2019年1月21日のブックマーク (5件)

  • 個人開発者のAndreyは今、世界で最も熱い男。彼のブログから学ぶ個人開発のあり方

    Andrey は先日、ProductHunt のメイカー・オブ・ザ・イヤーに選出されたウクライナ出身の個人開発者。彼のブログには多くの学びがあって全ての個人開発者は必見だな、と感じたので紹介する。 ※)以下はブログを執筆した 2019 年当初の感想です。2020 年4月時点でもうすでに月次の収益は100万円をゆうに突破してさらに成功されています。 Andrey's Hardcore Year Andrey は時々ツイッターのタイムラインに入ってきて、面白い人だなーぐらいの認識だった。年末ごろから彼のアプリの収益性もうなぎのぼりになり、ついにメイカー・オブ・ザ・イヤーを受賞したのを機に彼の全てのアプリとブログ記事をチェックすると、その考え方や手法から多くを学ぶと同時に気が付いた。 「Andrey は今、個人開発の世界で最も熱い男のひとりだ」と。 なぜ彼のブログが個人開発者にとって要チェックな

    個人開発者のAndreyは今、世界で最も熱い男。彼のブログから学ぶ個人開発のあり方
    a-know
    a-know 2019/01/21
    よいなぁ。 “客が値段に対して文句を言いだしたらそれは正しい製品戦略にのっている証拠。”
  • 書評「入門 監視」雰囲気で監視をやっているすべての人にオススメ | DevelopersIO

    監視という一種マニアックな領域を真正面から解説した貴重なです。監視で悩む人のみならずシステム開発に携わるすべての人にオススメ。 「全然わからない。俺たちは雰囲気で監視をやっている」 自分はAWS事業コンサルティング部所属ということもあって、いろんなお客様にAWSインフラのコンサルティングしてます。最初のインフラ構成設計時に監視の話をすることも非常に多いんですが、 「どうしましょう。CloudWatchでいけますかね?」 「MackerelとかDatadogとかもありますが、どうしましょ。マネージドとの違いは〜」 「とりあえず、ディスク使用率80%でしきい値設定しておきましょうか。みんなそうしてますよ」 とか言っていた昔の自分に見せつけたい、それが今回紹介する「入門 監視」。 監視設計の原則がよくわかんない メトリクスのしきい値決めるところから監視を考えてしまいがち よく考えずに、い

    書評「入門 監視」雰囲気で監視をやっているすべての人にオススメ | DevelopersIO
    a-know
    a-know 2019/01/21
    まだ読み途中だけど同意です!
  • Pixela の Java クライアントを書いてみた - mike-neckのブログ

    くさ 先月に合同勉強会 in 大都会岡山に行った時に、草を生やす Pixela というサービスが面白そうだったので、 Java のクライアントがないか探してみたところ、なさそうだったので作ってみました。 github.com ただ、かなり残念なことに、このクライアントは僕が Java11 の標準クライアントと Reactor の勉強がてら作ったというところもあり、 最も多いであろう Java8 ユーザーは利用できません 最も需要の高そうな同期呼び出しでは利用できません(ブロックできると言っちゃえば、まあ、それはそのとおりですが…) あと、リリースどうしようか悩んでいるため、 maven からも入手できません。 ついでに言えば、まだ Webhook とか実装していません。 簡単な使い方の紹介 多分、 IDE で補完していけば大体のことはできるようになっています。若干 Reactor が邪魔く

    Pixela の Java クライアントを書いてみた - mike-neckのブログ
    a-know
    a-know 2019/01/21
    “連休中のほとんどの時間はドラクエビルダーズ2に費やされ、ドラクエビルダーズ2の仕様的にイケてないところに何度もスクエニに問い合わせなどが発生する合間でこちらの作業をしていました” 大変
  • 「勢い」が存在するかを統計的に確認する(大相撲編) - rmizutaの日記

    はじめに スポーツの世界においては「勢いがある」、「流れが来ている」等の表現がよくされると思うのですが、これらはオカルトではなく実際に存在するものなのでしょうか?この分野ではバスケのホットハンドの話が有名で、色々な方が研究されているのようなのですが、気になったので自分でも検証してみることにしました。 今回対象とするのは大相撲です。 もし勢いや流れというものが存在するのであれば、連勝中の力士はそうでない場合と比較して勝利する確率が上がり、連敗中の力士は敗北する確率が高くなると考えられます。今回は、過去の取組結果のデータを用いてこの仮説が正しいかどうかの検証を行います。 ちなみに大相撲についてはあまり詳しくないです。 データの取得 ヤフーの大相撲のサイトに、年・場所毎の勝敗表がありましたので、そちらから2014-2018年の5年分の各場所の幕内と十両の勝敗表をスクレイピングで取得しました。 取

    「勢い」が存在するかを統計的に確認する(大相撲編) - rmizutaの日記
    a-know
    a-know 2019/01/21
  • 企業に所属するエンジニアとしての社内と社外の実績の重ね方

    企業に所属するエンジニアとしての社内と社外の実績の重ね方 【福岡開催】エンジニア成長のカギとなる!アウトプット実践講座 2019/01/18 さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所 上級研究員 松亮介 / まつもとりー / @matsumotory

    企業に所属するエンジニアとしての社内と社外の実績の重ね方
    a-know
    a-know 2019/01/21
    キャッシュわかる