2012年8月24日のブックマーク (12件)

  • スライム味のFit'sを食べて、スライムを作ってみました

    昨今筆者の身の回りはドラゴンクエストXの話題で熱い。Xはプレイしていない筆者、せめてスライム味ガムでちょっぴりだけでもドラクエ気分を味わうことに。 8月21日、ロッテはチューインガム「Fit's MAGIQ<スライム味>」を発売した。10月までの期間限定販売で、12枚入り130円というガムだ。 昨今、世間は「ドラゴンクエストX」がちょっとしたブーム中。筆者はXをプレイしていないのだが(Wiiを持っていない)、編集部イチのゲーム好き、堀内記者は夏休みという名のドラクエ休暇中である。誠でも「ゴルフよりドラクエで接待をするべき」なんていう記事が話題になっていることもあり、いつもよりもドラクエ関連の話題が気になる感じだ。 ……ということで、思わず発売日にコンビニでFit's MAGIQ<スライム味>を購入してしまった。筆者はドラクエは初代~V(天空の花嫁)までしか遊んでいないオールドファンだが、パ

    スライム味のFit'sを食べて、スライムを作ってみました
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/08/24
    週末なんでユルいネタを……発売日に買ってきたスライムガム、編集部みんなでもぐもぐしてみましたよ。最後の写真が我ながらシュール。|週末もぐもぐ:スライム味のFit'sを食べて、スライムを作ってみました
  • キャラ肉まんの次はキャラロールが流行ると思う

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/08/24
    PRガール、 @kubo717 さんのブログ。はちゅねミク肉まんは私も食べましたよ!ぱんだロールは、時々顔崩れすぎててクレーム(というかホラー?)になってたって話も聞きました^^;;|キャラ肉まんの次はキャラロールが流行
  • 中国人はポイントより現金値引きの方が喜ぶ

    には、顧客に長期的に商品を買ってもらうようにポイントカードを発行する習慣がある。たまったポイントで他の商品を買わせるシステムが実に巧妙だ。だから日の主婦達は、財布を開くとたくさんのポイントカードが入っているのが普通である。物を買うときにどんなカードを使うか、カードをどのように組み合わせるか、それは主婦達の腕の見せどころで、買い物の楽しみの1つなのだろう。 日の通販ショッピングサイトの大半も、Webウェブページの目立つところに、ポイント獲得キャンペーンを大いに宣伝する。「日限り、買い物をしてくれるお客様にポイントを何倍を差し上げる」など必殺の煽り文句をよく見かけるはずだ。 日の消費者はそれを喜んで受け入れる。だが、中国で同じやり方で宣伝したら、恐らく誰も喜んではくれないと思う。 それはなぜか? 中国人には、見えない利益より見えるメリットを取る習慣があるからだ。買い物でもポイントよ

    中国人はポイントより現金値引きの方が喜ぶ
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/08/24
    私も結構ポイントに釣られちゃうのですが、中国ではこのポイント制、ほとんど引きがないそうです。商習慣って面白い。|中国ビジネス、ここだけの話:中国人はポイントより現金値引きの方が喜ぶ
  • 高橋尚子さんと走ろう、アメックスが会員向けランニング教室

    アメリカン・エキスプレスが実施中のキャンペーン「MY GREEN WAY」の一環として「フルマラソン完走トレーニング」を3日間実施する。会員限定のプログラムだ。 シドニーオリンピックの女子マラソンで金メダルを獲得した高橋尚子さんと一緒に走るランニングイベント「フルマラソン完走トレーニング~高橋尚子さんと走ろう」が11月から全3回で開催される。 このイベントは、アメリカン・エキスプレス・インターナショナルが展開中のキャンペーン「MY GREEN WAY」の一環として開催するカード会員限定のイベントだ。内容は、アシックスランニングクラブのコーチが指導する練習会を2回行ってから(11月3日、12月1日)、高橋尚子さんと一緒に実践的なランニングに挑戦する(12月24日)。 応募条件は、10キロ程度の走行が可能で、将来的にフルマラソンの完走を目指している人。応募人数は40人(抽選)だ。参加費として、

    高橋尚子さんと走ろう、アメックスが会員向けランニング教室
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/08/24
    クレジットカード会社の面白いポイント引き替え商品。これ、ランナーならかなり魅力的なのでは?それなりにAMEX使ってないと参加できませんが|高橋尚子さんと走ろう、アメックスが会員向けランニング教室
  • 既婚男性の昼食代、いくら?

    既婚男性は平日の昼にどのくらいのお金をかけているのだろうか。20~50代の男性に聞いた。三井ダイレクト損害保険調べ。 平日の昼にどのくらいのお金をかけていますか? 結婚をしている20~50代の男性に聞いたところ、「昼代に費用はかけていない(お弁当持参など)」(31.3%)が最も多く、次いで「400~599円」(29.3%)、「200~399円」(15.0%)であることが、三井ダイレクト損害保険の調査で分かった。 既婚男性の81.6%が「600円未満(昼に費用はかけていないを含む)」で昼を済ませており、いかに節約に励んでいるのかが分かる結果となった。 理想の昼代を聞いたところ「500~999円」(39.3%)が最も多く、次いで「500円未満」(32.0%)、「1000~1499円」(10.7%)という結果に。「1000円未満」と答えた人は71.3%になり、理想の昼代も現実的だっ

    既婚男性の昼食代、いくら?
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/08/24
    予想以上の結果に驚きました。既婚男性の昼食代、約8割が「600円未満」!お弁当持参などでお金を使わない人も3割以上…|既婚男性の昼食代、いくら?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/08/24
    今週よく読まれている、アラサーとオジサンの恋を描いたデジタルコミック誌「オヤジズム」についての記事3本目です|不倫ではない でも想定外の恋をしてみたい
  • From Pinterest to Kobo, how Japan's Rakuten is building a global internet giant

    We may earn a commission if you buy something from any affiliate links on our site. Learn more. This article was taken from the September 2012 issue of Wired magazine. Be the first to read Wired's articles in print before they're posted online, and get your hands on loads of additional content by subscribing online. Tatsuya Abe is Japan's crab-meat king. Seven years ago, he cofounded the Yamato se

    From Pinterest to Kobo, how Japan's Rakuten is building a global internet giant
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/08/24
    【編集部で話題】Wiredの三木谷さんの写真がヤバい。合成だろうけど、しかし^^;;
  • 永田町アンプラグド 反野田勢力が企てる「YMO新党」 - 日本経済新聞

    首相、野田佳彦と対立する民主党グループの間で、次期衆院選に向けてある新党構想が浮上している。音楽家の坂龍一を党首に迎え、各界の「脱原発」勢力を糾合した新党だ。発信源は、首相官邸前での原発再稼働抗議デモにも加わった元首相、鳩山由紀夫の周辺。議員側による期待感先行の色彩が強いが、乱立する新党構想は民主党や鳩山自身の苦境を象徴している。「『次の選挙は相当厳しい。いつまで民主党にいるんだ、この野郎』

    永田町アンプラグド 反野田勢力が企てる「YMO新党」 - 日本経済新聞
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/08/24
    「音楽家の坂本龍一を党首に迎え、各界の「脱原発」勢力を糾合した新党だ。」最近、ホントのニュースが虚構新聞以上に虚構っぽくて驚くばかりだ……|反野田勢力が企てる「YMO新党」
  • 大人たちよ「子どもに旅をさせよう」――何かを手にするはずだ

    最近、鉄道にかぎらず「旅をする少年」を見かけなくなった。イマドキの子どもたちは勉強が忙しいので、旅をする時間がないのだろうか。もしそうであっても、ぜひ旅に出てほしい。なぜなら……。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Style

    大人たちよ「子どもに旅をさせよう」――何かを手にするはずだ
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/08/24
    金曜日は杉山淳一さん @Skywave_JP の鉄道コラム。今時の子どもは忙しく #鉄道 少年が減っている?でも青春18きっぷ旅をしていると、英才教育中のパパをよく見ますね|大人たちよ「子どもに旅をさせよう」――何かを手にす
  • 「人の目」が行動に影響を与える

    防犯カメラなどを設置して「誰かに見られている」状況を作ることが、防犯につながるということはよく知られています。この視点はビジネスにも活用できるかもしれません。 著者プロフィール:松尾順(まつお・じゅん) 早稲田大学商学部卒業、旅行会社の営業(添乗員兼)に始まり、リサーチ会社、シンクタンク、広告会社、ネットベンチャー、システム開発会社などを経験。2001年、(有)シャープマインド設立。現在、「マインドリーディング」というコンセプトの元、マーケティングと心理学の融合に取り組んでいる。また、熊大学大学院(修士課程)にて、「インストラクショナルデザイン」を研究中。 知らないうちに、ありとあらゆるところに設置されている「防犯カメラ」。 防犯カメラの設置には賛否両論がありますね。ただ、先日の「ガイアの夜明け」(8月7日放送)で紹介された消費者調査の結果によれば、「防犯カメラで自分が写されていても気に

    「人の目」が行動に影響を与える
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/08/24
    防犯カメラなどを設置して「誰かに見られている」状況を作ることが、防犯につながるということはよく知られています。この視点はビジネスにも活用できるかもしれません。松尾順さんのコラム|「人の目」が行動に影響
  • ビジネス書+ライトノベル=“ビジネスライトノベル”の誕生

    ビジネス書で小説形式だったり、表紙にキャラクターのイラストを使用したりしている作品が登場している一方、ライトノベルでもビジネスをテーマにした作品が登場しています。そうした“ビジネスライトノベル”とでも言うべきジャンルが登場している背景には何があるのでしょうか。 渡辺聡(わたなべ・さとし) 神戸大学法学部(行政学・法社会学専攻)卒。NECソフトを経てインターネットビジネスの世界へ。独立後、個人事務所設立を経て、2008年にクロサカタツヤ氏と共同で株式会社企(くわだて)を設立。現同社代表取締役。大手事業会社からインターネット企業までの事業戦略、経営の立て直し、テクノロジー課題の解決、マーケティング全般の見直しなどのコンサルティングサービスを提供している。主な著書・監修に『マーケティング2.0』『アルファブロガー』(ともに翔泳社)など。 前回の記事「もしドラだけじゃない! “ビジネスノベル”が増

    ビジネス書+ライトノベル=“ビジネスライトノベル”の誕生
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/08/24
    ビジネス書のラノベ化について考える本連載。SWmemoの渡辺さんに執筆いただいてます。羽月莉音、私も読んでみようかな…誠ビジネスショートショート大賞も募集中ですよ!|ビジネス書+ライトノベル=“ビジネスライト
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 大阪の主婦を活用し、業界最速でプリンタ修理 ~キヤノンS&Sのコンスーマリペアセンターを訪問

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2012/08/24
    面白かった。大型のオフィスプリンターを主婦の人が直しにいくの?と思って読み出したら家庭用プリンタの話だった。→ 大阪の主婦を活用し、業界最速でプリンタ修理 ~キヤノンS.. -