タグ

2016年11月18日のブックマーク (9件)

  • 共同通信「公式」が「金ピカ」とトランプ批判 「自分のアカウントでやれ」と反発も

    安倍晋三首相とドナルド・トランプ次期米大統領の初会談に関し、共同通信の公式ツイッターアカウントが「こんな人に庶民の気持ちが分かるのか」などと、トランプ氏を批判した。 会談場所となったニューヨークのトランプタワーの内装にからめて「『金ピカ』会談」と揶揄したあとに続けたもので、この投稿に対しては、「個人でツイートしよう」「公式垢としての自覚がなさそう」と批判が相次いでいる。 「これは公式見解でなく、運営担当者個人の意見です」 「共同通信公式」ツイッターのツイートが投稿されたのは16年11月18日の11時35分。会談内容について触れた自社の記事を引用しつつ、 「トランプ流の『金ピカ』会談。こんな人に庶民の気持ちが分かるのか?なんでヒラリーばかりが悪者になった?(ま)」 とツイートした。「(ま)」は、担当者を表す表記とみられる。 当該記事に添付された写真を見る限り、会談が行われたトランプタワーの一

    共同通信「公式」が「金ピカ」とトランプ批判 「自分のアカウントでやれ」と反発も
    Yagokoro
    Yagokoro 2016/11/18
  • Googleの無料BIツール「Google Data Portal(グーグルデータポータル)」の使い方 | 解析レポート作成時間がゼロに! | Ledge.ai

    Top > ラーニング > Googleの無料BIツール「Google Data Portal(グーグルデータポータル)」の使い方 | 解析レポート作成時間がゼロに!

    Googleの無料BIツール「Google Data Portal(グーグルデータポータル)」の使い方 | 解析レポート作成時間がゼロに! | Ledge.ai
    Yagokoro
    Yagokoro 2016/11/18
  • 【動画】元TBS・山口記者「30か国以上の首脳がトランプに会談を要望したが、安倍首相以外は全て断った。安倍政権は長く続くと考えたから」@テレ朝 / 正義の見方

    Yagokoro
    Yagokoro 2016/11/18
  • 「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話

    この記事を読んで、昔塾講師やら家庭教師やらを掛け持ちしていた頃のことを思い出しました。 AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか? これまでのところ、テストを受験した公立中学校生340人のうち、 約5割が、教科書の内容を読み取れておらず、 約2割は、基礎的な読解もできていない ことが明らかになってしまった。 以前Books&Appsさんに寄稿させて頂いた記事でも触れたんですが、塾講師を「出来る子をもっと伸ばす」人と「出来ない子をなるべく救い上げる」人に分けたとしたら、私はもっぱら後者でした。 で、私が塾講師をやっていた頃も、「問題文を読解する」という段階で苦戦する子は何人もいました。 手前みそですが、上記記事からの引用です。 塾講師時代、子どもの「勉強わからない」に対処するうちに学んだこと 国語で印象に残っているのは、「そもそも数行以上の文章を、意味を

    「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話
    Yagokoro
    Yagokoro 2016/11/18
    これまさに、文化資本なんだよね。本好きの両親の子供は本好きになる。
  • 酸性の熱水泉に転落死、遺体溶けてなくなる 米国立公園

    (CNN) 米ワイオミング州などにまたがるイエローストン国立公園で、観光客の男性が誤って酸性の熱水泉に転落して死亡する事故が起きた。遺体は溶解してなくなっていたという。公園管理当局がこのほど明らかにした。 公園管理当局によると、オレゴン州のコリン・スコットさん(当時23)は今年6月、家族と2人でイエローストンを訪れ、温泉浴ができる場所を探してノリス間欠泉近くの立入禁止区域に侵入した。 泉を見付けたスコットさんは温度をチェックしようと手を伸ばし、足を滑らせて泉の中に転落。駆け付けた救急隊が泉の底に沈んでいるスコットさんを発見したものの、付近一帯は当時、雷雨に見舞われていたことから引き揚げることはできなかった。 翌日現場に戻ってみると、泉の底にあった遺体は消えてなくなっていた。「あっという間に溶解が進んだ」と森林監視員の責任者は話す。 イエローストン国立公園内の間欠泉や泉は、地中深くにある硫酸

    酸性の熱水泉に転落死、遺体溶けてなくなる 米国立公園
    Yagokoro
    Yagokoro 2016/11/18
    わーお。大自然のトラップだな。
  • ムスリムの宗教的信念と習俗が、権力によって強制的に排除される……「犬は不浄なので、盲導犬を拒否する」は是か、非か。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    イスラム教徒のウーバーの運転手が、盲導犬を連れた人の乗車を「宗教上の理由」(イスラム教徒には、犬を不浄とみなす人がいる)で断った今年4月の事件で、運転手に罰金刑が課されることに。盲導犬を連れた人を断るのは違法という法律があるため。https://t.co/1gDRDT5Nyb— irr (@IrrTenko) 2016年11月13日 ここで新生グーグル翻訳様の登場だ!!(多少手を加えます) イスラム教徒の運転手、彼の宗教に反するがゆえに、盲目の乗客と彼の盲導犬を迎え入れることを拒否。その後に罰金を科される - http://www.dailymail.co.uk/news/article-3930394/Muslim-Uber-driver-fined-refused-pick-blind-passenger-guide-dog-against-RELIGION.html イスラム教徒で

    ムスリムの宗教的信念と習俗が、権力によって強制的に排除される……「犬は不浄なので、盲導犬を拒否する」は是か、非か。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    Yagokoro
    Yagokoro 2016/11/18
    イスラムはくだらない教義が多すぎる。文明社会にそぐわないので、とっとと近代化しろ。
  • チェルノブイリは「ふつう」だった

    30年前の1986年に事故を起こした、あのチェルノブイリ原発に行った。外見だけじゃなくて、なんと内部にも入った。ずっと行きたかった場所だ。 いや、ずっと行きたかった、っていうのは違うかな。まあそりゃ見てみたいけど、ほんとうに行けるとは思ってなかった、って感じだ。 いざ目の前にしたら、すごかった。いまでも「あれは夢だったんじゃなかろうか」と思ったりする。 と、同時に「ふつうだなー!」とも思った。その話をしよう。

    チェルノブイリは「ふつう」だった
    Yagokoro
    Yagokoro 2016/11/18
    未だにチェルノブイリと福島同一視してる馬鹿って多いのな。
  • 富士そばとルノアールと立ち退き費用

    あくのふどうさん @yellowsheep ふじぱすたがホワイト企業…? 幹線道路沿いの築50年オーバーの木造に入居して、構造の不安と相続を控えたオーナーが困ってるから建て替え相談にいったら「立ち退き費用とりあえず1億超えますね」って言われたんだけど何がとりあえずで、何がとりあえずじゃないのか物差し開示して欲しい。 2016-11-16 12:21:36 あくのふどうさん @yellowsheep ふじぱすたに開示してもらった試算表によると、原価がおそらく25%をきってて、その上回転が早いから、どうしても利益が積み上がってしまうので、立ち退き費用かさむのはしょうがないのかも…って当時の上司に伝えたら、説得されてんじゃねえよハゲって怒られました。その節はスミマセンでした。 twitter.com/developman/sta… 2016-11-16 12:45:10

    富士そばとルノアールと立ち退き費用
    Yagokoro
    Yagokoro 2016/11/18
  • いい加減、ポリコレ(誤用)がオタクを守ってやっていた論からは決別しませんか?

    べるお @bellwo それでもこの十年二十年で世間はオタクに対して一歩二歩下がってくれて、おかげでずいぶんマシになってるよ。もちろんそれは不当なものがゼロに近づいただけで感謝という言葉は当たらないのかもしれないが、しかしそういう歴史ある少数者の自認があるなら他の集団からの要望にもう少し親身になれんのか 2016-11-12 02:36:17 べるお @bellwo だから「俺らはポリコレで割をってばかりだ」って言い分には全然賛成できないんだ。ポリコレのない世界で毎日投げつけられるであろう「キッモ」「くっさ」にどういう態度取ればいいのか教えてくれよ。 「オタク自認をオープンにできる」ってのは十分ポリコレ的なものの成果だろうよ。 2016-11-12 02:40:28 べるお @bellwo かつて母校の校長は「隣の人が自分を刺すかもしれないと思っていたら電車にも乗れない」と言った。人間は

    いい加減、ポリコレ(誤用)がオタクを守ってやっていた論からは決別しませんか?
    Yagokoro
    Yagokoro 2016/11/18
    ポリコレ棍棒勢の断末魔、聞くに堪えない醜さ。オタクが市民権を得たのは、単に産業規模と人数が拡大したからだろう。今やスマホゲーなんてみんなやってるからな。