タグ

2015年5月1日のブックマーク (8件)

  • NHK退任理事、また「憂慮」 籾井会長へメッセージ?:朝日新聞デジタル

    NHK理事を4月24日付で退任した下川雅也氏が、14日の経営委員会でのあいさつで、NHKに対する視聴者の信頼が揺らいでいると指摘、「戦前は実質“国営”放送で、政府が右といっても左、という勇気を持たなかった」などと話していたことが分かった。 籾井勝人会長は昨年1月の就任会見で「政府が右ということを左というわけにはいかない」などと話しており、複数の幹部や関係者は「現在のNHKの混乱を招いた籾井会長に向けた強いメッセージだ」と分析している。 昨年も、退任する理事2人が経営委でのあいさつで、会長就任後のNHKに「異常事態が続いている」 「会長は職員と距離を縮めてほし… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有

    NHK退任理事、また「憂慮」 籾井会長へメッセージ?:朝日新聞デジタル
    Yoshitada
    Yoshitada 2015/05/01
    まぁ、あの会長にこの諫言を理解できる頭があるとも思えんが。
  • カギは南シナ海での中国の脅威にあり! ホルムズ海峡と安保法制の手続き論に拘る左派マスコミの空虚 (長谷川 幸洋) @gendai_biz

    やはり、最大の脅威は「中国」である。新たな日米防衛協力指針(ガイドライン)の合意、および日米首脳会談で安倍晋三首相とオバマ大統領がもっとも力を入れて取り組んだのは「台頭する中国に日米がどう対応するか」という課題だった。なかでも、今後の焦点は尖閣諸島ではない。むしろ南シナ海だ。 機雷掃海も邦人保護も「小さなテーマ」 私は2週続けて当コラムで「安全保障法制を見直す根的な理由は中国の脅威に対抗するためだ」と強調してきた(http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/42934とhttp://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/43029)。 中国の脅威を名指しして指摘しないと、なぜ集団的自衛権を限定容認して安保法制を見直すのか、国民は話が腹に落ちないのではないか、と思ったからだ。首相と大統領が今回、会談で名指しした

    カギは南シナ海での中国の脅威にあり! ホルムズ海峡と安保法制の手続き論に拘る左派マスコミの空虚 (長谷川 幸洋) @gendai_biz
    Yoshitada
    Yoshitada 2015/05/01
    ちゃんと手続き踏んでやれって言ってるだけだ。近代国家の軍隊なんだから。ノリと勢いで戦争始めて、焼け野原になったのを、もう忘れてたか。
  • 2016年在韓米軍撤退、そして日本はどうなる? 高城剛独占インタビュー第2弾 - まぐまぐニュース!

    第1弾に引き続き、高城剛ロングインタビュー第2弾をお届け。今回のキワードは2016年のアメリカ大統領選。そこから世界は急激に変わり、日韓国からの米軍撤退、そして憲法改正、北朝鮮との行く末まで、これから先の未来へ具体的に迫っていきます。 2018年以降日北朝鮮との緊張が極度に高まる ―政治や経済について2015年以降はどうなると感じていますか? 政治も経済もアメリカ次第だとずっと思っています。戦後の日を見てもそうですけど、アメリカのご指導のもとにずっとやってきて、未だにアメリカの影響というか意向を全部聞いていますよね。あまり表面化していませんが、事実です。また、政治家が変わってもブレーンすなわち官僚が一緒ですから、変わらないですよね。ということはアメリカが変わらない限り、日は変わらないんですよ。 アメリカは、オバマが中間選挙で負けてどうのこうのっていいますけど、むしろ逆で、オバマ

    2016年在韓米軍撤退、そして日本はどうなる? 高城剛独占インタビュー第2弾 - まぐまぐニュース!
    Yoshitada
    Yoshitada 2015/05/01
    いや、指揮権の移譲だけで、撤退なんかしないだろ。何でTHAAD配備で揉めてると思ってんだ。
  • 安倍首相の米議会演説は日米関係の「現状維持」を確認しただけ

    今回の安倍晋三首相の演説ですが、上下両院の合同会議ということで毎年始めに大統領が行う年頭一般教書演説と同じスタイルで行われ、外交儀礼としては格式のあるものであったと思います。首相も相当に準備して臨んだということをうかがわせる演説でしたが、内容に関しては、全体的に「現状維持」という色彩が強く、新鮮味はありませんでした。 まず、第2次大戦メモリアルに献花をしたことを述べて戦没した若き米兵たちに追悼の意を表明したこと、硫黄島の戦いの当事者双方を代表する形で、スノーデン氏という米軍の元中隊長と、日側の栗林忠道大将の孫である新藤義孝議員に握手をさせたというのは演出としては悪くなかったと思います。 ですが、この硫黄島での和解と友情のストーリーをもって、戦争和解の全体に拡大するのは無理があると思います。要するに「思い切り戦ったからこそ今の友情がある」というのですが、そこには「戦いに至った」ことへの反省

    安倍首相の米議会演説は日米関係の「現状維持」を確認しただけ
    Yoshitada
    Yoshitada 2015/05/01
    まぁ、いらんこと言ってない(いや、対国内的には言っちゃいるが、対米世論的に)だけ、ましか。
  • Yahoo!ニュース

    DVで別れた元夫は、4歳の娘をなぜ道連れにしたのか 面会交流中の殺人、悲劇を無視して進む「親権」議論の危うさ

    Yahoo!ニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2015/05/01
    まぁ、鳩山首相の時に自民党も怒ってたしな。じゃあ、自民党支持者は、今後、あの件を不問に付す、ということでよろしいか。
  • 安倍首相、米議会演説で「日本はアメリと共に冷戦で勝利した」と発言。この発言の意図するところやインパクトはという話

    リンク www3.nhk.or.jp 安倍首相米議会演説 全文 NHKニュース 安倍総理大臣は日時間の30日未明、アメリカ議会上下両院の合同会議で、日の総理大臣として初めて演説しました。演説の全文です。 ”親愛なる、同僚の皆様、戦後世界の平和と安全は、アメリカのリーダーシップなくして、ありえませんでした。省みて私が心からよかったと思うのは、かつての日が、明確な道を選んだことです。その道こそは、冒頭、祖父のことばにあったとおり、米国と組み、西側世界の一員となる選択にほかなりませんでした。日は、米国、そして志を共にする民主主義諸国とともに、最後には冷戦に勝利しました。この道が、日を成長させ、繁栄させました。そして今も、この道しかありません。”

    安倍首相、米議会演説で「日本はアメリと共に冷戦で勝利した」と発言。この発言の意図するところやインパクトはという話
    Yoshitada
    Yoshitada 2015/05/01
    プーチンには、どう説明するんだろう。
  • 憲法改正を解説するという自民党の漫画が解説漫画としてありえない - 法華狼の日記

    先日、『ほのぼの一家の憲法改正ってなあに?』という漫画が、自民党公式サイトからPDFファイルで公開された。 政策パンフレット | 政策 | 自由民主党 憲法改正を分かりやすく漫画で解説します 制作は自由民主党憲法改正推進部で、作画は柴田工房。 タイトルのとおり、憲法改正の討論を報じる新聞を受けて、家族が日国憲法の歴史や改正の目的を語りあっていく。 http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenoukaisei_manga_pamphlet.pdf まず、曽祖父、祖父、父、母、息子という男女比の偏りに驚かされる。その家族が憲法改正を学ぶ動機も、下記のコマのとおり*1。 ひとり不安にさいなまれる母に対して、他の家族が全員で心配をとりのぞこうとする。まだ言葉を話せない幼い息子まで、母親を安心させようとする側にいる*2。直前の祖父の「今の憲法でこれまで

    憲法改正を解説するという自民党の漫画が解説漫画としてありえない - 法華狼の日記
    Yoshitada
    Yoshitada 2015/05/01
    「敗戦国」のスティグマは憲法改正ではなく、戦争に勝たなきゃ晴れないのは、自分を直視出来なくたって、お隣の国を見りゃわかるだろうに。
  • 別人ですが補足させてください。 補助金の部分の補足 芸術業界は補助金漬..

    別人ですが補足させてください。 補助金の部分の補足芸術業界は補助金漬けである。(伝統芸能・古典芸能は主に調査・保存・普及で補助金の制度は存在する。) TVアニメも芸術の事業ではあるが、経産との結びつきの側面が強く見える。 補助金は運営に対してではなく事業に対するものが主流である。 アニメーション/アニメは映画のような形態については対象になりやすく、補助金でファンディングしてるものもある。 しかし、申請→第三者機関の選考という流れがあろうがなかろうが、豚に「国(公的機関)が関わると駄作になる」「血税ガー」と喚かれやすくなる。 政策・方針により下りやすい事業は明らかなので、それに関連付けられたものばかりになりかねないという確かに頂けない点もある。 あと、新作ばかりが好まれるのも頂けない。 (オリンピック特需で特に子ども向けはやばい。) 補助金は赤字補填の意味合いが強く、使途制限もある上に、採択

    別人ですが補足させてください。 補助金の部分の補足 芸術業界は補助金漬..
    Yoshitada
    Yoshitada 2015/05/01
    『龍三と七人の子分たち』まで文化庁の助成金入っているのに笑った。どうりでヌルイつくりだと思った。……日本映画の質向上に本当に役立ってるのか?