タグ

2018年12月15日のブックマーク (6件)

  • 国税庁委託先がマイナンバーなど個人情報70万件漏えい - 毎日新聞

    国税庁は14日、東京、大阪両国税局からデータ入力を委託されていた業者が契約に反して別業者に再委託し、マイナンバーなど個人情報が含まれる約70万件の書類を流していたと発表した。 両国税局から委託されていた会社はシステムズ・デザイン(東京都杉並区)。両局が企業から提出を受けた、給与や住所、氏名、マイナ…

    国税庁委託先がマイナンバーなど個人情報70万件漏えい - 毎日新聞
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/12/15
    で、その受託した3業者の方はどこのナニと取引しているのでしょう。
  • 老婆心だけどブクマカはもっと金儲けしたほうがいい

    スターの為にわざわざニュース記事に張り付いてこれならいっぱいスターもらえそうだと嬉々としてブコメをつける そんなことに時間を費やしてる暇があったら 政治的な関心のあることについてブログでコラムでも書いて ちょっと質的なことや読者を喜ばせるような内容については金の取れる媒体で書くみたいなさ そういう活動したほうがいいよ 俺ははてなじゃないけどたまたまバズってアクセス集まった月なんかその記事だけで30万円くらい入ってきた スターなんて1円にもならないものに費やしてる時間当もったいないと思う

    老婆心だけどブクマカはもっと金儲けしたほうがいい
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/12/15
    批評や異論・反論にわざわざさらされたくないし、書かなきゃという焦燥感はもう勘弁なので…副業は解禁してほしいけど、興味の強いことをそれに当ててストレス込みで続けられるか自信がない。生温すぎて申し訳ない。
  • JRが自ら招いた破綻への道のり……「阿佐ヶ谷アニメストリート」は、なぜ“死んだ街”になったか|日刊サイゾー

    「阿佐ヶ谷アニメストリート」公式サイトより 「やはり、マンガやアニメにはエロもあるじゃないですか。秋葉原の街なんか、そんなものであふれ返っている。でもね、阿佐ヶ谷アニメストリートは、エロはダメなんです」 聞いてもいないのに、担当者がそんなことを言いだしたのには驚いた。 2014年、鳴り物入りでオープンしたJR総武線・中央線高架下の「阿佐ヶ谷アニメストリート」が、来年2月末をもって閉鎖されることが発表された。もはや、この件すら話題にもなっていないことが、この新たなオタクの街が、どういった目で見られていたかを示している。 JR東日都市開発が、高円寺駅~阿佐ヶ谷駅間の高架下に「阿佐ヶ谷アニメストリート」をオープンすると発表したのは、13年6月のことだった。同区間高架下は生活道路として利用され、駐車場や倉庫も並んでいる。そこにアニメの関連ショップを並べて新たな街を創出するというのが目論見だった。

    JRが自ら招いた破綻への道のり……「阿佐ヶ谷アニメストリート」は、なぜ“死んだ街”になったか|日刊サイゾー
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/12/15
    「中野もアキバもあるし、どんどんドーナッツどーんと行こう!」のはずが。|御茶ノ水からアキバに出る堀沿いの通りにあった小さなお店(期間限定?)は元気なのだろうか。10年ほど前に一度、同人誌を買いに伺った。
  • 「アマゾンジャパン」や「メルカリ」などが経団連に加盟 | NHKニュース

    を代表する大企業が中心の経団連に、「アマゾンジャパン」や「メルカリ」などが14日付けで加盟したことがわかりました。経団連としては、新興のIT企業などを迎え入れることで、新たな分野への提言力を強化し、経済団体としての存在感を高めたい考えです。 このうち、メルカリは、創業からまだ5年余りですが、国内の1か月間の利用者が平均で1100万人を超えるなど急成長しています。 日を代表する大手企業が加盟する経団連は、自動車や鉄鋼など高度経済成長を支えたいわゆる「重厚長大産業」の出身者が歴代の会長をつとめるなど、製造業の大手が中心です。 しかし、サービス業やIT企業が台頭するなど、産業構造の変化とともに存在感が低下しているという指摘も出ていました。 経団連としては、AI=人工知能や、「IoT」などを手がける新興の企業を迎え入れることで新たな分野への提言力を強化し、経済団体としての存在感を高めたい考え

    「アマゾンジャパン」や「メルカリ」などが経団連に加盟 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/12/15
    払わせたいためなのか、それとも求心力を取り戻したい腹積もりなのか。どうあれ大人しく馬具を装ってくれるタマではないように思うのですが。
  • 後を絶たない「あおり運転」 現状は? しないためには? | NHKニュース

    ZeroFour
    ZeroFour 2018/12/15
    軽使いとしては、馬力差もあるし追越中に後続に追いつかれて半ばあおられる形になるのはやむなしとは思っている。|同じく不愉快なのは、車線変更を始めてからウィンカーを出して、すぐに切る輩。3秒ルールは何処?
  • 日銀短観 景気先行きの判断悪化 海外経済の不透明さに懸念 | NHKニュース

    日銀が14日に発表した短観=企業短期経済観測調査では、景気の先行きについての判断が、大企業、中小企業そろって悪化し、米中の貿易摩擦をはじめとする海外経済の不透明さに懸念が深まっていることを示しています。 しかし、先行きの判断は大企業の製造業と非製造業がいずれも4ポイントの悪化、中小企業の製造業と非製造業もそれぞれ6ポイントの悪化を見込んでいて、企業の規模や業種を問わず、慎重な見方が強まっています。 その背景には、アメリカ中国の貿易摩擦の激化や、貿易摩擦に伴う中国の景気減速の影響が指摘されています。 さらに、今回の短観では企業の人手不足感を示す指数が、およそ27年ぶりの水準まで高まり、業績を圧迫している実態が一段と鮮明になっています。 来月には日の景気回復の期間が戦後最長になるという見方が強まっていますが、不透明な海外経済の動向が、今後、企業の生産や設備投資にどう影響するか、予断を許さな

    日銀短観 景気先行きの判断悪化 海外経済の不透明さに懸念 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/12/15
    回復しながらもスリップダメージを受け続けているかのよう。