タグ

2006年9月7日のブックマーク (13件)

  • 女性コンピュータエンジニアが少ない理由:Geekなぺーじ

    コンピュータサイエンス分野を専攻する女性が何故少ないのか? この問題を扱うACM-WというワーキンググループがACM内にあるそうです。 たしかに、情報工学系の学部には女性が非常に少ない気がします。 色々調べていたら、この問題に関してまとめてある論文(2002年)を発見したので何と無く読んでみました。 今回読んだ論文は「An ACM-W Literature Review on Women in Computing, Denise Gurer, Tracy Camp, SIGCSE Bulletin, Vol.34, No.2, 2002」です。 結構納得させられる内容でした。 コンピュータに興味を持つ女性の割合は、年齢が上昇するほど減少するそうです。 この論文では、問題点や取り組みを12種類に分類していました。 early in the pipeline (幼少期) attitudes (

  • 忍が通る獣道 ―ブックマークしまくるのに疲れた

    では、ブックマークあるいはクリップするツールとして、どんなのがいいかという話になる訳です。何個か並べて良い点(△印)と悪い点(▼印)を挙げていきます。 del.icio.us △APIを公開してるので、誰かが何かを作ってくれている。 △公開・非公開は全体設定の他に、個別URLに対しても設定できる。 △インポート・エクスポートの仕掛けは用意してある。 △タグの見せ方は、クラウドでなくリストでも表示できる。表示順も変更できる。 △タグを一括置換や一括削除できる。 △ブログなどに貼り付けるスクリプトが用意されている。 ▼英語なので日人にとっつきにくいかも。 はてなブックマーク △APIを公開してるので、誰かが何かを作ってくれる。(かも) △人が多いので「ソーシャル」な意味が一番大きい。 △画面のHTMLCSSを弄れるので、自分のサイトの一部みたいな見せ方もできなくは無い。 △「注目」とか「人

  • POLAR BEAR BLOG: 知識共有を阻む37の壁

    ブログの良いところの1つは、様々なブロガーによって過去の知識が掘り起こされることだと思うのですが、今日もそんなエントリがありました。 ■ Three-dozen knowledge sharing barriers (Anecdote) Gabriel Szulanski という方(INSEAD の教授?)が1996年に発表された「知識共有を阻む壁」を紹介しているエントリ。様々な阻害要因を網羅&個人・組織・技術の3つのレベルに分類してくれていて、参考になります。というわけで自分用に翻訳&メモ。 ※訂正 下のリストは Gabriel Szulanski 氏の論文からの 出展 出典(9/6 再修正しました -- ご指摘ありがとうございました!)ではなく、Andreas Riege 氏の論文、"Three-dozen knowledge sharing barriers managers mus

  • Rubicode - RCDefaultApp

    RCDefaultApp is a Mac OS X 10.2 or higher preference pane that allows a user to set the default application used for various URL schemes, file extensions, file types, MIME types, and Uniform Type Identifiers (or UTIs; MacOS 10.4 only). MacOS X uses the extension and file type settings to choose the application when opening a file in Finder, while Safari and other applications use the URL and MIME

    YasSo
    YasSo 2006/09/07
    ファイルの拡張子と起動アプリとの関連付けを変更
  • MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ

    PCK レビュー auc 各コマンドの画面です。 (クリックすると拡大します) awk (クリックすると拡大します) bin2hex (クリックすると拡大します) board (クリックすると拡大します) cat (クリックすると拡大します) command line (クリックすると拡大します) cut (クリックすると拡大します) diff (クリックすると拡大します) dir (クリックすると拡大します) dir (クリックすると拡大します) dumpbin (クリックすると拡大します) expand (クリックすると拡大します) find (クリックすると拡大します) fold (クリックすると拡大します) grep (クリックすると拡大します) head (クリックすると拡大します) ls (クリックすると拡大します) od (クリックすると拡大します) touch (クリックす

    MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ
    YasSo
    YasSo 2006/09/07
    PHP+MySQLでサイト内全文検索
  • OpenSearchとは オープンサーチ: - IT用語辞典バイナリ

    OpenSearch 読み方: オープンサーチ OpenSearchとは、米アマゾン子会社のA9.com社が提唱する検索エンジン提供者のための技術の名称で、検索結果を他のサイトから自由に利用できるようにするための仕組みのことである。 OpenSearchを利用すれば、複数の検索サイトにクエリーを投げて、その結果をクライアントやWebサイト側で合成・加工して表示するといったことが可能になる。国内のサイトでは、「はてな」や「仁王.jp」などがこの仕組みを活用している。 OpenSearchを構成している基的な要素としては、OpenSearchで検索結果を出力するためのXMLフォーマットである「OpenSearch RSS」、利用されている検索エンジンを特定したり識別するためのXML文書である「OpenSearch Description Documents」、OpenSearchの検索結果を

    YasSo
    YasSo 2006/09/07
    「米アマゾン子会社のA9.com社が提唱する検索エンジン提供者のための技術の名称で、検索結果を他のサイトから自由に利用できるようにするための仕組み」
  • blog.8-p.info: Plagger を Mac に簡単にインストールする

    当は GUI をつけたいんだけど、まずは Plagger 単体を Universal Binary な CPAN モジュール群といっしょに配布できるかどうか試してみた。 http://8-p.info/Plagger/ から tarball をダウンロードして、 % tar zxvf Plagger-Mac-0.1.tar.gz ... % cd Plagger-Mac-0.1/ % ls CPAN/ assets/ plagger* % (config.yaml を書く) % ./plagger -c config.yaml で動くと思います。プラグインは少なめです。assets/ はフォルダの直下にあるので、 global: assets_path: assets/ してください。 Intel, PowerPC 問わず、インストール直後の Mac OS X 10.4 ですぐ使えるはず

    YasSo
    YasSo 2006/09/07
    あとでやってみようかな
  • CSSだけでフレームを作るテクニック:phpspot開発日誌

    CSS Frames v2, full-height | 456 Berea Street Way back in August of 2003 I wrote a short article called CSS Frames, in which I described a technique to emulate the visual appearance of HTML frames with CSS. CSSだけでフレームを作るテクニック。 通常、フレームというとframeタグを使って実現しますが、検索クローラーに対して不利などの理由から最近ではあまり見かけなくなってしまいました。 フレーム風のインタフェースをCSSだけで実現するテクニック。 常にヘッダー、フッターのナビゲーションが固定されているのでフレームの使いやすさはそのままで、かつクリーンなHTMLによってフレームを実現でき

  • 【記者手帳】『グエムル』盗作騒ぎを無視してはならないワケ | Chosun Online エンタメコリア | 朝鮮日報

    盗作騒ぎの発端はネチズンの疑惑提起だった。最近、日で公開された『グエムル-漢江の怪物-』が日のアニメ『WXIII 機動警察パトレイバー』に登場する廃棄物13号と似ているというもの。反米という設定、下水道を舞台にした展開、怪物が焼かれて死ぬ結末も似ているという指摘だった。 『グエムル-漢江の怪物-』の制作会社チョンオラムは「日内の反韓流・嫌韓流に起因していると思われる」とし、公式的な対応をしていない。しかし日での興行については不安を隠せない様子だ。同作は韓流スターなしでも、作品性だけで日で成功できると自負してきた作品だった。 同作の盗作疑惑のうち、背景の設定とストーリー展開の部分は「敏感過ぎる反応」であるといえる。このような怪物は『WXIII 機動警察パトレイバー』にのみ登場するわけではない。この手の作品で、怪物の誕生過程は一種のひな型のようになっている共通の設定だ。独創性があ

    YasSo
    YasSo 2006/09/07
    ただの開き直りのようにも読めるなぁ
  • ブログマーケティング勉強会議の締め切りについて - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ブログマーケティング勉強会議の締め切りについて - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
    YasSo
    YasSo 2006/09/07
  • Introduction to history of Japan's Literature

    This page is based on Japan: A Pocket Guide, 1996 Edition (Foreign Press Center) Nara Period 710-794 Japanese literature traces its beginnings to oral traditions that were first recorded in written form in the early eighth century after a writing system was introduced from China. The Kojiki (Record of Ancient Matters) and Nihon shoki (Chronicle of Japan) were completed in 712 and 720, respectively

    YasSo
    YasSo 2006/09/07
    Timelineを使って日本の書物の歴史を年表表示。
  • Generalized Venn diagrams - a new method of visualizing complex genetic set relations. - memo.xight.org

  • 遺伝的アルゴリズム

    遺伝的アルゴリズムとは? ミシガン大学のジョン・ホランド(John H . Holland)が適応・進化のモデルとして考案した。1975年に著書"Adaptation in Natural and Artificial Systems"として出版。今日では主として最適化の手法としての応用研究が進んでいる。 遺伝的アルゴリズムは、適用範囲の非常に広い、生物の遺伝のメカニズム(ネオダーウィニズム)を模倣した学習的アルゴリズムである。生物が進化してきたような遺伝的な法則を工学的にモデル化し、また参考にして工学に役立つような学習方法を与えるものである。 定められた形のコードを1つの個体として、多数の個体を含む個体群を用意し、各個体に遺伝と同じようなメカニズムを働かせて進化させる。データ(=解の候補)を遺伝子(=記号)からなるコードとして表現し(これを染色体とみなす)、選択・交叉・突然変異などの遺伝