タグ

2011年12月30日のブックマーク (3件)

  • 既得権益 - 一人でお茶を

    四国新聞には橋下徹大阪市長の施政方針演説が取り上げられており、「既得権を破壊することが私に与えられた使命」と語ったと伝えられていた。 それを読んで思い出したのだが、かつて奥谷禮子がこんなことを言ってたのよね。 自民党は今回、国民に人気がある人物で、しかも国民に不評な政策を説明できる資質を備えた総裁を選ばなくてはならない状況に追い込まれている。政府は財政赤字を抱え、国民には増税と、今まで享受してきた年金・医療など社会保障の"既得権益"の返上をのんでもらわなくてはならないからだ。 奥谷禮子氏がポスト小泉に期待しているもの - 一人でお茶を 社会保障が「既得権益」になるわけですよ、小泉改革一派にとっては。 奥谷氏は、対面して話する分にはいいのだろうけれども、不特定多数に向けて話すのには向いてらっしゃらない方という印象があるので、上のような文章を真に受けても仕方がないのかもしれないですけれども、上

    既得権益 - 一人でお茶を
    Yagokoro
    Yagokoro 2011/12/30
    既得権益って税金や法規制の事だろ。
  • 人権は国家に帰属することが前提の資産? - 法華狼の日記

    下記エントリのコメント欄で、id:iteau氏がフレキシブルな人権尊重を主張していた。 毅然とした態度しか外交カードを持たない政治家の能力 - 法華狼の日記 現状、韓国側が望む形での慰安婦問題の解決される可能性はほぼありません。この問題にフォーカスするのは日韓関係の「友好」を棄損する以外の効果はありませんが、韓国側としては原則の問題なのでやらざるを得ないのでしょう。 >自覚の有無にかかわらず、国家による外国との交渉は、外交政策として処理するという側面を必ず持つものです。現状にしたところで、北朝鮮にいるままの安否不明の拉致被害者を政治的に「処理」していることに変わりありません。 いいえ、個人の基的な人権は絶対的に国家や社会の公共目的の干渉は許されないし許されるべきではありません。この点がしばしば、あなたや、いわゆるはてなサヨクとも評される人たちと私の認識が決定的に異なる点です。私はその点を

    人権は国家に帰属することが前提の資産? - 法華狼の日記
    Yagokoro
    Yagokoro 2011/12/30
    人権が法的概念に過ぎないことを忘れて、神の律法として扱いだすのが馬鹿左翼の特徴の1つ。ようするにカルト。馬鹿右翼とは宗派が違うだけ。
  • 水戸黄門の打ち切りの原因は、電通が不正水増制作費をパナソニックから1000億円以上騙し盗っていたことが発覚したから ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    250:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:19:10.48 ID:??? 水戸黄門の製作会社CALは番組に関して全権を握り、電通資の子会社である。 唐突な番組打ち切り宣言をされたが、元社長で電通天下りの番組最高責任者である チーフプロデューサーの中尾氏は一度もスポンサーと局に話し合いをしていない。 そして番組打ち切りの要因が制作費であり、時代劇が衰退した要因もこれにある。 ちなみにNHKの大河は一時間当たり六千万、JINは五千万ということらしい。 この事態にも関わらず水戸黄門の制作費は公表されていない これらは何を意味すると思いますか? u-1速報様からの引用 254:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:31:29.54 ID:??? >>250 水戸黄門のスタッフは最後までパナソニックの顔色をうかがってるようだけ