2015年11月4日のブックマーク (8件)

  • esaトーク/WIPでesaを書くと、新しい企画が動き始める - Vol 1. 株式会社 メドレー様

    こんにちは(\( ⁰⊖⁰)/) esa.io のユーザーさんにesa社のワレワレが突撃してお話聞きにゆくというコーナーを急にはじめてみました。 初回は株式会社 メドレー クリエイティブ・ディレクターの横尾千歌さんにお話をお伺いしました。 株式会社メドレー 様 esaメンバー数: 36users お話を伺った方: クリエイティブ・ディレクター 横尾千歌さん > サービス譲渡による開発チームの移動とともに、エンジニアらしい情報共有文化も持ちこむ。サービス譲渡による開発チームの移動とともに、エンジニアらしい情報共有文化も持ちこむ。 ―― 横尾さん、こんにちは。今日はよろしくおねがいいたします。 横尾さん: こんにちは、横尾です。 株式会社メドレーでは今、医療介護求人サイト『ジョブメドレー』と医師たちがつくるオンライン病気事典『MEDLEY』、それから口コミで探せる介護施設・老人ホームの検索サイト

    esaトーク/WIPでesaを書くと、新しい企画が動き始める - Vol 1. 株式会社 メドレー様
    a-know
    a-know 2015/11/04
  • RPGツクールMVで作ったゲームをGitHubPagesで公開してみる - Qiita

    ついに発売しました! RPGツクールMV!!!ということで早速触ってみました。 http://store.steampowered.com/app/363890/ (日語版は12月。何故か英語版の方が発売が早い・・・) ちなみに、ツクール触るのは2003ぶりです。 RPGツクールMVって? RPGツクールの最新作。 今回はWindowsの他に、Mac, iOS, Androidそしてhtml5にも出力できちゃいます。 https://tkool.jp/mv/ あと、オンラインゲームとか作れちゃうみたいです。 GitHub Pagesって? GitHubには、GitHub Pagesというリポジトリをそのままwebサイトとして公開できる便利な機能があります。 https://pages.github.com/ そして、RPGツクールMVのプロジェクトは、 「アップロードすればwebサイト上

    RPGツクールMVで作ったゲームをGitHubPagesで公開してみる - Qiita
    a-know
    a-know 2015/11/04
  • AWSのEC2使ったら負け的な

    先週末はInnovation EGG 第5回 『クラウド運用の音』に何とか参加し、GCPとしての発表をして来ました。 最近コミュニティ活動も楽しくなって来ました。 早速ですが運用されてる方からの発表で印象に残ったのが。 ・サーバはペットじゃ無くて、使い捨ての家畜 名前を付けて大事に育てるとかの感情を捨て、立ち上げを自動化し、おかしくなったら作りなおす。 ・EC2使わない方が良い(他のSaaS/Paasを組み合わせるべき) EC2無しの方が運用負荷減るので、なるべく他を使えるところは他のサービスを使う。 というもの。 どちらもお二方が同じことをおっしゃっており、まさか家畜というキーワードがかぶるとは!とびっくりしておりました。 結局どちらも、気にすべきレイヤを上にしておきましょう、ミドルウェアレイヤも自動化しておきましょうと言うことに落ち着いてしまうんですよね。 何か、でもEC2使わずに作

    a-know
    a-know 2015/11/04
    タイトルはまぁ、GCE使っても負けという意味だけど、「GAE使えばええやん」!
  • Slerとaws運用の付き合い方

    2012/7/13開催の 「AzureとAWSをクラウド女子部が語る!クラウド勉強会 in 福岡」 http://atnd.org/events/30235 の資料です。 AWSに関するお問い合わせ:https://www.serverworks.co.jp/contact/ サーバーワークスエンジニアブログ:http://blog.serverworks.co.jp/tech/

    Slerとaws運用の付き合い方
    a-know
    a-know 2015/11/04
  • ボット化するわたしたち - インターネットブログ

    インターネットの特徴のひとつは、人間とロボットが一緒に生活しているということだ。文字を介してコミュニケーションする前提の世界では、文字を書いた人が誰かもわからないし、そもそも人間なのかもわからない(自動でテキストを生成しつづける機械かもしれない)。そんな人間とロボットが混在する世界で(人間でもロボットでもどっちでもいいじゃんという価値観のなかで)、これまでロボットが人間を再現してきたように、人間がロボットの真似をすることも多くなってきたように思う。 @_gasyadokuro さんは僕が働いている会社の先輩だけど、夜にこんなツイートをする。 気絶しそうなほど眠い。寝てもいい時間だけど絶望的なほど眠れない。— 世界中のがしゃどくろ (@_gasyadokuro) 2015, 10月 20 このツイートの内容自体はまあそういうことかという感じ(よくあるツイート)だけど、問題はこのツイートと同じ

    ボット化するわたしたち - インターネットブログ
    a-know
    a-know 2015/11/04
    なるほど、いいかもしれないな。。
  • Slack ブログ

    Slack 新プラットフォームの開発者用オープンベータ版が利用可能に開発者とチームは、新しい方法でタスクの自動化が可能に。分断されていたシステムを連携させて、働き方を変革できます

    Slack ブログ
    a-know
    a-know 2015/11/04
  • 積読消化+開発合宿をしたら大失敗だった話 - 5.1さらうどん

    photo by EYLC 積読消化合宿というのをやりました - miyohide's blog この記事に憧れて「週末は温泉に行って開発したり積読を消化するぞ!!!」という気概で10/30 ~ 11/1にかけて箱根に行ってきました。 最高の環境で温泉に浸って、美味しいものをべながら仲間達と読書と開発に励めば、それは目覚ましい成果が出るに違いありません。 この会の目的 以下の積ん読を消化しようと張りきって持って行きました。特に「すごいHaskell」に関しては3年ぐらい途中まで読んでは放置の繰り返しなので、今回こそ読了するぞ!という気持ちで挑みました。 すごいHaskellたのしく学ぼう! 作者:Miran Lipovačaオーム社Amazon Effective Python: 59 Specific Ways to Write Better Python (Effective Sof

    積読消化+開発合宿をしたら大失敗だった話 - 5.1さらうどん
    a-know
    a-know 2015/11/04
    ちょうど明日から合宿いく
  • 株式会社nanapiが3社統合してSupership株式会社になりました : けんすう日記

    Supershipになります 株式会社nanapiというものを2009年6月くらいからやっていたのですが、2015年11月1日をもって、Scaleout、Bitcellerと3社で合併して、Supership株式会社という会社に生まれ変わりました。 2007年12月くらいから、株式会社ロケットスタートとしてやっていて、2009年6月くらいから、格的にスタートして、2009年9月にnanapi.jpをリリースして、2012年4月くらいに株式会社nanapiになり、2014年10月から、KDDIグループ入りしたりと、いろいろなステージがありました。 そんな中、今までの出来事で一番のインパクトが自分自身にあって、それは何でだろうと思ったのですが、ざっくりいって「僕が代表取締役の法人」としては一つの区切りになったからではないかと思いました。 そんなこんなで、11月1日から、心境的にも体制的にも、

    株式会社nanapiが3社統合してSupership株式会社になりました : けんすう日記
    a-know
    a-know 2015/11/04