと最近考えている。目標達成もさることながら、心の疲れを軽減するマネジメントが求められているのだ。 新型コロナ以降、実のところ、労務管理は容易になった。以前から進めていた営業管理システムがいくつかの修正と

    「サボりマネジメント」の時代がやってきた。仕事を続けるためのサボり #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/11/05
    理想論としては「手段が合法で会社の価値を毀損しないなら、後は結果しか問わない」でいいが、実際は難しい。だから管理職の地位が高いわけだが