タグ

2009年2月6日のブックマーク (10件)

  • 雪の降る程度:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板より 908 おさかなくわえた名無しさん :2008/12/28(日) 15:59:58 ID:Ms6xgEHx ハラハラと降る程度の雪 : 沖縄人は泣くほど感激する 積もらない程度の雪 : 普段雪が降らない地方の人が狂喜乱舞する 1cm程度の積雪 : 東京以南の都市では死者が出る 3cm程度の積雪 : 東京以南の都市では、交通電気水道などが止まり、都市経済が成り立たなくなる 5cm程度の積雪 : 関東以南の都市全域で非常事態宣言が出される 10cm程度の積雪 : 北海道以外の豪雪地帯では雪かきを始める。首都機能を一時札幌へ 30cm程度の積雪 : 北海道でも雪かきを始める 50cm程度の積雪 : 北海道以外では臨時休校、休社などが出はじめる 1m程度の積雪 : 北海道の交通ダイヤが乱れ始める 2m程度の積雪 : 小中学では遅刻が認められる 3m程

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/02/06
    雪国民「貧弱!貧弱ゥ!」|※12”積雪よりアイスバーンが怖いってことを東京のやつはわかってない”>で、ブレーキを多用して氷雪を巻き込み噛まなくなる。そのギアシフトは飾りか?まずはギアを落とせ、話は(ry
  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1233803491

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/02/06
    実家にもADSLだ光回線だといった話やチラシが来るようですが、「全部断るなり破り捨てるなりしてくれてOK」と言ってあります。…ただ「NTTの~」という枕詞は確かに聞き耳を立ててしまいそう。代理店、恐るべし。
  • キーボードなどの汚れを根こそぎ吸い付けるジェルが人気 | 教えて君.net

    キーボードは長年使っていると細かい汚れやホコリが隙間に入り込んでしまい、尋常ではない細菌が繁殖してしまう。定期的にキートップを取り外してネットに入れて洗濯機にかけるなんて人も居ると思うけど、そこまでするのは面倒な人や、キートップが外せないノートなどを使っている人は、ぜひサイバークリーンを使ってみよう。 アイリスオーヤマのサイバークリーンは、キーボードの上から押しつけるとその柔軟な形状で細かい凹凸にまで入り込み、付着物やばい菌を取ってくれるクリーナー。現在Amazonのクリーナーランキングで1位となっている注目商品だ。キーボード以外にも、同じく細菌が気になる携帯電話や貴金属、子供の扱う玩具などにも効果てきめん。水を使わないので電気製品にも安心して使える。 アイリスオーヤマのオフィシャルショップ「アイリスプラザ」では動画も公開しているので、ぜひチェックしてみよう。 アイリスオーヤマ サイバーク

  • 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』にみるオタクナルシシズム - シロクマの屑籠

    俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫) 作者: 伏見つかさ,かんざきひろ出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2008/08/10メディア: 文庫購入: 31人 クリック: 1,322回この商品を含むブログ (475件) を見る 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』(略して『俺妹』)という作品が、ライトノベル界隈で話題になっているようだ。売れ行きのほうもけっこうなものらしく、地方の国道沿いの書店でも見かけるようになってきた。 さて、この『俺妹』という作品、オタク向けの消費コンテンツとしてみればかなりあざとい。オタクのナルシシズムを充たすうえで最適のキャラクターと物語が展開されている。オタクな自意識・オタクな後ろめたさを持った読者を、気持ちの良いナルシシズムの境地へといざなう、魔法のライトノベルとさえ言えるだろう。 「ところで、ナルシシズムって何?」という人もいるか

    『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』にみるオタクナルシシズム - シロクマの屑籠
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/02/06
    キャラ萌えは自己の投影か。少なからず「うはww俺すげぇwww」といった感情が無いと、(特にヲタ的活動では)気力が保てない。フィギュアの屋外撮影なんて、もはやナルシシズム以外の何者でもない(;^ω^)
  • ひとつ上のヒューマンマネジメント 10年後も通用する文章術(1) 「駄目でない」文章を書くための9カ条

    私は企業のIT企画部門の課長としてチームメンバーの文章をチェックしています。また,教育コンサルタントとしてビジネス文章を教えたり,国家試験科目の論文添削をしています。 異なる立場で非常に多くの文章を見てきたので,今では「どんな文章が駄目なのか」がよく分かるようになりました。ここから紹介するのは「よい文章を書く技術」です。 「よい文章」とは「駄目でない文章」 私は人に「よい文章を書くコツは何ですか?」とよく聞かれます。そのときにはいつも,「駄目な文章を書かないようにすることです」と答えています。 人が何をもって「よい文章だ」と感じるかどうかは,極めて主観的なものだと考えています。個人の受け止め方や感じ方に依存する部分が多いからです。 では,ビジネス文書でも「よい文章」を書かなくてはいけないのでしょうか。もちろん,それができるに越したことはありません。 しかし,どんな人でも「うまい」と言わせる

    ひとつ上のヒューマンマネジメント 10年後も通用する文章術(1) 「駄目でない」文章を書くための9カ条
  • トランスミッションのシフトってどうなっているの?(1/3) - @IT MONOist

    機械設計の基礎知識から、3D CADによるモデリングやCAE解析、3Dプリンタ活用といった実践スキルまでをカバーする、メカ設計技術者のスキル向上を支援する情報フォーラム

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/02/06
    AT車に乗ること、はや4年。ドライブだなんだであちこちに出かけるようになり、変速を多用するようにもなってきた。せっかくのMT免許を半ば持ち腐れにしたくも無いところだが。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ハッカー」に逆襲、パスワード盗み返す 中3書類送検 - 社会

    インターネットのIDとパスワードを盗もうとした「ハッカー」から逆にパスワードなどを盗み返したとして、愛知県警は5日、兵庫県尼崎市の中学3年の少年(15)を不正アクセス禁止法違反の疑いで書類送検した。調べに対して、少年は「メールを盗み見たりして、困らせてやろうと思った」と話しているという。  生活経済課と西枇杷島署の発表によると、少年は08年7月11〜14日、長野県大町市の無職男性(20)=同法違反容疑で書類送検=からポータルサイト「ヤフー」のIDとパスワードを盗み、男性になりすまして計16回、不正にアクセスした疑いがある。  少年と男性はオンラインゲーム仲間。男性が少年に「キャラクターを強くするプログラムをあげる」と偽って、実際にはIDやパスワードなど、パソコンのキー操作の履歴を盗み取るスパイソフト「キーロガー」をネット上から送りつけた。少年はゲームの動きが悪くなったことからキーロガーに気

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/02/06
    プログラムをもらう→動作遅延→「キーロガーか!」と気づける15歳というのに、時代の流れを感じた。というか大町氏男性は同罪で前科持ち・常習犯かい。|”逆クラック”で第13話「使徒、侵入」が浮かんだ私自重。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/02/06
    ………自炊しない自分が申し訳なく思えてきましたorz|魂よ昭和に帰れ。
  • むみぶろぐ figma専用 台座ラベルスキン 公開しますた

    今回は[東京マリア]氏作成による、台座ラベルスキン[どーだい!]を使用したfigma用の自作台座の画像をまとめて公開します。 色々と作りはしましたが、今回公開するのは普通に使えるシンプルな物です。 (2/7、文追記しました) この画像に書いてある通り、赤線は切り黒線は折り曲げていきます。 なお普通のカッターナイフでやると非常に難しいので、デザインナイフ(トーンナイフ)を使用してください。 不器用だと思ってる人ほど、デザインナイフを使用するのを推奨します。 一番外側の長い部分以外をナイフで切り込みを入れて、外側は鋏で裁断すると最も簡単。 カットし終わったら、印刷面と逆側に折り込んで行くだけです。 あとは一番外側になる部分を台座の下に挟み込めば終わり。 ・・・・但し、印画紙や厚口の写真画質用紙等でやった場合は、台座の下に挟み込んだだけでは紙の弾性で台座が浮いてしまいます。 その場合はどうする

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/02/06
    普通紙では色のノリが悪いのか…そうか……(´・ω・`)
  • どうしたらこうなるのか理解に苦しむ車の写真いろいろ

    普通なら起こりえないような状況に陥っている車の写真の数々。笑い事ではない状況なのですが、このような状況を目にしてしまうと、どうしようもなくて笑ってしまいそうなものばかりです。この写真を見ると「こうならないように気をつけよう」と考え直すかもしれません。 写真は以下より。 どんな落ち方をすれば、このように地面にめり込むのでしょうか。 前輪無しで公道を走っている。 タイヤがドロドロ。 中まで石がぎっしり。 川沿いの下水にキレイに飛び込んでいます。 どういうバランス感覚なのでしょうか。 プールの中に車が… 家の2階から車が飛び出している。 ミサイルらしきものが直撃している。 以下からほかの写真を見ることができます。 Dark Roasted Blend: Oops! Weirdest Accidents, Part 5

    どうしたらこうなるのか理解に苦しむ車の写真いろいろ
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/02/06
    シャレになっていないがシャレにならざるを得ない(;^ω^)|タイトルだけではてっきり痛車のことかと思いました。