2018年9月23日のブックマーク (7件)

  • Facebookが「支那」を禁止用語に、使うと問答無用でアカウント停止の模様

    池田信夫 @ikedanob Facebookで「支那」は禁止用語になったようだ。問答無用でアカウントが停止され、理由は説明しないので要注意。 twitter.com/ikedanob/statu… 2018-09-23 15:22:10 リンク 池田信夫 blog 「支那」は差別語ではなく地名である : 池田信夫 blog 最近Facebookの検閲がきびしくなって、「支那」という言葉を使うとアカウントが停止されるようだ。グーグル語でも候補に出てこない。これはマスコミでは昔から禁止だが、根拠のないタブーである。その語源は5世紀ごろインドで中国を「シナ」と呼んだもので、このもとは「 12 池田信夫 @ikedanob 私は中国を「支那」と呼べと主張しているわけではない。いま中国人がそれを差別的だと感じているなら、彼らに対しては使うべきではない。しかしFacebookで「支那事変」を使っ

    Facebookが「支那」を禁止用語に、使うと問答無用でアカウント停止の模様
    YokoChan
    YokoChan 2018/09/23
    ごめん、日本は戦前はドイツ語が第一外国語だったんだ。Googleで”ドイツ語 中国”と検索して表示されるCHINAの右上のスピーカーを押すと分かる。それを漢字にしたから支那。生まれは何の意味もなかったんだ。
  • 孤独な増田よ、餃子を作れ

    連休の人、特に。 餃子はめんどくさいぞ。 だからいい。 ひき肉と野菜をボールでこねて、さらには包むというめんどくさい作業がある。 だからいい。無心になれる。自分のべるものを作るという純粋な作業だ。 その先には出来立てのぷりっぷりの美味い餃子が待っている。ごま油の香りがたって脳内に満ちてくるだろう? もちっとした皮、中から滲み出る野菜と肉のスープが目に浮かぶだろう? レシピはなんでもいい。検索して上位にくるものなら、おかしなレシピではないはずだ。 餃子はめんどくさい、それがいいとは言ったが、無用な作業は不要。 キャベツあるいは白菜をゆがいてから刻んで具にする人もいるが、この作業はない方が時短かつ、野菜のシャキっとした感につながる。生のまま刻んでボールにぶちこめ! いま野菜をべている!と実感する感につながる。私は白菜ではなくキャベツ派だ。理由は、なんだろな。好みだ。 ニラももちろん生の

    孤独な増田よ、餃子を作れ
    YokoChan
    YokoChan 2018/09/23
    ごめん増田。私はみんなで餃子パーティーするのが好き。また耳を半分に折りたたんでみせる「ぎょうざっ!」も好き。
  • Lightningケーブルが欲しくて「iPhone XS Max」買ったら…初日にLightningケーブルが画面へ焼き付いた

    気がついたらクロネコさんがお届けしてくれた、iPhone XS Max。既にケース&ガラスフィルム付けて、バッチリだったりする。 右にあるiPhone Xと同じメーカーのケースを付けてみたのですが、うん。シックリ。 焼き付いた… とかなんとか…買わないって言った手前、どうやってご報告したら良いものかと考えてたんですよ…。でも、それどころじゃなくなった…。 見てこれ…。iPhone XS Maxの画面が焼き付いたよ!初日に画面の焼き付きを起こしたのが、私です。 写真だとわかりにくいので色味を編集していますが、普通に目で見ると画面下中央に影がくっきり。 原因は… いつも新しいiPhoneを購入すると、一通り触った後にDFUモードからの…iOSの復元を行います。今回もそうしました。ただ、時間がなく、復元作業を実行させ、その間にお出かけをしてしまったのです。 そして帰宅したら…Mac上には復元に失

    Lightningケーブルが欲しくて「iPhone XS Max」買ったら…初日にLightningケーブルが画面へ焼き付いた
    YokoChan
    YokoChan 2018/09/23
    ⚡稲妻⚡が走ったのでは?Lightningケーブルだけに。
  • 同僚が女性警視に「ちゃん」付け…公務災害認定 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    警察庁に勤務する40歳代の女性警視が、元同僚の男性警視のセクハラを受けて精神疾患になったとして、同庁から国家公務員災害補償法に基づく公務災害として認定されていたことがわかった。国家公務員がセクハラによる疾患で公務災害認定されるケースは珍しい。 女性警視は認定後の今年4月、精神的苦痛を受けたとして男性警視に損害賠償を求めて東京地裁に提訴し、現在、審理が行われている。 この訴訟に証拠提出された同庁や人事院の内部文書によると、男性警視は2014年、関西地方の県警から同庁に転任し、女性警視と同じ部署に配置された。 その後、女性警視が15年1月、「セクハラを受けている」と上司に申告。男性警視が女性警視を「ちゃん」付けで呼んだり、酒席や職場で卑わいな言動を繰り返したりしたと主張した。 同庁は調査の結果、同年2月に男性警視によるセクハラがあったと認定。女性警視は同年3月以降、極度のストレスで目まいをおこ

    同僚が女性警視に「ちゃん」付け…公務災害認定 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    YokoChan
    YokoChan 2018/09/23
    関西では男性でもちゃん付けでよく呼ばれるけど。かくゆう私も・・・
  • おふろ大嫌いすぎる

    なんでみんな(日人?)お湯を浴びるのがびしゃびしゃして気持ち悪~いウェーペッペッペってならないの? すごいふしぎ

    おふろ大嫌いすぎる
    YokoChan
    YokoChan 2018/09/23
    海外でシャワーしか無い部屋とかあるけど、シャワーも無理なのか?海外ではなんだか怖くて湯船には絶対に浸からない。
  • クレジットカード決済、「○円以上のみ」や「ランチは使用不可」はNG! “加盟店契約”違反のお店への対策は? - ねとらぼ

    高級な百貨店からファストフードのチェーン店まで、クレジットカードで決済できるお店は年々どんどん増えていますが、一方でたまにこんな声も聞こえてきます。 「○円以上じゃないとクレカ決済できないと言われた」 「クレカ払いにしたら手数料分を割り増しして請求された」 「あのレストラン、ディナーはクレカ使えるのにランチはクレカ使わせてくれない」 ちょっと待って! ダメです! それはダメです! 加盟店契約違反ですよ! 加盟店契約とは 以前、この連載でクレジットカードの基礎知識のお話をした時のことを思い出していただきたいのですが。 かなり大事な図なので再掲です おさらいをしますと、お店(加盟店)でクレジットカードを使えるようにするには、そのお店とカード会社との間で「加盟店契約」を結ばなければならない、そして契約したカード会社からカードブランドを通してお金のやりとりが行われる、というお話でした。 専門用語で

    クレジットカード決済、「○円以上のみ」や「ランチは使用不可」はNG! “加盟店契約”違反のお店への対策は? - ねとらぼ
    YokoChan
    YokoChan 2018/09/23
    カード決済がデフォルトと考えて店頭価格をカード手数料が含まれた価格にすればいいのでは?その場合、現金で払ってくれた人からはカード手数料も利益になるので現金客大歓迎になる。
  • 多人種感を出すために、学生の顔の色を変えたフランスの美術学校の集合写真。学校側は謝罪するも... : カラパイア

    フランス、エミール・コール美術学校が同校のウェブサイトにアップした写真が物議をかもした。 これは、同校の卒業生がたちがツイッターで告白したのがきっかけだ。学校の宣伝用に撮影した集合写真なのだが、一部学生の顔の色が改変されている。 多人種が通う魅力的な学校を演出する為だ。

    多人種感を出すために、学生の顔の色を変えたフランスの美術学校の集合写真。学校側は謝罪するも... : カラパイア
    YokoChan
    YokoChan 2018/09/23
    腹黒い人のお腹辺りを黒く改竄して貰おう