ブックマーク / yasugad.hatenablog.com (388)

  • Audio Technica ATH-TWX9 レビュー 紫外線除菌機能も備えた高音質ハイエンドTWS - 格安ガジェットブログ

    近年ウィルス感染により清潔さを重視される世の中になってきました。そんな中で皆さんはイヤホンの清掃を行っているでしょうか。 耳に付けておくという性質上、どうしても耳脂や耳クソが付着しやすいのがイヤホンというアイテムです。私は定期的にアルコールティッシュなので清掃していますが、中には気にもしてなかった、面倒くさいからとまるで清掃していない人も居るでしょう。 そんなイヤホンの清掃を自動でやってくれる完全ワイヤレスがあります。この記事では音質にも勿論拘っているハイエンド完全ワイヤレスイヤホン、Audio-technica ATH-TWX9をレビューしていきます。 製品特徴 紫外線除菌機能を備えたケース ノイズキャンセリング機能も勿論ある ヒアスルーモードも優秀 アプリにもバッチリ対応 コーデックは3種類 サウンドはナチュラル イヤーピースは豊富 まとめ 製品特徴 紫外線除菌機能を備えたケース 完全

    Audio Technica ATH-TWX9 レビュー 紫外線除菌機能も備えた高音質ハイエンドTWS - 格安ガジェットブログ
  • 安物骨伝導イヤホンはやめとけ。あんまりななんちゃって商品に喝! - 格安ガジェットブログ

    骨伝導イヤホンというものを知っているでしょうか。あまり馴染みが無い方も居るでしょうが、振動を耳付近の骨に伝えることで、音を認識させる作りのドライバを搭載したイヤホンになります。 難聴などの聴覚障害を持った人で音を認識できるという画期的な製品なのですが、真新しい技術ということで飛びついた中華企業が、なんちゃって商品や真っ赤な偽物を販売しているという恐ろしい側面があります。 安物の骨伝導イヤホンは疑ってかかれ 当に骨伝導イヤホンが必要か? オーディオ向けに一部採用されているのはあり まとめ 安物の骨伝導イヤホンは疑ってかかれ 安物の骨伝導イヤホンは、実際にはそれっぽく作っているだけのものが多いです。骨伝導を名乗り耳の穴を塞がない作りにはなっているものの、実際はスピーカーから音を垂れ流しているだけだったり、一応振動を伝える仕組みにはなっていても、やはりスピーカーからの音のほうがずっと音がデカか

    安物骨伝導イヤホンはやめとけ。あんまりななんちゃって商品に喝! - 格安ガジェットブログ
  • 今と昔でノートパソコンはこんなにも違う - 格安ガジェットブログ

    長い歴史を持つノートパソコンですが、やはり時代の変化により色々と大きな変化をしてきています。利便性が上がったのも事実ですが、トレードオフな部分もあり手放しで喜べないというのが素直な感想です。 この記事ではノートパソコンの変化について解説してきます。 ノートパソコンの変化 とても軽く薄くなった 色々削ぎ落としている まとめ ノートパソコンの変化 とても軽く薄くなった 昔のノートパソコンって、持ち運びを前提していてもとても重かったんですよね。私も学生時代、ちょくちょくノートパソコンを持ち運ばなければなりませんでしたが、当に重く肩がとても痛くなった思い出があります。 それに結構分厚かったから、ノートや教科書を入れるカバンには入り切らず、別途専用のカバンを用意しなければなりませんでした。嵩張るし重たいというのはかなり持ち運びでは不便です。 しかし、今のノートパソコンはというと、一部のハードモデル

    今と昔でノートパソコンはこんなにも違う - 格安ガジェットブログ
  • VMware Workstation Playerがすごい! 仮想マシン構築に最適なフリーソフト - 格安ガジェットブログ

    仮想マシンというものをご存知でしょうか。自分の使っているパソコンの中に、もう一つ別のパソコンを用意して使うというものです。 普通にパソコンを使っている人であれば、あまり馴染みのないものなのですが、意外と用途として知っていると便利なものです。 今回はそんな仮想マシンを構築するに最適なソフト、VMware Workstation Playerを紹介していきます。 そもそも仮想マシンってどういう目的で使うの? 怪しいソフトやサイトを実行する際の安全策 プログラミング関係での使用 VMware Workstation Playerを使ってみた感想 VirtualBoxより安定している 逆にインストールに失敗は多かった 動作自体はそこそこ快適 まとめ そもそも仮想マシンってどういう目的で使うの? 仮想マシンの使用目的は様々あります。その中でも特にポピュラーなものは2つです。 怪しいソフトやサイトを実

    VMware Workstation Playerがすごい! 仮想マシン構築に最適なフリーソフト - 格安ガジェットブログ
  • Amazonタイムセール祭り開催中! おすすめ製品を紹介します! - 格安ガジェットブログ

    Amazonの新生活セールが始まりました。ただ、相変わらずひどい品質の中華製品で溢れかえっていて、良いものを探すのは大変な状況です。 この記事ではそんなAmazonの製品の中から、当に良いものを紹介していきたいと思います。 CHUWI Hipad Max Android タブレット 中華タブレットというと、あまりMediaTek製かそれ以外のさらに無名なSoCを搭載したタブレットが多いのですが、製品は多くのAndroidスマホが搭載している、Snapdragon680を搭載しています。このSoCはミドルクラスのスマートフォンが搭載しているものになりますので、処理能力も決して低すぎるということもなく、ネットサーフィンや動画鑑賞ではまず困らないし、軽いゲームくらいなら問題なく遊ぶことが可能になっています。 さらに、製品は中華タブレットでは珍しく、Google Widevine L1に対応

    Amazonタイムセール祭り開催中! おすすめ製品を紹介します! - 格安ガジェットブログ
  • もはや間近! Appleのバッテリー修理代金値上げは来週から。急げ! - 格安ガジェットブログ

    色々と円安問題なんかがあったあおりもあって、Apple製品の値上げラッシュが続いていますが、ここにきて修理代金にも改定がありました。1月の時点で告知されていたことですが、バッテリー回りの修理代金も価格改定があり、より高くなってしまいました。 各製品の値上げについて 実際バッテリー交換サービスってどうよ 自力で交換するのはリスキーだろう まとめ 各製品の値上げについて iPhoneは14以前のモデルは一律3000円の値上げとなります。 iPadは現行以前のモデルが一律3800円の値上げとなります。 MacBookAirが全モデル8200円、MacBook Proと無印は13700円の値上げとなります。うーん高いですね。値上げでこれだけ高額になるのはキツイものがあります。 2023年2月末現在ならまだ値上げ適応前なので、バッテリーの健康状態があまり良くないって人は、さっさと修理申請したほうが

    もはや間近! Appleのバッテリー修理代金値上げは来週から。急げ! - 格安ガジェットブログ
  • 私がREALFORCEを手放した理由 - 格安ガジェットブログ

    筆者はかつてREALFORCEを所持し、長らく使用していましたが、現在はそれを手放しています。 REALFORCEは良いキーボードではあるのですが、私の手にはついぞ馴染むことが無かったからです。この記事ではREALFORCEが合わなかった理由を解説し、他の方が高級キーボードを買う上での参考資料になれば幸いという内容になっています。 私がREALFORCEを手放した理由 メカニカルより気持ち重め? キー印字がハゲてきた くぼみに埃や髪の毛が溜まる まとめ 私がREALFORCEを手放した理由 メカニカルより気持ち重め? 筆者はREALFORCEの前にもFILCO Majestouch2の青軸や、Logicool G512のRomer Gならびに茶軸など、多くのキーボードを使ってきました。 そこから新しいキーボードに切り替えた結果、抱いた感想がなんか指疲れね? というものでした。 押下圧は45

    私がREALFORCEを手放した理由 - 格安ガジェットブログ
  • iPodとWALKMAN、どこで差がついたのか - 格安ガジェットブログ

    iPodとWALKMAN。この2機種はポータブルオーディオの時代を作り、支えてきたと言っても過言でもない歴史的ポータブルオーディオプレイヤーです。 しかし、現在ではiPodは生産終了してしまっています。その逆にWALKMANは現在に至るまで新製品を作り続けており、現在もポータブルオーディオと言えばこれという地位に君臨しています。 この記事では、iPodとWALKMANにどうしてここまで差がついてしまったのか解説していきます。 iPodが廃れ、WALKMANが生き残った理由 iPodはApple自身がぶっ潰した スマホの普及でデジタルオーディオプレーヤー自体が売れ行き低迷 WALKMANは高級路線を進むことに まとめ iPodが廃れ、WALKMANが生き残った理由 iPodはApple自身がぶっ潰した 2大巨頭の一角だったiPodですが、これはApple自身が潰してしまいました。というのもA

    iPodとWALKMAN、どこで差がついたのか - 格安ガジェットブログ
  • 木製リストレストのメンテナンス方法を紹介 - 格安ガジェットブログ

    木製のリストレストは硬質素材の中ではもっともポピュラーのものです。キーボード付属のものを除けば、現状ではほぼ木製のものしか販売されていないといっても良いでしょう。 それだけ優れた素材ではあるのですが、やはり木材ゆえの弱点も抱えていて、長く使っていると手汗を吸って変色したり、表面が毛羽立ってゴワゴワしてきたりします。 今回は劣化してしまった木製リストレストを、メンテナンスして再び快適に使える方法を紹介していきます。 用意するもの 亜麻仁油 仕上げ向けの紙やすり 布切れ2枚 亜麻仁油はここではホームセンターなどで売っている、建材向けのものを指しています。この脂は天然塗料としても使われるもので、用のものと較べてロウの成分が多く粘度が高いです。用のものでも一応は代用可能とのことですが、できれば木材用のものを購入した方が出来栄えは良いでしょう。 仕上げ向けの紙やすりは、目が細かいものを指していま

    木製リストレストのメンテナンス方法を紹介 - 格安ガジェットブログ
  • Faluber 漆塗り木製リストレスト レビュー 安いのに一切不満なく使えるのが素晴らしい - 格安ガジェットブログ

    皆さんはリストレストを使っていますか? 知らない人のために説明すると、キーボードの前に置いて、手首の負担を軽減し腱鞘炎を防止してくれるものです。パームレストとも呼ばれます。 私も通常タイプのキーボードを使用する際は愛用しています。この記事では新たに買ったFaluber 漆塗り木製リストレストのレビューをしていきます。 製品特徴 表面に漆が塗られている 物自体は非常に良い ゴム足は2種類ついてくる まとめ 製品特徴 表面に漆が塗られている 以前使っていたリストレストですが、無垢材で特に何も塗られていなかったせいか、手汗を吸って変色してしまいました。一応メンテナンスでどうとでもなるものではありますが、そのメンテナンスの工程に1晩寝かせる必要があるのです。その間代わりに使える硬質リストレストが無いので、せっかくだから漆塗りタイプのものを選択しました。 表面に漆が塗布されている関係で、このリストレ

    Faluber 漆塗り木製リストレスト レビュー 安いのに一切不満なく使えるのが素晴らしい - 格安ガジェットブログ
  • final A8000を買ってしまった結果、私はイヤホン沼から抜け出せました - 格安ガジェットブログ

    final A8000。finalの販売する中でフラグシップモデルにあたるイヤホンです。そのお値段は狂気の沙汰の198,000円。一般人が買うものではない。オタクでも躊躇するような価格です。 そんなイヤホンを買ってしまった結果、私はイヤホン沼から抜け出せました。引きずり出される結果になったと言っても良いでしょう。今回はA8000を買った後、オーディオオタクとしてどう変わったのかをまとめていきます。 そもそも何故こんな高級品に手を出したのか イヤホンへの物欲が無くなった 他のイヤホンに魅力を感じなくなった まとめ そもそも何故こんな高級品に手を出したのか 欲しかったからです。 どうしても欲しかったからです。実店舗の試聴機で聞いて一目惚れして、いつか絶対に買いたいと思ったちょこちょこお金を貯めていました。それで実際に購入できたのは去年の9月頃だったかな。そこでようやく実機を手に入れました。 店

    final A8000を買ってしまった結果、私はイヤホン沼から抜け出せました - 格安ガジェットブログ
  • 遊戯王マスターデュエル初心者向け! ストラクチャーデッキの総評まとめ - 格安ガジェットブログ

    遊戯王マスターデュエルには、始めてからすぐにデッキが構築できるように、ストラクチャーデッキというものが用意されています。同じものを3つ、合計1500ジェムで購入すればそこそこ戦えるという触れ込みではあるのですが、種類によって完成度や強さというものがかなり変わってきます。 そこで、今回の記事では、初心者でもわかるようにどのデッキが強いのか、ストラクだけでもどの程度の完成度になるのか、また今後の新規実装での将来性などについてまとめていきます。 ストラクチャーデッキ一覧 マジシャン・オブ・ペンデュラム リ・コントラクト・ユニバース レイジ・オブ・サイファー ドラゴンメイド・トゥ・オーダー サイバネティク・サクセサー スペルブック・オブ・プロフェシー バーニング・スピリッツ イモータル・グローリー ストラクチャーデッキ一覧 マジシャン・オブ・ペンデュラム 完成度:★☆☆☆☆ 汎用性:★☆☆☆☆ 将

    遊戯王マスターデュエル初心者向け! ストラクチャーデッキの総評まとめ - 格安ガジェットブログ
  • ROCCAT Vulcan 122 AIMO レビュー 見た目全振りだが機能面も悪くはないメカニカルゲーミングキーボード - 格安ガジェットブログ

    ROCCATはドイツの老舗ブランドです。ドイツ版のLogicoolといえば日でも伝わりやすいでしょうか。 日国内での知名度はそこまで高くは無いのですが、それでも幅広く商品を展開していて、ゲーミング製品をそこそこ購入している人であれば、名前ぐらいは知っている人も多いと思います。 この記事でレビューしていくROCCAT Vulcan 122 AIMOは、見た目全振りとかある意味不名誉な呼ばれ方をしているメカニカルゲーミングキーボードになります。 製品特徴 圧倒的に見た目が良い 独自のメカニカルスイッチ 独自の薄型キートップ ソフトウェアは必要最低限な機能 パームレストが付属 まとめ 製品特徴 圧倒的に見た目が良い ROCCAT製品は全体的に見た目に拘っている製品が多く、この製品も例によって非常に見た目が格好いいです。 白を基調としながらも、天板は銀色のヘアライン加工されたアルミ製の天板を採

    ROCCAT Vulcan 122 AIMO レビュー 見た目全振りだが機能面も悪くはないメカニカルゲーミングキーボード - 格安ガジェットブログ
  • iPhoneが音楽を聴くのに向かない理由 - 格安ガジェットブログ

    における国民的スマートフォン、iPhone。多くの人々がこれを持ち歩き、時にこれで音楽を聴くわけですが、実はiPhoneってオーディオ用途には向いていると言い難いのです。 この記事ではなぜiPhone音楽を聴くのに向いていないのか、まとめていきます。 iPhone音楽を聴くのに向かない理由 現行モデルにはオーディオジャックが無い Lightning端子は対応商品が少ない MicroSDカード非対応 コーデックがAACのみ まとめ iPhone音楽を聴くのに向かない理由 現行モデルにはオーディオジャックが無い 現在のiPhoneは、旧モデルの金型を流用している廉価版モデル、SEシリーズを除いてオーディオジャックが存在しません。このせいで通常のイヤホンを使うにはわざわざ変換コネクタを用意する必要があって不便です。 一応Lightning端子へと変更されたイヤホンも用意されてはいるので

    iPhoneが音楽を聴くのに向かない理由 - 格安ガジェットブログ
  • キーボードはどのサイズがおすすめ? 用途や環境別に解説 - 格安ガジェットブログ

    キーボードには大きく分けて3つのサイズがあります。フルキーボード、テンキーレス、コンパクト。基的にはフルキーボードが一番キー数が大いので便利、となる筈なのですが、結局のところ使う人の環境や用途なんかで変わってきます。この記事ではキーボードのサイズごとに解説し、どのキーボードがどういう人に向いているかまとめていきます。 キーボードのサイズ別解説 フルキーボード テンキーレス コンパクト まとめ キーボードのサイズ別解説 フルキーボード ARCHISS ProgresTouch RETRO Amazon 楽天 全てのキーが搭載されたモデルです。キーボード単体で見れば一番多機能ということになるので一番便利というのも説得力があります。ただし、このキーボードが全ての人間にマッチしているかと言われるとそうではありません。 特に日人の住居は外国人には物置だとか犬小屋だとか、馬鹿にされるくらいには小さ

    キーボードはどのサイズがおすすめ? 用途や環境別に解説 - 格安ガジェットブログ
  • どうして激安謎中華ガジェットを買ってはいけないのか? 警笛を鳴らす意味も込めて解説する - 格安ガジェットブログ

    今や多くのショッピングサイトで見かける、よくわからないメーカーが販売する激安中華ガジェット。たしかに安いし使えないこともないのですが、実際に買って使うのは結構リスキーだったりします。 この記事では、未だに一定数売れているらしい、謎の激安中華ガジェットがどうして買うべきではないのかまとめていきます。 どうして謎中華ガジェットは買ってはいけないのか? 保証面の問題 品質の問題 そもそもスペック詐欺がある まとめ どうして謎中華ガジェットは買ってはいけないのか? 保証面の問題 まずは保証面の問題があります。激安中華ガジェットで、メーカーが聞いたこともないような小さなものだったりすると、実態は個人経営に近いようなところがODM生産品を販売しているという形になっている事が多いです。 そのような場合ですと、初期不良や保証期間内での故障があった場合、なんの保証も受けられないことがあるからです。個人経営で

    どうして激安謎中華ガジェットを買ってはいけないのか? 警笛を鳴らす意味も込めて解説する - 格安ガジェットブログ
  • ソフトバンクが白ロム一括購入を強制キャンセル!? あまりに悪どい手口に空いた口が塞がらない - 格安ガジェットブログ

    大手4大キャリアのうちの一角、ソフトバンク。かなり長く続いているこの会社ですが、またしても購入者に対して不誠実なことをしてくれました。 その内容は、白ロムスマホを一括購入したお客に対し、強制キャンセルをかけて売るのを拒否したというとんでもない行為でした。このあまりに悪質な手口に対して、記事にまとめていきたいと思います。 事件の全容 白ロムについて 一括払いと分割払い 向こうの都合でキャンセルはありえないでしょ 何故ソフトバンクは一括払いをキャンセルしているのか キャリアで買わなきゃ良いじゃんは通らない 事件の全容 ある購入者が一括払いで白ロムを購入したところ、後になってソフトバンクからいきなりキャンセルのメッセージを叩きつけ、販売を拒否。 そして、ならばと改めて購入しようとした際には、48分割のみの支払方法しか残っていなかったというのがことの発端です。 これの何が悪かったのか、もう少し

    ソフトバンクが白ロム一括購入を強制キャンセル!? あまりに悪どい手口に空いた口が塞がらない - 格安ガジェットブログ
  • マウスはどんなものがおすすめ? 長年パソコン触っている私なりの答え - 格安ガジェットブログ

    パソコンを使う上でキーボードと並んで重要なデバイスであるマウスですが、意外と手を抜かれがちなものでもあります。 それこそ安いものであればDAISOやキャンドゥなどで330円以下で売っていることもああって、結構安物でいいやと妥協される部分ではあります。 しかし、マウスはキーボードと同じくパソコンを操作する上で最も多く触るデバイスです。ここにお金をかけるとその分だけ快適な操作になることは確約されています。 この記事では長年パソコンを触ってきた筆者が、どのようなものがおすすめかを解説していきます。 マウスはどのようなものがおすすめか 一般用とであればそこまで高いものは買わなくとも良い 実店舗で実物を触ろう 無線タイプが良い 筆者はトラックボール型を使っている マウスはどのようなものがおすすめか 一般用とであればそこまで高いものは買わなくとも良い 出足から冒頭と矛盾してね? と思う方もいらっしゃる

    マウスはどんなものがおすすめ? 長年パソコン触っている私なりの答え - 格安ガジェットブログ
  • DeepL翻訳がかなり便利 筆者はこれで英語での案件依頼を乗り切りました - 格安ガジェットブログ

    昔の翻訳サイトは精度がかなり悪かったため、とてもじゃないけど実用にはむかないとか馬鹿にされていることが多かったです。 しかしそんな翻訳サイトの精度も最近では大いに向上してきており、十分実用に足るものへと変化してきています。 この記事では翻訳サイトが今どれだけ精度を上げているか、実際にこれを使ってやりとりしていた筆者がまとめていきます。 昔の翻訳サイトは気で酷かった それから爆発的な精度で進化を遂げた 実際には筆者はDeepL翻訳で提供依頼を乗り切っている DeepLの法人向け機能強化決定 まとめ 昔の翻訳サイトは気で酷かった 翻訳サイトがここまで急成長を遂げたのはつい最近のことです。それまでは当に酷かったです。2年位前のAmazon中華ガジェットを買った人は、説明書の翻訳がかなり怪しかったことを覚えていませんか? 怪しい日語として一部の界隈では大いにネタにされ、日語を怪しい日

    DeepL翻訳がかなり便利 筆者はこれで英語での案件依頼を乗り切りました - 格安ガジェットブログ
  • ブログのリニューアルがしたかったけど頓挫した話 - 格安ガジェットブログ

    長いことブログをやっていると、今のデザインに飽きが出てきます。時代の流れとともにデザインの流行なんかもありますし、頃合いを見て見た目などをリニューアルするというのはいい選択かと思います。 しかし、いざ実際にリニューアルしようとしてみると、様々な問題に直面することになります。今回は何故ブログのリニューアルに頓挫したかを記事にしていきます。 このブログのリニューアルに頓挫したわけ デザインCSSなどをゴリゴリに組みすぎた テーマストアのリンク記事が死にまくってる 軽さを求めるにしても限界がある 最後に このブログのリニューアルに頓挫したわけ デザインCSSなどをゴリゴリに組みすぎた このブログのデザインって、完全オリジナルとはいえませんが、自分なりに色々改変したデザインCSSを組み込んで作り上げています。 テーマに関しても軽めで評判の良かったものを使用しているし、表を貼り付けた際のスクロール機

    ブログのリニューアルがしたかったけど頓挫した話 - 格安ガジェットブログ