2013年10月30日のブックマーク (8件)

  • 【速報】 フランスで極右政権が誕生、生活保護はフランス人のみ、左派団体を解体、靖国神社を支持

    【ベルリン=宮下日出男】女性のマリーヌ・ルペン党首(45)が率いるフランスの極右政党、国民戦線(FN)が勢いを増している。地方選挙で勝利し、来年実施の欧州連合(EU)欧州議会選挙に向けた世論調査では二大政党を抑え、首位に立った。。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383057313/ ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/131020/erp13102023240005-n1.htm フランス“極右”支持率トップに、地方選勝利 <全国支持率> 国民戦線 (極右政党) 24% 国民運動連合 (中道・保守) 22% 社会党 (左翼政党) 19% 【ベルリン=宮下日出男】女性のマリーヌ・ルペン党首(45)が率いるフランスの極右政党、国民戦線(FN)が勢いを増している。地方選挙で勝利し、来年

    【速報】 フランスで極右政権が誕生、生活保護はフランス人のみ、左派団体を解体、靖国神社を支持
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2013/10/30
    政権誕生してねーじゃねーかwwルペンは親父の時の二の舞でおわりだろ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    25周年の「SLばんえつ物語」4月6日から運行、新潟駅開業120周年で5月に電気機関車運行・JR東日新潟支社が春の臨時列車

    47NEWS(よんななニュース)
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2013/10/30
    平成22年03月19日の札幌地裁の判決も無意味か。414条2項ではなく放送法を契約の成立の根拠にしてるし。まあわざわざ不当利得を認めるよりは契約の成立を認める方が法的に素直。
  • 日本の伝統的な家族制度って、いつからの伝統なんだろう - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    暇ネタで恐縮ですが、NHKで婚外子に関する民法改正案を自民党が先送りにしたというニュースが流れてきまして。 自民法務部会 民法改正案の了承見送り http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131029/k10015646411000.html [引用] 自民党の法務部会は、結婚していない両親の子ども、いわゆる「婚外子」の遺産相続を「嫡出子」と同等にする民法の改正案を先週から審査していますが、「伝統的な家族制度を崩壊させる」などと慎重な意見が相次いでいます。 この辺の話は確かにデリケートではあるため、一概に良いの悪いの言える立場にはないのですが、ただいまの結婚制度と日の家族のあり方というのは、ここ半世紀ぐらいの制度であって、日人の家族観は時代や状況により大きく変遷してきたというのもまた事実です。戦後といっても60年ほどであり、それをもって「伝統」というのも辛く、

    日本の伝統的な家族制度って、いつからの伝統なんだろう - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2013/10/30
    「作られた伝統」だよねー。ほんと。いっそ妻問婚迄戻ったら?
  • いま話題の「艦これ」が富士見書房に降臨! ドラゴンマガジンにて艦隊これくしょんノベライズ決定!!

    いま話題の「艦これ」が富士見書房に降臨! ドラゴンマガジンにて艦隊これくしょんノベライズ決定!!富士見書房BC 11/20(水)発売のドラゴンマガジン2014年1月号にて、 いま話題の「艦隊これくしょん ―艦これ―」の ノベライズ連載が決定! 気になるノベライズの主人公は…… 「艦これ」にて全提督垂涎の激レア正規空母となっている、 瑞鶴です! 著者は、数々の仮想戦記を手がけた内田弘樹氏。 軍事に精通した著者ならではの、読み応えのある 「艦これ」ノベライズとなっています。 史実では“幸運艦”として劇的な運命を歩んだ瑞鶴。 このノベライズで、彼女はどんな運命を辿るのか――? もちろん、姉の翔鶴をはじめ、 「艦これ」に欠かせない人気艦娘も多数登場! 新鋭のイラストレーター、魔太郎による キュートな艦娘たちは必見です。 「艦隊これくしょん-艦これ- 鶴翼の少女」を、お見逃しなく! 連載開始を記念し

    いま話題の「艦これ」が富士見書房に降臨! ドラゴンマガジンにて艦隊これくしょんノベライズ決定!!
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2013/10/30
    レイテかマリアナのフラッシュバックネタとかありそうだなー まあ、一迅社のアンソロにあったようにあくまで公式設定じゃないよーみたいな注意書きありそうだが。 #艦これ
  • http://twitter.com/y_arim/status/394473657885417472

    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2013/10/30
    五十鈴とかドヤ顔で艦長ネタを出してるが、利根はトラウマスイッチだろうな「ま、黛治夫?誰の事だ我輩は知らんぞ。ビハール号という船も知らん!」みたいな #艦これ
  • いつの間にか民営化されていた最高裁 - apesnotmonkeysの日記

    ヨーロッパの右翼に続いてアメリカの茶会にも「日は理想の国だ!」と言われそうです。 問題の違憲判断は14人の最高裁判事全員一致だったんですけどね、ちなみに。 まあ、いつの間にか最高裁が民営化されていたのに気づかなかったくらいですから、憲法81条がなくなっていたことに気づかなくても不思議はないですよね。

    いつの間にか民営化されていた最高裁 - apesnotmonkeysの日記
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2013/10/30
    政府機関の人間だという意味だと理解不能なので、軍人ではないという意味だろう。一般の民事事件を軍人が裁判する社会とか心が凍える。
  • 谷垣大臣がかわいそう。 - la_causette

    法務省が政府提出法案として成立させようとしている、民法900条4号ただし書を削除する旨の法律案については、水間政憲さんというジャーナリストも反対されているようです。 水間さんは次のように述べます。 まず、この法案の問題点は、に子供がいることを前提にしていることです。 仮にに子供がなく、財産はローンの残っている自宅だけと仮定した場合、夫の両親を介護している状態で、愛人の非嫡出子に財産の50%を与えることになりますので、間違いなく自宅を処分することになるでしょう。そして夫の両親を介護しているも非嫡出子と同じ50%を相続することになりますが、これはどのように法務官僚が言い訳しても公平ではありません。 しかし、法定相続人が配偶者と非嫡出子1人のみの場合、民法900条4号ただし書を前提としても、法定相続分は配偶者が2分の1、非嫡出子が2分の1であって、結論は変わりません。同ただし書は、子

    谷垣大臣がかわいそう。 - la_causette
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2013/10/30
    そもそも人権の問題だとも理解できてない模様。近代で人権の上に何か価値あるものを置く政治思想はたいがいクソだからなー
  • 自民法務部会 民法改正案の了承見送り NHKニュース

    自民党の法務部会が開かれ、いわゆる「婚外子」の遺産相続を「嫡出子」と同等にする民法の改正案を巡って、家族制度に関する委員会を党内に設けるなどとした案が示されましたが、出席者から異論が出されて、29日も了承されませんでした。 自民党の法務部会は、結婚していない両親の子ども、いわゆる「婚外子」の遺産相続を「嫡出子」と同等にする民法の改正案を先週から審査していますが、「伝統的な家族制度を崩壊させる」などと慎重な意見が相次いでいます。 このため法務部会の大塚部会長は29日の会合で、家族制度を維持する方策を議論するため、党内に「家族を取り戻す特命委員会」を新たに設置するほか、法務省内にも相続制度の問題点を検証するワーキングチームを立ち上げることなどを提案し、改正案の了承に理解を求めました。 これに対し出席者からは評価する声が出た一方、「結婚している夫やの権利を保障する方策もなければ納得できない」と

    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2013/10/30
    自民党は滅多にでない代わりに最高裁の違憲判決は尊重してきた。これはもしかして日本の憲政史上に残るターニングポイントなのかもしれない。