タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (11)

  • 美しいWebコンテンツが手軽に作れる無料アプリ「Adobe Slate」-アドビ

    アドビ システムズは、美しいビジュアルコンテンツを手軽に作成できるiPad向けアプリ「Adobe Slate」をリリースした。価格は無料。 「Adobe Slate」は、写真と文字を組み合わせたビジュアルコンテンツを簡単な操作で作成できるアプリ。同社が得意とするデジタル画像、ページレイアウト、タイポグラフィ、Webデザインといったクリエイティブ分野の専門技術が注ぎ込まれており、プロがデザインした雑誌の1ページのような美しいコンテンツに仕上がるという。完成した作品はレスポンシブデザインに対応したWebコンテンツとして公開でき、タブレット、スマートフォン、PCなど、あらゆるデバイスで閲覧可能。また、SNSへの投稿機能や、Webサイトへの埋め込み機能も備わっているため、手軽に作品を共有できる。 アプリは、Apple App Storeの『Best New Apps of 2014』に選ばれたア

    美しいWebコンテンツが手軽に作れる無料アプリ「Adobe Slate」-アドビ
  • DDoS攻撃でFeedlyにアクセス障害、中止と引き換えに金銭を要求

    RSSフィードサービスを提供する米Feedlyは6月11日(現地時間)、DDoS攻撃を受けてサービスを提供できない状態に陥ったことをブログで明らかにした。攻撃中止の条件として攻撃者が金銭を要求してきたが、同社は要求を拒否。サービス再開に向けた作業を続けている。 DDoS攻撃は、サーバーなどに大量のパケットを送り付けてサービス提供を妨害する攻撃だ。Feedlyは11日午前2時(太平洋標準時)に、DDoS攻撃を受けていると公表。ネットワークプロバイダーと共に攻撃を無効にする作業を進め、また捜査当局や他の被害者と協力して攻撃に対処すると表明した。4時間後の午前6時(同)にブログを更新して、インフラの変更に数時間を要すると告知。ユーザーがサービスにアクセスできない状態が10時間を超えた。攻撃によるデータの損失や情報漏洩はないという。 Feedlyと連携するEvernoteにもDDoS攻撃の影響は及

    DDoS攻撃でFeedlyにアクセス障害、中止と引き換えに金銭を要求
    Yukarigohan
    Yukarigohan 2014/06/12
    え!
  • IE10からコンディショナルコメントを廃止

    MicrosoftはIEの次期バージョンとなるIE10において「コンディショナルコメント」のサポートを廃止することを決定している。コンディショナルコメントは「<!-[if lt IE 6.0]> IE6に適用したいスタイルシート <![endif]->」のように記述することで、特定のバージョンのIEに限定して処理を適用させる機能。IE10からはこの機能が利用できなくなる。ただし、IE9互換モードなどのレガシー互換モードで動作させた場合にはコンディショナルコメントは機能するという。Microsoftではコンディショナルコメントではなく、代わりにフィーチャーディテクションと呼ばれる、ブラウザが提供している機能を検出して処理を振り分けるテクニックを使うことを推奨している。 IE10でコンディショナルコメントが廃止される背景には、IE10が十分に標準規約に準拠しているため、もはや特定のバージョンの

    IE10からコンディショナルコメントを廃止
    Yukarigohan
    Yukarigohan 2013/12/25
    コンディショナルコメント
  • ザルで一晩水切りしたヨーグルトを使う「濃厚チーズケーキ風スイーツ」

    ザルにクッキングペーパーを敷いてヨーグルトを入れ、ラップをかぶせて冷蔵庫へ。そのまま一晩置いておくと、水切りしたヨーグルトがクリームチーズのような状態になる。蜂蜜をかけると立派なスイーツとして楽しめるが、今回はこの水切りヨーグルトを使ったなんちゃってチーズケーキのレシピを紹介する。チーズなしでもとっても濃厚! ポイントは、卵をジェノワーズをつくる要領でしっかりと泡立ててから加えること。そうすることで、レアチーズとスフレの中間タイプの感に仕上げることができる。土台にはココアクッキーを使ったが、もちろんプレーンタイプでもOK。全粒粉のクッキーでもザクザク感が出てオススメだ。 水切りヨーグルトを使ったチーズケーキ風スイーツ 材料(直径18cmタルト型1台・底が抜けるタイプ) プレーンヨーグルト 450g / クッキー(今回はココアクッキーを使用) 80g / バター 40g / 卵 1個 /

    ザルで一晩水切りしたヨーグルトを使う「濃厚チーズケーキ風スイーツ」
  • 『Tumblr』のおさらい(11) タグを付けて投稿&タグクラウドを表示させる

    記事にタグを付けて投稿する 『Tumblr』は、一般的なブログサービスと同様に投稿する記事に「タグ」を付けることができる。記事に付けたタグをリストクラウドとして、自分のTumblrブログ(Tumblelog)に表示させることが可能だ。記事のジャンルごとにタグを付ければ、サイトを訪れた人がタグを元に記事を探して読むことができ、親切でわかりやすいサイトになるだろう。 また、タグを付けることは、自分で投稿した記事を見返す際にも役立つ。今回は、投稿する前に記事にタグを付け、さらにそのタグのリストを自分のTumblrに表示させる方法を紹介する。 Tumblrの管理画面である「Dashboard」から投稿する場合は、投稿フォームの右上にある<Advaced options>ボタンをクリックしよう(図1)。すると、図2のように表示されるので、「Tag this post」の欄に投稿する記事のタグを入力す

    Yukarigohan
    Yukarigohan 2013/10/23
    タグリストの表示方法
  • 女性消費者が使う検索サイト、30代は「Yahoo!」圧倒・20代は「Google」台頭

    ステージグループが運営するWeb制作ブランド・アイウェイヴは3日、女性消費者のネット活用に関する調査結果を発表した。それによると、企業のオフィシャル情報に注目すると同時に、企業にとって都合の悪いネガティブな情報も収集することで、より現実的に商品やサービスを理解しようとする女性が多いことがわかった。 同調査は、2013年9月20日~30日の期間にインターネット上で行われ、関東・中部・近畿地方在住の20~39代の女性312名(既婚率46%)から有効回答を得た。 まず、インターネットで主に活用する検索サイトを尋ねたところ、「主にYahoo!を利用」が50.8%で最も多く、次に「主にGoogleを利用」が42.7%となった。年代別に見ると、30代では「主にYahoo!を利用」が61.6%、「主にGoogleを利用」が31.3%だったのに対し、20代では「主にGoogleを利用」が47.7%、「主に

    女性消費者が使う検索サイト、30代は「Yahoo!」圧倒・20代は「Google」台頭
  • いよいよ最終回! 連続テレビ小説『あまちゃん』のタイトルロゴに秘められた想い -NHK担当者に聞いてみた

    レポート いよいよ最終回! 連続テレビ小説『あまちゃん』のタイトルロゴに秘められた想い -NHK担当者に聞いてみた 大人気のNHK連続テレビ小説『あまちゃん』もいよいよ最終回! いつもは企業のロゴやマスコットの由来を調べている当コラム、今回は特別編ということで、あまちゃんのロゴを取り上げます。あまちゃんのロゴはどのように制作されたのでしょうか。NHK放送総局デザインセンター 映像デザイン部、岩倉暢子さんにお話を伺いました。 ――『あまちゃん』のタイトルロゴはどのような経緯で制作されたのでしょうか? ロゴデザインは、放送開始の半年前、昨年(2012年)10月に完成しました。ロゴのデザインを決定するにあたって、1カ月間ほどコンペを行いました。「あまちゃん」の筆文字だけでも6種類ほどのバージョンがあり、その中から選びました。 カッコイイ系、オシャレ系とあらゆる方向性を検討し、いくつものバージョン

    いよいよ最終回! 連続テレビ小説『あまちゃん』のタイトルロゴに秘められた想い -NHK担当者に聞いてみた
  • アドビ、Webデザイナーを助けるPhotoshopの新機能を解説する番組を配信

    アドビ システムズは、Photoshopを使用したWeb制作およびモバイルデザインのワークフローを合理化する新技術「Adobe Generator」を解説する番組「Creative Cloud 道場 on USTREAM 第25回」のアーカイブをUstreamにて配信している。 「Adobe Generator」は、Photoshopをデザインプロセスの中心に据え、Adobe Photoshop CC、Adobe Creative Cloud、およびサードパーティー製アプリケーションの相互運用性を高めるプラットフォーム。この技術を利用することで、Photoshop CCでは画像アセットをリアルタイムに作成可能となり、これまでWeb用の画像書き出しに必要だった抽出・トリミング・サイズ変更・書き出しといった作業を省くことができる。なお、同番組では、この新たな技術について、実際の操作画面を表示し

    アドビ、Webデザイナーを助けるPhotoshopの新機能を解説する番組を配信
  • 【保存版】絶対知らなきゃやばい!LINEの危険性3つとその対策まとめ | キャリア | マイナビニュース

    すっかりコミュニケーションツールの定番となった『LINE』。利用者が増える一方で、やっかいな問題も起きています。そこで、これまでAppWomanが紹介してきた中から、特に注意しておきたい問題点をピックアップしてみました。自分や周りの友だちに迷惑をかけないためにも、LINEの危険性とその対策について知っておきましょう。 ■危険性1:設定次第では知らない人ともつながってしまうかも!? LINEの友だちリストに見知らぬ名前が並び、驚いた経験はありませんか?面識のない人とのつながりは、個人情報漏えいやプライバシー侵害の原因になりかねません。設定を再確認し、余計なつながりをシャットアウトしましょう。 <対策1>これからLINEデビューする人は、登録時に電話帳を送信しない 電話帳にLINEアカウントを知られたくない人がいる場合は、インストール時「アドレス帳を送信しない」を選択しましょう。登録後であれば

    Yukarigohan
    Yukarigohan 2013/05/02
    【保存版】絶対知らなきゃやばい!LINEの危険性3つとその対策まとめ
  • 【連載】Useful Web Applications

    梅酒好きなWebエンジニアである筆者が、サイト運営者やユーザーの役に立つ便利なネットサービス、Webアプリを、気力と体力が続く限り紹介する連載。

    【連載】Useful Web Applications
  • Windows 7における多言語化技術

    Microsoftは、公式ブログ「Engineering Windows 7」において、Windows 7の多言語化技術に関するエントリ「Engineering Windows 7 for a Global Market」を公開した。同エントリでは、Windowsユーザーの大半が非英語圏に属している現状を踏まえた上で、どのようにWindows 7が多言語化されているかが語られており、稿ではその抜粋を掲載する。 Windows 7をグローバルマーケットで展開するにあたって Windows 7の多言語化は、新たにUnicode 5.1に対応したNTFSファイル名においてさまざまな文字をサポートするといった基的なものから、背景やテーマにその国や地域に関連した写真などを含めるといった高度なものまでシステム全体に広範囲に及ぶものとなっている。しかし、適切な多言語化にあたってはどうしても欠かせな

  • 1