2018年8月5日のブックマーク (10件)

  • 東京医科大の“男女差別“入試で医師の働く環境に言及 宋美玄さん「完全にマタハラ」

    そんな中、産婦人科医の宋美玄(そんみひょん)さんは8月3日、フジテレビの朝の情報番組「とくダネ!」に出演し、「たくさんの女性(医師)が、子供を産んでもずっと働きたいと思ってる」「男の医者は育児を負担させて、自分は好き勝手働いている」と、医療業界における働き方の問題点を指摘した。 宋さんは、「東京医科大学に限らず、ほとんどの大学は関連病院とか系列病院を持っている。そこに人材を送るというのは(医科大の)ひとつの役割」として、以下のようにコメントした。

    東京医科大の“男女差別“入試で医師の働く環境に言及 宋美玄さん「完全にマタハラ」
    Yoshiike
    Yoshiike 2018/08/05
  • 徳島県職員の医師、病院バイトで3800万円 懲戒免職:朝日新聞デジタル

    徳島県職員として採用された医師の男性(35)が、3年5カ月にわたり無断で民間病院でアルバイトをしていたなどとして、県は2日、この医師を懲戒免職処分とし、発表した。地方公務員法が定める営利企業等の従事制限に対する違反や信用失墜行為にあたるとしている。アルバイトは計324日間に及び、計約3800万円の報酬を得ていたという。このうち42日間は無断欠勤だった。 県医療政策課によると、医師は大学卒業後、2010年4月にへき地医療を担う人材として県職員に採用され、県内の診療所などに派遣されていた。アルバイトをしていたのは14年10月から今年2月の間で、知人の紹介などで徳島、香川両県の民間病院4カ所で働いていた。このうち昨年4月から今年2月までの計42日間は、県内の病院で週1度の研修を受けたことになっていた。県は研修先の病院に確認しておらず、不正を見抜けなかった。男性は県の聞き取りに、「技量を高めたり知

    徳島県職員の医師、病院バイトで3800万円 懲戒免職:朝日新聞デジタル
    Yoshiike
    Yoshiike 2018/08/05
    ◆医師バイトで4000万弱稼いだら職場を首になりました ・徳島県職員の医師がバイトを理由に解雇 ・300日程度のバイトで3800万円の報酬を得、42日無断欠席 ・「技量を高めたり知識を吸収したりしたかった」
  • 四国電力が医学部生奨学金 原発周辺の医師不足解消狙い:朝日新聞デジタル

    Yoshiike
    Yoshiike 2018/08/05
  • 日本医師会が声明「公平性・平等性欠く行為」 東京医大:朝日新聞デジタル

    東京医科大が入試で女子の得点を一律に減らしていた問題を受け、日医師会は3日、「公平性、平等性を欠く行為と言え、大変遺憾に思う」とする横倉義武会長名の声明を出した。 「女性医師は確かに出産、子育てなどによって離職、休職せざるを得ないケースがあるが、入試段階で性別のみを理由に調整することは許されない」と批判。女性医師の出産や子育てを前提として、「医療現場で女性が働きやすい環境整備を進めることが大事だ」と指摘した。 同大による真相究明や、文部科学省による徹底した調査と厳格な対応も求めている。

    日本医師会が声明「公平性・平等性欠く行為」 東京医大:朝日新聞デジタル
    Yoshiike
    Yoshiike 2018/08/05
  • 【東京医大問題】本質は医師のブラック労働環境 医師の視点(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    信じられないニュース東京医科大学が裏口入学をしていたという疑惑に加え、今度は女子受験者の点数が一律に減点されていたというニュースが報道された。 東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制(YOMIURI ONLINE 2018.8.2.) これは断じて認められない男女差別である。特に「教育」という社会の公共財を提供する大学が、たとえ私立大学とはいえこのような男女差別をしていることはあってはならない。早急に問題を解明する必要がある。 しかしなぜこのような問題が起きたのか。医師の立場から、原因として3点を指摘する。 1, 医学部の特殊性1点目に、医学部という学部の特殊性を挙げる。 大学にはいろいろな学部があるが、医学部医学科はかなり特殊な学部・学科である。なぜなら、医学部医学科は医師という職業人の養成学校という側面を強く持つためである。卒業生の9割は臨床医(病院で白衣を着て患者さんの治療を行

    【東京医大問題】本質は医師のブラック労働環境 医師の視点(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Yoshiike
    Yoshiike 2018/08/05
  • ふるさと納税 返礼にロボスーツ装着体験 三重・鈴鹿、医療機器の先進市PR

    三重県鈴鹿市は、ふるさと納税の返礼として力仕事やリハビリに使うロボットスーツの装着体験を採用した。サイバーダイン社(つくば市)の製品「HAL」を使う。鈴鹿市は市内にある同社子会社、鈴鹿ロボケアセンターと連携してロボットの普及に取り組んでおり、ふるさと納税を通じてリハビリ治療や医療機器の先進市として全国にアピールしたい考え。 寄付額3万円で力仕事を補助する「HAL腰タイプ」、同5万円でリハビリのため足腰の動きを補助する「HALFIT」の装着体験ができる。いずれも身長や体重などに条件があり、HALFITは主に障害者が対象。体験可能かどうかは事前に確認が必要となる。 HALは世界初のサイボーグ型ロボット。ヒトが体を動かそうとする際に発する微弱な「生体電位信号」を検出し、その動きを補助する。HALを使ったトレーニングができるのは、国内では鈴鹿市、茨城県つくば市など4カ所だけ。 鈴鹿市は平成25年度

    ふるさと納税 返礼にロボスーツ装着体験 三重・鈴鹿、医療機器の先進市PR
    Yoshiike
    Yoshiike 2018/08/05
    ふるさと納税 返礼にロボスーツ装着体験 三重・鈴鹿、医療機器の先進市PR - 産経WEST @SankeiNews_WESTさんから
  • ニセ医師を雇用か 中国の医療サービス企業、報道受け株価8%暴落

    【8月1日 東方新報】中国の医療サービス会社「美年健康」が無資格医師を勤務させている疑いがあると報道され、同社の株価は1日、8.07%暴落した。時価総額49億3300万元(約801億元)分が吹き飛んだ。 同社は、中国国内で健康診断施設を230か所運営。2017年の決算報告によると、全国の健康診断施設に、医師・看護師をそれぞれ100人ずつ配置している。計算上では、2万3000人の医療従事者が必要だが、8月1日に公表された同社資料によると、雇用しているスタッフ数は有資格医師5460人、技師・検査技師1542人、有資格看護師5959人と記載されており、医療従事者の数は計1万2961人だった。 深セン(Shenzhen)証券取引所は7月30日、美年健康に対し「無資格医師が勤務し、医療サービスを提供している」点と、「検査ミスなどで訴訟などを抱えている」点とについて、事実確認を求めた。 同社は翌31日

    ニセ医師を雇用か 中国の医療サービス企業、報道受け株価8%暴落
    Yoshiike
    Yoshiike 2018/08/05
    ニセ医師を雇用か 中国の医療サービス企業、報道受け株価8%暴落 @afpbbcomさんから
  • 東京医大女子減点に垣間見える医療界の問題点(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    都市伝説が事実だった… 文科省の幹部らが逮捕されたことで、裏口入学という「都市伝説」が実際にあったことが明らかになったが、今回も東京医大が「都市伝説」をぶち破ってくれた…読売新聞の報道によれば、東京医大が入学試験において、女子受験生を一律減点していたことが明らかになったのだ。 東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話でわかった。女子だけに不利な操作は、受験者側に一切の説明がないまま2011年頃から続いていた。大学の一般入試で性別を対象とした恣意的な操作が明らかになるのは極めて異例で、議論を呼びそうだ。 出典:読売オンライン 医学部の受験生の間では、こうした「女子差別」が一部の大学で行われているかもしれないという噂はあった。 あくまでもウワサ話ではありますが、私立大学のなかには男子の志望者を優先する大学

    東京医大女子減点に垣間見える医療界の問題点(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Yoshiike
    Yoshiike 2018/08/05
  • 医療現場で活用されるiPhoneやApple Watch--米国の病院に見るヘルスケア変革事例

    7月11日~13日、東京ビッグサイトにて国際モダンホスピタルショウ2018が開催された。医療関係者が注目したカンファレンスの一つが、「iPhoneiPadApple Watchを活用したヘルスケア変革の実現」と題した特別講演だ。 ドクターでありながら、Chief Clinical Transformation Officerとしてヘルスケア変革に注力する、オシュナー・ヘルスシステムのリチャード・ミラニ博士が講演した。 講演では、電子カルテにiPhoneiPadApple Watchを組み合わせることで、患者と医療関係者の間のコミュニケーションを円滑にしたり、退院後のケアをしたりできるシステムについて紹介。このシステムの開発の道のりやキーポイントも含めて解説した。 病院のデジタル改革における柱の一つは、患者、ドクター、患者間のコミュニケーションだ。医師や看護師らは病院の中を日々動き回

    医療現場で活用されるiPhoneやApple Watch--米国の病院に見るヘルスケア変革事例
    Yoshiike
    Yoshiike 2018/08/05
    医療現場で活用されるiPhoneやApple Watch--米国の病院に見るヘルスケア変革事例 @cnet_japanさんから
  • 「財政破綻の夕張」で起きた地域医療の現実

    ある日突然「病院」がなくなった夕張市 夕張市の病院閉鎖は2007年の「夕張市の財政破綻」がきっかけでした。当時は日中の大ニュースでした。 夕張市の財政破綻で「夕張市立総合病院が閉院」となりましたが、正確には、病院がなくなって診療所になりました。具体的には、財政破綻前の夕張市には、171床の市立総合病院があったのですが、それが市の財政破綻で維持できなくなって、19床の診療所になったのです。旧病院の建物の一部を使って、小さな診療所と老健(介護施設)40床に縮小しました。 ちなみに、医療法では19床までが「診療所」で20床以上が「病院」と決まっています。細かい法律の話は置いておいて、とにかく、市内の病床数が突然約10分の1に減ったということです。さらに、それまであった外科とか小児科とか透析医療などはすべてなくなってしまいました。また、市内に数件の開業医院はありますが、入院できる医療機関はここだ

    「財政破綻の夕張」で起きた地域医療の現実
    Yoshiike
    Yoshiike 2018/08/05
    「財政破綻の夕張」で起きた地域医療の現実 今、私たちが夕張市民から学ぶべき事は何か | 健康 - 東洋経済オンライン #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから