2012年5月30日のブックマーク (12件)

  • 学校が世界一のデジタル環境になったら

    授業はアーカイブに蓄積され、家からも見られる。家族が授業テーマのアイデアを出す。そんな姿が実現されるかもしれない。 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。京都大学経済学部卒業。慶應義塾大学博士(政策・メディア)。デジタル教科書教材協議会副会長、 デジタルサイネージコンソーシアム理事長、NPO法人CANVAS副理事長、融合研究所代表理事などを兼務。内閣官房知的財産戦略部、総務省、文部科学省、経済産業省などの委員を務める。1984年、ロックバンド「少年ナイフ」のディレクターを経て郵政省入省。通信・放送融合政策、インターネット政策などを担当。1988年MITメディアラボ客員教授。2002年スタンフォード日センター研究所長を経て現職。 著書に『デジタル教科書革命』(ソフトバンククリエイティブ、共著)、『デジタルサイネージ戦略』(アスキー・メディアワークス、共著)、『デジタルサイネージ革

    学校が世界一のデジタル環境になったら
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/30
    中村伊知哉さん @ichiyanakamura のコラムです:学校が世界一のデジタル環境になったら
  • 人力OCR「KYBER」は一度に何文字までテキスト化できる?

    読み取った文字を機械ではなく人力で判別する「O-RID KYBER」。高精度を売りにしているが、A4サイズの紙にびっしり並べた6000文字も完璧にデータ化するだろうか。 最近流行しているスマートフォンと連係して手書き文字をデジタル化する“スマート文具”。手書きのノートやメモのOCRに対応した製品がいくつもあるが、中にはオーリッドが提供している「O-RID KYBER」のように、人力での文字認識を売りにしているサービスもある。 読み取った文字を機械ではなく人力で判別することにより、正確にテキストデータに変換できるという仕組みだ。 専用のノートやメモの印象が強く、他のスマート文具とひとくくりに扱われがちなO-RID KYBERだが、スキャナなどで読み込んだ一般書類のデジタル化にも対応している。オーリッドによると、これを使えば、機械的に行うOCRでは考えられないような高い認識率で、日語をテキス

    人力OCR「KYBER」は一度に何文字までテキスト化できる?
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/30
    A4サイズにびっしり6000字をKYBERで取り込んでみると……手書き文字で試してほしかったなー、と、個人的には思ったり。:人力OCR「KYBER」は一度に何文字までテキスト化できる?
  • エアアジア・ジャパンが8月就航国内3路線の運賃を発表、5円の特別チケットも

    エアアジア・ジャパンが8月就航国内3路線の運賃を発表、5円の特別チケットも:最低運賃はジェットスターより10円安く エアアジア・ジャパンは、成田国際空港から8月1日に札幌便と福岡便、8月3日に沖縄便を就航すると発表。最低運賃は競合のジェットスター・ジャパンよりそれぞれ10円安い価格に設定した。 全日空とエアアジアの合弁会社であるエアアジア・ジャパンは5月30日、成田空港から8月1日に札幌(新千歳)便と福岡便、8月3日に沖縄(那覇)便を就航すると発表した。 運賃は成田~札幌が4580~1万8800円、成田~福岡が5180~1万9580円、成田~沖縄が6680~2万3080円※。7月に就航予定のジェットスター・ジャパンが打ち出した最低運賃より、それぞれ10円ずつ安い価格とした。

    エアアジア・ジャパンが8月就航国内3路線の運賃を発表、5円の特別チケットも
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/30
    エアアジアが8月から札幌(新千歳)便と福岡便、沖縄便をスタート。最低運賃はジェットスターより10円安くするそうです。:エアアジア・ジャパンが8月就航国内3路線の運賃を発表、5円の特別チケットも
  • 職場の先輩に「世代差を感じる」は48.6%――どんなときに?

    職場の先輩に「ジェネレーションギャップ」を感じることがある新社会人はどのくらいいるのだろうか。この春就職した新入社員に聞いたところ「ある」と答えた人は48.6%だった。 職場の先輩たちの立ち居振る舞いを見たり、話をしているときに「ジェネレーションギャップ」を感じることがある新社会人はどのくらいいるのだろうか。この春就職した新入社員に聞いたところ「ある」と答えた人は48.6%と約半数を占めていることが、マクロミルの調査で分かった。またジェネレーションギャップを感じている人に、何十代以上からジェネレーションギャップを感じるか尋ねたところ「30代以上」が37%、「40代以上」が41%という結果に。 ジェネレーションギャップを感じている人に、どのようなときにそう感じるかを聞いたところ「平成生まれ、ゆとり世代など若者扱いされたとき」(20.2%)を挙げる人が最も多かった。このほか「好きな芸能人やアイ

    職場の先輩に「世代差を感じる」は48.6%――どんなときに?
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/30
    ちょっと不思議な調査。ジェネレーションギャップって、年下に対して感じるものではあっても、年上の人に感じるものではないような。:職場の先輩に「世代差を感じる」は48.6%――どんなときに?
  • 行ってよかった展望スポット、1位は“飛び降りる覚悟”で有名な場所

    過去2年間に投稿されたクチコミ評価を基に、地上より高い建物に設置された展望を楽しめる施設を集計した。観覧車やスキージャンプ台などもランクイン。 旅行クチコミサイト「TripAdvisor」は、「行ってよかった日の展望スポット トップ20」を発表した。過去2年間に投稿されたクチコミ評価を基に、地上より高い建物に設置された展望を楽しめる施設を集計した。 展望スポットといわれて、東京タワーやサンシャイン60といった超高層建造物にある展望台を挙げる人もいるだろう。しかし、堂々のトップとなったのは、高さ13メートルの「清水の舞台」。そこから見える景色だけでなく、釘を使わずに組まれているという構造の見事さにも多くの称賛コメントが寄せられている。

    行ってよかった展望スポット、1位は“飛び降りる覚悟”で有名な場所
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/30
    実際に行ってみて良かった日本の展望スポット。過去2年分のクチコミを集計したところ、1位は東京タワーでもサンシャイン60でもなく……|行ってよかった展望スポット、1位は“飛び降りる覚悟”で有名な場所
  • デザイナーに聞く「なぜ、新EDIFICEはすっきりデザインになったのか?」

    「モータースポーツ向けのクロノグラフ」のイメージが強いカシオ計算機のEDIFICEだが、5月31日発売の新モデル「EQW-A1100」ではデザインを一新。四角いインダイヤルを縦に配置するすっきりデザインになった。新デザインの狙いとは……? カシオ計算機(以下、カシオ)は、「EDIFICE」(エディフィス)の新モデル「EQW-A1100」を5月31日に発売する。EDIFICEはカシオのウォッチブランドの中でも、エレクトロニクス技術を生かした独自のクロノグラフ機能を前面に打ち出したモデルを取り揃えるブランドだ。また、ストップウオッチ機能やラップタイム計測機能など、モータースポーツ向けの機能も多く搭載し、モータースポーツファンに強くアピールするブランドでもある。 これまでEDIFICEはいずれのモデルも、エレクトロニクス技術ならではのインダイヤルのギミック的な動きや多層構造の文字盤、またレーシン

    デザイナーに聞く「なぜ、新EDIFICEはすっきりデザインになったのか?」
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/30
    ガラッとデザインが変わったカシオ「EDIFICE」。その狙いをデザイナーに聞いてきました。新デザインと旧デザイン、どちらがお好み?:デザイナーに聞く「なぜ、新EDIFICEはすっきりデザインになったのか?」
  • 社会人の新聞購読率は57.3%――若い人は?

    新聞を購読しているビジネスパーソンはどのくらいいるのだろうか。25~49歳のビジネスパーソンに聞いたところ、「購読している」と答えたのは57.3%だった。 新聞を購読しているビジネスパーソンはどのくらいいるのだろうか。25~49歳のビジネスパーソンに聞いたところ、「購読している」と答えたのは57.3%。年代別にみると、25~29歳で42.9%、30~34歳で49.0%と、20代後半から30代前半の半数以上が新聞を購読していないことが、MMD研究所の調査で明らかになった。 ビジネス誌を購入していますかという質問に対し「購入している(定期購入+定期的に+時々)」と答えた人は28.9%。購入している人にどのビジネス誌を読んでいるのかを聞いたところ「日経ビジネス」(34.5%)と答えた人が最も多かった。以下「週刊ダイヤモンド」(29.9%)、「日経パソコン」(26.6%)、「週刊東洋経済」(22.

    社会人の新聞購読率は57.3%――若い人は?
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/30
    「20代後半から30代前半の半数以上が新聞を購読していない」むしろ「意外と新聞取ってるのね」と思う結果でした。ビジネス誌、ニュース番組についても聞いています。:社会人の新聞購読率は57.3%――若い人は?
  • 製造業もサービスを売れ! 4つの方向性を考える

    の製造業においてサービスの重要性が高まってきています。サービスがどのように製造業の事業に貢献できるのか、4つの方向性からその可能性を考えてみたいと思います。 著者プロフィール:松井拓己(まつい・たくみ) ワクコンサルティング株式会社執行役員・チーフコンサルタント。名古屋工業大学産業戦略工学専攻修了後、大手化学工業品メーカーで商品企画開発に従事。その後、事業開発プロジェクトプロジェクトリーダーとして、問題分析手法を活用した業務改革テーマの創出や、サービスサイエンスを取り入れた新規事業戦略立案に貢献。現在はサービスサイエンスおよび新規事業開発を中心に支援を行っている。 近年、製造業で注目されているキーワードを見ると、製造業においてもサービスの重要性が高まっていることが分かります。 「モノからコトへ」「モノ売りからソリューション売りへ」「製造業のサービス化」。これらのキーワードにはさまざま

    製造業もサービスを売れ! 4つの方向性を考える
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/30
    「iPodという製品をiTunesというサービスで差別化した良い事例」これ、よく出てくる事例なんですが、メーカーがサービス提供を始めるってものすごく大変&難しいと思うんですよね…|製造業もサービスを売れ! 4つの方向
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/30
    これ、東京モーターショウで見て面白かったのですが「どう使うの?」とも思ったのでした。用途としてはセグウェイと同じだと思うんだけど、買うのはどういう人なんだろう…:なぜ1人乗り電動車を作ったのか ホンダ「
  • 危機に瀕する地方鉄道に、打つ手はあるのか

    地方鉄道が危機に瀕している。もちろんすべてではないが、地方経済の疲弊や人口減などを背景に、鉄道の利用客が減少傾向にある。こうした事態に、打つ手はあるのだろうか。答えは「ある」。 鉄道の未来は? と聞かれれば、答えは「厳しい」と言わざるを得ない。人口減で需要が減少するなか、台頭する格安航空会社(LCC)と整備されていく高速道路網と戦っていかなければいけないからだ。 もちろん鉄道が急速に衰退するとは思えない。むしろ首都圏では次々に新線が開業し、既存路線が整備されていっている。「過当競争に陥っているのではないか」という懸念が広がるなか、地方鉄道は赤字に苦しみ、廃止・縮小を余儀なくされている。 こうした現状に対し、鉄道会社は次の一手をどのように打てばいいのだろうか。そこで鉄道事情に詳しい共同通信の大塚圭一郎記者とBusiness Media 誠で連載をしている杉山淳一氏に、徹底的に語り合ってもらっ

    危機に瀕する地方鉄道に、打つ手はあるのか
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/30
    コンテンツで集客は確かにいいのですが、それだけじゃ足りない気も…地方鉄道だけでなく、その地域をどう発展させるか、守るかという規模で考えないと根本的解決にならないのが難しいところ|危機に瀕する地方鉄道に
  • リストバンドで接客に意思表明、渋谷ヒカリエ「CLINIQUE」の施策はアリか?

    リストバンドで接客に意思表明、渋谷ヒカリエ「CLINIQUE」の施策はアリか?:それゆけ! カナモリさん(1/2 ページ) 渋谷ヒカリエにできた「CLINIQUE」のショップが初導入したサービス。腕につけるバンドの色で販売員に「急いで買いたい」「1人でゆっくり見たい」「相談したい」と無言の意思表示ができるという。それって、当に売り上げアップにつながるの!? それゆけ! カナモリさんとは? グロービスで受講生に愛のムチをふるうマーケティング講師、金森努氏が森羅万象を切るコラム。街歩きや膨大な数の雑誌、書籍などから発掘したニュースを、経営理論と豊富な引き出しでひも解き、人情と感性で味付けする。そんな“金森ワールド”をご堪能下さい。 ※記事は、GLOBIS.JPにおいて、2012年5月25日に掲載されたものです。金森氏の最新の記事はGLOBIS.JPで読むことができます。 4月26日、東京・

    リストバンドで接客に意思表明、渋谷ヒカリエ「CLINIQUE」の施策はアリか?
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/30
    ヒカリエのクリニークで、こんな試みをしてるんですね。一見いいような、でもよく考えるとあまりよくないような……?:リストバンドで接客に意思表明、渋谷ヒカリエ「CLINIQUE」の施策はアリか?
  • なぜガンダムは海外で人気がないのか

    今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 先日、お台場のダイバーシティ東京に“帰還”したガンダム。2009年にお台場・潮風公園に立てられた時と大きく異なるのは「ガンダムフロント東京」という格的なアトラクションが併設されていることだ。前回はPR要素が強かったが、今回は明確にビジネスを目的としている。 ガンダムフロント東京はバンダイナムコ、サンライズ、創通というガンダムビジネスにおいて常に三位一体となっている企業が、LLP(事業を目的とする組合契約を基礎に形成された企業組織体)という体制をとって運営している。このようにアトラクションやテーマパー

    なぜガンダムは海外で人気がないのか
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/05/30
    ガンダムやエヴァはなぜ海外で人気がないのか?海外でも人気の日本発ロボットアニメといえばやっぱりドラえもんなんでしょうか……増田弘道さんのコラム。:アニメビジネスの今(前編):なぜガンダムは海外で人気が