タグ

2012年2月15日のブックマーク (10件)

  • 強度は、《強さ》か - Freezing Point

    ニコ論壇SP 「闘争せよ!カタールから『日文化・未来』を考える」 村上隆×東浩紀×岩渕貞哉 *1 【鼎談ぜんぶの文字起こし】(niconico news) 全編(77分)を観てほしいが、40分ごろからの村上隆の発言と、東浩紀の立場が鮮烈に対立している。 村上隆: 挨拶ができなかったり、ひきこもったり。向こうのメリットと自分のメリットのバランスを考えられないから、世界に出ていけないんじゃないの? つまり、人間が腐ってる。 《「人間が腐ってて、いい芸術家」は当にいるのか?》っていうのが僕の設問なんですよ。日で人気の芸術家というとゴッホやヘンリー・ダーガーが挙がるけど、彼らは言ってみれば「人間ではない」ですからね。ふつうの人間じゃなくて、精神異常をきたしてる方たちなので。そこで僕は《非人になるべし》と思ったんですよ*2。 非人になる決意もなくて、ダーガーやゴッホを語るな。でも、非人の世界

    Yagokoro
    Yagokoro 2012/02/15
  • 「アドバイス」の謎 - 徒労の雑記

    無責任であることに無自覚な「普通の人」 - 模型とかキャラ弁とか歴史とか 上記の記事とその反応を読んで、以前から抱いていた疑問を思い出した。 念のため断っておくと、私はD_Amonさんの記事に対しては全面的に共感する立場だ。差別しないでよ、程度のことを書いただけで何度も「はてサ」呼ばわりされてきた身としては、決して他人事でもない。した覚えのない「糾弾」をしたとか言われたり、「近づかないようにしよう」とか言われたり……。 で、私が抱く疑問というのは、こういった記事に対して「アドバイス」をしてくる人たちに対するものだ。 はいはい、君が言っていることは正しい。しかしそんな言い方では「普通の人」から引かれるって。もっとよく考えなよ。……と、そういった趣旨の「アドバイス」をしてくる人が毎回のように出てくる*1。面倒くさいので具体的に名前を出すことは控えるけれど、上のはてなブックマークにもそういう人た

    「アドバイス」の謎 - 徒労の雑記
    Yagokoro
    Yagokoro 2012/02/15
    アンチサヨクを自認する俺なので、そもそもアドバイスなどはしないのだが、なぜアンチかというと、今はサヨク的な人間が世の中を悪くしていると考えているからだな。
  • 中川秀直『自民党は、日銀法改正の先頭に立つべきである。(中川秀直)』

    銀行が14日の金融政策決定会合で消費者物価の伸び率について当面、年1%を目指すと決めた。それを受けて、安住財務相は記者団に対し「実質的にインフレターゲット(目標)を設定したと受け止めている。デフレ脱却に向けた積極的な措置として大いに歓迎した」と持ち上げた。政府は「実質的にインフレ目標だ」と歓迎しているようだが、「実質的なインフレ目標」と「インフレ目標」は似て非なるものである。 日銀は「目標」の言葉を使っていない。問題は「目標」の言葉を見送った理由である。白川総裁の14日の記者会見で「デフレ脱却は金融政策だけで実現するとは考えていない。急速な高齢化の下で、成長率の低下という長期的構造的な課題に直面している。デフレからの脱却は成長力強化の努力と、金融面からの後押しを通じて実現されていくものだ」との発言である。 「デフレ脱却は金融政策だけで実現するとは考えていない」という認識が問題なのである

    中川秀直『自民党は、日銀法改正の先頭に立つべきである。(中川秀直)』
  • 【画像あり】 ギリシャの暴動がとんでもないことになってる件

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/15(水) 09:09:47.41 ID:BoCAlbzY0 アテネ騒乱 燃え上がる映画館。銀行なども相次いで放火された =12日、アテネ http://photo.sankei.jp.msn.com/~/media/essay/2012/02/0213athen/Z20120213TTAPT00655G3000000.jpg http://photo.sankei.jp.msn.com/~/media/essay/2012/02/0213athen/Z20120213TTREU00398G3000000.jpg http://photo.sankei.jp.msn.com/~/media/essay/2012/02/0213athen/Z20120213TTAPT00664G3000000.jpg 銀行 http://p

  • 中国渡航の際のベストプラクティスは「いろんな意味で身軽に」? | スラド

    The NY Timesによると、米国の政府機関や研究者ら、また企業人などの中国渡航の際の標準的なビジネス慣習として「普段使っているものとは異なる、中身を一新してあるコンピュータや携帯電話の持ち込み」が採用されつつあるそうだ(家/.)。 とある中国の専門家は渡航の際、持ちこんだ携帯電話から決して目を離すことはないという。Bluetoothや無線LANは無効にしてあり、ミーティングの際は端末の電源を切るだけでなく遠隔操作で電源が入れられることがないよう電池も外すという。インターネットへは暗号化されパスワードで保護されたルートでしか接続せず、キーロギングされないようパスワードはUSBメモリに保存しておいたものを張りつけ、決して直に入力することはないとのこと。 2010年には、頻繁に中国に渡航していた米国商工会議所のアジアの専門家4人から情報が盗まれていたという事態も発覚している。この時は彼ら

    Yagokoro
    Yagokoro 2012/02/15
  • 訪問販売のマーキング

    みなさんは、自分の家の表札になぜかマジックで変な記号がかかれているのに気づいたことはありませんか? それは、訪問販売業者や窃盗団の下見がつけたものらしいのです。 この記号や文字は住人の個人情報が少しかかれています。 もちろん、一人暮らししている私の家の表札にもついていました。 TV報道やインターネットで私が調べた結果をここにまとめます。 集合住宅の方に特に多いようです。たいていNHKのシール付近にマジック等で印されています(fig.1参照)。 fig.1 また、『表札』以外にも印しをつけるようです。 『呼び鈴』『ガスメータ』『湯沸し機』に印すケースもありますので注意してください。

  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
    Yagokoro
    Yagokoro 2012/02/15
    まあ、ユーロ圏でドイツだけ強国だからなあ。ギリシャだのをユーロに加えたのが間違いだったのだろう。
  • 朝日新聞デジタル:「撮り鉄」近づきすぎ新幹線ストップ 警察が事情聴く - 社会

    印刷  15日午前8時40分ごろ、名古屋市中村区新富町の東海道新幹線名古屋―岐阜羽島駅間の線路に男性(41)が近づいているのを、巡回中のJR東海の社員が見つけ、同区間の運行を止めた。中村署が新幹線特例法違反の疑いで男性から事情を聴いており、調べに「車両の写真を撮ろうと思った」と話しているという。  同署によると、現場は盛り土の上にレールが敷かれ、進入禁止用のフェンスが線路脇に設けられている。男性は鉄道写真を撮るマニア(通称・撮り鉄)とみられ、脚立や一眼レフカメラを持参。フェンス内には入ってないが、特例法は線路の中心線から左右3メートル以内を線路の軌道と定め、立ち入りを禁止。同署は、男性がこのエリアへ入っていなかったか調べている。  JRは男性が身柄を確保された後、直ちに運行を再開したが上下線13に最大で25分の遅れが出た。同社広報部は「危険な行為はやめてほしい」と話している。

    Yagokoro
    Yagokoro 2012/02/15
    フェンス内じゃないならセーフなんじゃね?なんか解せない話だな。
  • TPPで日本の医療制度は本当に危機に陥るのか:日経ビジネスオンライン

    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に関係して、日の医療保険制度が重要問題の1つとなっている。日医師会はTPP交渉参加に反対であり、その中心的懸念は混合診療の問題である。TPPと混合診療との関連性について考える前に、日の医療制度の現状と世界の医療制度との比較、特にアメリカと比べてどうなっているのかを、極めて大雑把に眺めて見たい。 国際比較から見た日の医療制度 2005年のデータでは、日人の平均寿命は82.3年で、これは世界一であった。日の後には、香港、アイスランド、スイス、オーストラリアと続く。現在では少々変化しているようであるが、大局的には変わりはない。それでは世界一の長寿を達成するために、日は医療費にどのくらいお金をつぎ込んでいるのだろうか。 図1において、OECDの先進国30ヵ国中、日のGDPに対する医療費支出は21番目であり、決して高いほうではない。つまり日は医

    TPPで日本の医療制度は本当に危機に陥るのか:日経ビジネスオンライン
    Yagokoro
    Yagokoro 2012/02/15
    そもそも、平均寿命は、医療より食生活の影響が大きいのではなかろうか。日本の医療制度が優れているからというのは大いに疑問。
  • 枝野氏、東電国有化異論に「民間で資金補えば」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野経済産業相は14日の閣議後記者会見で、東京電力の実質国有化をめぐって経団連の米倉弘昌会長から異論が出ていることについて、「経団連で金を集めて、民間で出資して(資金を)補ってもらえればそんなありがたい話はない」と皮肉った。 米倉会長は13日の記者会見で、「国有化というのはとんでもない勘違いをしている。国有化してきちんとした経営を行った企業は見たことがない」と枝野氏を批判していた。 枝野氏はまた、「民間会社は、基的には一つは競争のあること、もう一つは失敗したらつぶれること」と定義した上で、東電について「実態として純粋な民間会社ではない」と指摘し、国有化に抵抗する東電首脳陣を批判した。

    Yagokoro
    Yagokoro 2012/02/15
    国有化後、分社化、発送電分離すればいい。