ブックマーク / geriharawatako.hatenablog.com (11)

  • 「どうして勉強しなくてはいけないのかわからない。」そんな中高生のみなさんへ - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-10-07 「どうして勉強しなくてはいけないのかわからない。」そんな中高生のみなさんへ 学生時代 問題提起 家庭 お金 世の中 ご機嫌ウルワシュー☆ 中学生の皆さん、毛は生えそろいましたか? 高校生の皆さん、きちんと避妊はしましょうね。 さて、冗談はさておき。 10代の皆さんの中には「どうして勉強しなくちゃいけないの?」「勉強する意味あるの?」と思っている方が多いようですね。 親や先生に聞いても、イマイチぴんと来る答えを教えてくれません。 不満ですよね! 大人がわからないんじゃ、子供にだってわからない! 大人は子供の敵だ! 私も、中学高校時代は「勉強なんかしなくても生きていける」と思って、なぜ勉強しなくてはいけないのか、理由がわかりませんでした。 数学を勉強しなくちゃいけない理由がわからなかったし、英語なんて外国に行くわけじゃないのにどうして習わなきゃいけないのか、考えてもわかり

    Yatasun
    Yatasun 2013/10/08
    多分おバカは辻元清美をネタではさんでも、笑いのツボにはならないでしょうね笑
  • 「メンタルの弱さ」は克服せずにカネに変えろ - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-09-22 「メンタルの弱さ」は克服せずにカネに変えろ 仕事 ライフハック マニュアル お金 コミュ障 世の中 「メンタルの弱さ」で悩む人は多い。 松岡修造曰く、日人はメンタルが弱い傾向にあるらしい。 言われてみれば、そうなのかしら、とも思う。 内向的な人も多いっていうしね。 ただ、ツイッターか何かで前に見たやつ。 「メンタルの弱さは感受性の強さ」 内容的にはこのブログの記事みたいなことが書いてあった。 「メンタルが弱い人はいない」 この人の言葉だったのかは覚えてないけど、妙に納得させられた。 (この人は何物だろう...。) 感受性が弱ければ、いちいち傷つくことも少ない。 自己嫌悪に陥ったまま回復できずにウズウズしてしまうこともない。 ハッピー☆ 感受性が弱ければ、上司の機嫌に過敏になることもない。 部下のちょっとした表情に気を病むこともない。 ハッピー☆ メンタルが弱い人

    Yatasun
    Yatasun 2013/09/22
    メンタル弱いときに金を得るとろくなことがない希ガス
  • 「働きたくない」という夢 - 体調わる子の毒吐きブログ

    仕事のモチベーションを高く持ち続けるために、夢を持つというのは重要だ。 「昇給!」とか「起業!」とか「成績1位!」とか、まあなんか色々あるだろう。 職場の異性に恋をするのもいいかもしれない。 恋さえしてれば、月曜日の憂も半減さ。 ただ、モチベーションだけで仕事が出来ればいいんだけどねー...。 そう上手くいくものでもないのよねー...。 モチベーションで仕事はできない (ベスト新書)作者: 坂口孝則出版社/メーカー: ベストセラーズ発売日: 2012/03/09メディア: 新書購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る モチベーションだけ高くて能力がそんなあるとは思えない、1人でマスター(略)やっちゃってるような人が直々の上司になったらもう最悪。 (、マスタード、ベーコン、なんか美味しそう) 熱い人の視野の狭さといったらもう、もうなんていうの? こっちを冷めさ

    Yatasun
    Yatasun 2013/09/18
    あれ、俺こんな記事書いたっけ!?
  • 歴史上の人物がツイッターでつぶやいたら - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-08-30 歴史上の人物がツイッターでつぶやいたら IT 画像 まとめ 歴史上の人物がツイッターをやっていたら面白そうだと思って、書いてみた。 明智光秀 「放火なう」 【78553RT】 「いや、拡散とかしなくていいからマジで。」 「部外者がいちいちうるせーよ」 「能寺のみならずツイッターまで炎上させる俺、マジ神だわ」 坂口安吾 「風呂なう。言っておくけど同性愛者じゃないぞ。」 マリーアントワネット 「今日の朝は焼きたてのドイツパン!美味しすぎる〜♪」 【29112RT】 「なんでこんな拡散されてんの?」 「パンがなければケーキをべればいいのに」 【55617RT】 川路利良 「電車の窓からうんk投げたった」 ※エピソード詳細 光源氏 「彼女いないやつとか意味わからん。俺14股してるんだけどw」 「芦田愛菜かわいいな」 「@harukazechan おはよ〜^^」  杉田玄

    Yatasun
    Yatasun 2013/08/30
    最近の連中も後に歴史上の人物になるという壮大な予言
  • 嫁姑問題と言っていいのかわからないけれど、姑側の愚痴を聞いた。 - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-08-23 嫁姑問題と言っていいのかわからないけれど、姑側の愚痴を聞いた。 日常 家庭 さっきまでカフェで仕事していたんだけれど、具合悪くて帰ってきた。 からだがだるいよ、ダルメシアン。 んで、隣りの席で60代のおばちゃん?おばあちゃん? そんな感じの2人組が大きな声で会話をしていたんだよ。 カフェなう。隣りのおばちゃんが息子の奥さんの愚痴を言っている。とりあえず聞き耳を立てている。— 体調わる子a.k.aわた姉 (@watako_bba) 2013, 8月 23 同居しているようだが、息子の奥さんは部屋が汚く、服に埋もれているらしい。また「万年床!」「万年床!」と怒りをあらわにしながら叫んでいる。聞き役のおばちゃんは「あら〜、なんてこと...。」とつぶやく。— 体調わる子a.k.aわた姉 (@watako_bba) 2013, 8月 23 「嫁いでくる予定、何ヶ月も前から決まっ

    Yatasun
    Yatasun 2013/08/23
    動かないからカビは初心者。根が生えだしてからが勝負。
  • アメリカ版2ちゃんねる「日本の自殺率の高さは文化のせい?」 - 下痢腹わた子の毒吐きブログ

    2013-08-18 アメリカ版2ちゃんねる「日の自殺率の高さは文化のせい?」 IT 問題提起 海外 昨日、アメリカ版2ちゃんねるにあったスレを翻訳してみた。 アメリカ版2ちゃんねるに立ったスレ「日のオフィスで働く人々」 - 下痢腹わた子の毒吐きブログ ちょっと楽しかったw だから今日も翻訳してみるよ。 「日の自殺率の高さは文化のせい?」 日歴史からみると、自殺は「不名誉な行為」や「その他もろもろ」を整流する方法として過去に使用されていた。 日の自殺率は依然としてかなり高く、Wikiのエントリには、その自殺が日社会で "許容"されていると書かれている。 自殺が受け入れられている? どういう文化なんだよ。 いや、許容はされていないと思う...。 とりあえず、これに対してついたレスを色々と見ていこう。 文化のせいかどうかはわからないけれど、文化人類学者のルース・ベネディクトは、

    Yatasun
    Yatasun 2013/08/19
  • ブラマヨ吉田の肌をキレイにしたら東幹久っぽくなる - 下痢腹わた子の毒吐きブログ

    2013-08-16 ブラマヨ吉田の肌をキレイにしたら東幹久っぽくなる 芸能人 画像 ブラマヨ、好きだ。 とくに吉田氏のいきすぎたネガティブ。 これに私は癒しをもらっている。 物事をいろんな方向から見過ぎてしまうからネガティブになるんだろうな。 結構神経質なところあるよね。 思うように稼げなかった時期は、遺書を書いたこともあったとか。 私も遺書を書いたことがあったな。 厨二のときだけど。 そんな吉田氏。 草加せんべいみたいな肌をしている。 でも、肌をキレイにしたらなんということでしょう。 東幹久とか高知東生に似るんだ。 あれ?ちょっとまって。 なんか、変だ。 キレイになったけど、なんか、変だ。 気を取り直してもう一回。 このゴーヤが、 キレイになるとこんな感じ。 ほ、ほら。 東幹久とか高知東生っぽい! 吉田はイケメンだ。天使だ。 ちなみに、女神カメラっていうiphoneアプリで加工した。

    Yatasun
    Yatasun 2013/08/16
    ワロタ
  • 家族に対するコンプレックスが強い私は人格破綻してるのかな - 下痢腹わた子の毒吐きブログ

    2013-08-05 家族に対するコンプレックスが強い私は人格破綻してるのかな 学生時代 問題提起 今日は寝起きにまとめサイトを見ていたらこんなものを見つけた。 柳原可奈子、27時間テレビで顔面麻痺 → 手で必死に戻そうとする (´;ω;`) 2ちゃんねるまとめ 名前はまだない 柳原可奈子は子供の頃に母親を亡くし、今年父親を亡くしたばかり。 ストレスが原因だと思うけれど、最近は頭痛で検査入院していたね。 周りの女芸人はみんな、スタジオに母親が来ていたの? 中継で母親とつないでたの?(観てないからわからない) まあとにかく柳原だけ家族が来ていなかった、出演していなかったとのこと。 結構それってつらいわなーと思う。 というかつらいぞ。 私もー、それでー、つらい思いをー、していた時期がー、アルンデスー。 思い出したから書くでゲソ。 私も子供の頃に母親を亡くしている。 だが、学校ではそんなことお

    Yatasun
    Yatasun 2013/08/05
    すべての人にとって家族が幸せの代名詞なわけが無い。
  • 自己啓発本の読みすぎで仕事がツラくなり、壊れてしまったときの話 - 下痢腹わた子の毒吐きブログ

    2013-08-02 自己啓発の読みすぎで仕事がツラくなり、壊れてしまったときの話 仕事 18歳から20代前半にかけて、私は月に2〜3冊の自己啓発を買って読んでいた。 一番最初に出会ったはこれ。 それでもなお、人を愛しなさい―人生の意味を見つけるための逆説の10カ条作者: ケント・M.キース,Kent M. Keith,大内博出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2002/08メディア: 単行購入: 2人 クリック: 50回この商品を含むブログ (28件) を見る 人間関係がうまくいかず「死にたい〜」「嫌いなやつと付き合いたくない〜」と思っていた時期に出会った。 女子グループってくだらないことで対立したりする。 そうなると私はいつも中立の立場になっていた。 あちらを立てればこちらが立たず。 「もう友達なんてイラネ。メンドクセ。ミンナキライ。」 そんな時期に「それでもなお、人を愛

    Yatasun
    Yatasun 2013/08/02
    誰も仏にはなれない
  • なぜ人間界に舞い降りたアンパンマンは、こんなにも無力なのか - 下痢腹わた子の毒吐きブログ

    2013-08-01 なぜ人間界に舞い降りたアンパンマンは、こんなにも無力なのか 画像 アニメ 正義の味方「アンパンマン」。 「アンパンマンって、愛と勇気しか友達いないのかよーwww」 「しょくぱんまんは友達じゃないってことかw」 などの低レベルな会話をしているヤツらは割と多い。 だが私は、そういうヤツらの神経を正直疑っている。 というか気持ち悪いと思っている。 そういうことを大人になっても言っている人は、絶対中卒だ。 中卒じゃなくても、中卒程度の脳しかないと思っている。 そういうことじゃないんだよ! アンパンマンは、みんなの夢を守るために存在してるんだよ! そのためには自分を犠牲にしてまで、愛と勇気だけを信じて戦わなければいけないときがあるんだ! アレはそういう歌なんだよーーーー(涙)。 ..........。 ちょっと感情的になってしまった。 アンパンマンについては色々書きたいことがあ

    Yatasun
    Yatasun 2013/08/01
    窒息の破壊力
  • 婚姻届を持ってきた正男、その後。 - 下痢腹わた子の毒吐きブログ

    2013-07-25 婚姻届を持ってきた正男、その後。 日常 恋愛 人気エントリー はてなブックマーク 付き合ってもいない男から婚姻届を書くよう迫られた話 - 下痢腹わた子の毒吐きブログ 昨日書いた内容の続き。 というか、正男がちょっと人気っぽかったのでもう少し書いてみようと思う。 その後、飲み仲間とも疎遠になったし、正男ともしばらく連絡を取ることはなかった。 が、半年ぐらいたって、正男からスカイプチャットがとんできた。 半年が経ち、正男はもう私のことは好きでもなんでもない感情になったという。 私も、婚姻届を持ってこられたときには「気持ち悪い」「こわい」と思っていたが、そのときの感情はほぼ薄れていた。 正男は婚姻届事件のときのことを、こうタイピングした。 「あのときはどうかしていた」 「そこまで下痢腹ちゃんのことが好きだったかと考えるとそうでもなかった気がする」 「美女でもなく、性格もそ

    Yatasun
    Yatasun 2013/07/25
    正日の降臨を希望します笑
  • 1