タグ

2011年1月26日のブックマーク (8件)

  • 「考えが国民に伝わらない…」 菅首相、テレビ演説検討 - MSN産経ニュース

    菅直人首相が重要政策について国民に直接理解を求めるため、官邸執務室からのテレビ演説を検討している。民主党政調幹部が25日、明らかにした。首相は「自分の考えが国民に伝わらない」とこぼしており、米大統領のようにテレビ演説することがアイデアとして浮上、民主党幹部らが首相に進言した。首相も「いいじゃないか」と前向きの姿勢を示しているという。 もっとも、首相が出演した今月5日のテレビ朝日番組の平均視聴率は6.9%と、前4週平均の14.7%の半分以下だったことから実現を危ぶむ声も。

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/01/26
    伝わったうえで拒絶されるのと、どっちが不幸なんだろう(棒
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/01/26
    『UC』。他のファンなんか知らん。知りたくない。俺さえ幸せならそれでいい。あ、でも『Gガン』は許す。ガンガン許す。東方不敗最高。そんな40代。<オチなのかそれが?
  • 水沢めぐみ新作は、宗教法人ジュニアを描く「寺ガール」

    「寺ガール」は前後編100ページの作品で、今号には前編50ページを掲載。お寺が実家の主人公・光里は、高校の菩提樹の下で寝ていた転校生に恋をする。だが同じく寺の息子で光里に好意を寄せる天が、転校生と付き合ってはいけないと忠告してきて……。 また今号では、声優・阿澄佳奈の体験をベースに声優業界の裏側を描く新連載「LIPS」がスタート。作画は月刊コミックZERO-SUM(一迅社)などで活躍中のよねやませつこが手がけた。なお2月26日に発売される次号Cookie4月号には、おかざき真里「友だち以上~わずか5cm~」が巻頭カラーで登場する。

    水沢めぐみ新作は、宗教法人ジュニアを描く「寺ガール」
    Yoshitada
    Yoshitada 2011/01/26
    宗教法人ジュニアを描く>いや、間違っちゃいないけどもさぁw
  • 時事ドットコム:日本の「地盤沈下」象徴=中韓印には言及−米大統領演説

    の「地盤沈下」象徴=中韓印には言及−米大統領演説 日の「地盤沈下」象徴=中韓印には言及−米大統領演説 【ワシントン時事】オバマ米大統領は25日の一般教書演説で、中国やインド、韓国に繰り返し言及する一方で、日には全く触れなかった。中国やインドの台頭をにらみ、米国の競争力強化に重点を置いた演説だけに、世界経済における「日の地盤沈下」を示す結果となった。  オバマ大統領はまず、中国やインドが競争力強化に向け、「数学や科学に重点を置いた教育を施し、技術開発への投資も行っている」と述べた。  中国については、「世界最速のコンピューター」「世界最大の民間太陽光研究施設」「高速鉄道の製造」を挙げ、競争相手として中国を強く意識していることをうかがわせた。  大統領はまた、「韓国では教師が国家の基盤とされている」と語り、教師の質を改善する必要性を強調。さらに、韓国のインターネット接続環境が米国を上

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/01/26
    日本には全く触れなかった。>今回の年頭教書のポイントは本当にそこか?
  • 自民党大会でハッパ「日本は全然ダメじゃないよ」 3000人を前に日本の底力について講演してきた | JBpress (ジェイビープレス)

    事業仕分けで、民主党のある議員が次世代スーパーコンピューターの開発について「2番目じゃダメなんでしょうか」って言った。 日は資源がないから明治時代以降、智慧を絞って工夫をしながらものをつくり、技術で飯をってきた。ものづくりは国の基幹産業で、技術はその肝だ。日技術で世界をリードしていかないと国がもたないんだよ。 国益全体を考える見識があったなら、2番目じゃどうしていけないんですか、なんて言えないよな。 自民党は「日を立て直す! いちばんの国を目指して。」っていうのが、新しいスローガンらしい。おれは自民党でも民主党でも、どっちでもいいから、とにかく、政治家は国民のために日を良くするために心血をそそいで働いてほしい。それだけだ。 おれは正直言って政治には興味はないんだが、自民党の小池百合子さんが、おれの講演の評判を聞いて、1月23日に開かれる党大会で話をしてくれっていうんで、出かける

    自民党大会でハッパ「日本は全然ダメじゃないよ」 3000人を前に日本の底力について講演してきた | JBpress (ジェイビープレス)
    Yoshitada
    Yoshitada 2011/01/26
    2番じゃダメなんですか>判ってて使ってるんだろうけど、だから「何の1番になるべきか?」というマーケティング不在で、開発者のこだわりだけで「1番」目指そうとするのが問題って話なんじゃねえの?
  • 紅鮭だーっ!サンデー超で魚のロマン活劇、シャケ大暴れ

    「CRIMSONS 紅き航海者たち」は湖で育った紅鮭達が新天地を求めて世界へと旅立つ、ヒューマンドラマならぬ鮭ドラマ。第1話では、活きが良いミジンコの群生地を強い鮭に独占される弱い鮭達の暮らしを描く。コメディタッチにデフォルメされた姿と、シリアスな場面で見られるリアルな鮭描写のコントラストにも注目だ。 なお少年サンデー超2月号は、ひらかわあや「國崎出雲の事情」のプロトタイプとなった読み切りを掲載。同作が週刊少年サンデー(小学館)で連載化される以前に発表されたものの再掲載となる。

    紅鮭だーっ!サンデー超で魚のロマン活劇、シャケ大暴れ
    Yoshitada
    Yoshitada 2011/01/26
    『サンデー』ってWEBや超でいろいろ無茶してるのに、本誌があれじゃなー。
  • ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「社説」に関する最新のニュースをお届けします。

    ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞
    Yoshitada
    Yoshitada 2011/01/26
    そう思うなら、消費税増税反対しろよ。こんなタイミングで増税したら、景気の腰折るに決まってんじゃん。
  • 自民党内「解散してから協力すると言うべきだ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は24日の施政方針演説で、「ねじれ国会」を踏まえて与野党協議を通じた「建設的な議論」を呼びかけた。 しかし、野党側は、自民党を離反した与謝野経済財政相が社会保障改革の司令塔になったこともあり、一段と反発を強めている。 自民党の谷垣総裁は、首相が社会保障改革の与野党協議を提案したことについて、国会内で記者団に「(衆院を)解散して現状を正直に国民に言って、その結果から出発すべきだ」と述べ、強硬な姿勢を示した。 谷垣氏はこれまで、「政府・与党がたたき台を示すべき」として協議に含みを持たせてきたが、党内には「応じたら案をまとめないといけない。解散してから協力すると言うべきだ」(伊吹文明元幹事長)などの声が多く、谷垣氏も対決姿勢を強めている。 与謝野氏に対する反発も、勢いを増すばかりだ。この日の会議で経済演説を行った与謝野氏に対し、自民党席からは「議員を辞めろ」「信用できない」など激しいヤジ

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/01/26
    予算さえ通したら、後は何してくれても構わんのだが。