タグ

2006年9月22日のブックマーク (4件)

  • スタイルシート活用講座 [3] リストの先頭記号を画像にしたい - [ホームページ作成]All About

    HTMLには、箇条書きなどに使えるリストを表現する ul という要素があります。 リスト全体を <ul>〜</ul> タグで囲み、その中に複数のリスト項目( <li>〜</li> で囲む)を入れて使用します。 例えば、次のように記述します。 表示すると次のように見えます。 パソコン テレビ 冷蔵庫 ※閲覧に使用するブラウザによって見え方が異なる可能性がありますが、代表的なブラウザでは、各項目の先頭に黒丸が付いて表示されます。 このようにして、手軽に「リスト」が表現できます。しかし、少々味気ないですね。 この先頭の記号を画像で表現できれば、いろいろ見栄え良くできそうです。 そこで、スタイルシートの出番です。 list-style-image プロパティを使うと、リストの先頭記号を画像に変えることができます。 ※スタイルシートを解釈しないブラウザで閲覧した場合や

    Yoshio1
    Yoshio1 2006/09/22
    「web][web design]リストの画像化
  • SONY 50mm F1.4 SAL50F14 価格比較

    50mm F1.4 SAL50F14 価格比較 ホーム > カメラ > レンズ レンズ 単焦点レンズ > SONY(ソニー) レンズ > SONY(ソニー) 単焦点レンズ > SONY(ソニー) > 50mm F1.4 SAL50F14 SONY レンズ > SONY 単焦点レンズ > SONY 2006年 7月21日 発売 50mm F1.4 SAL50F14 お気に入り登録 285 最安お知らせメールが受け取れます ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします 価格帯:¥―~¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000 メーカー直販サイトへ レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:65.5x43mm 重量:220g 対応マウント:α Aマウント系

    SONY 50mm F1.4 SAL50F14 価格比較
    Yoshio1
    Yoshio1 2006/09/22
    このレンズがほしい
  • taigablog: MITのビデオ講義一覧

    ●MITのビデオ講義一覧 MITはオープンコースウェアとして講義資料などを公開しているの。ここで全講義をビデオで公開する授業も増えてきた。当初は電磁気学の講義くらいしか見るものがなかったのだが、現在では電子回路や偏微分方程式、生物学概論など、色々だ。 [MIT OpenCourseWare ビデオ及びオーディオ講義一覧] http://ocw.mit.edu/OcwWeb/Global/OCWHelp/avocw.htm オープンコースウェアはやはりビデオで講義を全部公開してやっと意味を持つと思う。シラバスと試験問題くらいでは効果は半減する。ではなぜ全部の講義をビデオで公開しないのか。MITでは一つの理由としてコストを挙げている。 Another key concern about video is cost. The technology for compressing and st

    Yoshio1
    Yoshio1 2006/09/22
    どんどん情報共有がすすむ。新しいなぁー
  • モビットから増額申請の案内が来たら受けたほうが良い | お金かしてくださいという願望をお持ちの方はこちら!

    増額のお誘いというのを受けたことがある人ない人いると思いますが、増額というのはいいものです。消費者金融やカードローンの増額をして悪いことというのはほとんどありません。悪いことをしいて言うのであれば、増額した借入枠を全部使ってしまい、それを返済できずに多重債務に陥ってしまう可能性があるくらいでしょうか。その可能性が増額されるとどうしても多くなってしまいますが、使い方次第で全く気にならないので結果的にユーザー自身が気をつければ問題はないのですが。 さて、モビットなどのカードローンから増額のお誘いが来ることがあります。「そんなものあるのか?もらったことがないぞ」という人もいるでしょうが、これは優良ユーザーにだけ送られるものです。どういった人が対象かというと、返済を遅れない人、むしろ返済が早い人の方が増額のお誘いが多いとされています。どこかで遅延したりしているような人には増額のお誘いはモビットは送

    Yoshio1
    Yoshio1 2006/09/22
    社内のトレーニング内容がすべて公開されている世界。いままでこんな会社はみたことがない