タグ

2019年6月28日のブックマーク (4件)

  • 異例の猛暑でドイツの過激な「ヌーディズム」が全開

    German Security Guard Tells Women To Put Their Bikini Tops Back On-Others Take Theirs Off In Solidarity <日光浴でのトップレスを注意された女性たちの反発から始まった論争は、ミュンヘン市議会での規則改正発議へと発展> 熱波に見舞われたドイツで上昇しているのは気温だけではない。怒りのボルテージも急上昇中だ。 ニュースサイト「ザ・ローカル」の報道によると、ミュンヘンを流れるイーザル川の川岸で日光浴をしていた女性たちに、1人の警備員がビキニトップを着けろと命じたことで騒ぎになった。女性たちは警備員の指示を拒否して日光浴を続け、他の場所で日光浴をしていた女性たちも次々とブラジャーを外して連帯を示した。 しかし論争はそこでは終わらなかった。ミュンヘン議会で、日光浴の服装に関する市の規定の改正が発議さ

    異例の猛暑でドイツの過激な「ヌーディズム」が全開
    You-me
    You-me 2019/06/28
    ドイツって確か路上で脱いでも取り締まる法律なかったと思ったらやっぱりそうね「法的には、誰かが苦情を訴えない限り、公共の場所で裸になることは違法ではないからだ。」最初の警官は何を根拠に注意したんだろう
  • 『やすとみ歩氏を新公認候補予定者に発表、「子ども守ることを政治の第一に」』

    れいわ新選組」は27日、やすとみ歩(あゆみ・56)・東京大学東洋文化研究所教授を2人目の公認候補予定者として発表し、東京・四谷の事務所で記者会見を開いた。やすとみ氏は政治の原則を「国民国家システムの維持」から「子どもを守ること」に戻すことを主張した。 事務所には大勢の報道陣が詰め掛け、第2の候補者を待ち構えた。山太郎代表は「今の日の一番の問題は生きづらさ。男らしさ、女らしさ、母親らしさといった地獄のようなカテゴライズ、こうあるべきだという枠にはめられながら生かされている。そのような価値観をブレイクスルーされた方で、自分らしさを最大限解放されている」と紹介した。 ワンピースにシースルーの赤いジャケットシャツという妖艶ないでたちで現れたやすとみ氏に、事務所内が沸く。マイクを取ったやすとみ氏は、山氏と一度握手をしたことがあり、今回メールで出馬依頼されたことを明かした。受けた理由を「現代社

    『やすとみ歩氏を新公認候補予定者に発表、「子ども守ることを政治の第一に」』
    You-me
    You-me 2019/06/28
    れいわのブレーンの人達はよくこういうのと組めると思ったね
  • 「闇営業」の本筋はそこじゃない

    「闇営業」という言葉は、いつ頃からメディアで使われるようになったのだろうか。 この耳慣れない言葉は、誰によって発明され、どんな分野で市民権を得て、いかなるタイミングで新聞の紙面で使われるまでに成長したのだろうか。 職業柄、この種の新語には敏感なつもりでいるのだが、不覚なことに、私はこの言葉を、つい3日ほど前までまったく知らなかった。 この関係のニュースを知ったのは、ツイッターのタイムライン上に、スポニチの記事へのリンクが張られたからだ。 ところが、吉興業所属の芸人などによる「闇営業」の顛末を伝える記事へのリンクは、その日のうちに、突如として削除される。 ニュースに反応していたアカウントのツイートは、当然、リンク切れになる。 かくして、この種のなりゆきにセンシティブなニュースウオッチャーたちが騒ぎはじめる。 「なんだ?」 「どういうことだ?」 「どうしていきなり削除してるんだ?」 「圧力か

    「闇営業」の本筋はそこじゃない
    You-me
    You-me 2019/06/28
    だいぶ前から知ってたわけだけどいつどういうシチュエーションで知ったか思いだせないね>事務所を通さない営業を闇(営業)という
  • 「無給医」2191人 国が公表|NHK 首都圏のニュース

    大学病院で診療をしながら、給与が支払われない「無給医」について、国は調査の結果、全国50の大学病院に2191人いたことを公表しました。 国が無給医の存在を認めたのは今回が初めてです。 「無給医」は、大学病院などで診療をしながら研修中であることなどを理由に給与が支払われない若手の医師や歯科医師のことです。 文部科学省は、ことし1月から全国108か所の医学部や歯学部の付属病院で診療にあたっている3万人あまりの医師の給与や雇用の状況について調査しました。 その結果、全国50の大学病院に2191人の無給医がいることが確認できたと、28日公表しました。 内訳は、順天堂大学医学部付属順天堂医院が197人、北海道大学病院が146人、東京歯科大学水道橋病院が132人などとなっています。 また、東京大学や慶應義塾大学など7つの大学病院は、1304人の医師について、「調査中」と回答しました。 国が無給医の存在

    「無給医」2191人 国が公表|NHK 首都圏のニュース
    You-me
    You-me 2019/06/28
    ほかに「タダ同然の給料で働かされてる」人達もいるだろうとのこと