タグ

2011年12月16日のブックマーク (5件)

  • アメリカ様 「 TPPでコメの例外化は許さんから覚悟しろ、あとアメリカの自動車買いまくれよ わかったな:特定しますたm9(`・ω・´)

    1:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/16(金) 06:02:41.41 ID:PaQ8FrPy0 http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011121501001385.html 元スレ:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323982961/ 自動車輸出で具体案提示の考え 米代表補、コメ例外化けん制 米通商代表部のカトラー代表補 来日中の米通商代表部(USTR)のカトラー代表補は15日、米大使館で日人記者団と会見し、環太平洋連携協定(TPP)交渉への日参加に絡み、日市場への自動車輸出の拡大に向け、米側から具体的な提案をする考えを表明した。 TPPの関税撤廃原則に関しては「参加希望国はすべてを交渉のテーブルに置かなければいけない」と述べ、コメなど例外品目とする動きを強くけん制した。

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/12/16
    どこまで本気なんだか。TPPの趣旨は対中経済包囲網なんだから、米国が自分のわがままばかりで参加国をどん引きさせては意味がない。交渉開始で最初にかましてきただけなんだから、話半分で聞き流してればいいよ。
  • 支離滅裂な民主党の社会保障政策の奇妙な一貫性

    民主党が2009年の総選挙で掲げたマニフェストはほとんど空文化したが、バラマキ福祉に力を入れる点だけはいまだに変わらない。15日開かれた民主党の「社会保障と税の一体改革調査会」の総会で政府が説明した「改革案」は、負担増を先送りした「バラマキのデパート」である。 懸案だった年金支給開始年齢の68歳への引き上げは早々に見送られ、70~74歳の老人医療費の窓口負担を1割から2割にする方針も撤回された。外来患者に1回100円の追加負担を求める制度の来年度からの導入も断念する。かろうじて年金支給額を物価スライドで下げることが決まったのが、ほとんど唯一の負担増である。 中でもあきれるのは、老人医療費である。これは小泉政権で法改正して2割負担にしたものの、その後の政権で凍結され、毎年2000億円を投入して穴埋めしてきた。これを来の2割に戻すだけなのだが、医師会などが反対したため特別措置を続けることにな

    支離滅裂な民主党の社会保障政策の奇妙な一貫性
    Yoshitada
    Yoshitada 2011/12/16
    社会福祉を減らすなら、その分、どこかで別の支出を「増や」さないと、バランスシート的に景気マイナス要因だし、市場の通貨流通量も減るので、更なる円高を招きかねない。割とみんな、忘れがちなんだけどね。
  • 日本国債「リスク」指摘、財政再建促す…IMF : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=岡田章裕】国際通貨基金(IMF)は15日、日の国債市場に対するリスクを分析したスタッフによる報告書を公表した。 欧州など世界の金融市場の緊張で、日国債の利回りが急上昇(価格は下落)する可能性を排除できないと指摘し、税収増を含めて財政再建を急ぐよう求めている。 報告書は、日国債が抱える三つのリスクとして、〈1〉日国債を買い入れる資金の元となっている企業部門の余剰資金の縮小〈2〉市場の変動の激しさ〈3〉欧州危機など国際金融市場の波及――を挙げた。 日の国債市場は、国内の投資家が9割以上を保有する特殊さがあり、中長期では国債の利回りが上昇するリスクが指摘されるが、短期ではさほど問題ではないという見方が多い。

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/12/16
    というか、ぼちぼち本気にしたファンドマネーが、国債の売り浴びせとかはじめたらどうするつもりだ。消費税増税さえ為れば、国際経済捲き込んで大恐慌をまねこうがどうでもいいのか、日本の財務当局は?
  • 橋下「大阪湾岸の人工島にカジノ作るわ」 : はちま起稿

    1 名前: 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/12/16(金) 14:46:11.93 ID:jixmDa5t0 カジノ誘致を目指す大阪市の橋下徹新市長が、候補地として、大阪湾岸の人工島・夢洲(ゆめしま)地区(此花区)を検討していることがわかった。 市長選で敗れた平松邦夫市長が夢洲で進めていた液化天然ガス発電所の新設計画を凍結してカジノ予定地とすることも想定しているとみられる。 関係者によると、橋下新市長は9日、市港湾局との意見交換の中で「夢洲にカジノを誘致することは可能か」と発言。従来、大阪ベイエリアへの誘致に意欲を示していた橋下新市長が具体的な候補地に言及するのは初めて。港湾局側は「広大な敷地はある」と応じたという。 3 名前: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/12/16(金) 14:46:38.85 ID:O1BC19hZP せやな

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/12/16
    日本には既に世界に冠たる「パチンコ業界」という一大カジノ産業があるのだが。そっちの市場から客と金を引っ張ることになると、警察利権と全面戦争になるぞ(ちょっぴり期待)。
  • asahi.com(朝日新聞社):首相、原発事故「収束」宣言へ 冷温停止達成を認定 - 政治

    印刷 関連トピックス原子力発電所野田佳彦東京電力  野田政権は16日午後、原子力災害対策部(部長・野田佳彦首相)を開き、東京電力福島第一原発事故収束に向けた工程表ステップ2(冷温停止状態の達成)終了を確認し、事故の収束を宣言する。「事故の収束」という踏み込んだ表現をすることで、内外に安全をアピールする狙いだ。住民帰還のめどが立たない中での収束宣言には、避難住民から反発が出そうだ。  ステップ2の終了確認を受けて、野田首相は同日夕に記者会見する。政権が今夕公表予定の宣言文案は、事故で放射能を拡散させた原発について「冷温停止状態に達し、万一事故が発生した場合も、(原発の)敷地境界線における被曝(ひばく)線量が十分低い状態を維持することができるようになった」と認定。さらに「安定状態を達成し、事故の収束に至ったと判断される」と踏み込んだ。  政権は「冷温停止状態」について、1〜3号機の圧力容器

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/12/16
    原発事故「収束」宣言>>オバマの「イラク戦争終戦宣言」とどっこいどっこいだな。