タグ

2012年2月20日のブックマーク (8件)

  • 恩を仇で返す男、河村たかし - Apeman’s diary

    すでにコメント欄でもご指摘いただいていますが、よりにもよって南京市と姉妹都市である名古屋市の市長である河村たかしがまたもや「恩を仇で返す」メソッドを発動しました。 CHUNICHI WEB 2012年2月20日 「南京事件なかった」 河村市長、日中討論会提案 名古屋市の河村たかし市長は20日、市役所を訪れた中国共産党の南京市委員会幹部らに、戦時中の旧日軍の行為に関し「通常の戦闘行為はあったが、南京での(大量虐殺)事件はなかったのではないか」と述べた。その上で「真実を明らかにするためにも、討論会を南京で開いてほしい」と求めた。 河村さんは「南京で終戦を迎えた父は、現地の人からラーメンの作り方を教わるなどのもてなしを受けた。当に事件があったなら、日人にやさしくできるものか、理解できない」と大量虐殺に懐疑的な考えを示した。 (後略) 参考エントリ http://d.hatena.ne.jp

    恩を仇で返す男、河村たかし - Apeman’s diary
    Yoshitada
    Yoshitada 2012/02/20
    色々追い詰められて地金を出しつつあるご様子。捲き添えを喰らった方々はご愁傷様。
  • 【日の蔭りの中で】京都大学教授・佐伯啓思 「維新の会ブーム」の危うさ - MSN産経ニュース

    大阪維新の会が国政に打って出ようとしている。維新塾にも3千人以上の応募者が殺到し、来るべき総選挙には300人の候補者をたてる、とも言われている。まさしく「維新の会」ブームであり、今後の政治の焦点になる。このブームが続けば、次回の総選挙では自民、民主ともに過半数を取れず、大躍進の維新の会との連立のあげく、事実上、維新の会の政策を丸のみなどという事態も十分に考えられる。 国政に参加する場合の公約である「維新八策」として、首相公選、参議院の廃止、道州制の導入、脱原発、TPP参加などを唱えており、上のような事態になれば、刷新といえば刷新であるが、大混乱といえば大混乱になりかねない。 確かに今日の日を覆う閉塞(へいそく)感と、自民、民主の「二大政党政治」への強い失望を前提にすれば、ともかくも行動力が売り物の維新の会への高い期待もわからないではない。既成のシステムへの攻撃や破壊的なエネルギーが「何か

    Yoshitada
    Yoshitada 2012/02/20
    まぁ、維新でも民主でもいいのだが、このままだと、まっとうなシンクタンクを持たない政党が政権を獲得しては、官僚に取り込まれて使い捨てにされるという有様が無限に繰り返されるのかと思うとうんざりする。
  • 【日本の解き方】“橋下改革”に見当たらないマクロ経済の視点 - 政治・社会 - ZAKZAK

    大阪維新の会の価値観「船中八策」で中央政界が揺れている。13日に価値観の骨子が公表された。  詳細なものは出されていないが、正式には「維新八策」というようだ。発表されたのは「見出し」のようなものであり、2週間後くらいに概要がでるという。なかなか売り込み上手だ。  維新の会が始める「政治塾」への公募は3326人。政治は数がものをいうので、既存政党は戦々恐々である。このため、維新の会の準備が整わないうちに、話し合い解散総選挙を模索する動きがある一方、維新の会もそのうち勢いを失うだろうから、それまで解散総選挙は行わないのでかなり遠のいたとする見方も出てきている。  維新八策の柱は8つ、統治機構の再構築、行財政改革、教育改革、公務員制度改革、社会保障制度改革、経済政策、外交・安保、憲法改正となっている。  資料の現物を持っていないので、あくまで新聞報道によるが、統治機構の再構築は参議院を廃止、首相

    Yoshitada
    Yoshitada 2012/02/20
    まぁ、元より「経済政策は?」と訊くと「カジノ」しか答えが返ってこない御仁だからなぁ。別に小泉成長がよかったとは言わんが、話はそれ以前の段階なので。
  • 増税の前に議員や公務員をリストラする方が先ではないですか?:日経ビジネスオンライン

    広野 彩子 日経済新聞社NAR編集部次長 朝日新聞記者を経て日経ビジネス記者、2013年から日経ビジネス副編集長。日経ビジネスオンラインでコラムの執筆・編集を担当。入山章栄氏の著作『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』を担当。 この著者の記事を見る

    増税の前に議員や公務員をリストラする方が先ではないですか?:日経ビジネスオンライン
    Yoshitada
    Yoshitada 2012/02/20
    というか、この国の場合、むしろ人が足りてないことが非効率を招いているようなきらいがあるが。医薬品や医療機器の審査機関とか、規制が多い割に人が足りてないから審査がさっぱり進まず損してると思う。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    Yoshitada
    Yoshitada 2012/02/20
    日本の大手新聞が今さら徴兵制を議論してる一方で、戦場からどんどん人がいなくなる……。
  • お粗末なプロパガンダ: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2日にわたって放送されたという特集の骨子は以下のようなものです。 1:橋下氏が提唱する教育改革はアメリカの「落ちこぼれゼロ法」に酷似している。 2:「落ちこぼれゼロ法」は失敗したといわれている。 3:橋下氏の教育改革と「落ちこぼれゼロ法」はサッチャー改革を下敷きとしている。 4:市場主義的なサッチャーの教育改革は失敗したといわれている。 従って、市場主義的な大阪教育条例は、世界ではすでに失敗とされている愚策というわけです。しかしこれは非常に党派的で、イメージ操作に満ちたレベルの低い報道と言わざるをえません。 VTRでは、「落ちこぼれゼロ法」を紹介するときに、意味もなく旅客機がツインタワーに突入する映像を見せたりして、ネオコンで新自由主義のブッシュ政権により作られた悪法であるというイメージを作ろうとしています。 サッチャーの教育改革法は1988年に施行されました。保守党政権は1997年

    Yoshitada
    Yoshitada 2012/02/20
    橋下に批判的だと即左翼扱いというのもな。むしろ橋下のやってることの方が、よほどラジカルな「革新」だろうに。
  • サンデー時評:「徴兵制」を俎上に載せてみよう - 毎日jp(毎日新聞)

    世の中が乱れてくると、小会合がはやるといわれる。不安がつのるなかで、みんな何か言いたいが、言う場所がない。だから、少人数の会合でも参加し、議論に熱をこめるのだ。戦前もそうだったという。小会合がにぎわうのは社会の危険信号かもしれない。 先週、私も小さい集まりに出席した。中心に座るのは経済界の一匹オオカミ七十六歳、この日は参加者が少なく、あとはマスコミ出身の大学教授六十五歳、民放テレビの重役五十九歳、元女性テレビキャスター五十九歳、そして私七十六歳の五人だった。 議論はかなりヒートアップした。最初、TBSテレビで放映中の山崎豊子原作『運命の人』に話題が集中したが、その延長線で沖縄の基地騒動、防衛相問題、さらに日の安全保障全般に議論が及んだ。私は、 「大学の秋入学が検討されている。いい機会だから、そろそろ〈徴兵制〉を気で考える時ではないか」 と問題提起した。大学教授が意外なことを、という表情

    Yoshitada
    Yoshitada 2012/02/20
    現代軍制の課題は、ロボット兵器の導入とPMCへの軍事サービスのアウトソーシング化を前に、国民国家の関与をどう「残す」かであって、議論が完全に周回遅れ。
  • 朝日新聞デジタル:渡部恒三氏「俺の時代終わった」 後継決まれば引退示唆 - 政治

    印刷  民主党最高顧問の渡部恒三衆院議員(79)=福島4区、当選14回=は19日、次の衆院選に立候補することに意欲を示す一方、衆院の解散時期が遅れた場合や後継候補にメドが立てば引退する考えを示した。福島県会津若松市の自宅で記者団に語った。渡部氏は「後援会から『出てくれ』と言われたら出る」と言う一方、「俺が育ててきた野田(佳彦)君が首相になった。俺の時代は終わった。議員でなくてもがんばれる。いい人がいればすぐにでも引退する」と述べた。解散が来年8月の衆院任期満了に近づき、後継者が見つかれば立候補をやめる考えとみられる。

    Yoshitada
    Yoshitada 2012/02/20
    「後援会から『出てくれ』と言われたら出る」>>高齢議員がこんなこと言い出したら、大抵、「言うよな?」と念押ししてるようなものなんだけどね。