タグ

2010年3月22日のブックマーク (5件)

  • 書道家 涼風花オフィシャルブログ「花の詩」Powered by Ameba

    波動といえば、 浮世絵作品にて コラボさせて頂いた 松零士先生の 戦艦ヤマト でしょうか? 突然ですが、 ホログラムとは、 レーザーを使って立体画像を 記録したモノを指します。 ホログラムはギリシア語の 完全という意味のHolosと 情報という意味のGramを 合わせた言葉だそうです。 簡単に製造できない技術で、 新しいお札や商品金券、 有価証券類の偽造防止に 広く採用されています。 この度、宇都宮大学の ホログラム研究で、 特定の角度からしか 見る事が出来ない、 座標位置に・・・ レーザーで・・・ え~~~と・・・ 凄い技術の開発に 揮毫した筆文字が 採用されました 何だか凄い事です 国立公文書館に続き 国立大学での研究で 国に貢献した気分です(笑) 他にも皆様の周りで、 ホログラムを見る事が ありますでしょうか? この研究室の方曰く、 この様な技術を用いて ライトセーバーさえも 作れ

    Yamakatsu
    Yamakatsu 2010/03/22
    神!!!!! 書道家
  • ネット世界の既視感 - zekipedia

    僕は大学で海外インターンシップ運営サークルにも所属しているのですが、 おとといインターンから帰ってきた人の話を聞く機会がありました。 僕らのサークルからインターンに行く人には、PRや自分のインターンの記録、生存確認(割と治安の良くない土地に行かれる方もいられるのでw)的な意味でそれぞれのインターン内容についてブログを書いてもらっているのですが、僕らが思っていた以上に効果があったようです。 特に、自分の思ったことをアウトプットする場として皆さん有効に活用されてるようです。 僕も自分のしたことを明文化したり、思考をアウトプットする場としてのブログの活用は知ってはいたのですが、ついつい忙しさにかまけて更新するのを忘れてました。 彼女らは 「ブログは継続することに意味がある」 とも仰られてました。す、すいません。反省します。 というわけで久しぶりの更新です。 もっと更新頻度上げていこう。 今回の内

    ネット世界の既視感 - zekipedia
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2010/03/22
    横関
  • 効果的な仕事・学習術:インプット←→アウトプットの関係を整理する | ビズハック! ビズハック!

    Cc: Sterlic/Flickr 効率的にものごとを記録する。記憶する。そして、その成果として学習や仕事というアウトプットをする。をする。「良質なアウトプット」のためには、実は大きなポイントがある。今まで何度か触れてきたことではあるが、様々な記事・コラムの引用と、新ネタを加え全体を整理してみたい。 ■なぜ、アタマに入らないのか? 日常生活において、何かをアタマにインプットしなければならない局面は多々ある。端的な例では、学校での勉強がそうだろう。新しい仕事を覚えることもそうだ。そんな時、どのようなインプット方法、つまり、覚え方をするだろうか。 恥ずかしながら、筆者は学生時代、暗記科目が全くダメだった。自らの物覚えの悪さに閉口したものだった。・・・今でもその傾向は否めないのだが。 しかし、実はそのインプットの「方法論」が間違っていたようなのだ。 ■脳科学で実証されている、効果的なインプット

    Yamakatsu
    Yamakatsu 2010/03/22
    @ゼミに繋がる記事です
  • やっぱり援助じゃないよね、というお話 - Chikirinの日記

    1ヶ月ちょい前に、2冊のアフリカ援助を読んでの感想を「アフリカが発展しない理由」というエントリに書いたところ、英治出版の方が関連書籍をいくつか送って(贈って)くださいました。読んでみたらいろいろ勉強になったので、それについて書いてみます。 紹介するのは下記の2冊。最初のは、米国に留学、ベンチャーキャピタルで働いていたバングラディッシュ人が、祖国で携帯電話事業(グラミンフォン)を立ち上げる起業体験を描いたです。非常におもしろかったです。 グラミンフォンという奇跡 「つながり」から始まるグローバル経済の大転換 [DIPシリーズ] 作者: ニコラスサリバン,東方雅美,渡部典子出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2007/07/12メディア: ハードカバー購入: 15人 クリック: 129回この商品を含むブログ (43件) を見る 二冊目は、銀行勤務をしていたアメリカ人女性がアフリカでマイク

    やっぱり援助じゃないよね、というお話 - Chikirinの日記
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2010/03/22
    開発ビジネスプログラム必読①
  • アフリカが発展しない理由 - Chikirinの日記

    私は 2005年に「なぜアフリカは発展しないのか?」というエントリを書いています。 「アジアも南米もそれなりに発展してるのに、なんでアフリカだけ戦後 60年ずっと暗黒大陸なわけ?」と長く疑問だったのですが、下記二冊のを読み、ようやく少し理解が進みました。 で、「だったらこーすればいいんじゃない?」という案も浮かんだのですが、ちきりん仮説が実行される可能性はほぼゼロなので、アフリカは今後もずうっと発展しないかもしれません。 私が理解できなかったのは、 ・なぜ、アフリカにおける国際援助はここまで実を結ばないのか。 ・最大産業である“国際援助(ODA)獲得産業”を超える他の産業が生まれないのはなぜか。 ・なぜアフリカには「長期的な国家建設を私利私欲に優先するリーダー」がでてこないのか? などでした。 料を配布すればその分だけ一部の人の寿命は延びるのかもしれない。 けど、「自律的に生産・生存の

    アフリカが発展しない理由 - Chikirinの日記
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2010/03/22
    開発ビジネスプログラム必読②