2024年5月5日のブックマーク (3件)

  • 水素は万能か? 脱炭素のための現実的な利用法

    水素は地球温暖化ガスの排出量を削減するためのツールとして、多用途での利用が期待されてきた。だが、ここに来て、クリーンな水素をどの用途に使うかが重要だと考えられるようになってきた。 by Casey Crownhart2024.05.02 8 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 エアフライヤーとしても使えるオーブントースターや、髪を巻くこともできるドライヤーなど、1台で何役もこなすツールには紛れもない魅力がある。 気候問題の世界では、水素がおそらく究極のマルチツールだろう。水素は燃料電池や燃焼機関に使用することができ、脱炭素を実現するためのスイス・アーミーナイフと呼ばれることもある。私はこれまで、製鉄、自動車、航空など、水素を利用する取り組みについて記事を執筆してきた。そして新しい記事では、水素鉄道の可能性を探っている。 水素は1つでいくつもの役割を持つツールかもしれな

    水素は万能か? 脱炭素のための現実的な利用法
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2024/05/05
    既にバッテリーでの運用にある程度目処が立っている乗用車に水素を使う必然性は低く、現在ではバッテリーでの運用が困難な大型のトラックや航空機で水素燃料を使うべき。
  • 新築計画中だが、太陽光パネル載せるか本気で迷っておる。初期費用は150〜200万程度→その金投資に回した方が良くない?

    全力投資家 @tomaitoto 30代🟢共働き🟢子2人(4人家族)🟢双子ちゃん🟢金融資産4600万🟢夫婦合わせて6800万🟢年間配当金約111万🟢目標配当金120万🟢同じ高配当株投資家さんと情報共有したいです!投資歴6年で、オルカン、高配当、節約、クロス取引、ポイ活、コジ活を駆使しながら資産形成頑張ってます!一緒に切磋琢磨しましょう! 全力投資家 @tomaitoto 新築計画中だが、太陽光パネル載せるか気で迷っておる。。初期費用は150〜200万程度。 メーカーに確認したところ元が取れるのは10〜13年程度との事。 今個人的に考えているのは150〜200万をインフラファンド、REIT、債券にぶち込んでその費用で電気代の足しにする! 皆さんはどうしてますか??😅 2024-05-03 19:57:50

    新築計画中だが、太陽光パネル載せるか本気で迷っておる。初期費用は150〜200万程度→その金投資に回した方が良くない?
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2024/05/05
    現在は電気料金が右肩上がりなので10年未満で元が取れるのでは。かつては発電した電力を売って儲けるためにできるだけ多くの太陽光パネルを載せていたが、今は程々の量を載せて自家消費で購入する電力を減らす。
  • テスラのスーパーチャージャーに何が起きているか | 中古車なら【グーネット】

    車の最新技術 更新日:2024.05.03 / 掲載日:2024.05.03 テスラのスーパーチャージャーに何が起きているか 文●池田直渡 写真●テスラ 5月1日。外紙が一斉に伝えたところによれば、テスラは急速充電器「スーパーチャージャー」チームのほぼ全員を解雇した。解雇の理由は発表されていないが、テスラでは4月中旬に世界の従業員の10%の人員削減を発表しており、過去に車両価格の値下げや生産調整なども発表されてきたことから見て、同社の利益体質に何らかの問題が発生していると思われる。 テスラは2024年4月23日に、2024年第1四半期の決算を発表。販売台数減少の影響を受け、総売上高は前期比で約15%減少。営業利益は前期比で約43%の減少。キャッシュフローもマイナスとなった さて、問題はスーパーチャージャーの今後の話である。昨年はテスラが立ち上げた充電方式、NACS方式の採用に北米でクルマを

    テスラのスーパーチャージャーに何が起きているか | 中古車なら【グーネット】
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2024/05/05
    当面、BEVは普通充電で運用するのが正しく、長距離を一気に走りたい人はHEVやPHEVを利用するのが合理的。高性能で安価で大容量のバッテリーが実用化されれば、その時にBEVに乗れば良い。