2012年5月11日のブックマーク (22件)

  • 5カ月使ってみて分かった「LINE」の本当に好きなところ

    先日のトップ10記事でも書きましたが、私がいま一番気に入っているスマートフォンアプリが無料通話やメールができる「LINE」です。ブラウザに続いて使用頻度が高いといっていいでしょう。 LINEは、2012年3月に世界累計ダウンロード数が2000万を超えたと思ったら、4月にはもう3000万を突破しました。公開10カ月で3000万を記録したのは、国内SNSGREEやmixi、海外のFacebookやTwitterを超える推移だとか。私の周りでも「今年に入ってLINEを始めたよ~」という声を聞きます。 この勢いに乗って、提供元のNHN Japanでは数々の新機能や付随サービスを発表しました。まずは3月7日にPC版とタブレット向けWebブラウザ版をリリース。後にPC版はアンインストールの際に重要フォルダを誤って削除してしまう可能性があるという不具合がありましたが、翌日には改善しています。 その他、

    5カ月使ってみて分かった「LINE」の本当に好きなところ
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    誠&Biz.ID編集部内でいちばんLINEにハマっている上口翔子記者が思う、「LINEのいいところ」をまとめてみました→:5カ月使ってみて分かった「LINE」の本当に好きなところ
  • エリアごとに生き残れることが大事――猪瀬副知事が目指す、東京の危機管理

    東北地方を中心に、未曽有の被害となった東日大震災。震源から数百キロ離れた東京でも震災当日には多くの帰宅困難者が生まれ、原発事故の影響で計画停電も行われた。 東京大学地震研究所などが首都直下型地震が起こる可能性の高さを指摘する中、首都機能と1300万人の人口を抱える東京の危機管理のあり方が改めて問われている。震災を経て、東京都ではどのような体制を目指していこうとしているのか。 東京都副知事の猪瀬直樹氏(@inosenaoki)は5月9日、日外国特派員協会で行った講演でエリアごとに生き残り、ネットワーク型でつながっていくことの重要性を力説した。 東日大震災と尖閣寄付金の関連 猪瀬 (講演前にプロフィールを)改めて紹介していただきましたが、小泉内閣で道路公団民営化に関わり、何とか成功させました。そして現在、東京都の副知事をしていますが、東京電力の改革を進めています。小泉元首相も石原慎太郎知

    エリアごとに生き残れることが大事――猪瀬副知事が目指す、東京の危機管理
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    未曽有の被害が出た東日本大震災を経て、改めて危機管理のあり方が問われている。東京都副知事、猪瀬直樹氏の考えは?:エリアごとに生き残れることが大事――猪瀬副知事が目指す、東京の危機管理
  • 妻からの「今晩の夕飯、食べるの?」を防ぐ方法

    設定のやりやすさも特徴ですが、今回はなによりもGoogleカレンダーの共有だけを優先しました。恐らくはアプリの設定などなにもしません。カレンダーを見るだけでしょう。それであれば高速で見やすければそれでいいのです。 また、は今までずっと週間表示の手帳を使っていました。なのでSnapCalの予定表だと分かりやすいでしょう。人は見慣れた形式で見ないと同じ情報でもなかなか見ようとしないものなのです。 こうしておけば、私が出先で新しい打ち合わせの新しく予定を入れたり、懇親会などのために遅くなる場合でも、予定を編集すればリアルタイムで即座に伝わります。 メールのコミュニケーションの方が分かりやすくて親切かもと最初は思いましたが、こういう定期的に使うものはすぐ慣れます。も最初はこの方法を「面倒だ」と思っていたようですが、どう考えても抜けのある紙のカレンダーを眺めていても分からないことは多いし、出先

    妻からの「今晩の夕飯、食べるの?」を防ぐ方法
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    タイトル見て「何の話だろう?」と思いましたが、中読んで納得。:妻からの「今晩の夕飯、食べるの?」を防ぐ方法
  • KLab

    ニュース KLab株式会社が配信したニュースリリースやお客さまへのお知らせ、メディアの掲載情報をご覧いただけます。

    KLab
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    え、びっくり。KLab、マザーズから東証一部へ8ヶ月で市場替え…。ちなみにアイティメディアはマザーズです。興味ある方はぜひ株買って下さいw|KLab、東証一部へ上場市場変更のお知らせ
  • [PDF]代表取締役の異動ならびに新役員体制に関するお知らせ - 株式会社ミクシィ

    平成 24 年 5 月 11 日 各位 株式会社ミクシィ 代表取締役社長 笠原健治 (コード:2121 東証マザーズ) 問合せ先 経営推進部長 荻野泰弘 (電話番号 03-5738-5900) 代表取締役の異動ならびに新役員体制に関するお知らせ 当社は、日開催の取締役会において、下記のとおり代表取締役の異動の決議、ならびに新役員体制につい て内定いたしましたのでお知らせいたします。 記 1. 代表取締役の異動(平成 24 年 5 月 11 日付) (1)異動の理由 意思決定の迅速化を図り、事業を強力に推進すべく、代表取締役を 1 名体制といたします。 なお、原田明典は引続き取締役として職責を果たしてまいります。 (2) 異動の内容 氏名 原田 明典 2. 取締役および監査役の異動 (1) 異動の内容 氏名 荻野 泰弘 青柳 立野 若松 弘之 小泉 文明 (2)新任役員の略歴 氏名

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    あれ、mixiの原田明典副社長、平取になるんですね…mixiのスポークスマンとも言える方だけにちょっとビックリ。
  • 20年前と今はどう違う? 働く独身女性の時間の使い方

    20年前と今、働く女性の時間の使い方にどのような変化があるのだろうか。20~40代の独身女性に聞いたところ、平日の「睡眠」「事」「通勤」の時間は、20年前の1991年調査よりも短くなっていることが、シチズンの調査で分かった。 最も短縮幅が大きいのは「通勤(往復)」で35分。以下「睡眠」が20分、「事」が15分と続いた。「通勤時間が短縮されたのは、交通網の整備やスピードアップが一因と思われる。また携帯や電子端末など時間をとられる対象がますます多くなっていることで、睡眠事の時間が短くなっているのかもしれない」(シチズン)としている。一方「身だしなみ」の時間は平日・休日共に微増。睡眠事の時間は短くなっているが、身だしなみを整える時間は削れないようだ。 残業時間が多いのは「月曜日」 1週間のうち、残業時間が多いのは何曜日だろうか。平日で最も多いのは「月曜日」(17.5%)、最も少ないの

    20年前と今はどう違う? 働く独身女性の時間の使い方
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    20~40代の働く独身女性に質問。残業が多いのは月曜日、少ないのが水曜日は納得。金曜日の帰宅時間が遅い人が減ってるのが印象的。20年前ってそれこそ「花金」って言ってた頃でしたっけ?:20年前と今はどう違う? 働く
  • ぺんてるのairpenがiOSに対応、筆跡をiPhoneに転送できるように

    手書きの文字をリアルタイムでデジタル化する電子ペン「airpenPocket」がiOS端末に対応。筆跡をiPhoneに転送、iCloudで同期できるほか、EvernoteやFacebookにも送信可能だ。 ぺんてるは、iOS端末に対応した電子ペン「airpenPocket++(エアペンポケットプラス)」を5月11日に発売する。価格はオープンで、実勢価格は1万7000円前後。 airpenPocket++は、A4サイズまでの普通紙やメモ帳に書いた筆跡を、Bluetooth経由でスマートフォンやタブレット、PCに送信できる電子ペン「airpenシリーズ」の最新版。これまでWindowsMacといったPCのほか、スマートフォンではAndroid端末に対応していたが、初めてiOS端末にも対応した。対応OSは、スマートフォン、タブレットがiOS5.0以上、Android 2.3以上。PCMac

    ぺんてるのairpenがiOSに対応、筆跡をiPhoneに転送できるように
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    ちょっと気になるペンです。来週放送のビジネステレビ誠にも登場するといいなぁ:ぺんてるのairpenがiOSに対応、筆跡をiPhoneに転送できるように
  • 今すぐやるか、先送りにするか

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    台湾留学!美容師さんは確かに競争激しそうだし、後々日本で仕事するにしても中国語できると有利でしょうね。そういえば私が20代の頃お願いしていた美容師さんは辞めてホストになっていました。元気かなぁ|今すぐや
  • 肌にこだわる男性は魅力的――20代女性の96%

    肌にこだわる男性を、魅力的に感じている女性はどのくらいいるのだろうか。20代の女性に聞いたところ、96.2%は「良いと思う(まあを含む)」と回答していることが、花王の調査で分かった。 その理由として「清潔感がありそう」(22歳)、「男性もきれいにしておく時代なので、きちんとしている男性は魅力的」(27歳)、「スキンケアをしている男性は女性に対しても、細やかな気配りができるように思う」(28歳)といった声があった。 では日常的に肌に関するトークをする男性はどのくらいいるのだろうか。20~40代の男性に聞いたところ、「する(よく+たまに)」と答えたのは20代が最も多く34.6%。次いで40代が23.1%、30代が19.2%という結果に。 全体の4人に1人はスキンケアには関心があるようだが、どのようにケアをすればいいのか知っている人は少ないようだ。日々実践しているスキンケア方法について、全体の8

    肌にこだわる男性は魅力的――20代女性の96%
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    魅力的とは思わないけど、もうちょっと気をつかってもと思う人はいるかも…。時々、肌がガッサガサだったりひげそり負けしてたりする人を見ると、化粧水つけてあげたくなる^^;;:肌にこだわる男性は魅力的――20代女性
  • 都心部ファッションビル中心から駅ナカ業態に挑む、パルグループのビジョン

    全品315円の雑貨ショップ「3COINS」、バッグなどを中心に女性に人気の「russet(ラシット)」、高感度な大人のためのライフスタイルを提案する「LIVETART(リヴェタート)」などのブランドを展開するパルグループ。これまで都市部のファッションビルなど商業施設を中心に出店してきた同社が、新業態「PAL TERMINAL STORES」として駅構内での店づくりを模索し始めた。 お店の前を通り過ぎる人々を飽きさせない店舗をつくれ 「駅というのは多くの人が行き交うトラフィックの多い場所です。しかし、そこは買い物をするために行く場所ではなく、通り過ぎる場所。どうしたら人々の目が店内に向くのか。そこが既存の店づくりと大きく異なるところです」 こう切り出したのは、パルグループ店舗開発部 店舗開発室 担当室長の大西健介さんだ。駅への出店という新業態について「まだまだ1年生。コンセプトをお披露目し

    都心部ファッションビル中心から駅ナカ業態に挑む、パルグループのビジョン
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    全品315円の雑貨ショップ「3COINS」等ファッションビルへの出店が多いパルグループが駅ナカに進出。男性向けの商品も揃えるそうです。「駅ナカだから売れるモノがある」の指摘に納得:都心部ファッションビル中心から駅
  • Twitterで「自分語り」をしたくなる理由──脳が喜びを感じるから

    TwitterやFacebookで「自分語り」をしたがるのは、それに脳が喜びを感じているからだ──米ハーバード大学の神経科学者らがこんな研究を発表したと、米USNewsなどが報じている。人は自分語りをすることに心地よさを感じるのだという。 米国アカデミー紀要論文として発表されたこの研究によると、自分について語る人の脳は、価値やモチベーションに関連する部分が活発化しているという。同じ部分はべ物やセックス、お金、ドラッグの魅力──などとも関係している。自分語りは「いい気持ち」になるのだという。 ある研究によると、人の発話のうち3~4割が自分についてのことだという。論文の筆頭著者、ダイアナ・タミル氏は「人はTwitterとFacebookでその時に何を感じ何を考えるかを投稿している。これはどうしてそんなことをするのか、その証拠の1つになる」と述べている。 なぜ人類は自分語りに喜びを感じるように

    Twitterで「自分語り」をしたくなる理由──脳が喜びを感じるから
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    津田さんがコメントすると説得力あるw RT @tsuda: 知ってた! / “Twitterで「自分語り」をしたくなる理由──脳が喜びを感じるから - ITmedia ニュース”
  • ビジネス書大賞 2020

    <審査員コメント> ・「今、日のビジネスパーソンが読むべき」、という選考基準に最も適う、能による思い込みにとらわれずに、事実に基づいて世界を見ることの大切さを教える1冊。すべてのビジネスパーソンが世界を理解するに際して、素養として身に着けるべき必読の。 ・既に多くの人々が世界中で手にしているが、“ベストセラー”という一時的なヒット作ではない。これまでの数多のビジネス書の中でも、そのファクト分析の質を伝えているという意味でも、世界の格差や差別への問題提起という点でも筆頭格の名著である。すべてのビジネスパーソンに一度は熟読していただきたい。 ・データに基づいて世界の見方を教えてくれる興味深い内容だった。データについて自分の感覚がズレていることが気づかされ、シンプルに「質」を見極めることができる。 ・何より読みやすくて、知的好奇心が満たされて、純粋におもしろい。 ・今回の審査員をして

    ビジネス書大賞 2020
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    ディスカバーさんと新刊JPでこういう企画をやってるんですね。受賞作品5冊のうち2冊スティーブ・ジョブズ本ってすごいなあ。ちきりんさん、岩瀬大輔さん、そして西川善文さんの名も。|ビジネス書大賞2012
  • リニアの足を引っ張っているのは、誰なのか?

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Styleで「杉山淳一の +R Style」を連載している。 前回はJR東海がリニア中央新幹線を推し進める理由と、それが投資家に歓迎されないという実情を紹介した。リニアに関して株価が下がった時

    リニアの足を引っ張っているのは、誰なのか?
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    「現在の株式市場の主役は事業よりも利回りを重視する。なぜなら、この主役たちは自分のオカネを持っていないから」大きなプロジェクトに長期的に投資する企業の株は、誰が保持すべきか?:リニアの足を引っ張ってい
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    まあ、竜巻来なかったんだからいいじゃない、とは思うものの、茨城を直撃したときの威力を見た直後だっただけにかなりあの注意報は怖かったですよね……。:竜巻情報の的中率は1%……NHK速報に疑問の声も
  • スマホで復活して欲しい“超”個性派端末たち――続々・2Gケータイの思い出

    3月31日に終了したNTTドコモの2Gケータイサービス「ムーバ」。ITmedia +D Mobileではそれに合わせて読者の皆様から“2Gケータイの思い出”の募集しました。今回のふぉーんなハナシは、前回と前々回に引き続き、寄せられた2Gケータイの思い出から、かつての個性派端末を忍ぶコメントと、かつて使っていたサービスや周辺機器から、現在の携帯電話やスマートフォンの進化を振り返りたいと思います。 常に持ち歩く携帯電話だけに、好みの端末であれば愛着もひとしお。今回の企画ではそんな実感がこもった投稿を数多くいただきました。中でも「premini」シリーズを支持する声が非常に多かったのが印象的です。超小型・超軽量のボディに押しやすいダイヤルキーのデザイン、そして2Gケータイ最大の特徴であるサクサクとして操作感に人気が集まったようです。 フルタッチ操作のスマートフォンはどうしてもボディデザインが画一

    スマホで復活して欲しい“超”個性派端末たち――続々・2Gケータイの思い出
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    楽しみにしてた記事出てた♪BOSS電懐かしい!preminiは今でもいい端末だと思うし、ノキアのNM502iは、私も使ってみたかった。スマホはどうも見た目似たような奴ばっかりで、ハード萌えには面白くないのです:続々・2Gケー
  • 貸切バス事業者の8割が赤字、人員削減や賃金切り下げも

    帝国データバンクは5月9日、貸切バス事業を営む企業の経営実態調査結果※を発表。2011年に黒字だった企業は16.1%と、道路運送法改正による規制緩和があった1999年の19.8%より3.7ポイント低下していることが分かった。また、2011年の年商を前年と比較すると、減収した企業が374社(58.6%)と、増収した企業の264社(44.6%)を上回った。 年商規模別に見ると、「5億円未満」が852社(87.9%)と最も多く、全体の9割弱が小規模事業者であるようだ。また、「5億~10億円」は65社(6.7%)「10~50億円未満」は49社(5.1%)、「50億円超」は3社(0.3%)だった。2011年の1社当たりの年商は2億8130万円で、規制緩和前の1999年の3億6120万円に比べて22.1%も減少したことになる。 1999年の法改正で、貸切バス事業が免許制から一定の基準を満たせば誰でも参

    貸切バス事業者の8割が赤字、人員削減や賃金切り下げも
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    こちらのコラムと合わせてどうぞ http://t.co/dr5naruN RT 帝国データバンクの調査によると、貸切バス事業者の8割以上が赤字であることが分かった。規制緩和で競争が激化した結果、現場の勤務状況も悪化しているようだ
  • グループディスカッションにみる就活生の傾向

    著者プロフィール:田中雄(たなか・たけし) ワークスラボ代表取締役。アセスメントデベロップメント(アセスメントと人材育成を融合した人材開発プログラム)の考えのもと、企業における人材開発体系の構築から幹部社員育成プログラムの開発、各階層におけるアセスメントプログラムの開発・実施を手掛ける。 新卒採用の選考プロセスの中に、グループディスカッションを取り入れる企業が多くなってきている。その背景には、書面や1対1の面接ではみることができない、学生の思考傾向や主体性、コミュニケーション能力、ストレス耐性、などをより客観的かつ鮮明に観たいということからだろう。 私も毎年、採用の時期になるとグループディスカッションのアセッサーとして数多くの学生と接する機会を持つ。 グループディスカッションとひと言でいっても、さまざまなケースがある。創造性を主に観るように設計されたものから、論理的に物事を考えられるかをみ

    グループディスカッションにみる就活生の傾向
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    かつて自分が就職活動をしてた頃、一番苦手だったのがコレ。マスコミ受けるような人はグイグイ前に出るタイプが多く、一言も話せないうちに終わっちゃうんですよ…こんなに色んな所を見られてたんだと改めて:グルー
  • 朝日新聞デジタル:1位優子は鉄板!記者が総選挙順位予想 - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    朝日新聞の記事かと思いきや、ニッカンスポーツの記事なんですね。 RT @akiyabuki 電子版とはいえ、このスポーツ新聞的ノリは如何なモノかとおもふ。記名にする意味もわからない。どうでもいい。
  • http://t.co/D8LWacw1...

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    金曜は杉山淳一さん @Skywave_JP コラムの日。JR東海がリニアを語ると株価が落ちる。長期プロジェクトを敢行する企業の株は誰が購入し、保持すべき?鉄道だけの話ではない気もします:リニアの足を引っ張っているのは、誰
  • 急伸するソーシャルゲーム市場

    この連載は4月10日に発売された『ソーシャルゲームのすごい仕組み』(アスキー新書)の第1章から抜粋、編集したものです。 まつもとあつし氏のプロフィール ネットベンチャー、出版社、広告代理店などを経て、現在は東京大学大学院情報学環博士課程に在籍。DCM修士。ネットコミュニティーやデジタルコンテンツのビジネス展開を研究しながら、ITを切り口としたコンテンツビジネスの取材・コラム執筆を行う。著書に『生き残るメディア 死ぬメディア出版・映像ビジネスのゆくえ』(アスキー新書)、『スマートデバイスが生む商機見えてきたiPhone/iPad/Android時代のビジネスアプローチ』(インプレスジャパン)、『スマート読書入門』(技術評論社)など。 それにしても「ソーシャルゲーム」という言葉を目にすることが多くなった。 NHKや日経新聞が特集を組み、ソーシャルゲームの専門誌の創刊が相次いでいる。何よりもテレ

    急伸するソーシャルゲーム市場
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    コンプガチャ等で何かと話題のソーシャルゲーム。でも「実はよく知らない」「やったことない」という方も多いのでは?まつもとあつしさん @a_matsumoto が有名ゲームの紹介や課金システムの仕組みを解説:急伸するソーシ
  • 【記者の7つ道具】深夜に味わう味噌汁

    2011年は出張の多い1年だった。 3月上旬にドイツ・ハノーバーで開催されたIT展示会「CeBIT」に始まり、帰国した翌週には沖縄で中小企業のIT活用を取材した。4月は博多でコンタクトセンターの事例取材、5月には神戸で東日大震災に関するボランティア活動を取材した。 7月は中国・大連へ、8月に入ると再び沖縄へ。滞在中、風速60メートルの大型台風に直撃するという稀有な体験をした(おかげで2日間足止めをらった)。息をつく暇もなく、8月末にはオーストラリア・メルボルンでカンファレンスを取材。 10月初旬にはIT業界最大規模のカンファレンスを取材すべく米国サンフランシスコへ。ヘトヘトになって帰国したものの、2週間後に再び米国へ。今度はラスベガス。1カ月に2度も太平洋を渡ることとなった。 そんな筆者の出張ライフを支えていたのが、以下に紹介するアイテムである。なお、ここではノートPCや一眼レフカメラ

    【記者の7つ道具】深夜に味わう味噌汁
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    「記者の7つ道具」伏見記者編。「眠たい目をこすりながら熱々の味噌汁を飲み、煎餅をひとかじりする瞬間は格別である。極めてコストパフォーマンスの良いリラクゼーションアイテム」ラスベガスのホテルはポットもコ
  • 「ビックカメラ コジマ買収で調整」:MSN産経ニュース

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/11
    先ほどは逆に書いちゃって失礼しました→「ビックカメラ コジマ買収で調整」