タグ

2016年9月29日のブックマーク (9件)

  • TPP「強行採決」発言の自民議員、特別委理事辞任へ:朝日新聞デジタル

    環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案をめぐり、衆院TPP特別委員会理事を務める自民党の福井照衆院議員は29日、「この国会ではTPPの委員会で西川(公也)先生の思いを、強行採決という形で実現するよう頑張らせていただく」と語った。その後、福井氏は竹下亘国会対策委員長に理事を辞任する考えを伝え、了承された。自民党として早期の火消しを図った形だが、野党側の反発は必至だ。 所属する自民党二階派の会合での発言。TPPの審議については、先の通常国会で、同じ二階派に所属する西川委員長が出版予定だったTPP交渉の「内幕」をめぐって紛糾し、西川氏は今国会で委員長を交代していた。 福井氏は会合後、記者団に「この国会でどうしても採決したい、という総理の思いを申し上げたに過ぎない」と説明しつつも、「少し誤解を招いたことは、大変申し訳ない」と述べた。 民進党の蓮舫代表は29日の記者会見で「クビを切ったか

    TPP「強行採決」発言の自民議員、特別委理事辞任へ:朝日新聞デジタル
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/09/29
    まぁ、判り切った茶番とはいえ、落ちを先に口にしてはいかんな。
  • 自民理事「TPP、強行採決で実現する」 二階派会合で:朝日新聞デジタル

    環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案をめぐり、衆院TPP特別委員会理事を務める自民党の福井照衆院議員は29日、「この国会ではTPPの委員会で西川(公也)先生の思いを、強行採決と言う形で実現するよう頑張らせていただく」と話した。 所属する自民党二階派の会合で語った。TPPの審議については、先の通常国会で、同じ二階派に所属する西川委員長が出版予定だったTPP交渉の「内幕」をめぐって紛糾。西川氏は今国会で委員長を交代した。 政権はTPP承認を今国会の「最優先課題」と位置づけるが、民進党や共産党などは反対を表明。福井氏の発言に野党がさらに反発を強めるは必至だ。

    自民理事「TPP、強行採決で実現する」 二階派会合で:朝日新聞デジタル
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/09/29
    陛下の大御心を軽んじ、国内市場を多国籍企業に叩き売る政権を、自ら「愛国者」を任じる者たちが喜んで支持しているのは、滑稽を通り越してもはや笑えない冗談なのだが、当人たちは至って真面目なのだろうな。
  • 石原慎太郎の葛藤と、相模原障害者殺傷事件の背景を考える。

    私は心の底から驚いた。あの石原慎太郎が弱音を吐いている。しかし、それでも同じ対談で障害者差別発言をする彼の存在が、私の中でますますわからなくなった。

    石原慎太郎の葛藤と、相模原障害者殺傷事件の背景を考える。
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/09/29
    ここにもまた、地獄、か。
  • 【アニメ感想】2016春アニメ「マクロスΔ」最終回まで見た感想 デルタはフロンティアを超えられたか? - 小説書きながら気ままにオタライフ

    ©'82,'84,'92,'94,'97,'02 BW ©'07 BW/MFP・M ©'09,'11 BW/MFP ©'12 BW/MFB7P ©'15 BW/MDP こんにちわどうも、てんたまです。 2016念春ごろから放送を開始していたマクロスΔが最終回を迎えましたので、最終回まで見た感想などを書きたいと思います。 前作フロンティアと変わって、生の戦場で歌って踊れるアイドルユニット色を強くした今回デルタ。 彼女たちが歌う目的は、敵に洗脳されて操られてしまう古代プロトカルチャーの技術の一つである「バール化」を防ぎ、そしてそれを起こしているウィンダミアと戦う事でしたが、その物語の顛末はいかなる物になったのか? 26話(最終回)感想 最終作戦はラグナロク! 何か司令官は中二病かな? って思える作戦名だけど、実際はラグナと言う星を取り戻す作戦だから、それでもじったんでしょうね。 暴走メガネの最

    【アニメ感想】2016春アニメ「マクロスΔ」最終回まで見た感想 デルタはフロンティアを超えられたか? - 小説書きながら気ままにオタライフ
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/09/29
    なんか、終始ふわっふわしてた印象だったなぁ……。主要登場人物たち「だけ」が戦ってた印象でもあったし。
  • 『歌声にのった少年』@新宿ピカデリー(16/9/28(wed)鑑賞) - 積読日記

    スター歌手になるために!映画『歌声にのった少年』予告編 『歌声にのった少年』ハニ・アブ・アサド監督のインタビュー eiga.com albatros-film.com 歌声にのった少年 [DVD] 発売日: 2017/03/03 メディア: DVD 歌声にのった少年(字幕版) 発売日: 2017/05/30 メディア: Prime Video 日の映画『歌声にのった少年』@新宿ピカデリーに劇場入りしました。#fr16_n— 義忠@C98月曜 南ウ40「物語工房」 (@yoshitada_n) 2016年9月28日 『歌声にのった少年』観終わりました。自分の歌声を信じて、閉塞したパレスチナ・ガザ地区から抜け出し、コンテストを勝ち抜いてパレスチナの人々の希望を託される歌手となった青年のお話。幼い頃に病気で死んじゃったお姉さんとの話が泣かせてね。まぁ、ありふれた話ではあるのだけど。#fr16_

    『歌声にのった少年』@新宿ピカデリー(16/9/28(wed)鑑賞) - 積読日記
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/09/29
    ブログ更新しました。
  • BABYMETALがアニメ化、米ワーナーが短編シリーズ製作へ | CINRA

    BABYMETALをフィーチャーした短編映像作品シリーズが製作されていることがわかった。 アメリカのワーナー・ブラザーズの発表によると、同作はワーナー・ブラザーズのデジタルスタジオであるブルーリボンコンテントと、アミューズの子会社アミューズUSAがタッグを組んで製作。BABYMETALのプロデュースを手掛けるKOBAMETALこと小林啓もプロデューサーとして参加する。 物語の舞台は、侵略を受けているヘビーメタルの魔法世界。神である「キツネ様」が世界を救うために戦士「BABYMETAL」を結成するというあらすじで、実写パートとアニメパートを融合させた作品になるという。

    BABYMETALがアニメ化、米ワーナーが短編シリーズ製作へ | CINRA
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/09/29
    『絶対可憐チル……むぐぐ。<背後から口を塞がれる。
  • コンセプトは「世界初」 イケメン大暴れ『HiGH&LOW』が10代女子の心をツカむ理由

    『HiGH&LOW』というタイトルを知っているだろうか。EXILE TRIBEや三代目J Soul Brothers、劇団EXILEなどが所属するLDHグループが総出演して大暴れする青春作品だ。テレビシリーズ(日テレビ)2クールを皮切りに、7月には映画『HiGH&LOW THE MOVIE』(松竹系)を公開し、興行収入は20億円を超えた。さらにコミックス展開やCDリリース、ライブまで行うという大規模な“総合エンターテインメントプロジェクト”となっている。 この記事を読んでいる読者の中には「EXILEは1人も分からない」「どうも自分はターゲットではなさそうだ」と思う人もいるかもしれない。実際、その印象はある意味では正しい。映画を観た76万人の多くは出演者ファンのティーン層だ。 大人にはピンと来ない、でもティーンの心には確実に届いている――そんな『HiGH&LOW』は、コンテンツとメディアミ

    コンセプトは「世界初」 イケメン大暴れ『HiGH&LOW』が10代女子の心をツカむ理由
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/09/29
    結局、興収20億越えたか。
  • 大阪万博:2025年誘致へ 政府、五輪後の景気浮揚策 | 毎日新聞

    安倍政権が、2025年の国際博覧会(万博)の大阪誘致に向け、立候補の調整に入ったことが分かった。20年の東京五輪後の景気浮揚策として有効と判断した。来春にも博覧会国際事務局(BIE、部パリ)に立候補を届け出る方向だ。 万博は、大阪府が誘致に向け活動中。自治体が立候補する五輪と異なり、万博は政府が立候補の主体で、府が政府に働きかけていた。府は14年9月に経済活性化の狙いで検討に入り、日維新の会代表の松井一郎知事が、蜜月関係の菅義偉官房長官に繰り返し協力を求めていた。 今年8月には世耕弘成経済産業相と東京都内で会い、正式に要請した。政府関係者は「菅氏が経産省に格検討するよう指示している。世耕氏も前向きだ」と明かした。

    大阪万博:2025年誘致へ 政府、五輪後の景気浮揚策 | 毎日新聞
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/09/29
    なんつーか、この国の課題は、60〜70年代の成功体験の無限ループから抜け出すことなんじゃないかと思えてきた。
  • もしかして『西遊記』の沙悟浄はカッパだと思ってない? - コバろぐ

    『西遊記』の沙悟浄って、みなさんどんなイメージ持ってます?カッパ?やっぱりカッパですよね? はい、ブブー!沙悟浄はカッパではありませええええん! え?じゃあ何という話ですが。 沙悟浄はお坊さん!カッパじゃない! 天界のおエラいさん 元々、沙悟浄は捲簾大将(けんれんたいしょう)という天界の役人。天帝を守護する近衛兵の大将であり、かなりの高官でした。 しかしあるとき、天帝の宝のとある器を誤って割ってしまって天界を追われることになってしまいました。鞭打ち800回の刑、さらに7日に1度は鋭い剣が飛んできて脇腹を貫くという罰を受け続けることとなり、ついには流沙河で人を喰らう妖仙となったのでした。なかなかヒデェ話です。 ちなみに、こんなイメージみたいです。 沙僧、沙和尚と呼ばれる で、下界での沙悟浄は中国ではだいたい「沙僧」とか「沙和尚」とか呼ばれて、お坊さんなんですね。人をらう坊主という厄介なヤツ

    もしかして『西遊記』の沙悟浄はカッパだと思ってない? - コバろぐ
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/09/29
    言われてみれば、そもそも中国にもカッパがいるのか、って話だな。