タグ

2010年7月9日のブックマーク (7件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]住宅の傾き直す工事、新潟県内でも増加 工法で価格に幅、まずは相見積もりを 業界団体「液状化対策ではない」強調

    47NEWS(よんななニュース)
    Yagokoro
    Yagokoro 2010/07/09
    発言と言うより、その思い込みが問題だよなあ。
  • 【ゆうパック遅延】現場でかけずり回る職員さんたちの内部告発スレ - ゴールデンタイムズ

    7 :〒□□□-□□□□ :2010/07/03(土) 20:27:28 ID:uEIUjq4O うちの支店、トラックがまったく来ずに、夕方夜間助っ人用に通配終わった 後待機してた人たちが帰ろうとしたらトラック到着、しかもチルコン満載。 一瞬で阿鼻叫喚になったわ 2日指定のでっかいケーキが縦に入れられてて原型をとどめて無いゲロ状態 だったり、でっかいチルコンなのに保冷剤が一つしか入ってなかったり。 パレットに引っ掛けて大量流血する奴もいたし… 「誰かガーゼと包帯もって来いいいい!!誰かああああ!血がああああ!」って。 どこの戦争映画だよw 33 :〒□□□-□□□□ :2010/07/03(土) 21:01:35 ID:AB2NRkU3 >>7 ネタだろ? 頼むから、ネタだと言ってくれw 続きを読む

    Yagokoro
    Yagokoro 2010/07/09
    民営化したからとか言ってる亀ちゃん達は、なんで黒猫や佐川はキチンとしてるのか説明しろよ!w
  • 「ビタミンK与えず乳児死亡」母親が助産師提訴 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生後2か月の女児が死亡したのは、出生後の投与が常識になっているビタミンKを与えなかったためビタミンK欠乏性出血症になったことが原因として、母親(33)が山口市の助産師(43)を相手取り、損害賠償請求訴訟を山口地裁に起こしていることがわかった。 助産師は、ビタミンKの代わりに「自然治癒力を促す」という錠剤を与えていた。錠剤は、助産師が所属する自然療法普及の団体が推奨するものだった。 母親らによると、女児は昨年8月3日に自宅で生まれた。母乳のみで育て、直後の健康状態に問題はなかったが生後約1か月頃に嘔吐(おうと)し、山口市の病院を受診したところ硬膜下血腫が見つかり、意識不明となった。入院した山口県宇部市の病院でビタミンK欠乏性出血症と診断され、10月16日に呼吸不全で死亡した。 新生児や乳児は血液凝固を補助するビタミンKを十分生成できないことがあるため、厚生労働省は出生直後と生後1週間、同1か

    Yagokoro
    Yagokoro 2010/07/09
    ホメオパシーとか信じちゃう馬鹿を我々はどうすればいいんだ…。
  • 京大研のニホンザル謎の死相次ぐ  「原因不明」 - MSN産経ニュース

    京都大霊長類研究所(愛知県犬山市)で飼育されていたニホンザルが、平成13年から10年間に44匹、原因不明の疾病で死んでいたことが9日、分かった。血小板、白血球、赤血球の数が減少し、死んだときには血小板の数がほぼゼロで、貧血状態になっていた。 研究所は「感染症とみられるが原因は不明。治療法も見つかってない」と説明。「ほかの種類のサルや職員への感染は確認されておらず、ニホンザル以外への感染は考えられない」という。 同研究所によると、13年7月から約1年で7匹が発症し、うち6匹が死に至った。16年3月〜22年4月にも39匹で発症がみられ、うち38匹が死んだ。死んだサルは臓器や鼻の粘膜から出血し、血便もみられた。 同研究所では約700匹を飼育しているが、死んだニホンザルの多くは室内の個室ケージで飼育されていた。

    Yagokoro
    Yagokoro 2010/07/09
  • 若者を食い物にする「老人支配」が日本経済を衰退させる | エコノMIX異論正論 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    参院選の投票日が近づくにつれて、どの政党も公約にうたっていない政策が注目を集め始めた。私のブログで今月、最大のアクセスを集めたのは、2月の「老人支配の構造」という記事だった。リンクの元をたどると、Yahoo!の参院選特集の「世代間格差」というページからだった。 その記事でも紹介したように、経済財政白書によれば、図のように60代以上は生涯で5700万円の受益超過(税・年金)だが、20代は1300万円の負担超過である。このように大きな世代間格差が発生する国は、世界に類をみない。これは自民党政権が、彼らの支持基盤である高齢者の既得権を尊重し、年金給付額を下げないで保険料を上げてきたためだ。 ひところ「小泉改革で格差が拡大した」といった嘘が流布されたが、かりに拡大したとしても、能力に応じて所得の差がつくのは当然だ。働いても働かなくても同じ賃金をもらうほうが、よほど不公平である。しかし世代間格差は労

    若者を食い物にする「老人支配」が日本経済を衰退させる | エコノMIX異論正論 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    Yagokoro
    Yagokoro 2010/07/09
    必要なのはインフレ以外ない。インフレすれば、かなりの経済問題が片づく。/あとハッキリ言って今の40代以下が国の老人福祉に期待するのは無駄だから。今後さらに少子高齢化進むから絶対支えられない。
  • 「開かれた国」であることのコスト - 内田樹の研究室

    経済連携協定に基づいて来日し、今春看護師国家試験を受験したインドネシア人、フィリピン人の受験者254名の合格者は3名だった。 合格率1.2%。 不合格理由は日語で試験が課せられているからである。 日語話者は90%が合格する。 外国人看護師・介護士の受け容れがアジェンダにのぼったのは、小泉政権のときである。 日製品の輸出促進のための関税撤廃を進める見返りとして、フィリピンのアロヨ大統領から要請されたことに端を発する。 日製品を売りたいという日側のニーズと、海外に雇用機会を拡大したいフィリピン側のニーズの「等価交換」から話は始まった。 仙谷由人官房長官は「開かれた国」という国際イメージの定着のためにも、自国語・英語による受験機会への拡大を提言している。 だが、厚労省は、医療介護の現場で言語的コミュニケーションは死活的に重要なので、日語で試験を合格するという線は譲れないとして、これに

    Yagokoro
    Yagokoro 2010/07/09
    内田センセは、日本が極めて高齢化しているのになぜか公民度とやらが下がっていると体感している理由を考察して欲しいね。
  • 60歳女、シルバーシートに座っていた男子高校生に激怒。殴って蹴って、傘で顔を突いて鼻の骨を折る : 痛いニュース(ノ∀`)

    60歳女、シルバーシートに座っていた男子高校生に激怒。殴って蹴って、傘で顔を突いて鼻の骨を折る 1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2010/07/08(木) 21:31:03 ID:???0 長崎県警長崎署は8日、路線バス車内でシルバーシートに座っていた男子高校生の顔を傘で突くなどして重傷を負わせたとして、長崎市古町、マンション管理人、枡田民子容疑者(60)を傷害容疑で逮捕した。「認めも否定もしない」と話しているという。 逮捕容疑は、4月27日午前7時50分ごろ、同市内を走行中のバス車内で、シルバーシートに座っていた通学途中の高校3年男子生徒(18)=同県諫早市=に「学生のくせに何で座っているのか」と言いがかりをつけて拳で顔を数回殴った。生徒が「なぜ殴る」と反発すると、さらに数回殴り、足をけった上、持っていた傘の先で顔を1回突いて鼻の骨を折るなどのけがをさせたとして

    60歳女、シルバーシートに座っていた男子高校生に激怒。殴って蹴って、傘で顔を突いて鼻の骨を折る : 痛いニュース(ノ∀`)