タグ

ブックマーク / blog.verygoodtown.com (3)

  • Canvasでストライプ画像を手軽に作れる「cicadaJS」 | Web活メモ帳

    サイトの背景や、ちょっとしたアクセントに使えそうだったのでご紹介。 要素をストライプで装飾してくれるようになります。 カラフルな見た目で華やかになりますね。 色や帯の幅は調整可能ですよ。 使い方 まずは、Canvasを描画するオブジェクトを指定します。 var cancan = document.getElementById('stripes'); 次に、ストライプのカラーと帯の幅を指定します。 cancan.cicada([ { width:53, color: [ 'rgba(239, 234, 211, 0.5)', 'rgba(191, 169, 124, 0.5)' ], alignment: 'middle' }, { width: 37, color: 'rgba(145, 0, 42, 0.5)', alignment: 'left' }, { width: 29, col

    Canvasでストライプ画像を手軽に作れる「cicadaJS」 | Web活メモ帳
    YasSo
    YasSo 2011/06/14
    これはステキですね。機会があれば使ってみたい。
  • Dropboxのようなクラウドストレージとファイル共有アプリが作れる「Syncany」 | Web活メモ帳

    ソースコードはオープンソースで公開されていますので、自分でクラウドサーバーを作ってみたい方や興味が有る方におすすめです。 ただ単にファイルを同期するだけでなく、 データ保存にGoogle StorageやAmazon S3、Picasaなどを使用してクラウドに保存しようとするのが特徴です。 もちろん、自分のサーバで構築してFTPやSSHでアップする事もできますよ。 その他にもファイルマネージャとの統合やバージョン管理、クライアント側の暗号化などのセキリティ対策にも力が入れられているようですね。 ↑Growl風の通知も可能。 自分でストレージサービスを作りたい方や、 Dorpboxやsynergyなどの外部サービスにデータを預けるのが心配な場合に使ってみてはいかがですかね。 詳細&ダウンロードは下のリンクからどうぞ。

    Dropboxのようなクラウドストレージとファイル共有アプリが作れる「Syncany」 | Web活メモ帳
  • ソーシャルサイトのアイコンがAI・PSD形式でダウンロードできる「Iconshock」 | Web活メモ帳

    「Iconshock」はソーシャルサイトのアイコンがダウンロードできるサイトです。 アイコンはAI、PSD、PNG、ICO形式でダウンロードする事が可能です。 PNG形式は64 x 64 から 512 x512まで大小様々なアイコンがそろっています。 通常時のアイコンと、強調されたアイコン、白黒状態の3パターンがあるのも嬉しいですね。 マウスオーバーとdisabledの切り替えなんかにつかえそうです。 サイトの下の方にダウンロードリンクがあります。

    ソーシャルサイトのアイコンがAI・PSD形式でダウンロードできる「Iconshock」 | Web活メモ帳
    YasSo
    YasSo 2010/09/13
    ダウンロードしてみた。Zipが100MB超えとか。すげえ。
  • 1