タグ

ブックマーク / wpb.shueisha.co.jp (42)

  • なぜ"暴力反対"は間違っているのか? 思想と歴史に学ぶ「暴力」の必須教養 - 社会 - ニュース

    「前提にあるのは『どんな人も暴力を発現させる力を持っている』ということです。暴力的な出来事が発生したときには、自分はどんな立場にあるのかを考えなくてはいけません」と語る森 元斎氏 ハラスメントから性加害、紛争まで、「暴力」的な事象が続く昨今。「いかなる暴力も許されない」という言葉もよく聞く。しかし、そんな思考停止の暴力反対論に待ったをかけるのが『死なないための暴力論』だ。 暴力にまみれたこの世界で力強く生き抜くために、暴力とどう向き合えばいいのか。著者の森 元斎(もとなお)氏に話を聞いた。 * * * ――なぜ今、「暴力論」なのでしょうか? 書執筆のきっかけを教えてください。 森 2022年の安倍晋三暗殺事件がきっかけのひとつです。誰も正攻法では安倍晋三の悪事を断罪できなかったけれど、事件後には統一教会の問題も裏金問題も次々と明るみに出ました。「暴力では何も変わらない」という人もいますが

    なぜ"暴力反対"は間違っているのか? 思想と歴史に学ぶ「暴力」の必須教養 - 社会 - ニュース
    You-me
    You-me 2024/02/28
    現状認識がめちゃくちゃで話にならないね。例えば統一教会問題、隠されていた話なんて基本的にないよ。事件前からエイトさんたちの調査で明らかになってたのに無視してただけなんですけど
  • 「日本の借金1000兆円という数字自体を疑ってみる必要がある」馬淵澄夫に聞く『消費税を引き下げよ』論 - 政治・国際 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    債務残高は1300兆円! 消費税を引き上げなければ、急激に膨れ上がる社会保障費で「日の財政は破綻する」というのが財務省の主張だが...... ついに安倍首相が消費税10%引き上げを明言。その増税対策として、「クレカ払いに2%還元」案が出たかと思えば、現金給付案まで出る大混乱。 しかしそこに「今こそ消費税率を下げよ」とさらなる大胆提案で、注目を集める前衆議院議員がいる。既定路線のように語られる消費増税っていったいなんなのか? 日を立て直すために当に必要な税って? 前編では、前衆議院議員で元国交大臣の馬淵澄夫(まぶち・すみお)氏が、「消費税は5%に引き下げるべきだ」と主張する理由として、「デフレから脱却できない状況下での『消費増税』が日経済に与える悪影響への強い懸念」、そして「消費税そのものが決して『公平な税』とはいえない」ことを挙げた。さらに、消費税に代わる財源は?という問いには、「

    「日本の借金1000兆円という数字自体を疑ってみる必要がある」馬淵澄夫に聞く『消費税を引き下げよ』論 - 政治・国際 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    You-me
    You-me 2018/11/28
    もし2011年の代表戦で馬淵さんが勝ってたら日本の歴史はどれだけ違っていたことか
  • 社会保険料控除を廃止して代替財源に。馬淵澄夫が提唱する「今こそ消費税を引き下げよ」論とは? - 政治・国際 - ニュース

    「社会保険料控除の廃止によって、低中所得者の負担は増えますが、消費税の引き下げが実現できれば、その負担を上回るメリットが期待できます」と語る馬淵澄夫氏 ついに安倍首相が消費税10%引き上げを明言。その増税対策として、「クレカ払いに2%還元」案が出たかと思えば、現金給付案まで出る大混乱。 しかしそこに「今こそ消費税率を下げよ」とさらなる大胆提案で、注目を集める前衆議院議員がいる。既定路線のように語られる消費増税っていったいなんなのか? 日を立て直すために当に必要な税って? ゼロから考えた。 ■デフレ脱却は不可能。「消費増税」の悪影響──安倍首相が先月、2019年10月に消費税を現在の8%から10%に引き上げることを明言しました。 政府はクレジットカードなどの「キャッシュレス決済」に対する2%のポイント還元や、「プレミアム商品券」の配布といった、増税の影響を抑えるための政策を検討しているよ

    社会保険料控除を廃止して代替財源に。馬淵澄夫が提唱する「今こそ消費税を引き下げよ」論とは? - 政治・国際 - ニュース
    You-me
    You-me 2018/11/28
    馬淵さん新しい議論についていけてるわけじゃないけどそれでも安倍さんよりは全然マシ
  • 全国で推計50万人! 40歳以上の"ひきこもり中年"たちは、なぜ公的支援の対象から外され続けてきたのか? - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    週プレNEWS TOPニュース社会全国で推計50万人! 40歳以上の"ひきこもり中年"たちは、なぜ公的支援の対象から外され続けてきたのか? 『ルポ ひきこもり未満 レールから外れた人たち』を上梓した池上正樹氏 ジャーナリストの池上正樹氏が上梓した『ルポ ひきこもり未満 レールから外れた人たち』(集英社新書)。ここに登場するひきこもり当事者たちの数々の肉声は、その暗く閉ざされた世界への入り口が、現代社会の至る所に潜んでいるという現実を教えてくれる。 大企業という"安全地帯"にいる人でさえ、「ひきこもり問題は他人事ではない」。これが約20年にわたって社会的孤立者を取材し続けてきた著者の実感だ。そして、一度そこに堕ちてしまえば、セーフティネットの外側にある孤立無援の"闇"から抜け出せなくなる......。 では、社会はひきこもり問題とどう向き合うべきか。池上氏と一緒に改めて考えてみたい。 * *

    全国で推計50万人! 40歳以上の"ひきこもり中年"たちは、なぜ公的支援の対象から外され続けてきたのか? - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    You-me
    You-me 2018/10/31
    金を惜しまれてきたから食もなく金を惜しまれてきたから支援もないという/金がないから支援できないじゃなくて金を出せば彼らは納税者に変わるという視点でやらないといけないのに財源財源とうるさい連中がいる
  • 週末出動! 週プレ釣り部 Fishing.12「大海原を航海する船長気分で“ボート釣り”に挑戦! 実釣編(1)」 - ライフ・文化 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    週プレNEWS TOPニュースライフ・文化週末出動! 週プレ釣り部 Fishing.12「大海原を航海する船長気分で“ボート釣り”に挑戦! 実釣編(1)」 小型船とはいえ、やはりボート操縦に興奮する釣り友K氏今回、週プレ釣り部が挑むのは、シンプルな仕掛けで魚との勝負を楽しめる「一つテンヤ」。以前も挑戦したが、今回はさらに自ら船を操る「ボート釣り」だ。自分自身の経験と勘を尖らせ、ターゲットの「マダイ」を無事釣り上げることはできるのか!? ***人気で埋まってしまうボートも予約でき、一つテンヤの準備も万全。ようやく迎えたボート釣り当日。時たま風が吹くが、波が無く絶好の釣り日和。 ここ南房総浜田漁港「アジロボート」の釣り場マップには、釣り可能エリヤと進入禁止エリヤが明記されている。陸地の目印として、港を背に沖に向かって右奥に沖の島、左側は館山の国民休暇村の間が航行可能海域だ。 初めて来てもわかり

    週末出動! 週プレ釣り部 Fishing.12「大海原を航海する船長気分で“ボート釣り”に挑戦! 実釣編(1)」 - ライフ・文化 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    You-me
    You-me 2018/09/25
    タイヤ漁礁の周りを別に魚が忌避してるわけでもない例といえるかどうかは微妙な気もするけど、ま、一例
  • 『コードギアス』谷口悟朗監督が警鐘を鳴らす「アニメ業界の幼稚性はここまできた」 - エンタメ - ニュース

    「決して業界の主流派ではなかった」と語るアニメ監督の谷口悟朗さん2017年に誕生から100周年を迎えた日のアニメ――。日が世界に誇る一大コンテンツのメモリアルイヤーを記念して、週プレNEWSでは旬のアニメ業界人たちへのインタビューを通して、その未来を探るシリーズ『101年目への扉』をお届けしてきた。 第9回は、アニメ監督の谷口悟朗さん。5月26日より公開中の映画『コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道』について語っていただいた前回に続き、今回は自身のキャリアを振り返ってもらった。「決して業界の主流派ではなかった」と語るエピソードから次第に「現在のアニメ業界の問題点」が浮き彫りにされ…。 ■アニメ専門誌に脚家がよく露出していた理由 ―デビュー作は『ONE PIECE 倒せ!海賊ギャンザック』ですよね。ただ、強烈なインパクトを与えたのは『無限のリヴァイアス』であり、実質的なデビュー作はこ

    『コードギアス』谷口悟朗監督が警鐘を鳴らす「アニメ業界の幼稚性はここまできた」 - エンタメ - ニュース
    You-me
    You-me 2018/06/07
    うーんプラネテスは原作からドハマリだったからあんまりアニメ業界の方で無視してたとか覚えてないなーでも確かに賞はもらってないね
  • 弱体化する政権の命綱「アベノミクスの成果」も“都合のいいデータ”で作られた幻想だった!? - 政治・国際 - ニュース

    話題の書『アベノミクスによろしく』著者・明石順平氏(右)と東京新聞社会部記者・望月衣塑子氏がアベノミクスの真実に迫る!働き方改革法案に盛り込まれていた裁量労働制に関する「不適切なデータ」、森友学園への国有地売却問題をめぐる「決裁文書改ざん」、そして自衛隊の「日報隠蔽」──今、安倍政権への信頼が大きく揺らいでいる。 安倍政権が高い支持率を維持してきた最大の理由はアベノミクスによる経済成長と言われているが、政権の命綱であるこの経済政策の成果も「都合のいいデータ」によって築かれた砂上の楼閣だったとしたらーー。 今、話題の一冊『アベノミクスによろしく』(インターナショナル新書)の著者・明石順平氏は「アベノミクスは大失敗だった」と断言。同書では政府や国際機関が発表した公式データを用いながら、アベノミクスの成果が幻想に過ぎないことを看破している。 なぜ、大失敗だったのか? 菅義偉(すが・よしひで)官房

    弱体化する政権の命綱「アベノミクスの成果」も“都合のいいデータ”で作られた幻想だった!? - 政治・国際 - ニュース
    You-me
    You-me 2018/04/20
    「望月「アベノミクス以降の実質GDPの伸び幅は、民主党政権時代の3分の1しかない」という話は本当に衝撃的でした。」はい望月衣塑子さんも初歩的なところから間違える人の仲間入りでございます。デフレ自慢仲間
  • 神保町で愛され続けて60年――天丼『いもや』の閉店に隠された"人情経営"の限界 - 社会 - ニュース

    3月末で閉店するのは神保町2丁目にある『天丼・いもや』と『とんかつ・いもや』の2店舗だが... 「いもやが閉店になるって」 2月下旬、神田・神保町にある天丼とトンカツの老舗専門店『いもや』が閉店するとの情報がツイッターに流れ、話題になった。『いもや』といえば1959年の創業以来、この地で半世紀以上営業しつづける神保町の"レジェンド"。記者も月イチで通う常連のひとりだ。 『いもや』が閉店するなんて当か? その1ヵ月前にも神保町の老舗カレー店『キッチン南海』が閉店との情報が流出したが、週プレNEWSの取材で"デマ"だったことが判明。その際に配信した記事は反響を呼んだ(『老舗行列店が閉店騒動!? SNS上に拡散した"悲報"の真相』参照)。 だが、"『いもや』も同じパターンであってほしい"との思いは、駆けつけた店先に貼られた告知文によって無情にも打ち破られた。 『いもやは、昭和34年来の約60年

    神保町で愛され続けて60年――天丼『いもや』の閉店に隠された"人情経営"の限界 - 社会 - ニュース
    You-me
    You-me 2018/03/23
    「人情経営」って値上げが許されないって話なの?という。人情ならみんな値上げ許容して人雇えるようにする方がいいんじゃないの?
  • カレーの街・神保町の老舗行列店が閉店騒動!? 突如、SNS上に拡散した“悲報”の真相 - 社会 - ニュース

    再開発の影響でカレーの街のシンボル、『キッチン南海』が閉店になるとの情報がツイッター上で拡散している“カレーの聖地”神保町がザワついている。カレー通の人なら絶句し青ざめたかもしれない。2月6日午後8時頃、ツイッター上に突如、こんな情報が投稿されたのだ。 【悲報】神保町のキッチン南海が立ち退きに 『キッチン南海』といえば、カレーの名店がひしめく神保町にあって連日行列ができる超人気店。デミグラスソースのような黒っぽいルウが欲をかきたてる『カツカレー』(750円)は店の名物であり、神保町の“ソウルフード”ともいえる定番メニューだ。 この投稿をたどると、『キッチン南海』が立ち退きになるという情報を流したのは神保町である店を営む男性と思われる。立ち退きの理由については『一帯がまとめて再開発されるから(近辺の事情通による)』とツイートしていた。 当然、【悲報】は瞬(またた)く間にツイッター上で拡散さ

    カレーの街・神保町の老舗行列店が閉店騒動!? 突如、SNS上に拡散した“悲報”の真相 - 社会 - ニュース
    You-me
    You-me 2018/02/09
    取材大事と
  • 安倍自民が議席激減でも、総選挙後は「改憲派」多数に? 有権者の想いと乖離する「現実の政治」 - 政治・国際 - ニュース

    「民進党の自滅はいわば『安倍政権へのプレゼント』みたいなモノ」と語る、仏「ル・モンド」紙のフィリップ・メスメール氏 10月22日の投開票まで2週間を切った衆院選。安倍政権が突然の解散総選挙に踏み切って以降、小池都知事の「希望の党」への合流による民進党の分裂、それに伴う「立憲民主党」の立ち上げなど、政局は激変した。 日で長らく取材を続けているフランス「ル・モンド」紙の記者は、この短期間で起こった様々な出来事には驚きを隠さないが、「全ては根っこの部分で繋がっている」と見ているという。「週プレ外国人記者クラブ」第94回は、「ル・モンド」東京特派員、フィリップ・メスメール氏に話を聞いた――。 *** ─メスメールさんは、ここ数週間で起こった出来事にどんな印象を持ちましたか? メスメール あまりに多くのことが短期間に起こったので僕も驚きました。ただし、そこで大事なのはこうした多くのことが全て、根っ

    安倍自民が議席激減でも、総選挙後は「改憲派」多数に? 有権者の想いと乖離する「現実の政治」 - 政治・国際 - ニュース
    You-me
    You-me 2017/10/14
    北朝鮮問題がこういう情勢でも解散できちゃうのは韓国の弾劾裁判という前例あればこそでしょ。韓国がああでもなんとかなったわけで。結局軍がそれなりにしっかりしてればわりとなんとかなっちゃう
  • 疑惑は加計学園だけじゃない? デタラメすぎた「国家戦略特区」の“歪んだ行政” - 政治・国際 - ニュース

    昨年、『国家戦略特区の正体』を出版したが、その後に加計学園の疑惑が浮上。「そのデタラメぶりは、私が想像していた以上かもしれません」と語る郭洋春教授 “加計学園ありき”の疑惑が深まる国家戦略特区における獣医学部新設問題。 7月10日には文科省の前川喜平前事務次官が閉会中審査に参考人として出席するなど疑惑の追及が続いているが、そもそも国家戦略特区には「制度設計の重大な欠陥」があるという。 昨年2月に『国家戦略特区の正体 外資に売られる日』(集英社新書)を著した郭洋春(カク・ヤンチュン)立教大学経済学部教授に聞いた――。 *** ─『国家戦略特区の正体』では、安倍政権がトップダウンで強硬に推し進める国家戦略特区構想を、ご専門である開発経済学の視点から批判されています。この構想には経済政策として根的な間違いがあり、日国民にはなんの経済的恩恵ももたらさず、むしろ格差を拡大するだけだというのが批

    疑惑は加計学園だけじゃない? デタラメすぎた「国家戦略特区」の“歪んだ行政” - 政治・国際 - ニュース
    You-me
    You-me 2017/07/12
    週刊プレイボーイも国際医療福祉大学の尾を踏みにいきましたぬ/さて前川さんに「国際医療福祉大学ではなぜ行政の公平公正の問題を指摘しないのか」聞きに行こうね>週プレ
  • 福島の山火事で“放射性物質拡散”はデマ? 大手メディアの危うい報道姿勢 - 社会 - ニュース

    福島県浪江町で起きた山火事により、放射性物質が広範囲に飛散したとの情報も流れているが、実際は…?(写真はイメージです)帰還困難区域内にある福島県浪江町の十万山(じゅうまんやま、標高448.4m)で4月29日に起きた山火事は12日間燃え続け、5月10日午後にようやく鎮火した。焼失面積は50ヘクタール以上。人が立ち入れない区域だけに消火活動も難航した。 火災の大きさと同時に今回、クローズアップされたことがある。それは山火事で放射性物質が飛散するかどうかだ。 ことの発端は、和歌山県の地方紙「紀伊民報」の5月2日付のコラム。知人から届いたというメールを紹介する形で浪江町の山火事についてこう書かれている。 『放射能汚染の激しい地域で山火事が起きると、高濃度の放射性物質が飛散し、被ばくの懸念がある。(中略)政府も全国紙も、この現実にあまりにも鈍感過ぎるのではないか』 浪江町の一部は今年3月31日に避難

    福島の山火事で“放射性物質拡散”はデマ? 大手メディアの危うい報道姿勢 - 社会 - ニュース
    You-me
    You-me 2017/05/15
    長崎大学大学院工学研究科教授の小川進教授のありがたいおことば「火災が起きれば、融点が摂氏28度のセシウムは熱で気体になり、上空に舞い上がる」(ちなCs沸点671℃)/そもそも単体でなく粘土とかに吸着してるわけで
  • 船橋競馬場伝説の予想屋・ミスター船橋が語る、場立ちの極意「博才なくても予想屋になれるよ」 - スポーツ - ニュース

    競馬にオートレース。雨の日も風の日も船橋で予想を売って50年のミスター船橋「女房を質に入れてでも買ってください!」その小気味のいい口上はもはや漫談の域で、これを聞くために競馬場を訪れるファンも多い。 「ミスター船橋」こと川村栄一、70歳。競馬場公認の予想屋=場立(ばた)ちを極めた男の鉄火場の作法とは!? * * * 近年、経営悪化が続く、船橋競馬場(千葉県)に“生ける伝説”と呼ばれる男がいる。 頼りない蛍光灯に照らされたスタンド下の通路には、8つの予想台が並んでいる。昔は2階にも予想台が並んでいたが、今は1階だけ。 ほとんどの台が、客がいないか、いてもひとりかふたり。そんななか、ひとつだけ十数人の客に取り囲まれ、にぎわっているブースがある。 「この騎手は、今日は一回走り(その日、1レースしか騎乗予定がないジョッキーのこと)。一回なら、がんばっちゃうでしょ! 俺も夜、一回ならがんばれるもん」

    船橋競馬場伝説の予想屋・ミスター船橋が語る、場立ちの極意「博才なくても予想屋になれるよ」 - スポーツ - ニュース
    You-me
    You-me 2017/03/06
    後編のタイトルがなかなか「「俺の名刺、交通安全のお守りになるんだ。“当たらない”ってね」」
  • 豊洲移転賛成派のセコすぎる“最後の悪あがき”に小池都知事の粛正が…! - 政治・国際 - ニュース

    1月の地下水モニタリング調査で201地点のうち72地点で高い数値の有害物質が出た豊洲市場。現在、再調査を実施中だ1月14日に公表された、豊洲市場の地下水モニタリング調査結果。そこで出た異常値によって、いよいよ移転に黄信号がともった感もあるが、現在、移転賛成派の猛烈な巻き返し作戦が展開中なのだという。 そのトホホな中身と、小池都知事が出した“ある決断”とは…!? * * * 1月の地下水モニタリング調査で、環境基準を大きく上回る有害物質が検出された豊洲市場。 発がん性物質としても知られるベンゼンが基準値の79倍、さらには毒性の強いヒ素、シアンまでもが検出された異常事態を受け、1月末から再調査がスタートしている。豊洲移転の可否を決める、最終的な判断材料にするためだ。 だが、都知事周辺からは「すでに豊洲移転はなくなった」という声がしきりだ。知事のブレーンのひとりが言う。 「再調査でまた悪いデータ

    豊洲移転賛成派のセコすぎる“最後の悪あがき”に小池都知事の粛正が…! - 政治・国際 - ニュース
    You-me
    You-me 2017/02/22
    「賛成派の都市整備局職員」の実在性が疑われる感じがすごい。現時点でヒ素もベンゼンも市場内に入るルートがないのにこういう戯言をいう賛成派をどうやって捕まえたのという感じの
  • ノロウイルスが大流行…それでも生牡蠣が好きだ! 食べても感染しないための正しい知識とは? - ライフ・文化 - ニュース

    中毒に関係なく、生牡蠣が好きだ!という20~40代男性100人に聞いたところ「はい」と答えたのは68人! ノロウイルスが大流行中だけど…7割近い男性が支持! 中毒など関係なく、俺は生牡蠣が好きだ! そこで、生牡蠣の知識とおいしいオススメのべ方を紹介! ■それでも俺は生牡蠣をべたい! 毎年、この季節に流行のピークを迎えるノロウイルスが例年以上の猛威を振るっている! 国立感染症研究所によると、昨年12月、全国の患者数が1週間に5万人を超え、2006年、12年に次ぐ勢いで広がっているというのだ! ノロウイルスと聞いて、パッと思い浮かぶのが“牡蠣”(かき)。 昨年末、生牡蠣の生産量1位を誇る宮城県で、牡蠣が水揚げされる11海域中10海域でノロウイルスが検出され、宮城県漁協の観測史上初めて、県全域での出荷見合わせを決定。現在は9海域で出荷が再開しているものの、やはり生牡蠣をべるのは怖いので

    ノロウイルスが大流行…それでも生牡蠣が好きだ! 食べても感染しないための正しい知識とは? - ライフ・文化 - ニュース
    You-me
    You-me 2017/02/02
    正しい知識といって間違った知識を流布するなという/ノロウィルス検査済みの牡蠣は実在するから(例:http://www.kanawa.co.jp/noro-virus.htmhttp://www.gyoren.or.jp/quality/notice/)そういうの食べればいいのよ
  • セシウム値が急激に上昇? 東京湾のコイも福島原発沖のヒラメ以上に汚染されていた! - 社会 - ニュース

    旧江戸川と通じる新中川(江戸川区)で捕まえた体長70㎝ほどのコイ。身から50Bq/kgのセシウムが出てきたことに驚きが…福島第一原発の事故で放出された放射性物質は、依然として首都圏に滞留しているのだろうか。 それを知るために誌は2016年秋、新中川の下流域で全長70㎝ほどのコイを捕獲して調査した。 ■新中川のコイから、50Bq/kgのセシウムが… 旧江戸川と通じる新中川(江戸川区)の下流域で捕獲した全長約70cmのコイを、すり身にして放射能測定所のNAI(TI)シンチレーション検出器で測定したところ、50Bq/kgのセシウムを検出した。身を乾燥させれば水分が除去されてセシウムが濃縮されるため、さらに高い数値が出たはずだ。 単純比較はできないが、取材班が同じ時期に福島原発沖3㎞で釣り上げたヒラメから検出されたセシウムは2.1Bq/kgだったというのに…。 品のセシウムの基準値は100Bq

    セシウム値が急激に上昇? 東京湾のコイも福島原発沖のヒラメ以上に汚染されていた! - 社会 - ニュース
    You-me
    You-me 2017/01/24
    淡水魚と海水魚じゃ体内のセシウムの排出能力が違うという基本的なことをこの5年全く学んでませんでしたという告白?「取材班が捕獲した魚について、発売中の(中略)記事ではスズキとしていますが、コイの間違い」
  • 小島慶子のそこじゃない! 長谷川豊氏が全番組を降板…「差別の垂れ流しを毒舌というのではありません」 - エンタメ - ニュース

    長谷川氏の発言は「毒舌」とはいわない 9月19日に「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ! 無理だと泣くならそのまま殺せ! 今のシステムは日を亡ぼすだけだ!!」と題したブログを投稿し炎上した長谷川豊アナ。結果、出演中の全番組を降板する憂き目に…。 タレントでエッセイストの小島慶子が、世間の気になる話題に独自の視点で斬り込む! * * * 今回のブログをはじめ、報道されている長谷川豊氏の発言を見て絶句。2013年7月20日の『東スポWeb』の記事には「僕の毒舌芸はお約束ですから」とあるのですが、女性アナウンサーたちに対する番組内でのセクハラ発言や差別発言を「毒舌」「芸」さらには「お約束」とはあきれます(この記事自体もセクハラ目線ですが)。 テレビで安易に使われるし、ネットトロールの自己紹介欄でもよく見る「毒舌」。皆さん、ちゃんと辞書を引きましょう。いやがらせや罵詈雑言(ばりぞ

    小島慶子のそこじゃない! 長谷川豊氏が全番組を降板…「差別の垂れ流しを毒舌というのではありません」 - エンタメ - ニュース
    You-me
    You-me 2016/10/19
    ごもともー
  • 「薬は飲むな」男性誌キャンペーンで診療不信の患者殺到、病院がパニックに… - 社会 - ニュース

    極端すぎる「薬は飲むな」キャンペーンで誤った認識が医療現場への不信感に… 今、あちこちの病院の診察室でパニックが起きている。オジサマたちの愛読誌が、メジャーな薬を片っ端から「飲んだら副作用で死ぬ」と書き立てたからだ。 きっかけは、『週刊現代』が5月30日売り号に掲載した大特集だった。『ダマされるな! 医者に出されても飲み続けてはいけない薬』という特集でメジャーな薬49種の副作用を解説。さらには「飲んでも効かない」「寿命は延びない」などと訴えたのだ。 この特集は大反響を呼び、その号の売り上げを大幅にアップ。翌週以降も、 『有名な薬でも医者の言いなりに飲み続けるのは危険です!』『その薬、一度飲んだら最後、やめられません』『医者に言われても断ったほうがいい「薬と手術」』 などなど、これまで5号連続で大特集を展開中だ(途中から手術の話題も入ってきた)。 このブームに『週刊ポスト』、さらにはスクープ

    「薬は飲むな」男性誌キャンペーンで診療不信の患者殺到、病院がパニックに… - 社会 - ニュース
    You-me
    You-me 2016/07/04
    「「一番困るのは、雑誌の新聞広告だけ見た患者さんが『この薬、飲んじゃいけないって“新聞に”書いてありました』と言ってくることです」新聞は「広告として載せただけとうそぶいてはいけないというお話。権威付け
  • 「本当に危険な薬物」から人々の命を守る? アメリカで巻き起こる“大麻解禁ブーム”の真実 - 社会 - ニュース

    「医療用大麻の合法化によって新薬の開発を積極的に進めることは、超高齢化社会を迎えている日にとっても大きな意味がある」と語る矢部氏 今年2月、元プロ野球選手の清原和博氏が覚せい剤取締法違反の罪で逮捕されたことをきっかけに、再び世間の大きな注目を集めることとなった「薬物」の問題。 一般に「ハードドラッグ」と呼ばれる覚醒剤やヘロイン、コカインなどがじわじわと日社会を蝕(むしば)む一方で、従来の法規制の網を逃れた「脱法ハーブ」などの広がりも、ここ数年大きな社会問題となっている。 そんな中、年間4万7千人もが薬物の過剰摂取で命を落としている「麻薬大国」のアメリカで、なんと「大麻(マリフアナ)の合法化」が進んでいるという。 なぜ、アメリカは大麻解禁に動きだしたのか、大麻は当に危険なのか? アメリカの麻薬問題に詳しいジャーナリストの矢部武氏が現地取材を基に、その背景に迫ったのが『大麻解禁の真実』だ

    「本当に危険な薬物」から人々の命を守る? アメリカで巻き起こる“大麻解禁ブーム”の真実 - 社会 - ニュース
    You-me
    You-me 2016/06/23
    解禁って書くと誤解の元じゃないの。正確には非犯罪化だよね
  • 裏金疑惑で「東京五輪中止」が現実味…フランス検察当局が執念を燃やす理由とは - スポーツ - ニュース

    五輪開催を「黒いカネ」で買った疑惑が浮上…(JOCホームページより)東京五輪が崖っぷちだ。 JOC(日オリンピック委員会)と東京五輪招致委員会がコンサル会社に2億2千万円を支払い、五輪開催を「黒いカネ」で買った疑惑が浮上。そんな日に国際社会の厳しい視線が注がれている。 その急先鋒がフランスの検察当局。捜査部を設置し、「このまま東京五輪を開催させるものか!」とばかり、疑惑解明にひた走っているという。 なぜフランス検察は日という遠い国で浮上した疑惑の解明にこだわるのか? この疑惑を最初に報じた英・ガーディアン紙の記者が言う。 「捜査の大号令をかけているのは、フランスのパトリック・カネールスポーツ大臣、ジャン=ジャック・ウルヴォアス司法大臣です。カネール大臣はサマランチ体制下のIOC(国際オリンピック委員会)の金権体質を嫌い、欧州を挙げての五輪浄化を提唱してきた政治家。そこに次期大統領選

    裏金疑惑で「東京五輪中止」が現実味…フランス検察当局が執念を燃やす理由とは - スポーツ - ニュース
    You-me
    You-me 2016/05/31
    ガーディアンはイギリスの新聞だから2を選んでほしいのかな的なのをちょっと考えちゃうねぇ/ソルトレイク五輪を振り返らないあたり記事もちょっと中止ありきでやってるかな感がどうもね