タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (371)

  • 太陽嵐が地球に接近 通信、送電網、飛行機運航に悪影響か 8日午後にも到達か - MSN産経ニュース

    米海洋大気局(NOAA)の宇宙気象予報センターは7日、太陽表面の巨大な爆発現象「太陽フレア」が6日に発生し、放出された電離ガス(プラズマ)などによる太陽嵐が地球に向かっていると発表した。AP通信によると、太陽嵐は最近5年間では最大の規模で、通信や送電線網、飛行機の運航などに悪影響を及ぼす恐れがあるという。 プラズマは時速640万キロの速さで地球に向かっており、米東部時間の8日午前1時~午前5時(日時間同日午後3時~午後7時)ごろに地球に到達する見通し。9日午前(日時間同日深夜)まで影響が続く可能性がある。 太陽嵐は太陽からエックス線などの電磁波や、プラズマ粒子が爆発的に放出される現象。地球の磁場や電離層が乱れ、通信や衛星利用測位システム(GPS)に問題が起きることがあるほか、停電を引き起こすこともある。1989年に太陽嵐が起きた際には、カナダで大規模な停電が発生した。(共同)

    Yuichirou
    Yuichirou 2012/03/08
  • パナソニック「さよならVHS」 デジタル化で生産終了 35年の歴史に幕 - MSN産経ニュース

    パナソニックがVHS方式の家庭用ビデオレコーダーの生産を終了したことが10日、分かった。放送のデジタル化やDVDの普及に伴い需要が急減しているためで、流通在庫がなくなり次第、同社製は店頭から姿を消す。VHS方式は昭和52年に発売したが、約35年の歴史に幕を下ろす。 パナソニックは、DVDが普及した後も、VHSで録画した番組やソフトをDVDなどにダビングするニーズに応えるため、DVDやハードディスクと一体となったレコーダーを、中国の生産拠点で製造し、販売していた。 だが、昨年7月に地上デジタル放送に移行。アナログ方式のVHSは、デジタル放送をそのままの高画質で録画できないため、「役割を終えた」(パナソニック)と判断し、昨年末に生産を終了した。今後は高画質なブルーレイ・ディスク(BD)レコーダーの販売などに力を入れる。 VHSは、松下電器産業(現パナソニック)の子会社だった旧日ビクターが昭和

    Yuichirou
    Yuichirou 2012/02/10
  • 気温上昇、雪像崩れ女性軽傷 札幌の雪まつり会 - MSN産経ニュース

    7日午後4時15分ごろ、札幌市中央区の「さっぽろ雪まつり」大通公園会場で、小型の雪像が崩れ、近くを通り掛かった60代の女性が腰を打って軽傷を負い、病院に運ばれた。 雪まつり実行委員会によると、キャラクター「初音ミク」の高さ約3メートルの雪像の頭部が崩れたという。雪像は実行委員会の制作で、北海道警などが原因を調べている。 さっぽろ雪まつりは6日開幕し、大通公園はメーン会場。 札幌管区気象台によると、7日は市内中心部の最高気温が2・2度まで上がり、平年の氷点下0・5度を大きく上回っていた。

    Yuichirou
    Yuichirou 2012/02/07
    『崩れたのは雪まつり実行委員会が制作したキャラクター「初音ミク」の雪像(高さ約3メートル)』
  • 10%がウイルス感染 政府のサイバー攻撃訓練 - MSN産経ニュース

    政府の内閣官房情報セキュリティーセンター(NISC)は19日、首相官邸や各府省庁など計12機関の政府職員約6万人を対象とした初のサイバー攻撃訓練の結果を発表した。添付ファイルを開くとコンピューターがウイルス感染し情報が抜き取られる「標的型メール」を10・1%の職員が誤って開封していた。 訓練は昨年10月から12月にかけ実施。事前に不審なメールに注意するよう喚起した上で、時期を知らせないまま模擬メールを送り付けた。自動返信機能などで不審メールに返信し、有効なメールアドレスを攻撃側に通知してしまうケースも目立ったという。 NISC担当者は「民間企業を対象とした訓練では平均30%程度が開封する。結果の評価は難しい」と指摘する。ただ、訓練直前の昨年9月には三菱重工業など防衛関連企業を狙った標的型メールによるサイバー攻撃が発覚しており、政府職員の警戒心の乏しさが浮き彫りとなった。

    Yuichirou
    Yuichirou 2012/01/19
    『NISC担当者は「民間企業を対象とした訓練では平均30%程度が開封する。結果の評価は難しい」と指摘する』
  • 米長氏、将棋ソフト「ボンクラーズ」に敗北 - MSN産経ニュース

    将棋連盟の米長邦雄会長(68)と将棋コンピューターソフト「ボンクラーズ」の特別対局が14日、東京都渋谷区の将棋会館で行われ、後手の米長会長が敗れた。 永世棋聖の米長会長は、名人1期などタイトル計19期を獲得し、2003年に現役を引退。勝ったボンクラーズは、昨年の「世界コンピュータ将棋選手権」で優勝した実績を持つ。 過去、公の場でプロがコンピューターと対戦した例では、07年に渡辺明竜王が勝ち、10年の清水市代女流六段は敗れている。 この対局は「将棋電王戦」の名称で開催され、第2回は、新鋭の船江恒平四段が対局者に決まっている。

    Yuichirou
    Yuichirou 2012/01/14
  • 史上最大級の「カップヌードル キング」23日発売 - MSN産経ニュース

    日清品は10日、カップ麺「カップヌードル」発売40周年記念商品として、カップヌードル史上最大サイズの「カップヌードル キング」を23日に発売すると発表した。 内容量は120グラムと、通常サイズの77グラムの約1.5倍。現在販売されているなかで最も大きい「カップヌードル ビッグ」の99グラムよりも大きい。 太めの麺を使用し、具材でもひき肉を立方体に固めた「コロチャー」より大きな「ダイスミンチ」を入れた。調理時間は変わらず3分。10-30代の男性をメーンターゲットとする。 希望小売価格は226円。

    Yuichirou
    Yuichirou 2012/01/14
  • 【大相撲】史上初、イスラム教徒のアフリカ出身力士は通用するか? 大鵬道場に入門した“アラブの星”+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    多国籍化が常態となった大相撲で、これまで1人もいなかったアフリカ出身の力士がついに誕生する。昨年12月26日に行われた新弟子検査を、エジプト人のアブデルラフマン・シャーラン(19)=大嶽部屋=が受検。体格検査をクリアし、内臓検査の結果と興行ビザの取得を待って、今年3月の春場所で初土俵を踏む予定だ。アマチュアの世界大会で活躍した実力の持ち主ながら、果たして、戒律の厳しいイスラム教徒は大相撲の独特の世界で生きていけるのか-。「アフリカ初」となる力士の可能性を探った。(宝田将志)譲れない事のルール イスラム教徒には「五行」と呼ばれる五つの義務が課せられている。 その一つが礼拝だ。1日5回、聖地メッカの方角に向かって行われる。そして、断もある。イスラム暦の第9月(ラマダン、断月)の1カ月行われるもので、この間は日の出からから日没まで一切の飲を断つことになる。 もちろん、これらを厳格に順守す

    Yuichirou
    Yuichirou 2012/01/09
  • 肉食べるパンダの写真撮影に成功 中国四川省 ヒツジを襲ったケースも - MSN産経ニュース

    赤外線カメラで撮影された、ウシ科の動物ターキンの死骸をべる野生のジャイアントパンダ=11月、中国四川省平武県(共同) 29日付の中国紙、京華時報などによると、四川省平武県の林業局調査員がこのほど、ウシ科の動物ターキンの死骸をべる野生のジャイアントパンダの写真を撮影することに成功した。 調査員が設置した赤外線カメラが11月、肉をべる全過程をとらえた。パンダは深夜、死んだターキンの肉を口いっぱいに「おいしそうに」ほおばっていた。ターキンは別の肉動物に殺されたとみられる。 四川省の林業当局者は「パンダはもともと肉で、進化の過程で草に変化した」とし、肉をべても「不思議ではない」と説明。同省では家畜のヒツジがパンダに襲われたケースも報告されているという。(共同)

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/30
  • うどん県の香川・丸亀市が「骨付鳥市」に改名へ? - MSN産経ニュース

    香川県丸亀市は27日、名物の骨付鳥にちなんで「骨付鳥(ほねつきどり)市」に改名する観光振興作戦を始めると発表した。「うどん県」改名を打ち出している香川県の観光PRと相乗効果をねらう。 骨付鳥をPRする市のホームページ(HP)や冊子に、架空の地域政党「日骨付党」を登場させ、「骨付鳥市」への改名を公約に掲げる公認候補を公募するという設定で行う。 党首に県内の寒川高校出身で骨付鳥好きを公言するお笑いコンビ、ココリコの遠藤章造さんを起用。HPでは市民らが公認候補として画像や動画で登場し、骨付鳥を豪快にべながら提供店舗を紹介していく。 骨付鳥は骨付きの鶏もも肉をスパイシーに焼き上げ、同市発祥といわれる。 同市産業振興課は「『うどん県骨付鳥市』として有名になって、骨付鳥を全国的に盛り上げていきたい」と意気込む。

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/28
    なんか増えたー!!?
  • 【欧州サッカー】乱入少年がGKに跳び蹴り 30年間の入場禁止 - MSN産経ニュース

    オランダ杯のアヤックス-AZ戦(21日)で酔ってピッチに乱入し、AZのGKアルバラードに蹴りかかった19歳の少年が、ホームのアヤックス戦に30年間の入場禁止をクラブ側から言い渡されたことが25日、分かった。 試合はアヤックスが1-0のリードのまま中止に。少年に蹴り返したアルバラードも1発退場させられた。(サンケイスポーツ) 浦和・原口、暴力行為に反省「まともな人間になりたい」

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/28
  • 肉球の多いネコ 保護施設の窮地を救う - MSN産経ニュース

    米ミルウォーキー州の動物保護施設で飼われている通常より肉球の多いネコ「ダニエル」が施設の運営資金集めに貢献し、話題となっている。12日までに、AP通信が伝えた。 普通のネコの足の裏には計18個の肉球が付いているが、ダニエルは計26個。施設の運営者がこれにちなみ、1口26ドル(約2000円)の寄付を呼びかけたところ、申し込みが殺到。家賃の値上げで困っていた施設は引っ越し費用ができ、喜んでいるという。(SANKEI EXPRESS)

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/13
  • 下半身まひ…奇跡の克服 オランダ女性が五輪挑戦へ - MSN産経ニュース

    アムステルダムの競技場内で、不要になった車いすの前でポーズを取るモニク・ファンデルフォルストさん=2010年12月21日(AP) 2008年北京パラリンピックの車いすを使った競技で2つの銀メダルを取ったオランダの女性の下半身まひが、昨年、練習中に遭った交通事故をきっかけに奇跡的に回復。このほど健常者として同国のプロ自転車チームと契約し、16年のリオデジャネイロ五輪出場を目指すことになった。 ロイター通信などによると、この女性はモニク・ファンデルフォルストさん(27)。来年のロンドン・パラリンピック出場に向け、車いすで練習中、自転車と衝突した。治療を受けているうちに、次第に足に痛みを感じるようになり、やがて少しずつ足を動かせるようになった。 その後、数カ月のリハビリで両足を自由に使えるようになり、13歳から患っていた下半身まひを克服した。奇跡的な回復の理由は医師にも説明できないが、事故の衝撃

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/10
  • 脚本家の市川森一氏死去 70歳 「ウルトラセブン」「異人たちとの夏」 - MSN産経ニュース

    大河ドラマ「黄金の日日」や「ウルトラマン」シリーズなど人気ドラマを手がけた脚家、市川森一さんが10日、肺がんのため死去した。70歳。葬儀・告別式の日程などは未定。 市川さんは24歳の昭和41年に特撮番組「快獣ブースカ」で脚家デビューし、「ウルトラセブン」や「傷だらけの天使」など多くの人気番組を生んだ。映画「異人たちとの夏」(平成元年)で日アカデミー賞最優秀脚賞を受賞し、15年に紫綬褒章、先月に旭日小綬章を受章。日放送作家協会の会長を務め、コメンテーターとしても活躍した。

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/10
  • マンモス復活なるか シベリア永久凍土で「新鮮な骨髄」発見 - MSN産経ニュース

    ロシア・サハ共和国の首都ヤクーツクにあるマンモス博物館で、マンモスの大腿骨から骨髄を採取するセミョーン・グリゴリエフ館長代行=11月17日(共同) ロシア東シベリアのサハ共和国の永久凍土で今年8月、マンモスの大腿骨が見つかり、内部に保存状態の良い骨髄が確認された。約1万年前に絶滅したとされるマンモス復活を目指し、クローン技術の一種の「体細胞核移植法」などを活用して1990年代後半から研究を続けてきた日の専門家は「骨髄発見で復活の可能性が高まった」と期待を寄せている。 大腿骨が見つかったのは共和国北部バタガイ近郊の永久凍土。マンモス博物館の研究者らが骨を切断して調べた結果、内部に凍った状態の骨髄を確認。グリゴリエフ館長代行は「初めて見る状態の良さ。骨髄も新鮮で、すぐに貴重な発見と分かった」と話す。 マンモス博物館は来年に近畿大との共同研究に格的に着手し、マンモス復活を目指す意向で、同大学

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/03
  • 【東京モーターショー】「だれもトヨタを選ばなかった」…章男社長嘆き節 自動車5社首脳トークセッション - MSN産経ニュース

    一般公開スタートし会場では自動車5社のトップによるトークセッションが行われた。左から志賀俊之・日産自動車COO(最高執行責任者)、豊田章男・トヨタ自動車社長、山芳春・技術研究所社長、山内孝・マツダ会長兼社長、、益子修・三菱自動車工業社長=3日午前、東京・有明の東京ビッグサイト(古厩正樹撮影) 東京モーターショーが始まった東京ビッグサイト(東京・有明)では、一般公開初日の3日、自動車メーカー5社の首脳がトークセッションを行った。5人への「自社以外の思い入れがある車は何?」という質問に対し、だれもトヨタ自動車の車を選ばず、同社の豊田章男社長が「たまりませんね」と“嘆き節”を口にして会場をわかせた。 日産自動車の志賀俊之最高執行責任者は「(ホンダの)初代シビックが、大学時代に4年間ずっと乗っていて思い入れがある」と回答。豊田社長は「日産の2台目スカイライン(通称ハコスカ)が日グランプリで

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/03
  • 右折禁止じゃないのに…100人超“被害” 警視庁が標識見間違え取り締まり  - MSN産経ニュース

    警視庁の警察官が道路交通標識の見方を間違え、標識に従って右折したドライバー100人以上を取り締まっていたことが25日、同庁交通執行課への取材で分かった。免許が停止されたり、取り消されたりしたドライバーもおり、同庁は謝罪するとともに、行政処分の取り消しや反則金の返還を進める方針。 同課によると、今年6月8日~10月20日、東京都板橋区前野町の都道交差点で、複数の警察官が、標識に従って右折した計107人を取り締まっていた。 交差点は、中央分離帯のある片側1車線道路と交わっており、手前にある右から左に進む車線に誤って右折しないよう「右折禁止」の標識が設置されていた。警察官らは、この標識を、左から右に進む奥の車線にも適用されると勘違いしていた。 港区六木の交差点でも9件の誤った交通違反の取り締まりがあった。運転士がいない! 時刻勘違いし発車できず JR東京駅

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/11/27
  • “社員食堂本”で話題のタニタ、昼食専門レストラン開業 来年1月に丸の内で - MSN産経ニュース

    健康機器大手のタニタ(東京都板橋区)は21日、カジュアルダイニングを展開する「きちり」(大阪市)と業務提携し、レストラン事業に参入すると発表した。東京・丸の内に来年1月、「丸の内タニタ堂」をオープンする。 タニタは体脂肪や内臓脂肪などを測定できる体組成計の製造、販売で国内外で高い知名度を誇り、近年はインターネットを活用した測定情報の管理やカウンセリング、フィットネスクラブの運営などソフト面の事業にも力を入れてきた。 “ヘルシーランチ”として知られる同社社員堂のレシピ「体脂肪計タニタの社員堂」が続編とあわせて累計420万部を突破、読者から「堂を一般にも開放してほしい」との声が寄せられたことも後押しとなり、今回新たにレストラン事業への参入を決めた。 「丸の内タニタ堂」は「丸の内国際ビルヂング」の地下1階にオープン。午前11時-午後3時のランチのみの営業で、同社社員堂と同じ日替わり

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/11/21
  • 全国の信号機半減する? 財政難で進まぬ更新 撤去も検討 - MSN産経ニュース

    交通安全の確保のため、新設と更新に力を入れてきた信号機について、警察庁は必要性が低くなったものについては「撤去」を検討するよう都道府県警に指示したことが20日、分かった。財政難で、老朽化する全国約20万基の信号機の更新が進まず、このままでは信号機の半分を撤去せざるを得ない。警察庁は更新に全力を挙げる一方、「メリハリのある信号機施策が必要」と撤去の検討という新方針を打ち出した。 警察庁によると、全国に設置されている信号機は20万1878基(平成23年3月末時点)。 経年劣化を考慮し、19年が経過したものを更新対象としている。 対象すべてを更新するには毎年、全体の5.3%を更新しなければならないが、実際は2.6%(20~22年度の3年間の年間平均)と半分程度。 現状で推移すれば、将来的には信号機の51%を撤去せざるを得ないと試算している。倒壊や灯器落下も すでに、老朽化で心臓部である「制御機」

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/11/21
  • 【ドラマ・企業攻防】“スマホ・バブル”ソフト開発者争奪戦 新卒初任給1千万円超も+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    スマートフォン(高機能携帯電話)が急速に普及するなか、アプリケーションソフトやソーシャル(SNS)ゲームソフトを開発する技術者の争奪戦が激化している。中途採用者に200万円以上の一時金を支給したり、新卒者に1千万円超の年収を出すなど、就職氷河期など、どこ吹く風の“スマホ・バブル”の様相を呈している。DeNAvsグリー 交流ゲームサイト「モバゲー」を展開するDeNAが、プロ野球の横浜ベイスターズ買収を正式に発表した11月4日。ネット業界では、同じ日に同社の採用サイトにアップされた文面に話題騒然となった。 「初任給は日の新卒採用の常識にとらわれず、能力に応じて年俸600~1千万円の範囲で高い提示をします」  平成24年度入社から導入する「新卒エンジニアスペシャリスト採用」の告知だ。内定するとソフト開発技術者としての配属が約束され、基給と一時金を合わせて最大1千万円が支給される。 DeNAで

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/11/20
    『引き抜きも日常茶飯事だ。(略)ブログサービスを展開するある企業は最高技術責任者(CTO)をグリーに引き抜かれ、煮え湯を飲まされた』えーと、よくご存知ですね。
  • 【写真劇場】ポーカー世界一決定戦 871万ドルつかんだ!! 7位からの大逆転+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■シーン1 ポーカーの世界選手権で知られる「ワールドシリーズ・オブ・ポーカー」(WSOP)が11月6~8日の3日間、米ネバダ州ラスベガスで開かれ、22歳のピウス・ハインツさん(ドイツ)が優勝し、優勝賞金871万5638ドル(約6億7700万円)を手に入れた。 85カ国6865人が参加費1万ドルをかけ、賞金総額は6453万1000ドル(約50億1500万円)。7月から大会は繰り広げられ、11月のファイナルテーブルにつくことができるのは、わずか9人。「November Nine(ノベンバー9)」と呼ばれる最強のプレーヤーたちだ。 ハインツさんはチップ数7位でスタートしたが、チップリーダーとなり、最後は優勝候補の35歳、マーティン・スタツコフさん(チェコ)を破ってドイツに初の栄冠をもたらした。 大会の模様は全米で中継されたほか、インターネットでも速報されるなど、各国のファンがトッププレーヤーの動

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/11/15