タグ

2015年9月5日のブックマーク (15件)

  • 女性が同調行動的な消費をしなくなってきた。 例えばコスメは「みんな大人..

    女性が同調行動的な消費をしなくなってきた。 例えばコスメは「みんな大人になったら化粧するんですよ。社会に出たら化粧はマナーですよ」というメッセージでやってきた。 けど、12年ぐらい前からBBクリームの大ヒット。これで化粧が面倒だと思っている女が大勢いることが明るみになってしまった。 以前はファンデーションの前にお粉をふるって、ファンデーションを定着させる化粧品をさらに上塗りして…みたいに売ろうと思えば売れた。 けどBBクリーム以来どんどん手軽なコスメが増えてきて、驚くことに現在では、 情報を積極的に集め、商品を購入し、感想を話す・ネットに書きこむ層を「コスメオタク」として分類しなければならなくなった。 アパレルもヤバい。 これも9年ぐらい前からのブラジャーいらないよブーム。 以前は就寝用ブラジャーまで売れていたのに、今はみんなブラトップ。タンクトップにパットのついた謎の商品が大ブーム。 そ

    女性が同調行動的な消費をしなくなってきた。 例えばコスメは「みんな大人..
    Yeshi
    Yeshi 2015/09/05
  • WebCompat

    Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. MozillaはFirefoxやFirefox OSの開発以外にもいろんなことをしてが、Mozilla社内にはWebCompat Teamってのがある。 何をしているかを説明すると、Firefoxや他のブラウザで表示されないページを解析して、なぜ表示されないのかを調べ、それを製品やWebの標準に活かすことをやってる。場合によってはコンテンツ制作元・会社へ問い合わせをして、具体的な修正方法を提示するってこともする。 今年になって彼らはアジア圏のモバイルWebサイトを集中的にみてる。具体的には中国と日。日も見てるけど、日語がわからない人が見てるんじゃないのって思う人はいるかもしれないけど、チームメンバーの一人は日に住んでいるので日の事情もよく知っ

    Yeshi
    Yeshi 2015/09/05
    スマホ版Firefoxでうまく表示されないサイトの管理者にコンタクトを取って改善案を提示するチームのお話だ。わざわざFirefoxをPCにリダイレクトさせたり、未だに古いCSSを放置してるCSSコーダーは信用できないですよね。
  • 10年で最もしゃれたタイトルは? はてなブックマークの人気タグ「タイトル五七五」が付いたエントリーを紹介 - はてなニュース

    妙にリズムの良い記事タイトルを見つけたことはありませんか? タイトルの文字数が5・7・5となっているエントリーに対し、はてなブックマークで「タイトル五七五」というタグが付けられることがあります。編集部で「過去10年間に最もブックマークされたタグ」を調査したところ、なんとこのタグが1位に。そこではてなブックマーク10周年の記念企画として、過去10年間で「タイトル五七五」タグが目立った50エントリーを紹介します。(集計期間:2005年1月1日~2015年7月31日) ▽ タイトル五七五の最新人気記事 1146件 - はてなブックマーク 最も多く「タイトル五七五」タグが付けられたのは、「ベランダの虫よけ剤に根拠なし NHKニュース」でした。字余りや字足らずが無く、タイトル五七五のお手といえそうです。はてなブックマークのコメント欄では「季語:虫よけ」「ベランダは夏の季語ですよ」など、季語を含む俳

    10年で最もしゃれたタイトルは? はてなブックマークの人気タグ「タイトル五七五」が付いたエントリーを紹介 - はてなニュース
    Yeshi
    Yeshi 2015/09/05
  • 機械彫刻用標準書体フォント

    機械彫刻用標準書体をデジタルフォント化しています。現在ベータ版を公開しており、正式版となるまでには年単位の制作期間を要します。 機械彫刻用標準書体とは 令和の改刻 フォント設計 長体仮名フォント ダウンロード テスト入力欄 連絡先 機械彫刻用標準書体とは 機械彫刻用標準書体は、工業的な彫刻によって文字を作製するときの標準として、日産業規格(JIS/旧日工業規格)に定められた書体です。工業彫刻における技術的制約から、独特な機能美を持っています。

    機械彫刻用標準書体フォント
    Yeshi
    Yeshi 2015/09/05
    かっこよさはこうして生まれるってかんじだ。
  • スプラトゥーン世界の歴史をわかりやすく整理してみた!人類滅亡からオオデンチナマズの奪還まで

    日も超ゲームウォーカーにお越しくださり、ありがとうございます。コウノ アスヤ(@asuyakono)です。 スプラトゥーンは独特で最高にイカす世界観が魅力のうちの一つですが、ゲーム内でその多くが語られないせいもあってか、明確なストーリーというものがありません。しかし、唯一「ヒーローモード」で収集できる「ミステリーファイル」によって、断片的にあの世界の情報が与えられているので、今回はそこからわかる情報を整理して、スプラトゥーンの世界の理解をより確かなものにしていきたいと思います。 西暦2xxx年 環境破壊や温暖化の影響か、異常な海面上昇の危機に陥る地球。とある博士は、学会にてその危険性を訴るが、誰にも話を信じてもらえずに嘆く。ジャッジと名づけた飼いを愛していた博士は、迷いながらも彼をタイムカプセルに入れ、1万年後に目覚めるように設定する。 「学会で海面上昇の危機を叫ぶも ダレも信じようと

    スプラトゥーン世界の歴史をわかりやすく整理してみた!人類滅亡からオオデンチナマズの奪還まで
    Yeshi
    Yeshi 2015/09/05
    おっ
  • マンホールをプラ板にしたら5歳の娘が大喜びで駆け出した | ドアラジオ

    マンホールをプラ板にしたら5歳の娘が大喜びで駆け出した 2015-08-03 5歳になる娘がお泊りにハマっている。おい、そんなことしなくてもお前の日常自体おもしろいじゃないか。たとえばおまえがいつも通ってる道をプラ板工作にしたらほら、すごいよこれ。 もう親離れがきたか 5歳になる娘が友達の家に泊まりにいった。なかなか帰ってこないなと思ったら4泊5日だった。なんだそれは。久しぶりに会った朝には「お父さーん!」の歓声もなし。温度ゼロ。 早くも来たか。娘が父をすてるのはこんなに早く来るのか。お父さんはショックです。ついつい保育士への連絡ノートはいつもの二倍書いた。他人の家に泊まっててなにも書くことないはずなのに…… プラ板で絵をなぞって焼くプラ板工作。ちぢまっていいオブジェになる プラ板工作でおまえの日常をたのしくしてやろう そりゃ他人の家に泊まるのは非日常でたのしい。だけどそれなら今の日常をお

    マンホールをプラ板にしたら5歳の娘が大喜びで駆け出した | ドアラジオ
    Yeshi
    Yeshi 2015/09/05
  • 札束風呂、アメリカでうけました

    デイリーポータルZのイベントとして去年から日各地で札束風呂体験を行っている(詳しくは「札束風呂の民主化」をどうぞ)。それを先日、アメリカのサンフランシスコで開催したのだ。 結論から言うと、めちゃくちゃうけた。 文化の違いで怒られたりスルーされるんじゃないか、架空紙幣を持ち込むのでまず入国できないのではないかなど実施前はいろいろ心配したが100%杞憂だった。

    札束風呂、アメリカでうけました
    Yeshi
    Yeshi 2015/09/05
  • 虫と自撮りをする男

    魂が激震した。1冊ののせいだ。 その名は「虫とツーショット」。プロの昆虫写真家が被写体である虫と一緒にフレームに収まっているという、自撮りカルチャーの極北に達したビジュアルブックだ。もう、いてもたってもいられなくてオファーした。 「私も虫と自撮りしたいんですが!」 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:貝族館がはんぱなかった > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー

    Yeshi
    Yeshi 2015/09/05
    虫かわいい
  • 東京は駅に入ってくる電車のスピードが速い

    駅に電車が止まる。前の駅から走ってきた電車がホームに入ってきて、止まるのだ。このホームに入ってくる電車のスピードが東京は速い気がする。地方ではもっとゆっくりだった。 そこで新宿駅のホームに入ってくる電車のスピードを測ってみようと思う。どの電車が一番速いスピードでホームに入るのだろうか。

    Yeshi
    Yeshi 2015/09/05
    スピードガンの正しい使い方だ。
  • どこまでが日本地図か

    は島国である。周囲を海に囲まれていて、その海岸線は複雑に入り組んでいる。 日地図を描くときは、そんな海岸線を正確に表現するのは大変なので、ある程度デフォルメして描かれる場合が多い。その時、いくつかの岬や半島は、無意識のうちに省略されてしまう。 一体どこまで地形を省略しても、日地図は「日地図」としていられるのだろうか。実際に地形を削って確かめてみた。

    Yeshi
    Yeshi 2015/09/05
    なんだかんだでみんな一度は日本列島描く機会あるよね
  • 「すみ切り」を愛でる

    道が曲がっている部分に面している建物は、しばしばその角が切り落とされたようになっている。専門用語ではこれを「すみ切り」という。隅を切るから「すみ切り」だ。 以前からこのすみ切りが気になっていた。いろいろな「すみ切られ方」があって、じっくり見ていくと楽しいのだ。楽しいんです。 で、楽しいなあ、と思いながらとあるエリアのすみ切りを見ていたら、不思議なことに気がついたのでその話をします。

    Yeshi
    Yeshi 2015/09/05
  • 京都・嵐山のボートを漕いで辿りつく天国のような茶屋

    やたらと安い居酒屋とか、しみったれた飲み方に詳しい大阪在住のスズキナオさんという友人から、京都の嵐山に最高の飲み屋を見つけたから遊びにこないかという連絡をいただいた。 なんでも船に乗って川を渡ってようやく辿りつく、知る人ぞ知る穴場スポットらしいのだ。それってすごく高い店なんじゃないだろうかと心配だったが、これがナオさんらしい最高の店だった。

    Yeshi
    Yeshi 2015/09/05
  • 八ッ場ダムはいまどうなっているのか

    1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。 (動画インタビュー) 前の記事:エレベーターで富士山の高さ分昇る > 個人サイト ダムサイト 「ダムライター」などと名乗っているけれど、僕はこれまでどんなメディアでもダムの記事を書くときや話をするときに気をつけてきたことがある。 ダムの是非についての判断をしない、ということだ。 しないというか、もっと正確にはできないと思うのだ。だって、自分の家の前を流れている川だったらともかく、よその地域の川にダムが必要かどうか、つまり洪水や水不足が起きるかどうかなんて、ふつうの人には分からないでしょ? だからそんな無責任な物言いはできないし、地域の反対が多くて中止になったらその判断を尊重する。だけどその代わり造ったものは全力で応援するし、洪水や渇水に活躍したら

    Yeshi
    Yeshi 2015/09/05
    吾妻線よしゅう
  • 茨城?埼玉? 洪水と戦う「五霞町」のなぞ

    茨城県の西のはじに、茨城とは思えない謎の町がある。 その名は「五霞町」(ごかまち)。 ずっと気になっていたこの町の正体を確かめるべく現地におもむき、そのおどろきの歴史を探ってきた。

    Yeshi
    Yeshi 2015/09/05
  • 珍しいCSSプロパティたち - Qiita

    あまり見かけない、かつ実用的なCSSのプロパティをまとめました。 他プロパティに依存するプロパティは割愛します。 ブラウザ対応状況はCan I Use等でご確認ください。 紹介するCSSプロパティ will-change scroll-behavior resize object-fit と object-position appearance user-select font-feature-settings text-rendering font-smoothing hyphens pointer-events will-change 予め演算処理をさせておくプロパティです。 これから変化する スクロール位置 / 要素 / プロパティ を値に設定すると、事前に変化をブラウザに知らせる事ができます。 アニメーションのカクつきを、いくらか抑えることができるでしょう。 ただ、何にでも指定して

    珍しいCSSプロパティたち - Qiita
    Yeshi
    Yeshi 2015/09/05
    object-fit, object-position, will-changevw, vh, vmax, vmin, rem あたり知らなかったメモ。