タグ

Flexに関するYuhtoのブックマーク (97)

  • フォーラム - Flex User Group

    以前から気になっているのですが、なんだかバグステータスが進む気配がないので、みなさんに対応状況をお聞きしたいと思います。 IEでTextInputにCtrl+Gなどを入力すると制御文字が入ってしまう http://bugs.adobe.com/jira/browse/FP-656 これ、当方ではFlashPlayer9でも10でも発生しています。 ブラウザもIE6に加え、IE8でも再現しました。 FireFoxでは再現しません。 これによって入力カーソルのジャンプや文字化けなどが起こる上に、制御文字がそのまま入力されてしまいます。 Validatorなどで対策する必要があると思うのですが、皆さんはどのように対処していますか?

    Yuhto
    Yuhto 2009/04/27
    IEでの制御コード抑制
  • フォーラム - Flex User Group

    こんにちは。 Flex3を使ってます。現在、Webと通信するプログラムを作っているんですが、ある一定の使用(ボタンクリック)を確認したら、その日はこのユーザは操作不能になる(ボタンを押せなくなる)。 こんな概要で実現したいのですが、ユーザのこの使用頻度はサーバでは管理せず、クライアント側に任せようと考えてます。 そうするCookieぐらいしか思いつかないのですが、Cookieの取得がActionScript3.0でできるかもわからない初心者です。 お分かりになりましたら、よろしくお願いします。 また、クロスブラウザ対応で、(IE6+ & FF3+ & Safari3)辺りで動作しなければいけないのですが、Flash自体このHTTP関連は脆弱な気がしていまして、他の方法がありましたら、ぜひご教授くださいませ。 (Cookieクリアは目をつぶる仕様です) よろしくお願いします。

    Yuhto
    Yuhto 2009/04/24
    クッキーの取得とSharedObjectについての議論
  • フォーラム - Flex User Group

    いつもお世話になっております。 「キーボードからdatagridの行選択を無効にする方法」という題名で投稿されていた内容と似ていますが、 DataGridで選択された行を「CTRL+C」キーを押してクリップボードにコピーするメソッドを以下のように作成しています。 private function onCreationCompleteHandler(event:FlexEvent):void { view.datagrid.addEventListener(KeyboardEvent.KEY_DOWN, keyboardHandler); } private function keyboardHandler(event:KeyboardEvent):void { if (event.controlKey && event.keyCode == Keyboard.C) { // 行をコピーする

    Yuhto
    Yuhto 2009/04/24
    DataGridの「CTRL+C」キーイベントについて
  • Flash向けのグラフィックスフレームワーク·Degrafa MOONGIFT

    去年、確かFlashを勉強しようと思っていたのにいつの間にか一年が過ぎ去ってしまった。これではまずい、今年こそしっかりと取り組んでいきたいものだ。今やFlashは大抵のブラウザにバンドルされており、華麗なインタフェースを提供する上では欠かせない技術になっている。それだけに使いこなせるようにしたい。 ファイナンス系のWebアプリケーションサンプル Flashの魅力と言えば、HTMLJavaScriptでは難しいグラフィックスを提供できることにある。そのためのフレームワークがDegrafaだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDegrafa、Flash用のグラフィックスフレームワークだ。 Degrafaを理解するためには何よりもまずサンプルを見ることだろう。グラフィカルなグラフ、リッチなユーザインタフェース、ダイナミックなグラフィックス、各種シェイプなどを簡単に(恐らく簡単に)実装

    Flash向けのグラフィックスフレームワーク·Degrafa MOONGIFT
  • 三菱東京UFJ銀行に、Flexと統合開発基盤を組み合わせた国内最大級のシステムが導入

    UFJ日立システムズ、NEC、アドビの3社は共同で、三菱東京UFJ銀行に対し、銀行の店舗や事務センターで行う事務処理を効率化する「事務ナビゲーションシステム」を構築したと、3日発表した。勘定系ホストなどの既存システムからリアルタイムでデータを取り込み、適切な手続きを自動で判断して、必要な事務処理をステップ毎に画面上でナビゲーションする。2008年12月より全国約700の有人店舗へ導入され、国内最大級の事務支援システムとして利用されている。 同システムは、NECのシステム構築統合開発基盤「SystemDirector Enterprise(システムディレクターエンタープライズ)」を用いて短期間で構築された。画面の遷移や勘定系ホストとの連携等にテンプレートを用いたことで、大規模開発においても迅速な作業が可能となった。また、ソースプログラムの自動生成機能など各種ツールを利用することにより、開発者

    三菱東京UFJ銀行に、Flexと統合開発基盤を組み合わせた国内最大級のシステムが導入
    Yuhto
    Yuhto 2009/04/10
  • フォーラム - Flex User Group

    お世話になっております。xxxと申します。 Flex3に「超ビギナー」フォーラムがなかったので、こちらに投稿させて頂いてます。 現在、技術選定の段階にあるのですが、画面インタフェースの機能の複雑さからFLEXを第一候補に考えております。 しかし、Flex開発の現場で起きている情報に疎く、技術的なリスクが見えておりません。 そこで、現場においてご苦労された点や、課題(欠点)等があればお聞かせ願えないでしょうか? 私が、伝え聞いた限りでは、 ・同期通信が行えない為、別途、リスナーや例外処理を実装する必要がある。 ・BlazeDSはメモリーリークが多発する ・BlazeDSは同時に100ユーザまでしかアクセス出来ない 等があります。 今回、下記の環境を考えています。 Java FLEX3 Tomcat BlazeDS S2BlazeDS (Webサービスは使いません)

    Yuhto
    Yuhto 2009/03/30
    体験談いろいろ/「Flexへの過度な期待をする上流工程」⇒自戒
  • RIA時代だから知っておきたい「データ可視化」:ILOG Elixirとはなにか? - builder by ZDNet Japan

    フランスに社を置くILOGは、主要事業の「ビジネスルール管理システム(BRMS)」と「最適化ツール」が著名。しかし、現在はもうひとつの事業が大きな柱となっている。その事業とはデータの「可視化」だ。 アドビ システムズが開催したウェブ開発者向けカンファレンス「Adobe MAX Japan 2009」にあわせ、ILOGから製品責任者のErwan Paccard氏と、技術担当者のDamien Garbarino氏が来日した。 ILOGとAdobeをつなぐ「可視化」、そしてこの事業を支える製品「ILOG Elixir」について話を聞いた。 ILOG Elixirの売りは「リッチ」 まずはILOGという企業についての概要と、Adobeテクノロジーとの関わりを教えてください。 当社は1990年代に設立された企業で、コンポーネント技術を軸としたいくつかの製品群を備えています。世界中に顧客を持ち、日

  • Adobe Flex向け、データ可視化コンポーネント「ILOG Elixir 2.0」リリース

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Adobe Flex向け、データ可視化コンポーネント「ILOG Elixir 2.0」リリース
  • [Flex]ブラウザのポップアップブロックを回避する : Jinten Blog

    ブラウザのポップアップブロックに引っかかるときがある。 navigateToURLでは無く、JavaScriptを使ってウインドウを開いてやれば良いらしい。 < ?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> < mx :Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" layout="vertical"> <mx :Script> < ![CDATA[ import flash.net.navigateToURL; private function openNewWindow( event:MouseEvent, url:String, winName:String, w:int, h:int, toolbar:int, location:int, directories:int, status:int

    Yuhto
    Yuhto 2009/03/25
    navigateToURLでは無く、JavaScriptを使ってウインドウを開いてやれば良いらしい
  • BlazeDS BlazeDSとは? - kozy.heteml.jp

    BlazeDSとは? † Flexデータサービスを実現するサーバーサイドアプリケーション。上位機能を持つLiveCycleDataServiceは有償であり、そのサブセットという位置づけ。オープンソースプロジェクトとしてソースは公開されている。 http://opensource.adobe.com/wiki/display/blazeds/BlazeDS ↑ ダウンロード&動作環境 † BlazeDS自体はJava Web Applicationであり、warファイル形式で配布される。ダウンロードは「BlazeDSのwarファイルのみのBinary Distribution」と「ドキュメント、実行コンテナであるTomcatおよびサンプルを含むTurnkey」がある。 http://opensource.adobe.com/wiki/display/blazeds/Release+Buil

  • EclipseベースIDEとTomcatで始めるFlex+Java開発

    手順【3】Flex Builder 3にEclipseのJava開発環境を追加 次に、Javaの開発環境を準備します。Flex Builder 3は「Eclipse」というJavaの開発環境で有名なオープンソースの開発ツールプラットフォーム上に構築されています。いまやJava以外の言語にも対応しActionScriptやMXMLにも対応してきました。 このEclipseの更新機能を使ってJavaの開発機能だけを更新サイトからダウンロードしてくることにします。Flex Bulilder 3を起動し、[ヘルプ]→[ソフトウェア更新]→[検索]およびインストールを選択します(図4)。

    EclipseベースIDEとTomcatで始めるFlex+Java開発
  • akihiro kamijo: BlazeDS のプッシュ機能

    Flex 3 と一緒に BlazeDS がオープンソースプロジェクトとしてリリースされました。BlazeDS は RPC とサーバからのプッシュを実現するためのサーバ側のテクノロジーです。クライアント側は Flex 3 のライブラリを使用します。 BlazeDS のプロジェクトサイト(http://opensource.adobe.com/wiki/display/blazeds/BlazeDS) には GNU LGPL 下で turnkey (Tomcat 付き構成済みバイナリ)、バイナリ、ソースの 3 種類のリリースバージョンが公開されています。 また、Adobe のバグ管理サイトにも BlazeDS 用のバグデータベースが追加されました。(http://bugs.adobe.com/blazeds/) 例によって、日語表示を選択することが可能です。 BlazeDS と Flex (

  • [ヅラド] Flex 2 で 直線と矩形を描画

    This page moved.

    Yuhto
    Yuhto 2009/03/10
  • 中垣 茂 ( Shigeru Nakagaki ) | ブログ ( Flex, AIR, ColdFusion ) | AIR (ランタイム自体)の自動アップデートとその無効化について

    Let's talk about Flex, AIR, ActionScript, ColdFusion and more     AIR の製品ポリシーとしては「常に最新版が正」 なので、基的にインターネットに接続される PC に対しては AIR(ランタイム自体)が自動的にアップデートされるようになっています。 とは言え、実際の企業向け AIR アプリケーションでは困ることがあります。 なぜって、ランタイムのバージョンが上がる時、バグフィックスだけでなく "暗黙の仕様変更" も適用されるからです。今使えているものが、バージョンアップと共に一部機能が使えなくなったり、動作がおかしくなることもあり得るわけで... そんな訳で、AIR の自動アップデートを無効化する手法がいくつかあります。 1.「Adobe AIR Settings Manager」という AIR ア

    Yuhto
    Yuhto 2009/03/09
  • Flex2基礎講座(第17章 DataGridへのカスタムレンダラーの設定)| iBizSolution

    ItemRendererのDataGridのアイテムをクリックするとNumericStepperが表示されます。 【サンプルソース】 新しいウィンドウでリンクを開きます。ソースはこちらです。 このサンプルでは、itemRenderer側のDataGridでNumericStepperを変更してもその結果は反映されません。これを行うにはrendererIsEditorをtrueにします。 さらに、データの返却が有効になったので、editorDataFieldに値を設定します。 NumericStepperではvalueに値があるので、これを指定します。 ※NumericStepperのクリックの状況においては、NumericStepperがTextInputとして表示されてしまう場合があります。これはDataGridのeditableをtrueに設定しているためで、この状況

    Yuhto
    Yuhto 2009/03/03
    itemRenderer
  • 404 Not Found

    404 Not Foundnginx/1.7.5

    Yuhto
    Yuhto 2009/03/03
    itemRenderer
  • Adobe - Flex クイックスタート基礎: アセットの埋め込み

    ホーム デベロッパーセンター Flexデベロッパーセンター Flex クイックスタート Flex クイックスタート: はじめに 目次 MXML と ActionScript を使用したコード記述 初めてのアプリケーション開発 イベントの処理 Flex コンポーネントの位置指定と配置 アプリケーションアセットの埋め込み アプリケーションアセットの埋め込み Adobe® Flex™ アプリケーションにさまざまなアセットを埋め込むことができます。 埋め込まれたアセットはコンパイルされて、Flex アプリケーションの SWF ファイルになります。 実行にロードされるのではないので、アプリケーションで元のアセットファイルを導入する必要はありません。 ヒント:アセットを埋め込む代わりに、実行時にロードすることもできます。 実行時にロードされるアセットはアプリケーション内にコンパイルされない

  • Flexで動的画像キャッシュができる | ClockMaker Blog

    Flexで画像キャッシュの方法が紹介されてましたので試してみました。2度目以降の読み込みはキャッシュから利用され、通信が発生しません。FirefoxのアドオンであるFirebugやLiveHTTPHeadersを使うことでFlash内から二度目の通信が発生していないことが確認できます。 デモ(要Flash Player 9) 仕様については下記にまとめてます。 考察 原理はBitmapDataを内部に保存させ、2度目以降の読み込み処理時にはBitmapDataをBitmap化して表示するというのものです。若干ソースが冗長になってしまいますが、工夫すればもう少しコンパクトになるかも(Imageを継承した拡張Imageクラスを作って、静的変数にキャッシュを作れば汎用性がでるでしょうか!?)。さらにいえば、ブラウザのキャッシュよりもFlashに近いところ(というかswf内)を参照しているので、ブ

    Flexで動的画像キャッシュができる | ClockMaker Blog
  • Application オブジェクトについて - Adobe Flex 3 ヘルプ

    Yuhto
    Yuhto 2009/03/03
    Application オブジェクトについて
  • azul » Flexコンパイラで生成されたActionScriptクラスファイルを見る

    Flexのアプリケーションを作る場合、MXMLで書く方法とActionScriptで書く方法の2種類がありますが、MXMLで書く場合はFlexコンパイラくん(のうちのMXMLコンパイラくん)がMXMLをActionScriptに書き直して、それをコンパイルして、リンクして(以下略となっているようです。 FlexコンパイラくんがMXMLから作るActionScriptって見てみたくありません? 例えばmx:RemoteObjectタグで使えるmx:methodタグってどうなってるのか、とか。 ということでさっそくその方法。 Flexコンパイラの引数に以下を加えます。 -keep-generated-actionscript=true|false あるいは、 -keep これでコンパイル実行後に標準なら/generatedディレクトリ以下に、Flexコンパイラくんが作った