2016年12月11日のブックマーク (7件)

  • 無駄なことなんてひとつもない - chirashi

    こんにちは! id:chira_rhythm55 です。「はてなディレクターアドベントカレンダー」11日目を担当します。前の記事は id:jusei (の奥さま)の「から見た、ある夫としての はてなディレクターの話」でした。 名エントリー続きのディレクターアドベントカレンダー。どんどんハードルが上がっていますね... マネジメントやサービス開発・企画の話は他の人に任せて、わたしはキャリアパスと休職の話を書きます。 新卒デザイナー、ディレクター、プランナーというキャリアパス わたしは、2008年にはてな初めてのインターンシップに参加し、2009年に初めての新卒デザイナーとして入社しました。入社直後から「うごメモはてな」を担当し、海外版のローンチ、マイルームのデザインなどを行い、他チームとの兼務もしつつ、サービス終了まで見守りました*1。多くのユーザーさまに愛されるサービスの終了は残念でした

    無駄なことなんてひとつもない - chirashi
    a-know
    a-know 2016/12/11
  • AWS初心者がEC2, RDS, ALB, NAT Gatewayを使ったときに直面した様々な概念 - stefafafan の fa は3つです

    こちらははてなエンジニアアドベントカレンダー 2016の11日目の記事です。 developer.hatenastaff.com 前日は id:Windymelt さんの「趣味のプログラミングから職業としてのプログラミングへ」でした。 windymelt.hatenablog.com 今回はAWSサービスをいくつか触ってみた話について書きたいと思います。 やったこと EC2 インスタンスの作成 VPC VPCの作成 サブネット サブネットの作成 インターネットゲートウェイ インターネットゲートウェイの作成 ルートテーブル ルートテーブルの作成 IAMロール セキュリティグループ セキュリティグループの作成 RDS RDSの作成 ALB ALBの作成 ターゲットグループ ターゲットグループの作成 ヘルスチェック ALB vs. ELB, CLB NAT Gateway NAT Gateway

    AWS初心者がEC2, RDS, ALB, NAT Gatewayを使ったときに直面した様々な概念 - stefafafan の fa は3つです
    a-know
    a-know 2016/12/11
  • 去年より個人ブログのポスト数を2倍くらい増やせたのでなぜなのか書く

    この記事はfeedforceアドベントカレンダーの11日目の記事なんだからね! feedforce Advent Calendar 2016 - Adventar 昨日は@tmd45さんのターンでした。私も脂肪が増えてきた気がするので減らしていこうと思います(戒め)。まずは野菜だ!(ちなみに最初フト「れ」ない話に空目して関連する人物が3人ほど脳内サジェストされました。) フトらない話 - TMD45'β'LOG!!! さて、今回は「分散惑星間データセンター(Grid Interplanetary Data Center)時代のデータ通信技術」について書こうとしたのですが、すごい難しそうなので諦めました。 公転の関係で季節によって通信先の惑星とのレイテンシが変わったり、公転の関係で通信先の惑星が太陽の向こう側に隠れると通信できなくなったり、太陽風とか重力レンズ効果を考慮しないとだめとか多分そ

    去年より個人ブログのポスト数を2倍くらい増やせたのでなぜなのか書く
    a-know
    a-know 2016/12/11
  • Github管理しているmackerelの監視ルールが変更されたらJenkinsからPRを投げる - 日頃の行い

    こちらの記事はMackerel Advent Calendarの11日目の記事として書いています。 qiita.com mackerelを使って監視ルールをバージョン管理して、もし差分があったら自動でGithubにPRを投げるみたいなものを作った時の話です。 こちらの記事を見ていいなぁと思い、そんなことをやってみたいと思いました。 kakakakakku.hatenablog.com 概要 監視設定を管理している状態ですが、カジュアルにGUIで変更などした後にもその状態をちゃんと管理したいという気持ちがあります。 定期的に変わっていないかを判定して、変わっていたらアラートもありですが、結局その後することはコードに反映させることかと思うので、変更のPRまであげられたら楽だなぁと思いました。 なので今回は変更があった場合は何かアラートを投げるのではなく、PRを投げて人が見れるできる状態まで持っ

    Github管理しているmackerelの監視ルールが変更されたらJenkinsからPRを投げる - 日頃の行い
    a-know
    a-know 2016/12/11
    これすごい / PRコメント内の差分は json のシンタックスハイライトを効かせるとさらにいいかも?
  • HTTP/2の課題と将来について、YAPC Hokkaidoで話してきた

    Thanks for your sharing! The information your share is very useful to me and many people are looking for them just like me! Thank you so much! window movie maker ReplyDelete

    a-know
    a-know 2016/12/11
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
    a-know
    a-know 2016/12/11
  • ウェブオペレーションエンジニアになるまでの思い出 - ゆううきブログ

    書籍「ウェブオペレーション」の中で、「ウェブオペレーションは技芸であり科学ではない」*1という言葉がある。 実際、その通りだと思う。 しかし、技芸というのはどうやって学べばよいのか。 教科書のようなトップダウンな知識体系を構築しようと試みようとしても、どうしても特定の組織に依存したり、特定の技術スタックに依存してしまう。 現時点では、体系立てて学ぶというより、やはりボトムアップに学ぶしかないと考えている。 「ウェブオペレーション」の内容も、基はストーリー仕立てのエッセイ集になっているのは、そういうことだろう。 Hatena Engineer Seminar #7では、もともとウェブオペレーションの学び方の話をしようと思っていたが、前述のような事情で、自分(id:y_uuki)の場合の学んできたことを例として挙げることにした。 ウェブオペレーションエンジニアの前提となるスキルセットの作り方

    ウェブオペレーションエンジニアになるまでの思い出 - ゆううきブログ
    a-know
    a-know 2016/12/11