タグ

2018年1月25日のブックマーク (14件)

  • 共同通信公式 on Twitter: "【京大iPS研の論文不正】問題の論文を掲載した米科学誌の創刊に、山中伸弥所長が深く関わったことが分かりました。山中氏は今回の論文審査に関わっていないとみられますが、現在も編集委員の一人。(松吉) #山中伸弥所長 #iPS #京都大 https://t.co/rmsvYFJzLD"

    【京大iPS研の論文不正】問題の論文を掲載した米科学誌の創刊に、山中伸弥所長が深く関わったことが分かりました。山中氏は今回の論文審査に関わっていないとみられますが、現在も編集委員の一人。(松吉) #山中伸弥所長 #iPS #京都大 https://t.co/rmsvYFJzLD

    共同通信公式 on Twitter: "【京大iPS研の論文不正】問題の論文を掲載した米科学誌の創刊に、山中伸弥所長が深く関わったことが分かりました。山中氏は今回の論文審査に関わっていないとみられますが、現在も編集委員の一人。(松吉) #山中伸弥所長 #iPS #京都大 https://t.co/rmsvYFJzLD"
    You-me
    You-me 2018/01/25
    こっちにtwitterでの研究者のツッコミが集まってるのでブクマ
  • 山中所長が給与全額寄付 京大iPS研、論文不正 - 共同通信 | This Kiji

    京都大iPS細胞研究所の論文不正問題を受け、山中伸弥所長が、給与を当面の間、研究所に全額寄付するとの考えを示していることが25日、分かった。今月の給与から寄付するとしている。 論文の研究費約310万円のうち、一般の人から募った寄付金「iPS細胞研究基金」の二百数十万円が使われていたための措置という。 山中所長は不正を発表した22日の記者会見で「多くの方から頂いた支援が使われてしまった」と謝罪。発表後に対応を検討し、寄付する考えを担当者らに伝えた。 24日に京都市内で行われた講演では、寄付金が使われていたことや今後の寄付活動について、「どうしたら皆さまに納得していただき、自分自身が納得できるのか。最良の方法を探したい」と発言していた。 問題の論文を掲載した米科学誌ステム・セル・リポーツは、山中氏が国際幹細胞学会の理事長を務めていた2012年に、学会と出版社が提携する形で創刊を発表。 科学誌の

    山中所長が給与全額寄付 京大iPS研、論文不正 - 共同通信 | This Kiji
    You-me
    You-me 2018/01/25
    捏造を批判しておきながら問題を指摘された記事をなんの説明もなしの同一URL記事差し替えってスキャンダルとかそういうレベルじゃないよ。社長は記者会見であらゆる責任の取り方を考えていると言わないと
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    【独自】犯行3時間半前から何度も“下見” 「強盗グループ」をカメラがとらえた 半径1kmで2件襲撃…犯行手口に共通点 横浜市都筑区の閑静な住宅街で9日、自宅にいた60代の女性が侵入してきた3人組の男に襲われ、貴金属などが奪われる強盗事件が発生した。Mr.サンデーは、強盗グループの動きを捉えた防犯カメラの映像を入手。そこには強…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    You-me
    You-me 2018/01/25
    死にかけてもPV稼げるからOKOKというお話なのかねぇ
  • 「子宮頸がんは働き方の問題でもある」 32歳、ある女性の選択

    「ハードワーク」「結婚」、そして「手術」「私の世代って、働き盛りだし、子どもを産みたいタイミングでもあるじゃないですか。だから、子宮頸(けい)がんって、働き方の問題でもあるんだなって」 現在32歳。長時間労働と不規則なスケジュールが常態化した業界で働く、いわゆる「ハードワーカー」の女性であるAさんは、BuzzFeed Japan Medicalの取材に、そう話します。 Aさんは2017年の冬に、子宮頸部(子宮の下部で膣とつながっている部分)の手術を受けました。 手術をしたのは、「中等度異形成」と呼ばれる異常な状態が、子宮の頸部に起きていたから。簡単に言うと、Aさんは「子宮頸がんになる手前」だったのです。 なぜ、この時期に手術をしたのでしょうか。Aさんは「今ならいろいろなことがコントローラブルだから」と説明します。この年代の女性が直面しやすい子宮頸がんと働き方について、詳しく話を聞きました。

    「子宮頸がんは働き方の問題でもある」 32歳、ある女性の選択
    You-me
    You-me 2018/01/25
    働きやすい世の中というのは病院に行きやすい世の中
  • 山中所長が当分 給与全額を寄付へ 京大iPS論文不正で | NHKニュース

    京都大学iPS細胞研究所の助教が発表した論文にデータのねつ造などの不正があった問題を受けて、研究所の山中伸弥所長は、今月から当分の間、みずからの給与の全額を研究所の基金に寄付することがわかりました。 こうしたことから、山中所長はNHKの取材に対し、今月から当分の間、みずからの給与を全額、研究所が集めた寄付金で作った基金に寄付することを明らかにしました。 その理由として山中所長は、今回の不正の検証や再発防止策の検討、それに、これまで寄付した人への説明のためにiPS細胞の研究開発などの来の仕事ができないため、責任を感じていることをあげています。 山中所長は「不正のあった研究に使われた寄付金の補填(ほてん)を意味するものではないが、自分自身の気持ちを納得させるためにも給与を寄付することにした」としています。

    山中所長が当分 給与全額を寄付へ 京大iPS論文不正で | NHKニュース
    You-me
    You-me 2018/01/25
    本人の意志は尊重したいけど、これは違うでしょう、と言いたくなる/山中先生が感じてる「空気」の圧力がこうさせてるんだろうなというのはわかるんですけどね
  • ギャンブルで「使いすぎ」 生活保護受給者に指導3千件:朝日新聞デジタル

    生活保護受給者のパチンコや競馬などのギャンブルをめぐり、全国の自治体がお金を使いすぎている恐れがあるなどとして2016年度に指導・助言を計3100件していたことが、厚生労働省の初めての全国調査で分かった。受給者のギャンブルは禁止されていないが、厚労省は使いすぎは人の自立の妨げになるとし、自治体に適切な指導を引き続き求める方針だ。 調査はギャンブル依存症が社会問題化するなか、生活保護受給者の実態を把握する狙いで実施。福祉事務所を置く自治体に16年度中のケースワークの記録をもとに報告してもらった。 指導・助言のギャンブル別の内訳では、パチンコが2462件で最も多く、約8割を占めた。競馬の243件、宝くじ・福引などの132件が続いた。 生活保護費は、定められた最低生活費から収入を差し引いた額が毎月支給される。ギャンブルでもうけた場合は収入として申告する必要がある。指導・助言の内容は、使いすぎの

    ギャンブルで「使いすぎ」 生活保護受給者に指導3千件:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2018/01/25
    ギャンブル依存症320万人という数字https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29H65_Z20C17A9CR8000/を忘れたのというか生活保護の3.6%としても7万人越えちゃうのよ?/生活保護のギャンブル依存は治療しましょうという方向にならないねぇ
  • 「デフレマインド脱却、多幸剤配布を」 有識者会議提言

    デフレ脱却に向けた政策を多角的に検討するデフレ脱却戦略有識者会議は24日、消費者のデフレマインドを払拭(ふっしょく)するため、不安感を取り除く、依存性のない多幸剤を開発、無料配布するなど17項目からなる中間報告をまとめた。 報告書では、デフレマインドが長引く原因として、将来への不安や節約志向、生活習慣の変化などがあると指摘。「株価や有効求人倍率などの指標を改善するだけでなく、消費者心理に深く横たわる不安感を取り除かなければ、デフレ脱却に結びつかない」とした。 同会議が行ったアンケート調査では、不安感の理由として「物価の上昇」「少子高齢化」「保険料の値上げ」が上位を占めたが、中間報告では「これらを解決することは不可能」として黙殺するとともに、「政策より消費者の心理状態を変える方が費用対効果が大きい」として、不安感を取り除く多幸剤を開発、無料配布することを中心とする17項目をまとめた。 多幸剤

    「デフレマインド脱却、多幸剤配布を」 有識者会議提言
    You-me
    You-me 2018/01/25
    服薬状況を監視するAIが導入されるんでしょ。「多幸薬の服用は義務です、市民」
  • 新元号の発表はいつになるのか…。現役SE「システム屋を殺す気か」と悲鳴

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    新元号の発表はいつになるのか…。現役SE「システム屋を殺す気か」と悲鳴
    You-me
    You-me 2018/01/25
    円滑な移行は最優先事項ではないというのがわかってしまいました
  • フードファディズムはなぜ食品ロスを生み出すのか(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2018年1月17日に放送されたNHK「ガッテン!」の葉酸特集について、NHK「ガッテン!」葉酸特集をご覧になった方へという記事を書いたところ、一週間経っても多くの方に読んで頂いている。この記事は、番組制作者や登場された専門家に向けて書いたものではない。情報を、短絡的に一元的に受け止めている視聴者に向けて書いたものだ。中でも、報道側の立場にいらっしゃる方が、いち視聴者になりきって「葉酸は認知症や動脈硬化予防に欠かせない栄養素という大変役立つ内容だった」と、葉酸の効能を手放しで賞賛するブログを書いていらっしゃるのを目にした時には驚いた。葉酸はビタミンB群の一種で、健康を保つための大切な栄養素ではあるが、それだけを摂ったからといって、100%、認知症や動脈硬化を防げるものではない。番組制作者や登場した専門家の先生方も、そのような受け止め方を期待してはいなかったと思う。 品ロスをテーマにしてい

    フードファディズムはなぜ食品ロスを生み出すのか(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    You-me
    You-me 2018/01/25
    「消費者が「メディアリテラシー」を持つことは食品ロスの発生抑制にもつながる」あー
  • AV出演強要に適用された淫行勧誘罪にちょっと違和感が(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    以前から、アダルトビデオ(AV)に出演経験のない女性を、強制的にAVに出演させることが大きな社会問題となっていました。これについては、労働者派遣法違反(有害業務就労目的派遣)罪などが適用されることが多かったということですが、今回、71年ぶりに刑法182条の淫行勧誘(いんこうかんゆう)罪が適用されました。 この淫行勧誘罪とはどのような罪で、AV出演強要にこの罪を適用することに問題はないのでしょうか。 AV出演強要で制作会社社長ら2人逮捕 淫行勧誘容疑 AV出演強要 淫行勧誘で摘発 まず、淫行勧誘罪の条文は次のようになっています。 (淫行勧誘) 刑法第182条 営利の目的で、淫行の常習のない女子を勧誘して姦(かん)淫させた者は、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。 「営利の目的」とは、財産上の利益を自ら得る目的、あるいは、第三者に得させる目的です。 「淫行」とは、「みだらな性行為」、

    AV出演強要に適用された淫行勧誘罪にちょっと違和感が(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    You-me
    You-me 2018/01/25
    現行憲法において無効な法律とされる可能性の高い法律で取り締まろうとしてもダメというお話になるらすい
  • 縮小するクリーニング店 打開策は?

    現在、日には約10万のクリーニング店がある(2017年3月末時点、厚生労働省調べ)。10年前は14万店舗、20年前は16万店舗だったので、ここ10年で4割も減った計算になる。 クリーニングに対する家計の支出も大幅に減少している。2人以上の世帯の場合、1996年度には年間約1万6000円のクリーニング支出があったが、2016年度は6600円まで落ち込んだ。家計の支出に占めるクリーニング代の比率も半分に低下している。この間、クリーニング料金はほとんど変化していないので、クリーニングに行く頻度や、出す衣類の数が減った可能性が高い。 近年、単身者や共働き世帯が増加しているので、クリーニング店の需要が拡大してもよさそうなものだが、現実は逆だ。クリーニング店を利用しなくなっているのは、家計収入の推移と密接に関係している。 日社会はここ20年で急速に貧困化が進んでおり、平均的な世帯収入も減少が続いて

    縮小するクリーニング店 打開策は?
    You-me
    You-me 2018/01/25
    「「クリーニングが必要な衣類を着ない」ことについては、職場のカジュアル化が進んだことが最大の要因と思われる」例のウォッシャブルスーツ、ノーアイロンシャツの普及でしょ。売れてるそうですよあれ
  • 一生に一度はやってみたい「雪中キャンプ」の夢を北海道・ニセコで実現してきた(寄稿:ヨッピー) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    シン……シン…… グツ……グツ…… ズズーッ 「うまっ……!」 というわけでYorimichi AIRDOをご覧の皆さんこんにちは。多少知恵をつけ始めた原始人ことヨッピーです。 日は雪中キャンプをしに、北海道のニセコに来ております。 改めてこの雪景色を見よ。視線の先にはスキー場の明かりが見える。 「人生で一度はやってみたいもの」って、「わんこそばをべる」とか「スカイダイビングをする」とか人によっていろいろあると思うんですけど、この「雪中キャンプ」もやってみたい人が多いのではないでしょうか。 かく言う僕もキャンプが好きで、夏場はちょくちょくやるのですが、雪中キャンプとなるとグンとハードルが上がるので、今までなかなか実施する機会に恵まれなかったのです。 そこで今回は人生のスタンプラリーにおける「雪中キャンプ」の項目を埋めるべく、ニセコまで突撃して参りましたのでレポートさせていただきます!

    一生に一度はやってみたい「雪中キャンプ」の夢を北海道・ニセコで実現してきた(寄稿:ヨッピー) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    You-me
    You-me 2018/01/25
    わっふるわっふる
  • 卒母・西原理恵子の子育ての結論「母乳、食育は放棄。子どものためという呪縛から逃れて」 | AERA dot. (アエラドット)

    「卒母(母親を卒業)宣言」した漫画家・西原理恵子さん。毎日、睡眠不足でやることと悩み事が山積みの子育てはどうしたら楽になりますか?今年こそ子どもと笑顔で過ごしたいと思っている現役… 続きを読む

    卒母・西原理恵子の子育ての結論「母乳、食育は放棄。子どものためという呪縛から逃れて」 | AERA dot. (アエラドット)
    You-me
    You-me 2018/01/25
    あと赤ちゃん預けて休んでいいってね。
  • 雑誌Natureに掲載されたトレハロースに関する論文について

    2018/01/24その他 株式会社 林 原 雑誌Natureに論文 “Dietary trehalose enhances virulence of epidemic Clostridium difficile” が掲載されました。これを基に、WEBニュース等でトレハロースに関する報道がなされております。この研究論文に関する弊社の見解、及び弊社が製造販売しておりますトレハ®(トレハロース)の安全性に関して、次の通りご報告申し上げます。 1.各国でのトレハロース認可時期とClostridium difficile(CD)強毒菌の流行の関連性 弊社では、1995年にトレハ®(トレハロース)を国内上市して以来、長年に亘り大変多くのお客様に御愛顧頂いておりますが、これまで安全面での問題が提起されたことはございません。論文では欧米におけるトレハロースの品認可時期と強毒菌流行との関連性が論じられて

    雑誌Natureに掲載されたトレハロースに関する論文について
    You-me
    You-me 2018/01/25
    えーとこれhttps://goo.gl/4j6m4Bのことのようね/少なくとも日本ではクロストリジウム・ディフィシル腸炎の原因としては考えにくいというのはわかる