タグ

2007年6月27日のブックマーク (3件)

  • ニコニコブックマークが絶対にやってはいけないこと。(はてブも同様にね) -

    私もニコニコ宣言*1は素敵だなぁと思っている口なのですけれども、第二宣言の「ニコニコはすべてのものにコメントをつけられるサービスを目指します」だけは考えようによってはヤバいのかなと思った。言ってしまえば、コメント欄を閉じているブログにもコメントをつけることを目指しているわけだし。 ただ、いまのニコニコブックマークの形態であれば、さほど問題はない*2。これがニコニコブックマークをとりまく周辺サービスが協力するととたんにヤバい世界が訪れるのだと思う。例えば「はてなアンテナの接続先が、ブログ体ではなく、そのブログのニコニコブックマーク画面をデフォルトとする」とかそういう。 なんていえばいいんだろう。ブログ体に透明なビニールシートをかけて、その上からマジックでコメントをつけられるようなイメージとでもいうか。それがデフォルトとなった世界。 読者がブログ体に訪れることはなく、ブログ主の手の届かぬ

    ニコニコブックマークが絶対にやってはいけないこと。(はてブも同様にね) -
    YasSo
    YasSo 2007/06/27
  • ソーシャル・タグはどのくらい構造化されているのか?

    利用者がコンテンツにタグをつけて分類する「フォークソノミー」を実現している代表的なソーシャル・タギングサイト“del.icio.us”、“Furl”、“Technorati”のタグが、米国情報標準化機構(NISO)の定めるシソーラスに関するガイドライン(ANSI/NISO Z39.19 -2005 Guidelines for the Construction, Format, and Management of Monolingual Controlled Vocabularies)と比べて、どの程度構造化されているのかを分析した論文が、情報科学技術分野の主題リポジトリ“dLIST”に掲載されています。 従来、このようなタグはあいまいである、多義的であるといった批判を受けてきましたが、確かにその傾向はあるものの、NISOのガイドラインの推奨と比べても、それほどあいまい・多義的ではなく、比

    ソーシャル・タグはどのくらい構造化されているのか?
  • 論文の公開について - 発声練習

    drillhanz - 論文を読むのにお金がかかるということ 学会に出す原稿を書くためにいろいろと論文を探していたのだけど、専用の検索サイトで見つかる論文って、ほとんどが読むのにお金がかかるんですね。俺が見たところは、500円から1000円くらいでした。(その差はどこでつくのだろう) 雑誌を維持するために論文を有料にしなければならないのかもしれない。でも、ほとんどの場合は、雑誌に掲載されるときには別刷り代っていって、高額のお金を払うのになぁ。別刷り代で元はとれないのかなぁ。 とりあえず、現状はこうなっているため大学の構成員として属しているか属していないか、その大学の図書館がどれぐらい電子ジャーナルや紙媒体のジャーナルの購入にお金をかけているかどうか。すなわち、大学が豊かがどうかが事実上、研究の調査段階での効率に直接的にかかわってくる。 多くの大学の図書館では各分野でのメジャーな雑誌を年間購

    論文の公開について - 発声練習