タグ

月に関するZeroFourのブックマーク (16)

  • 見ると幸せになれる? 今宵の月は「ブルームーン」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 日8月31日は、いつもの満月とちょっと違う「ブルームーン」が見られるそうです。Twitterでも朝から「ブルームーン」がトレンドワードに入り続けています。 といっても、見た目にはいつもの満月とまったく違いはありません。「ブルームーン」とは、1カ月の間に2度満月が巡ってくることを指す言葉。3年に1度くらいの頻度で起こり、一部では「見ると幸せになれる」との言い伝えもあるのだとか。 来はそのまま「青く見える月」のことを指す言葉でしたが、それが転じて「非常に珍しいこと」を英語で「ブルームーン」と表現するようになり、さらに転じて「1月の間に2度満月が巡ってくること」もブルームーンと呼ぶようになりました。ちなみに月が青く見える、ホントの「ブルームーン」もまれに起こるそうですが、こちらは主に山火事や火山灰などで、赤い波長の光が遮られた時に見

    見ると幸せになれる? 今宵の月は「ブルームーン」
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/08/31
    さっきまで見えていたが雲に隠れてしまった|ω・`)
  • 今夜、満月の近くに土星も(2012年4月7日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp

    今夜は満月が見られますが、その近くには土星も。また、春の大三角の1つ、おとめ座のスピカも近くに。ぜひ、夜桜のおともに。 参考までに、簡単な図を。 これは夜10時頃の南東の空。 満月 土星 スピカ が三角形をつくる感じに。 土星は黄色っぽい。 スピカは青白い。 ともにあかるいので、 肉眼で見られます。 ただ、土星の輪は、望遠鏡がないかぎり見られません。 (さすがに、お花見に天体望遠鏡を持参している方はいませんよね…) きょうは、お花見を楽しんでいる方が多いかと思いますが、 全国的に今夜~明日の朝にかけては 冷え込みが強まります。 あす朝の最低気温は全国的に今朝よりも低く、 東京で4度、など 関東から西の太平洋側でも4度前後で 霜が降りるくらい。 さらに、冷たい北よりの風も 強めに吹きます。 夜桜見物や、 天体観測は 寒さ対策を万全にして下さいね。

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/04/08
    仮眠に入る前から山吹色の月が東から昇り、今も天頂で煌々と輝いているが、土星とスピカまでついてきているのか…休憩の時に見上げてみよう。→AM3:45 街明かりの少なさが功を奏して、余裕で三つとも見えました。
  • 3月26日午後6時頃から約3時間、金星・月・木星が夜空に共演 一直線に - はてなニュース

    気象協会が運営する天気総合ポータルサイト「tenki.jp」のコンテンツ「日直予報士」では、3月26日(月)の夜に金星、月、木星がほぼ一直線に並ぶと発表しています。 ▽ http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-4484.html 金星、月、木星が一直線に並ぶのは西の方向です。観察するのに特別な道具は必要なく、「晴れてさえいれば、西の空を眺めるだけ」とのことです。 2つの星と月の“共演”が楽しめるのは、日の入りから木星が沈むまでの約3時間です。各地の日の入り時間は以下の通りです。 札幌:17時54分 東京:17時58分 大阪:18時15分 福岡:18時35分 今夜の天気は同エントリーによると、北海道州の日海側は雪や雨が降りやすいものの、太平洋側の地域と四国および九州は晴れる所が多いそうです。 文: 古関崇義 関連エントリー 11/18は「しし

    3月26日午後6時頃から約3時間、金星・月・木星が夜空に共演 一直線に - はてなニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/03/26
    はっきりと見届けた。木星を火星と勘違いしていたようだ(ノ∀`)|今朝逝った祖父にとっても、どうか良き道標となりますように。一緒に星でも眺めながらお酒を酌み交わすことも叶わなかったけれど。
  • 月の光が作りだす夜の虹「月虹」が石垣島で観測される

    ■編集元:ニュース速報板より「月の光が作りだす夜の虹「月虹」が石垣島で観測される」 1 ステマ一派(北海道) :2012/01/11(水) 15:01:53.09 ID:uI42IfDf0 ?PLT(15236) ポイント特典 石垣島で「月虹」の撮影成功 1月11日 14時46分 月の光が作り出す夜の虹、「月虹」と呼ばれる珍しい現象が、沖縄県石垣島で観測され、天文台が撮影に成功しました。 「月虹」は、月の光が大気中の水滴で屈折して見える現象で、今月7日の夜国立天文台石垣島天文台の職員が月虹の撮影に成功しました。撮影された写真には、アーチを描いた「月虹」がはっきりと写り、赤や黄色の鮮やかな色彩を確認することができます。月虹は、満月の前後、大気中に水滴があり、周辺の空が暗いなどの条件がそろったときに見えますが、月の光は、太陽に比べると、非常に弱いことから、写真におさめるのは難しいとさ

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/01/11
    月虹蝶である!|夜の暗さ・空気の澄み具合では条件を満たせそうだけど、雨があまり降らないからこの辺では無理か…。
  • 夕日に染まる浅間山と月

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2012/01/10 11:45夕日に染まる浅間山と月 山崎 精一さん 撮影日:2012年1月8日 場所:上田市藤原田 今年初の満月前日に浅間山を見ると雲ひとつなかった為浅間山から月が昇るポイントに行くと山が残照で赤く染まり始め、ほどなく満月に近い月が昇り、今年初の浅間山からの月の出が撮影できました。 [東信エリア]

    夕日に染まる浅間山と月
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/01/10
    望遠レンズなんだろうけど、それにしたってここまで大きく撮れるものなのか…!?
  • 「地球には第二の月がある」コーネル大学が発見

    今この瞬間にも、もうひとつの月がいるんです。 「The population of natural Earth satellites(地球の自然衛星集団)」と題された研究論文において、地球にはつねに月以外にもうひとつの衛星があることが論じられています。こうした新たに発見された「月」はごく小さなものですが、その意義は非常に大きなものになります。 たとえば、遠くにある小惑星に探査機を送りこむことを考えると、近くの「月」を探査する方が容易なはずです。新しい「月」は、一時的に地球の衛星になるのですが、もとは太陽系の小惑星なのです。それを捉えれば、太陽系の起源についてより深く理解することができることでしょう。 ・何が発見されたの? コーネル大学のマイケル・グランヴィック氏、ジェレミー・ヴォーバイロン氏、ロバート・ジェディック氏による研究チームが、「地球に一時的に捉えられたイレギュラーな自然衛星」の集

    「地球には第二の月がある」コーネル大学が発見
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/23
    脳内イメージはこれの背景に近かったんだが、違ったか(マテ f:id:ZeroFour:20090902091359
  • 【特集】2011年6月16日 明け方の皆既月食

    6月16日の明け方、月全体が地球の影に隠れる「皆既月」が見られます。低空の現象で、月は欠けたままの状態で沈んでいきます。 月はなぜ見える 月は太陽・地球・月が一直線に並ぶ満月の際、地球が月に対して太陽の光をさえぎる場合に起こります。満月はおよそ1か月に1度起こりますが、毎回月になるわけではなく、また起こっていても地球の反対側では見られないことを考慮すると、月は1年に2回ほど観察できることになります。2011年は今回のほか、12月10日の深夜から11日にかけても皆既月が見られます。 太陽に照らされる地球の後方(太陽の反対側)には、長い影が伸びています。この影には、太陽の光が地球に完全にさえぎられる「影」と、一部が届く「半影」の2種類があります。地上から見ると、ちょうど太陽から180°反対のところに影と半影が二重円になって位置しています。 月の一部が影をかすめれば部分月、月

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/16
    夜勤組大勝利!!…かと思ったが、忙しい時間帯の上に山々がたぶん遮る。おまけに雲が出てきたしorz
  • 「スーパームーン」を見逃してしまった人の為の、世界各地から届けられたスーパームーン画像・動画特集 : カラパイア

    みんなは見ることができたかな?久々の、どでかく光るスーパームーンってやつを。あいにくの天気で最大接近時である4:00頃はぼんやり曇ってしまっていたわけだけど、世界各地ではまばゆいほどの月の天体ショーが観測されていたみたいなので、とりあえずあやかって見るのもいいんじゃないかと思うんだ。 ソース:Super moon: Amazing pictures of the lunar planet... the nearest it has been to Earth for 20 years | Mail Online イギリス:サマセット グラストンベリー・トー アメリカ:ワシントンDC リンカーン記念館 アメリカ:ニューヨーク マンハッタン アメリカ:ニューヨーク イースト川に架かる月 ドイツ:ベルリン ラジオ塔に架かる月 イギリス:ウェストサセックス州 ワーシング・ピア ミャンマー:ヤンゴン

    「スーパームーン」を見逃してしまった人の為の、世界各地から届けられたスーパームーン画像・動画特集 : カラパイア
  • 世界中で観測された「スーパームーン」、満月が18年間で一番地球に近づいた日の美麗な写真いろいろ

    2011年3月19日の満月は、なんだかいつもより大きく明るく見えた気がした人も多いのではないでしょうか?それは気のせいではなく、小さいときと比べると実際に30%明るく、直径が14%大きく見えていたそうです。 これは、月が楕円(だえん)軌道上で地球に一番近づく近点に来る日と満月が重なった「スーパームーン」と呼ばれる現象で、ここまで大きな月が見られたのは1993年3月以来、実に18年ぶりとのこと。この「スーパームーン」の美しい写真が世界各地で撮影されています。 写真は以下から。Super moon: Amazing pictures of the lunar planet... the nearest it has been to Earth for 20 years | Mail Online ロンドンの街を見下ろす月。 こちらはマンチェスター空港で撮影。 イギリス・サマセットの丘グラストン

    世界中で観測された「スーパームーン」、満月が18年間で一番地球に近づいた日の美麗な写真いろいろ
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/20
    (見える)直径1割増ではやはり気づけなかった、いつもの満月と大差ないなと。ただ、明るさ3割増は確かに感じた。煌々としていたもの。|宝石の翁が月落としに備えてアップを始めたようです(ぇ
  • 月が地球に大接近! ここ18年でいっちばん大きな満月「スーパームーン」をみんなで見よう|ガジェット通信 GetNews

    今日の夜、ふと空を見上げてなんかいつもと違うと感じた人はいませんか。 なんと日3月19日は過去18年間で最も月が地球に接近する『スーパームーン』の日なんだそうです。前回のスーパームーンは1993年3月。 今回の「スーパームーン」ですが、最接近時の距離35万kmらしいですよ。……といわれても遠いのか近いのかわかんないと思いますが、遠い時と近い時の差は5万km。親切な僕がわかりやすくピアノの鍵盤でたとえると、遠いときは「ド」から一オクターブ上の「ド」まで。スーパームーンのときは、「ド」から「シ」までの距離なのだ。近っ! 超近っ! ……ともあれ「スーパームーン」のときサイズは14%大きく、明るさは30%も明るくなるんだそうです。 最高にいっちばん大きくなるのは3月20日の午前1時~4時頃とのことなので、雲がなけれ ばこの時間、空をながめてみてはいかがでしょうか? NASA: ScienceCa

    月が地球に大接近! ここ18年でいっちばん大きな満月「スーパームーン」をみんなで見よう|ガジェット通信 GetNews
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/20
    ああ。こんやはこんなにも―――|先ほど、眺めながら歩いて会社から帰ってきましたです。
  • 写真グラフ 月に魅せられ

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/01/16
    シミュレーションソフトやGPSまで用いるものなのか…。
  • Winter Solstice Lunar Eclipse

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    Winter Solstice Lunar Eclipse
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/23
    というわけで見ている。
  • 3年ぶり皆既月食…夕刻の空に赤銅の月 列島大半、雲で見えず - MSN産経ニュース

    では平成19年8月以来となる皆既月が21日夕、ほぼ全国で起こった。 皆既月があったのは午後4時40分〜同5時53分。北海道白老町の海岸では午後4時半ごろ、東の水平線の上にまず上端だけが明るい月が現れ、間もなく月面全体が赤銅色に覆われた。同6時前に、月は今度は下側から光り出し、三日月が太っていくように明るさを取り戻していった。 今回の月は、東日ではほとんど欠けた月が昇って間もなく皆既に。西日では皆既になってから月が昇り、沖縄県の一部だけ皆既が終わってから月が昇った。 ただ、西日から東日にかけては雨雲が広がるあいにくの天気。東京都港区の六木ヒルズ展望台では、空には終始厚い雲。岐阜県大垣市から来た会社員、玉寄直樹さん(44)は「きれいに見られると思ったのに残念」と話していた。

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/22
    「ああ、こんやはこんなにも――――なぜ撮ったし」
  • NASAが「月」に水があることを確認、新聞やテレビでは未公開の各種データをネット上で一挙に公開

    月の南極付近にあるクレーター「Cabeus(カベウス)」内部は太陽との角度との関係によってずっと光が当たらない状態(永久影)になっており、もしかするとこの中には水(低温なので氷の状態)があるのではないか?というように予測されていました。そのことを確認するため、2009年6月に観測衛星「LCROSS(エルクロス)」を打ち上げ、10月9日にブースターと観測機自体を月の南極部分にぶつけ、舞い上がったチリを観測して水があるか無いかを調べるというプロジェクトが実行され、その結果、氷が熱によって蒸発した水蒸気が観測され、なんと月には水がある、それも予想よりも多くの水がまとまって存在していることが判明しました。 NASAの公式サイトではこのことがトップニュースとして配信されており、さまざまな画像や調査結果が公開されています。 詳細は以下から。 NASA - LCROSS Impact Data Indi

    NASAが「月」に水があることを確認、新聞やテレビでは未公開の各種データをネット上で一挙に公開
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/15
    常に太陽光が当たらない場所か…極端な温度差がないということになりそうだが、逆に開発しやすいのかな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [東京マラソン]服部勇馬(新潟十日町出身)、パリ五輪へのラストチャンス実らずも「チャレンジは終わりたくない」 ゴール後の表情穏やか「引退しません」

    47NEWS(よんななニュース)
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/25
    奥に潜むのはD.O.M.E.か、ゼーレの巨人か、はたまたネオ・グランゾンか。
  • かぐや、月面に謎の縦穴を発見 | 月 | sorae.jp

    Image credit: JAXA/ISAS New Scientistなどによると、月周回衛星「かぐや」の観測データを用いて、月面に地下に続く謎の縦穴が発見されたようだ。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究チームが、「かぐや」の地形カメラと近赤外線カメラの観測データを詳細に分析した結果、「嵐の大洋」と呼ばれる場所から縦穴を発見したという。このような縦穴は、火星でいくつも見つかっているが、月面で発見されたのは今回が初めて。 チームらはこの縦穴を分析し、直径約65メートル、深さ約80メートル、底には空洞のような構造が広がっていると推定。地球上で火山の溶岩の流れによってできる溶岩洞に似ていることから、この縦穴も過去の月のマグマ活動によって形成されたのではないかと考えられている。 なお、今回の研究成果は、アメリカ地球物理学会誌(JGR)に掲載される予定だという。 ■Found: first

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/25
    のちのムーンクレイドルである。(fromスーパーロボット大戦)
  • 1