タグ

ブックマーク / www.soccer-king.jp (3)

  • ワールドカップ出場チームの“愛称”を一挙紹介! 我らが「SAMURAI BLUE」が挑むのは…<グループE〜H> | サッカーキング

    スペイン代表 愛称=ラ・ロハ 赤を基調としたユニフォームのため、スペイン語で「赤色」を意味する愛称が付けられている。ちなみに、1920年アントワープ五輪で銀メダルを獲得したスペインの五輪代表は「ラ・フーリア・ロハ(赤の猛威)」と呼ばれ、一時はそれが定着したこともあったそうだ。 ▼コスタリカ代表 愛称=ロス・ティコス 「ティコス」は「ティコ」の複数形でコスタリカの男性を意味する。女性は「ティカ」のため女子代表は「ラス・ティカス」と呼ばれる。コスタリカの国旗も赤、白、青の三色のため「ラ・トリコロール」の愛称で呼ばれることもある。 ▼ドイツ代表 愛称=ナツィオナルエルフ 「ナツィオナルエルフ」は愛称というよりも、単純にドイツ語で「代表チーム」を意味する言葉だ。過去には、元代表FWオリヴァー・ビアホフらが中心となって2015年にドイツ語で「ザ・チーム」を意味する「ディー・マンシャフト」を正式なチ

    ワールドカップ出場チームの“愛称”を一挙紹介! 我らが「SAMURAI BLUE」が挑むのは…<グループE〜H> | サッカーキング
    You-me
    You-me 2023/03/24
    厨二心にとてもよい
  • 浦和のサポーターグループ11チームが解散へ | サッカーキング

    浦和レッズは28日、前日にサポーターグループ11チームから解散の申し出を受けたと発表した。 解散を申し出たのは、B-ROCK CREW、COOL BEANS、 Crimson Knights、FF、RED GUN’s、 R-NETTERS、UK211、U-UNITED、URAWA RED A BRIGADE、X-LINE、URAWA BOYS。サポーターグループから「過去のトラブル及び今回の事案について、当事者としての責任を認識し、全員で解散を決めました。今後は、差別撲滅に向けた取り組みを含め浦和レッズのために行動していきます」とコメントがあったことも併せて発表された。 浦和は、8日に行われたJ1第2節のサガン鳥栖戦で、浦和側のスタンドのコンコースに『JAPANESE ONLY』と、差別的な表現として受け取られる可能性のある横断幕が掲げられた問題で、Jリーグからけん責処分と、23日のJ1第

    浦和のサポーターグループ11チームが解散へ | サッカーキング
    You-me
    You-me 2014/03/28
    なんか前にとぅぎゃでみた悪名高いチームの名前はないような/問題のチームはすでに解散してたのね
  • 浦和、来季指揮官に元広島のペトロヴィッチ監督…基本合意と発表 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    浦和は、2012シーズンの新指揮官について、元広島のミハイロ・ペトロヴィッチ監督と基合意に達したと発表した。 浦和は2011シーズンをゼリコ・ペトロヴィッチ監督のもと、スタートさせたが成績不振を理由に途中解任。堀孝史監督が後任となり、残留に成功したが、15位という不意な結果に終わっていた。 新たなシーズンで巻き返しを図るために、クラブは再建と再生を目指し、新指揮官の人選基準について、「選手一人ひとりの力を引き出し、成長させ、ピッチで輝かせること」「専門的知識が豊富で経験のあること。それを選手と共有できること」「向上心があり、意欲的であること」という3つの要素を掲げた。そして、当初より候補者として挙がっていたM・ペトロヴィッチ監督と基合意に至ったと発表している。 [写真]=山口剛生 【関連記事】 広島の“鉄人”服部公太が岡山へ完全移籍 8月に加入したC大阪のファビオ・ロペス

    You-me
    You-me 2011/12/14
    へー/どちらも旧ユーゴの方か。
  • 1