タグ

2009年7月1日のブックマーク (3件)

  • いしけり騒動についてもうちょっと真面目に - あままこのブログ

    あれだけただ書き殴っただけの駄記事にブクマが集まるって事は、結構関心があるってことだろうし、そいじゃもうちょっと真面目に記事書いてみますか。 まず始めに 僕の立場を明確にしておくよ。 今回のいしけり騒動で分かったこと。それは一部のはてサが余りに「ナイーヴ」であったということだろうね。これは、もちろん悪い意味だよ。 ただ、そこでこの問題の構図を「頭の悪いはてサラディカリスト」と「頭の良い実務家弁護士さん」という図式で読み取るのも、僕は焦点がずれていると考えている。 「ナイーヴ」であるということ。これはもちろん悪いことなのだけれど、ただそれは、「頭の悪さ」とか、そういう類の悪さではないんだよね。 じゃあどんな悪さであるか、それをこれから述べようと思う 「他者支援」について ただ、その前に、いしけり側、要するに「『反日上等』とか言うな」と主張する側にも、ほんのちょっと筋が悪い所があったというのは

    いしけり騒動についてもうちょっと真面目に - あままこのブログ
    Yagokoro
    Yagokoro 2009/07/01
    これはまた頭の悪い二分法だな。
  • Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure

    画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。 論より証拠、早速適用例を見てみよう。エントリで利用する画像はPresentationからの引用である。元画像の中から邪魔なオブジェクト等の隠蔽すべき領域を指定すると、その領域が補完された画像が自動的に生成される。 アルゴリズム 効果は抜群だがアイデア自体は単純なものだ。Web上には莫大な数量の画像がアップされており、今や対象となる画像の類似画像を一瞬にして大量に検索することができる。そこで、検索された類似画像で隠蔽領域を完全に置き換えてしまうことで違和感の無い補完画像を生成するのだ。

    Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure
  • 根なし・底なし・根拠なし - 地下生活者の手遊び

    困った誤読 http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20090628/p2 まず、リンク先のエントリ内容は徹頭徹尾誤読というか先入観全開ね。 法規制になじまない人権侵害 - 地下生活者の手遊びのコメ欄を見ていただければわかるけれど、僕が法規制に反対しているという単純なことすら、このヒトに理解してもらうのにえらく苦労しましたにゃ。 エントリの内容は悪意ある妄想で満杯にゃんが、それをひとつひとつ糺して理解してもらうことは時間的にも能力的にも僕には無理。困ったものにゃんな。 とはいえ、そのすさまじい読解力でわけのわかんないことをいわれても困るにゃー。 重ねていう。 ぜんぜんちがう。まるでよめてない。 読まずに/読めずに、あるいは理解するつもりがなく他者を批判しているのは誰なんだろかにゃ? いちおう具体的に反論しておく そういえば貴方は、村上春樹にしろ石原慎太郎に

    根なし・底なし・根拠なし - 地下生活者の手遊び
    Yagokoro
    Yagokoro 2009/07/01
    表現問題に関して地下猫駄目過ぎ。自分が単に公序良俗を基準に判断している恣意性に気付いてない。だから道徳とか言われる。例えばサザエさんのエロパロの意義とか理解できるか?眉を顰めるだけなんじゃねえの?