タグ

2009年11月27日のブックマーク (9件)

  • [ニュース] 改造Firefoxで日米間6.5GbpsのWebアクセス。東大が世界最速達成

    東京大学大学院情報理工学系研究科の平木敬教授らによる研究チームは27日、米国で開催されたスーパーコンピュータ関連の国際会議「Supercomputing 2009」(主催:IEEEコンピュータソサエティ)の「バンド幅チャレンジ」で実施した日米間の長距離ネットワークデータ転送実験で、小型PCを用いて、Webを介した6.5Gbpsのデータ転送速度を達成したと発表した。 このデータ転送実験は、東京大学と米国ポートランドの「Supercomputing 2009(SC09)」会場に設置した2台の小型PCと、10Gbpsの学術用ネットワークを使って実施した。小型PCの使用部品はすべて市販品で構成され、CPUは「Intel Core i7 940」、マザーボードは「ASUS Rampage II GENE」、ネットワークインターフェイスは「Chelsio S310」を使用。SSDとして使用する6個の「

    Yunono
    Yunono 2009/11/27
    UsadaFox
  • 東大・平木教授、「世界一を目指すことはスパコンの宿命」 

  • 再び鷲宮に痛車が集結! 痛車だヨ! 全員集合! (1/7)

    冬だ! 痛車だ! 運動会だ! 埼玉県では現在、東武伊勢崎線・日光線沿線の4市町(幸手市・宮代町・栗橋町・鷲宮町)及び東武鉄道と連携して、ご当地ヒーローや埼玉を舞台としているアニメのイベント「ちょ~でぃーぷな埼玉フェスタ」を展開中だ。その中の一環として、11月22日に鷲宮町で「痛車だヨ! 全員集合!~ドン引き? 痛車だらけの萌☆輪ぴっく~」が開催された。 前回行なわれた痛車イベント(関連記事)とは趣向を変え、今回のイベントのキモとなるのは「萌☆輪ピック」である。慢性的に運動不足なファンたちが地域の人たちとのコミュニケーションも兼ねて、運動会をしちゃえ! というもの。60台以上集まった痛車たちを前に、痛車オーナー、らき☆すたファン、地元民が、寒さを吹き飛ばすくらい動き回ったのだった。 普通の痛車イベントなら、コンテストなどを開催するかと思うが、さすが鷲宮である。想像の遙か上をいく企画を仕掛けて

    再び鷲宮に痛車が集結! 痛車だヨ! 全員集合! (1/7)
  • 太陽電池の低コスト革命を主導:日経ビジネスオンライン

    イスラエルは最近、環境関連の有力ベンチャーが数多く登場してきた。その中で、日でも今後、注目されそうなのが、インクジェットプリンター技術を使って太陽電池を低コストで生産する装置を開発したXジェット社だ。 同社の創業者であるハナン・ゴーティア社長と、オフィア・バハラブCEO(最高経営責任者)への取材を基に、すでに世界の太陽電池業界関係者から注目されるXジェット社の技術を見てみたい。 Xジェット社は2005年に設立された環境技術のベンチャー会社だ。拠地はイスラエル最大の経済都市テルアビブ郊外にあるレホボット市にある。 この町には医薬・化学分野で世界屈指のワイツマン研究所があり、取材に訪れた10月中旬はお祭りムード一色だった。アダ・ヨナット教授がノーベル化学賞を受賞したからだ。女性としてはキューリー夫人らに次ぐ4人目、しかも45年ぶりの快挙に、多くの学生たちは大学近くのボーリング場やカフェがあ

    太陽電池の低コスト革命を主導:日経ビジネスオンライン
  • 【iREX2009】産業用ロボットゾーン・ブースレポート

    国際ロボット展には、大きく産業用ロボット(IR)ゾーンとサービスロボット(SR)ゾーンの2つのゾーンがある。今回の国際ロボット展では、東京ビッグサイトのホール1~3が使用されているのだが、産業用ロボットのゾーンは、このうちホール1~2を占めている。レポートでは、こちらの展示内容をピックアップしてお伝えしたい。 産業用ロボットの傾向として見て取れるのは、小型化の進展だ。これまで、最も大きな市場は自動車産業であったが、昨今の不景気により、大きな設備投資は期待できない。代わりに、産業用ロボットのメーカーが注目しているのが、デジタル家電などの製造工程だ。まだ複雑な作業などは人手に頼っている部分も多く、自動化の余地があるということで、各社とも新製品の売り込みに躍起だ。 ●ファナック ファナックが力を入れていたのは、コンパクトな「ゲンコツ・ロボット」シリーズ。可搬重量0.5kgの「ゲンコツ・ロボット

  • 3800万円のスーパーコンピューターというものの意味を考えてみた:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    まず最初に、このエントリーは、このプロジェクトを一切卑下するものではありませんよ、ということをふまえて・・・ いや、これは素晴らしい。確かに素晴らしいと思います。普通なら億単位でかかる開発費用をたった3800万円くらいで抑え、汎用部品を組み合わせて作りましたという話。個人的な事情で言うと作った長崎大学が個人的に縁があるところでもあったりするものだから、なおの事素晴らしいと思えます。例の事業仕分けの中でのいろんな議論、そして件のスーパーコンピューター議論があるなかでこのニュースっていうのも、色んな人を色んな意味で勇気付ける話だという気がします。 でもね 作りました。以上終わり。 でもところで、これを誰が製造するんだろう?誰が売るんだろう?誰がサポートするんだろう?部品の供給は大丈夫?誰がソフトウェアの面倒を見るだろう? そもそも売るものなんだろうか? それとも技術検証として今後何かの土台にな

    3800万円のスーパーコンピューターというものの意味を考えてみた:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
  • 意外にハマった初めての「猫カフェ」 (1/2)

    はじめて、カフェとやらに行ってみた。恵比寿に11月22日にオープンしたばかりの新しい店「Nyafe Melange」(ニャフェ・メランジェ、関連ページ)である。 カフェにいけば人なつっこいがたくさんいてラブリーなのはわかっているのだが、わざわざ出かけるほどの興味はなかったし、見知らぬ客に囲まれてストレスを感じてるを見るのもいやだったのでスルーしてたのだ。 でも今回は、知り合いの好きの女性写真家がアドバイザー(であり管理の責任者。カフェを開くには資格を持つ責任者と動物取扱業の登録が必要で、彼女はそのための資格のひとつ「愛玩動物飼養管理士」をもっているのだ)として関わるというので、どんなものなのかと訪ねてみたのである。 ビルの3Fにあるカフェへ行くと、まず手洗いと消毒、お店に入ると荷物をロッカーに預ける。が客の荷物にちょっかいを出したり(何にでも興味を持つ年頃だから)、逆に客

    意外にハマった初めての「猫カフェ」 (1/2)
    Yunono
    Yunono 2009/11/27
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 Westmere系CPUのラッシュとなるIntelの2010年ロードマップ

    Yunono
    Yunono 2009/11/27
  • asahi.com:テレビ買い替え ソニーに限定-マイタウン長崎

    ■諫早市、300台発注し支援へ 諫早市は、市の備品として買い替えを計画している地上デジタル放送対応テレビ300台と録画機器のすべてについて、発注はソニー製品に限ると発表した。地元の諫早中核工業団地には、ソニーのグループ企業、ソニーセミコンダクタ九州(社・福岡市)の長崎テクノロジーセンターがあり、世界的な不況にあえぐソニーグループを側面から支援しようとねらう。 購入を予定しているのは、同社のデジタル放送チューナー内蔵テレビ(19V〜46V型)。小中学校41台、公民館施設50台、ふれあい施設や市の出先施設など150台で、財源には国の地域活性化・経済危機対策臨時交付金などを充てる予定。これに合わせて市庁舎などの59台も一般財源でソニー製に買い替える。予算は総額3千万円で、補助額が約2400万円を占める。24日から12月にかけて市内の小売業者に順次発注し、指名競争入札で決めるという。 長崎

    Yunono
    Yunono 2009/11/27