雪国育ちですが、 寒いのは苦手です 温という漢字は、 蓋(右上部分)をした お皿(右下部分)に、 水気(さんずい)が籠って むわっと暖かい様子を 表しています。 過という漢字の右上は、 骨という漢字の上部にも 使われていますが、 関節の形です 中に口を足した咼は、 自由に動く広い関節の 穴を表しているので、 進む意味を持つ之繞が 広くてあっさりと通過 してしまうという意味で 出来た漢字です。 分かりにくかったら 済みません 暫く苦手な寒さが続き 来週半ばには一気に 暖かくなる との事ですが、 花粉の量も凄くなる との事で、 花粉症のわたしにとって 一難去って又一難という 春になりそうです(笑) 涼風花