農林水産省が食料安全保障強化に向け、水田を畑地化して海外依存度の高い麦や大豆などの国内生産を拡大するため、2023年度補正予算案に1577億円を計上する方針を固めたことが7日、分かった。作付けの団地化...
移住者は「都会風吹かさないで」…福井県池田町の広報誌に載った“七か条”に住民反発、考えた区長会の思いとは 移住・定住政策に力を入れている福井県池田町で、区長会の提言として移住者の心得を説いた「池田暮らしの七か条」が広報誌に掲載され、町民の間に波紋が広がっている。「都会風を吹かさないよう心掛けて」「品定めがなされていることを自覚して」などの文言が並び、福井新聞の調査報道「ふくい特報班」(通称・ふく特)には「高圧的」「移住の選択肢から外されてしまう」と反発する声が寄せられた。 町が1月中旬に発行した「広報いけだ1月号」に掲載された。区長を通じ約900世帯に配られたほか、町ホームページにも掲載されている。 「池田町の風土や人々に好感を持って移り住んでくれる方々のための心得」と前置きし、地域行事への参加などを促している。第4条では「今までの自己価値観を押しつけないこと」とし「都会風を吹かさないよう
国立感染症研究所は12月14日、性行為などでうつる梅毒について、今年の感染者報告数が7134人になったと発表した。1月から12月5日までの人数で、現在の集計が始まって以来、過去最多。全国的に増加しており、特に東京や大阪、その周辺地域からの報告が多かった。 報告数は2010年以降、徐々に増え、これまでの最多は18年の7007人だった。19年、20年はやや減少したが今年は再び増えた。新型コロナウイルス流行でマスク装着などの対策が強化され、インフルエンザなど他の感染症が減少傾向にある中、高水準となっている。 都道府県別では東京が2226人と最も多く、大阪761人、愛知379人が続いた。福井県は現在の集計方法では過去最多の25人で、17年以来の20人超えとなっている。 妊娠中に感染して治療をしないと、死産につながる恐れもある。11月末までに胎盤を介して赤ちゃんにうつったケースは19例報告された。
愛知県の知多半島で捕獲された野犬で近年、人体に入ると重い肝機能障害を引き起こす寄生虫「エキノコックス」の感染確認が相次ぎ、国立感染症研究所が「半島内で定着した」との見解を示した。定着確認は北海道外では異例。県は「まん延している状況ではない」としつつ動向を注視している。 エキノコックスは北海道で多くの人の感染例が報告されてきた。キツネや犬のふんなどに含まれる卵が人体に入ると幼虫となり、10年ほどたってから肝機能障害などを引き起こす。 本州では2005年に埼玉県で犬の感染が見つかり、愛知県では14年に知多半島の阿久比町で捕獲された野犬から検出された。埼玉県ではその後見つかっていないが、愛知県では17年度に3件、19年度1件、20年度4件が確認された。 県感染症対策課によると、狂犬病対策で捕獲した野犬の調査で見つかっており、いずれも詳しい感染経路は不明。一般的にエキノコックスはネズミなどが「中間
鮎川町の住民がボランティアで拾い集めた海岸の漂着ごみ。海岸管理者の県が回収しないまま国道305号沿いに放置されている=9月17日、福井県福井市鮎川町 福井県福井市の越前海岸に面する鮎川町の住民がボランティアで拾い集めた海岸の漂着ごみが、行政に回収されないまま2カ月以上放置されている。海岸を管理する県はごみの回収を市に委託しているが、予算をほぼ使い果たしたとして6月に委託をストップ。市は「県が責任を持って回収すべきだ」とする。越前海岸のイメージ悪化を懸念する住民は「県でも市でもいいから早く何とかして」と訴える。 海岸沿いの国道305号を車で走ると、道路脇に積まれたごみ袋の山が目に留まった。ペットボトルに空き缶、漁網…。50袋はあろうか。近くの住民は「積まれたままのごみをカラスが散らかしたり、観光客がさらに捨てたりしており、そのたびに片付けている。行政は早く何とかしてほしい」とこぼす。 鮎川町
石川県は3月28日、県内に住む20代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。男性は3月前半にスペインなど欧州を旅行し、14日に関西空港に帰国。その後、味覚や嗅覚の障害があった。軽症という。県内での感染確認は計9人となった。 県によると、男性は2~13日に友人3人と欧州を旅行し、25日まで京都府を拠点に生活していた。22日に鼻づまりの症状のほか、味覚や嗅覚の障害があり、24日に医療機関を受診。26日に石川県の実家に戻った。 友人のうち1人は26日に愛媛県で感染が確認された20代男性で、石川県に情報提供があった。石川県の男性は27日に37度台の発熱があり、28日に県保健環境センターの遺伝子検査で陽性と判明した。 県は実家で同居する家族に遺伝子検査を受けるよう求める。 記者会見した谷本正憲知事は「なんでこの時期に欧州を旅行したのか不思議でしょうがない。感覚が理解できない」と話した。
ベルギーがみずほフィナンシャルグループなら、日本は福井銀行―。7月3日午前3時(日本時間)キックオフのサッカーワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦のカードを、日本の銀行業の総資産で例えたツイートが話題を呼んでいる。果たして“福井銀行”は“メガバンクみずほ”に番狂わせを起こせるのか。頑張れ福井銀行!…じゃなかった、頑張れ日本! ルカクやデブルイネら世界的選手を多数擁し、初優勝を狙うベルギー。国際サッカー連盟(FIFA)ランキング3位の強豪だ。この順位をインターネットで公開されている2017年の銀行業総資産ランキングに当てはめると、209兆5688億円で3位のみずほFGとなる。 一方、アジア勢で唯一16強入りした日本はFIFAランキング61位。前出の銀行業ランキングでは、2兆5996億円の福井銀行に相当する。 これを図示した「遊撃部長F/S&RWAs」さんのツイートは、2日午後6時40
福井県福井市大丹生町の国道305号で2016年4月、走行中のトラックに積まれていた角材が落ちて対向車のフロントガラスを突き破り、運転していた男性=当時(43)=が死亡した事故で、業務上過失致死の罪に問われた同市、製材所経営の林和真三被告(62)の論告求刑公判が6月7日、福井地裁(渡邉史朗裁判長)であった。検察側は禁錮2年を求刑し、弁護側は無罪を主張した。 検察側は論告で、角材の適切な落下防止措置をしておらず、事故を予見することは容易だったと主張。運転していた元従業員は現場のカーブで急加速、急ブレーキ、急ハンドルなどをしておらず運転に問題はなかったとした。 弁護側は最終弁論で、角材の積み方について元従業員に以前から指導しており「特に問題があるとは認識していなかった」とし過失がないと主張。「想定外の運転が原因だった」などと述べた。 起訴状によると、林被告は元従業員らとトラック荷台に結束バンドで
6月11日朝に福井県福井市長本町の市道交差点(通称越前開発交差点)で、横断歩道を渡っていた集団登校中の小学生の列に乗用車が衝突した事故で、福井署は同日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、乗用車を運転していた同県永平寺町、無職竹原昭代容疑者(75)を現行犯逮捕した。同署によると、けがをしたのは6年生3人、4年生1人、2年生2人の児童計6人でいずれも軽傷のもよう。 事故は午前7時35分ごろ発生。同署によると、集団登校していたのは児童19人で、横断歩道を青信号で渡る途中、竹原容疑者の乗用車が衝突した。 目撃者によると、先頭の児童が横断歩道の中央付近に来たときに、乗用車が急ブレーキを掛けながら列にぶつかったらしい。転んだ児童もいたという。1人が救急車で病院に搬送された。
高齢夫婦とみられる2人の遺体が見つかったアパート。2人の異変は福祉の網に掛からなかった=2017年10月2日、福井市内 福井市の市街地にある古い木造アパートの一室で昨年10月、住人の高齢夫婦とみられる遺体が見つかった。死後1カ月ほど経過していたとみられる。近所の住民によると、夫婦は町内会に入っておらず近所付き合いは希薄。民生委員の訪問は途絶え、在宅福祉サービスや介護保険サービスも利用していなかったとみられる。高齢社会で民生委員の負担が増す中、夫婦の異変は地域や福祉の網に掛からなかった。 昨年10月2日午前、アパートの一室から「異臭がする」と住民が110番通報した。警察官が室内に入ると2人の遺体があり、扉の郵便受けから玄関に落とされた、読まれていない新聞がたまっていた。規制線は張られず、警察は日中のうちに室内の捜査を終えて引き揚げた。事件性を疑わせるものはなかったとみられる。 複数の住民の話
記事一覧 キュウリを育てては絶対ダメな町 風習受け継ぐ福井市網戸瀬町 (2015年9月9日午後5時20分) 先祖代々の教えを守り、キュウリを栽培しない畑。育てているのはショウガやシソなど=福井市網戸瀬町 福井市網戸瀬(あどせ)町では、キュウリ栽培がご法度だ。地元にある八坂神社の祭神「スサノオノミコト」がキュウリ嫌いという説から、いつしか厳禁になった。同神社氏子総代の吉田武男代表(83)は「毎年7月14日のキュウリ祭りの日は食べることも禁じられている」と話す。 福井県神社誌によると、雷鳴に驚いたスサノオノミコトが、慌ててキュウリ棚に逃げ込んだところ、棚の柱が片方の目に刺さって失明し、キュウリ嫌いになったという。吉田代表によると、「露地栽培ならいいだろう」と育てた人の馬が逃げ出して死んだという言い伝えも残る。 明治期建立の同神社は1948年の福井震災で倒壊し、翌年再建された。神殿の扉などに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く