タグ

2011年12月15日のブックマーク (4件)

  • 『もしドラ』作者「漫画版もしドラに賞を与えない人間を、可能な限りとことん糾弾していく」|やらおん!

    1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 15:26:29.51 ID:x6MxPWxy0 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら このマンガ版『もしドラ』が完成した暁には、 「このマンガがすごい!」を初めとするマンガ賞の数々を総なめにすることは必定であり、もしそうならない場合には、このブログにおいてこの作品に賞を与えなかった人々を、可能な限りとことんまで糾弾していくことを ここにあらかじめお約束しておきます。 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20111213 5 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 15:27:29.99 ID:gI0jJ6kk0                 ___                /  

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/12/15
    ハックル先生はどこまで本気でやってるのか、よく判らんなー。天然電波ゆんゆんかと思えば、結構、自分のネタ度を認識している節もあるし。
  • asahi.com(朝日新聞社):東電社員「環境省の除染推進員」に 除染活動円滑化狙う - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原発の事故で飛散した放射性物質による汚染をめぐり、環境省は15日、汚染地域で除染活動にあたる東京電力の社員を「除染活動推進員」に任命する委嘱状を渡した。除染活動中、東電という肩書で、住民から受け入れてもらえないケースがあったためだという。これからは、環境省のロゴ入りの腕章を着けて活動する。  推進員に選ばれたのは、東電と関連会社の36人。今後100人規模に増やす見込み。12月からの新制度で任期は2年で無給。細野豪志原発担当相は「除染は政府と東電の責任。人員拡充のため社員に参加して欲しい」と話し、東電の西沢俊夫社長に委嘱状を手渡した。36人は警戒区域で活動する自衛隊とともに、除染の効果を調べる放射線量の調査や機材の調達をする。  環境省は今後、除染に協力しているほかの電力会社員も推進員に任命する。 関連リンク環境省、除染の基準や方法

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/12/15
    というか、トップがとっとと辞めるなり起訴されるなり投獄されるなりして「責任取りました」という姿勢を見せないから、「東電全体の責任」扱いで末端の社員が迷惑するんだよね。
  • 【政論】「小沢る」「菅る」「野田る」…どんな意味?+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    政治への関心が薄いとされる今どきの若者だが、政治家を見る目は案外正確で質を射貫(いぬ)いているようだ。大修館書店が中学・高校生から募集した「国語辞典に載せたい言葉」(応募総数8万4090語)から民主党政権に関する新語を拾うと、あふれるユーモアの中に適量のスパイスがぴりりと効いている。 例えば、小沢一郎民主党元代表を語源とする【小沢(おざわ)る】の意味は(1)裏で牛耳る(2)子分をたくさんもつ(3)子分を見捨てて雲隠れする-とある。都合が悪くなると側近や時の首相からの電話にも出なくなり、行方をくらます小沢氏の性癖をよく見ているものだと感心する。 また、鳩山由紀夫元首相からとった【鳩(はと)る】はとみると(1)無責任なことを言う(2)話すたびに内容が変わる(3)悪いと思わずにウソをつく-だそうだ。 鳩山氏は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり、「最低でも県外」と無責任な発言をし

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/12/15
    菅という最高のライバルを喪って以来、阿比留んの筆がさえない……。
  • 池上彰の「学問のススメ」 - 野田首相は化けるかもしれない?:日経ビジネスオンライン

    御厨貴先生と池上彰さんが、日の小さすぎる「首相の器」をテーマに語り合うこの連載。これまで首相育成システムの崩壊や、マスコミの政治報道のあり方、政治システムの構造的な欠陥について議論してきました。 最終回の今回は、政治家や官僚の器を一気に大きくできる秘策をご紹介します。さらに、野田佳彦首相に話が及ぶと、お二人から意外な言葉が飛び出します。日の首相の器が、少しでも早く、少しでも大きくなることを願うばかりです。 御厨:そうなんですよね。首相の器がどんなに小さくても、内閣がころころと変わっても、日という国が動いてきたのは、いろいろ批判はあるけれど、やはり官僚が支えてきたからです。ところが、その官僚を多数輩出してきた東京大学のゼミの現役学生たちは今、「官僚ってだめですね」と言うんです。そこで「そう言うけど、この国を支えてきたのは、君らの先輩たちでもある官僚だぜ」と、かつて官僚が国を支えていた時

    池上彰の「学問のススメ」 - 野田首相は化けるかもしれない?:日経ビジネスオンライン
    Yoshitada
    Yoshitada 2011/12/15
    「官僚が元気になってきた」のはいいのだが、虫のいい審議会人事とか、天下りとか、仕分け結果無視とか、そっちの方まで元気を取り戻してるから問題なわけで。